1: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:43:37.93 ID:nUpR+bBnM1111
3: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:44:32.80 ID:nUpR+bBnM1111
なんだかんだ飯はアジアよ
5: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:45:53.52 ID:p5AEuLkM01111
ノルウェーの料理何なん?
7: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.01 ID:nUpR+bBnM1111
>>5
オートミール的なのや
オートミール的なのや
6: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:02.44 ID:2U9hbI3901111
ゲロっぽいの多いね
10: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:54.03 ID:nUpR+bBnM1111
>>6
見た目が汚いよな、もはや
見た目が汚いよな、もはや
8: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.09 ID:yw4MZ54Ga1111
つまり物価が安いってことやんけ…
10: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:54.03 ID:nUpR+bBnM1111
>>8
ええことやないですかぁ
ええことやないですかぁ
15: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:59.75 ID:P3wr7lDC01111
>>8
ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで
ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで
13: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:08.57 ID:RnpGkMJR01111
欧米の食文化がアレなのは、氷河期時代に肥沃な土壌を削り取られてやせた土地になってしまう→作物も多様性が無くなったからや
氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ
氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ
19: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:45.21 ID:nUpR+bBnM1111
>>13
その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ
その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ
14: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:50.94 ID:XDjm+HX601111
要するにアジアは貧乏ってことじゃん。
安いのは別にいいことではない。
安いのは別にいいことではない。
75: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:04:59.68 ID:cJhsPeEw01111
>>14
食糧が多く取れるから安価で提供できるんやろ
それって豊かってことやない?
紙切れだけ持ってても餓死するだけやぞ
食糧が多く取れるから安価で提供できるんやろ
それって豊かってことやない?
紙切れだけ持ってても餓死するだけやぞ
16: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:09.07 ID:1znrtZd+01111
日本1000円あったらもっとおいしそうなもんくえるやろなんで刺し身やねん
なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん
なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん
21: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:27.57 ID:nUpR+bBnM1111
>>16
トンカツって1000円じゃ食えなくね??
チェーン店行っても1500円とかするだろ
トンカツって1000円じゃ食えなくね??
チェーン店行っても1500円とかするだろ
36: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:50.81 ID:Z/AaMA8/01111
>>21
個人の定食屋さんで880円とかでしょう
個人の定食屋さんで880円とかでしょう
40: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:54:49.87 ID:nUpR+bBnM1111
>>36
880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
写真貼れや
880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
写真貼れや
47: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:36.82 ID:qMYjSjKn01111
>>40
かつや行ったことないの?
かつや行ったことないの?
95: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:03.09 ID:s8QOsOUm01111
>>40
共働き夫婦が退職して
年金もらいながら飲食店経営
長年利益どがいしのところとか安いとんかつあるぞ
共働き夫婦が退職して
年金もらいながら飲食店経営
長年利益どがいしのところとか安いとんかつあるぞ
17: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:10.95 ID:1pToUgFb01111
みそ汁って日本だけなんか?
世界では人気ないんやろか
世界では人気ないんやろか
25: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:02.38 ID:voYnjS98M1111
>>17
台湾ではよく見るで
出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ
台湾ではよく見るで
出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ
29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
>>17
韓国や中国や台湾も食うやろ
韓国や中国や台湾も食うやろ
18: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:25.05 ID:FExT7kY5p1111
欧米の飯は皿に載っけただけで面白味も何ないな
22: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:40.60 ID:Ko0KOm4r01111
物価的に比較できん
23: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:44.50 ID:oQbL9ysH01111
韓国中国インドネシア好き
29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
>>23
色合いがええよな
美しい
色合いがええよな
美しい
24: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:46.66 ID:H38MXIUV01111
どうせどの国もマックで済ませるから…
26: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:17.16 ID:P3wr7lDC01111
>>24
中国のマックはおかゆとか牛丼もある
中国のマックはおかゆとか牛丼もある
28: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:32.43 ID:WnH02f9h01111
アジアって日本と韓国のしかなくない?
イッチのそういう薄っぺらいとこちょっと無理なんだよね
イッチのそういう薄っぺらいとこちょっと無理なんだよね
31: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:52:21.07 ID:nUpR+bBnM1111
>>28
日中韓比印の五カ国だか?
日中韓比印の五カ国だか?
30: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:45.45 ID:dz+ZHcwm01111
中国(日本で中国人がやってるお得なランチタイムがある中華屋)
32: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:07.97 ID:DVAobIQy01111
圧倒的じゃないか我が軍は
33: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:30.18 ID:f3NjmC0e01111
中国とフィリピンやっば
飯テロやん
飯テロやん
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
>>33
わかる
わかる
34: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:41.43 ID:JMJHpMFyd1111
ノルウェーのゲロみたいなやつなんやこれ
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
>>34
オートミールをミキサーでペーストにした奴
ミキサーかけた時に大量の空気を含んでるから泡だらけや
オートミールをミキサーでペーストにした奴
ミキサーかけた時に大量の空気を含んでるから泡だらけや
37: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:52.79 ID:nQ0s3RaJ01111
へぇ~インドネシアにも箸使う教養あるんだ
42: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:22.63 ID:2darHL7/01111
アジアの定食が日本のお店っぽいのは気のせいか?
44: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:56:29.04 ID:nUpR+bBnM1111
>>42
流石に他国の食文化を盗むのはダメでしょ
流石に他国の食文化を盗むのはダメでしょ
49: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:55.38 ID:2darHL7/01111
>>44
悪いけど俺は中国人なんだわ
なんか中華定食が日本の店ぽくってな
悪いけど俺は中国人なんだわ
なんか中華定食が日本の店ぽくってな
57: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:13.27 ID:nUpR+bBnM1111
>>49
【悲報】麻婆豆腐、和食だったwww
【悲報】麻婆豆腐、和食だったwww
61: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:01.88 ID:5UaCGpDHa1111
>>49
すげーわかる
千切りにザーサイ乗っけたやつとかランチセット感ある
ってか中国って麻婆豆腐と白米一緒に食うんか?
すげーわかる
千切りにザーサイ乗っけたやつとかランチセット感ある
ってか中国って麻婆豆腐と白米一緒に食うんか?
45: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:56:34.29 ID:3DlZt9Kr01111
インドネシアのエビ食べてみたい
46: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:20.60 ID:s03kFJqzd1111
フィリピンってこんな韓国っぽい飯なのか
48: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:37.03 ID:CvE4vmaRa1111
このパスタはサイゼリヤやろ
52: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:28.33 ID:TcPS7EAXM1111
58: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:23.60 ID:OqXTW1xFd1111
>>52
八丈島け?
八丈島け?
65: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:25.36 ID:TcPS7EAXM1111
>>58
沖縄や
辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる
沖縄や
辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる
74: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:26.42 ID:OqXTW1xFd1111
>>65
はえー
そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする
はえー
そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする
53: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:43.21 ID:RfhgphdUa1111
アメリカはバーガーがあるやろ
55: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:59:52.68 ID:l0eywTEy01111
イギリス参入させるのは実質ハンデやろ
フェアじゃないで
フェアじゃないで
56: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:04.99 ID:OqXTW1xFd1111
イタリア中韓フィリピンは日本の店やろどう見ても
64: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:22.60 ID:DIGY/cDr01111
73: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:15.94 ID:ZF7/+s6l01111
>>64
最強食堂か?
最強食堂か?
66: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:42.16 ID:s1esijZu01111
韓国はステンレス箸だし本場の写真じゃね?
77: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:06:32.55 ID:2darHL7/01111
つうか俺四川出身だしなあ
78: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:07:02.99 ID:39dagfU301111
>>77
四川出身なんかええな
やっぱり辛いのが多いんか?
四川出身なんかええな
やっぱり辛いのが多いんか?
83: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:09:00.93 ID:2darHL7/01111
>>78
辛いのは正義
でも湖南なんかの辛みだけの方が激辛で、四川は花山椒の痺れ味だから辛みそれ自体はむしろ弱め
勿論激辛にすることも出来るけど
辛いのは正義
でも湖南なんかの辛みだけの方が激辛で、四川は花山椒の痺れ味だから辛みそれ自体はむしろ弱め
勿論激辛にすることも出来るけど
93: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:11:45.74 ID:+BXeqVTy01111
>>83
わいは辣より麻のほうが好きやわ
わいは辣より麻のほうが好きやわ
84: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:09:01.20 ID:+F4ZaaEO01111
アジアの中で確実に足を引っ張ってる日本
85: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:09:05.12 ID:U4NwbghT01111
まぁ先進国はすでに2000円ぐらい出さないと飯が食えないからな
途上国ほど1000円も出したら上等なものが食えるw
途上国ほど1000円も出したら上等なものが食えるw
92: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:11:39.42 ID:8PJ9qyA901111
欧米の飯で美味そうなのマジで少ないわ
94: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:11:55.07 ID:U4NwbghT01111
まぁこう言う比較する奴って知恵遅れなんやろな
千円の価値が各国で違うわけで
途上国ほど千円も出したら豪華な飯が食えるに決まってるw
千円の価値が各国で違うわけで
途上国ほど千円も出したら豪華な飯が食えるに決まってるw
96: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:15.52 ID:+BXeqVTy01111
中国は外食やすいから1000円あれば1日分食える
98: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:09.84 ID:P3wr7lDC01111
>>96
中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ
中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ
103: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:45.86 ID:+BXeqVTy01111
>>98
朝はあれと豆乳で十分やわ
朝はあれと豆乳で十分やわ
97: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:18.24 ID:U4NwbghT01111
まぁさすがにアジアだな
欧米先進国と比べれば千円も出したらそれなりに満足できるメシが食えるw
欧米先進国と比べれば千円も出したらそれなりに満足できるメシが食えるw
99: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:17.26 ID:ZIU98sYP01111
アメもひどさに隠れてイタリアもかなり
ただのペペロンチーノやろこれ
ただのペペロンチーノやろこれ
102: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:39.91 ID:iOJekmTe01111
>>99
日本やったら300円で食えて草
日本やったら300円で食えて草
105: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:17.62 ID:U4NwbghT01111
千円でまともなものが食えるのは
日本みたいにインフレ率2-3%の物価も所得も上がってこなかった国や途上国ぐらいのもんだよ
欧米先進国はランチ代の相場もすでに2000円近くになってるわけでw
日本みたいにインフレ率2-3%の物価も所得も上がってこなかった国や途上国ぐらいのもんだよ
欧米先進国はランチ代の相場もすでに2000円近くになってるわけでw
106: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:27.51 ID:NvlGA6Cc01111
ヨーロッパとか旅行行くとマジで飯まずいからな
タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常
タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常
107: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:16:15.14 ID:+BXeqVTy01111
>>106
味覚の差もあるやろけどな
日本人の味覚に合うし
味覚の差もあるやろけどな
日本人の味覚に合うし
114: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:19:23.76 ID:ZIU98sYP01111
アメリカって何でもチーズ入れればいいと
思ってるとこある
思ってるとこある
124: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:24:24.40 ID:kFnygqlI01111
物価抜きにしても海外は外食高いやろ
129: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:26:51.14 ID:ZIU98sYP01111
>>124
アメリカの日本料理屋で食った
微妙な天丼が3000円やったな
場所はサンフランシスコやった
アメリカの日本料理屋で食った
微妙な天丼が3000円やったな
場所はサンフランシスコやった
138: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:29.04 ID:q5peQisN01111
フィリピンとマレーシアの写真普通に韓国料理やろ
気づかんやつヤバない
気づかんやつヤバない
141: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:57.98 ID:sGI94KEOa1111
>>138
ほんまや
フィリピンとインドネシアなんじゃこりゃ
ほんまや
フィリピンとインドネシアなんじゃこりゃ
149: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:41:43.93 ID:GBkP4+lHM1111
ノルウェー糞すぎて草
せめてサーモン使った料理にしろよ
せめてサーモン使った料理にしろよ
144: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:34:53.66 ID:/5LYiPhJ01111
日本に住んでるニックっていうアメリカ人が
アメリカは外食が高いから誰かの誕生日とか記念日じゃないと外食しないって言ってたよ
アメリカは外食が高いから誰かの誕生日とか記念日じゃないと外食しないって言ってたよ
41: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:02.74 ID:5UaCGpDHa1111
入院中のワイ退院したら中華食いに行くことを決意
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668163417/
Comment (8)
みつこ
が
しました
何の意味もねぇわ
みつこ
が
しました
平均月収80万円のアメリカの物価で1000円なんてゴミみたいな価値しかないだろ
公平にするなら日本円で1000円の価値=平均月収の2.8%程度で買える食料の国際比較って話になる
アメリカなら2240円で買える食糧、ドイツなら1800円で買える食料って事になるな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今なら色々変化ありそう
みつこ
が
しました
日本は安い!クソクソ!
必死すぎだろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする