1: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:43:45.58 ID:8CmdaSsVr
114: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:56:41.58 ID:eCYSzanL0
>>1
日本自身が国連で千島列島は領土じゃないって宣言しちゃったのでは
日本自身が国連で千島列島は領土じゃないって宣言しちゃったのでは
288: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:30:09.57 ID:cu9i22uJ0
>>114
そんなこと気にするな
それが世界の常識だ
そんなこと気にするな
それが世界の常識だ
2: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:44:02.06 ID:Awm7yaOdr
なんG民で集団移住する
3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:44:14.91 ID:sdKLqR3jr
ぶっちゃけ使い道ないよな
192: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:08:38.60 ID:HprSO1VtM
>>3
カニ漁
カニ漁
5: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:44:26.55 ID:QYT74W6d0
樺太北半分はいくらなんでも…
309: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:35:47.32 ID:AM2KcRRn0
>>5
石油採れるからいる、むしろ南側より大事
石油採れるからいる、むしろ南側より大事
317: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:37:23.62 ID:jpKqO2YJa
>>309
5が言ってるのは利益でなくてサハリンの北側を日本領にするのは無理あるってことやろ
5が言ってるのは利益でなくてサハリンの北側を日本領にするのは無理あるってことやろ
350: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:51:45.95 ID:AM2KcRRn0
>>317
確かにあまり現実的ではない話やな
ただ、ロシアがボッロボロにならん限りもう北方や千島すら返って来んと思う。
北方千島は戦略的にも重要な領土やから、それを手放すほどボロボロになったロシアが極東を統治できる力はないに等しい。
ロシアにおいて領土の返還は憲法違反だから二島返還や四島返還の望みはほぼゼロに近い。
逆に返ってくるとしたらロシアが極東地域を統治することが出来なくなり、諸島部全て返ってくる以外ないと思う。
確かにあまり現実的ではない話やな
ただ、ロシアがボッロボロにならん限りもう北方や千島すら返って来んと思う。
北方千島は戦略的にも重要な領土やから、それを手放すほどボロボロになったロシアが極東を統治できる力はないに等しい。
ロシアにおいて領土の返還は憲法違反だから二島返還や四島返還の望みはほぼゼロに近い。
逆に返ってくるとしたらロシアが極東地域を統治することが出来なくなり、諸島部全て返ってくる以外ないと思う。
7: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:44:31.13 ID:Hc50u2p0r
原発と軍事施設
13: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:45:35.05 ID:kLbClvEs0
手に入れても防衛するのめちゃくちゃ難しい
14: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:45:35.86 ID:y30HmhRur
カニ漁が捗るな
稚内が活気付くんちゃうか
稚内が活気付くんちゃうか
16: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:45:42.07 ID:eoP0InBw0
ロシアが統治してた時より過疎化が進んで宝の持ち腐れになるだけ
19: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:46:19.63 ID:h4/yixByr
ガチでなんG村作るか?
全部YouTubeに流してダッシュ村的なことやろうや
全部YouTubeに流してダッシュ村的なことやろうや
354: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:53:05.71 ID:iQ7AkivG0
>>19
ええな
ええな
23: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:46:43.38 ID:LsSjsUPu0
TOKIOに開拓してもらう
29: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:47:28.43 ID:KxieXJJmM
樺太の地下資源に北方領土もたしかそこそこ地下資源あるらしいな
掘っても今の技術と資源価格で利益確保できるかはわからんが
掘っても今の技術と資源価格で利益確保できるかはわからんが
38: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:15.63 ID:oej9EpYJp
>>29
掘ってもつなぐのがめんどいんやない?
掘ってもつなぐのがめんどいんやない?
299: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:32:36.95 ID:FHHVIEmB0
>>38
樺太ー北海道をパイプラインで繋ぐのは大して手間かからんやろ実際数年前はそんな計画もあった訳だし
樺太ー北海道をパイプラインで繋ぐのは大して手間かからんやろ実際数年前はそんな計画もあった訳だし
30: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:47:33.99 ID:Y6SfonSS0
ウラジオ共和国つくってそこにサハリンの資源全部渡す
ウラジオとアメリカイギリス中国日本で資源の利権を5分割していっしょにウハウハする
このくらいしないともらっても危ないだけや
ウラジオとアメリカイギリス中国日本で資源の利権を5分割していっしょにウハウハする
このくらいしないともらっても危ないだけや
34: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:47:51.87 ID:S7lhErS6M
北海道ですら使えてないのに要らんわ
39: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:17.32 ID:T2M5xB8b0
軍事施設以外に使えなそう
40: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:24.77 ID:nVVd8g740
戦前に日本が持ってた頃は赤字やったんやで
現地がハゲ山になるぐらい森林破壊してようやく経営できてた
現地がハゲ山になるぐらい森林破壊してようやく経営できてた
43: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:32.08 ID:l6Y8YFEMM
観光地ってあんの?
46: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:55.03 ID:KUfo5BZ40
北海道より雪降りそう
47: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:48:58.29 ID:uqpY/1dm0
原発建てまくる
62: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:31.81 ID:vR6mMTHE0
>>47
地震と火山多いで
地震と火山多いで
48: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:49:09.87 ID:sONV5RfrM
オホーツク共和国作って緩衝地帯にしたほうがええ
52: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:49:32.78 ID:PJjDYaVr0
ゴールデンカムイの聖地巡礼できるやん
53: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:49:37.29 ID:2i4y/m7d0
マジで衰退する日本に使い道なんて無いやろ
観光資源はあっても開発する資金もろくに無い
中国資本に買い取って貰え
観光資源はあっても開発する資金もろくに無い
中国資本に買い取って貰え
57: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:02.21 ID:aQdatHgLM
真っ先に中国が嫌がわせにきそう
58: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:15.66 ID:L30oIv6aH
というかそんな展開になったら欧米絶対いちゃもんつけて半分寄越せと言ってくるわ
65: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:47.19 ID:GFYEnzIpa
>>58
日本「管理してくれるんすか!?どうぞどうぞ」
日本「管理してくれるんすか!?どうぞどうぞ」
59: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:16.69 ID:d5o7onBh0
実際アメリカはロシア最前線に基地欲しいんちゃうんか
ロシアが負けたら日本に領土押し付けた上で基地建てるとかそういうシナリオは有り得んのか?
ロシアが負けたら日本に領土押し付けた上で基地建てるとかそういうシナリオは有り得んのか?
60: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:50:22.05 ID:GFYEnzIpa
ぶっちゃけ係争地が増えるだけで防衛費が嵩むだけだよな
資源もあるけど負担の方が増えるだけだわ
何より寒くて人が住むのに適さないし
資源もあるけど負担の方が増えるだけだわ
何より寒くて人が住むのに適さないし
343: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:49:23.40 ID:kgknzpQW0
>>60
北樺太なんて資源の宝庫をヤクザもんのアメリカが手放すはずないだろ
基地を置いて管理するに決まってる
北樺太なんて資源の宝庫をヤクザもんのアメリカが手放すはずないだろ
基地を置いて管理するに決まってる
99: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:54:35.41 ID:y5uOAdVd0
なんで戦力出してない日本におこぼれあると思ってるんですか
113: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:56:39.12 ID:TfwyC/x/0
>>99
なんなら中古車の提供でロシア側に加担してるしな
なんなら中古車の提供でロシア側に加担してるしな
134: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:59:20.79 ID:dyUtt9KBp
>>113
これ規制せなアカンと思う
シャコタンカーオンリーにすべきや
これ規制せなアカンと思う
シャコタンカーオンリーにすべきや
111: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:56:32.78 ID:Zc09NpGK0
124: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:58:21.52 ID:FxNozYKE0
>>111
アメリカの上にロシアがくるから日本は10位圏内から外れるで
アメリカの上にロシアがくるから日本は10位圏内から外れるで
127: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:58:47.44 ID:EePuAfr/0
>>111
日本の軍備制限してる国家が何言っとんねん
日本の軍備制限してる国家が何言っとんねん
131: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 10:58:58.27 ID:E15pI+9ma
>>111
これ日本は何でもっと支援しないの?
1兆円くらい支援すれば北方領土は確実にもらえるのに
これ日本は何でもっと支援しないの?
1兆円くらい支援すれば北方領土は確実にもらえるのに
144: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:00:53.28 ID:zoqWjEL40
>>131
露宇戦争なんだから貰えるわけないだろ…
露宇戦争なんだから貰えるわけないだろ…
158: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:03:10.07 ID:H9amgM/P0
>>144
つかそもそもロシアの領土を分割するような戦争の終わり方しないやろ
つかそもそもロシアの領土を分割するような戦争の終わり方しないやろ
171: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:05:18.89 ID:4wAVLQetp
>>158
正直プーチン政権が残るような着地点ももう見えないやろ
ロシア全土が一枚岩のまま改革できれば良いけどちょっと怪しい
正直プーチン政権が残るような着地点ももう見えないやろ
ロシア全土が一枚岩のまま改革できれば良いけどちょっと怪しい
153: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:02:03.41 ID:w80vltO30
北方領土が聖地のアニメ
タイトルは?
タイトルは?
167: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:04:36.83 ID:r87CYmcVM
>>153
ごっかん!
ごっかん!
157: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:02:39.35 ID:dCn3vXHj0
ブサイクはここに移住させよう
173: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:05:28.05 ID:HEG0NADB0
アメリカにおけるアラスカみたいになりそうだからいらない
無駄な社会問題抱えることになる
無駄な社会問題抱えることになる
180: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:06:50.67 ID:2kfX8OSv0
>>173
アラスカって問題抱えてるんか?
アラスカって問題抱えてるんか?
174: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:05:43.39 ID:f60Q0Drkd
中国さんも船つかって侵攻するよりかは陸地の方が楽だもんな。ついでに北朝鮮も
179: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:06:44.35 ID:e2lYWQjva
道東ですら持て余してるのに無理やろ
あっこらへん車で走ってみ?
ちびるで
あっこらへん車で走ってみ?
ちびるで
191: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:08:15.73 ID:4wAVLQetp
>>179
道東は湿地と山地以外ちゃんと開拓されとるやろ
道東は湿地と山地以外ちゃんと開拓されとるやろ
194: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:08:56.74 ID:FqVYyR1+p
カジノは熱いところにあるのはなんでやろ
203: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:09:54.31 ID:v2gtrsaqp
>>194
無一文になって身ぐるみ剥がされても死なないからやろか
無一文になって身ぐるみ剥がされても死なないからやろか
202: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:09:53.39 ID:+rDvmCnwM
クルド人にあげたらええやん
対ロシアの守りや
対ロシアの守りや
208: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:10:41.16 ID:kIaIeouG0
ロシアはアラスカを売った大馬鹿扱いされとるけど
アラスカは資源掘るにもコストかかりすぎて補助金頼みの土地やからな
シベリアも一緒でロシアには荷が重すぎる
アラスカは資源掘るにもコストかかりすぎて補助金頼みの土地やからな
シベリアも一緒でロシアには荷が重すぎる
216: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:12:28.70 ID:oPFMjU7B0
>>208
冷戦時代の極東ソ連はガラガラやったらしいな
もし自衛隊が攻めたら取り放題のレベルやったとか
冷戦時代の極東ソ連はガラガラやったらしいな
もし自衛隊が攻めたら取り放題のレベルやったとか
210: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:10:50.39 ID:anBjeff40
ウラジオストク欲しいんだけど
浦塩が日本領だった時代ってあるンゴ?
浦塩が日本領だった時代ってあるンゴ?
214: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:11:52.40 ID:Pb13PfCh0
>>210
無いし北朝鮮や中国と地続きになるぞ
無いし北朝鮮や中国と地続きになるぞ
211: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:11:01.49 ID:UbNUHp+kp
土地には価値はないけど海にはめちゃくちゃ価値あるからな
219: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:12:44.80 ID:RYp1ripua
固有種みたいなのはそんなにおらんとは聞くし
サーモンやいくらとかは安くなるか
サーモンやいくらとかは安くなるか
227: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:14:12.60 ID:HG+pRWmld
アメリカが米軍基地置いて沖縄みたいになるやろどうせ
231: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:15:35.81 ID:N7q6Awh3a
>>227
沖縄と違って人いないからセーフ
沖縄と違って人いないからセーフ
237: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:16:55.21 ID:6PMQ09zFD
>>227
アメがここにいてくれるならプラスしかないやろ
アメがここにいてくれるならプラスしかないやろ
241: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:18:12.07 ID:u/MyLR4I0
>>227
もう昔住んでた日本の現地人はほぼおらん
もう昔住んでた日本の現地人はほぼおらん
254: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:27.23 ID:QWVPJMFF0
>>241
千島アイヌや樺太のウィルタ、ニヴフはどこに消えたんや、
千島アイヌや樺太のウィルタ、ニヴフはどこに消えたんや、
260: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:21:26.43 ID:u/MyLR4I0
>>254
少数民族はシベリアに連れて行かれたで、マジで
ウクライナ辺りのユダヤ人と一緒に
少数民族はシベリアに連れて行かれたで、マジで
ウクライナ辺りのユダヤ人と一緒に
270: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:22:54.69 ID:QWVPJMFF0
>>260
悲しいなぁ
悲しいなぁ
232: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:15:49.55 ID:2XE1xUYV0
もしかしてロシアも
クナシリ、エトロフ、ハバマイって日本語で呼んでるん?
クナシリ、エトロフ、ハバマイって日本語で呼んでるん?
235: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:16:36.67 ID:nVVd8g740
>>232
アイヌ語やん
アイヌ語やん
236: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:16:47.64 ID:anBjeff40
>>232
ググったらそう呼んでるみたい
ググったらそう呼んでるみたい
245: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:19:04.86 ID:UYY+/Jed0
そもそも人が住める土地なんか?
247: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:19:51.82 ID:6PMQ09zFD
>>245
なんで人が住まないといけないんや?
無人島にも価値はあるで
なんで人が住まないといけないんや?
無人島にも価値はあるで
248: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:03.09 ID:Pb13PfCh0
>>245
北樺太はだいぶきつい
北樺太はだいぶきつい
273: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:24:39.71 ID:UYY+/Jed0
>>248
寒すぎるとあかんな
寒すぎるとあかんな
349: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:51:13.02 ID:+pzlNB8rd
>>273
南は日本が開拓したから人が住めるけど北は道路未舗装やしほぼ未開みたいな状態や
南は日本が開拓したから人が住めるけど北は道路未舗装やしほぼ未開みたいな状態や
251: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:12.13 ID:FKalfS3F0
>>245
千島列島はともかく、樺太は普通に人おるやろ
千島列島はともかく、樺太は普通に人おるやろ
255: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:32.86 ID:u/MyLR4I0
>>245
戦前は普通に穀倉地帯やったぞ
戦前は普通に穀倉地帯やったぞ
261: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:21:32.04 ID:UYY+/Jed0
>>255
はえー
アホすぎて知らんかった
はえー
アホすぎて知らんかった
253: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:21.25 ID:GSAfjAIta
アメリカは太平洋だけは直接統治したがるから米軍基地は確実に置くと思う
256: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:36.85 ID:eQugzYnY0
産油国の仲間入りやん
258: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 11:20:56.43 ID:zFWwu67g0
カニとエネルギー
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670204625/
Comment (81)
⇧
こんなことはあり得ないでしょうよ。
ウクライナは間違いなく露助に勝利するだろうが、
だとしても北方の島々を日本の手に取り戻す為に欧米が御膳立てしてくれるなんてことはあり得ないとワイは思う。
北方領土が日本に復帰した所で連中に何の得にもならないではないか。
そんな何の得にもならないことを自分の利益のことしか頭にない欧米人がするとは考えにくい。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
クルド人にあげたらええやん
対ロシアの守りや
あ?ザけんなよ!卑しいクルドゴキブリなんぞ皆殺し一択やろがい!
あんな下等な民族ぐるみでテロリストやってるような連中にくれてやる領土なんてねぇだろ!!
どうせなら収容所を作って埼玉を占拠してるクルドゴキブリ共を全員隔離すりゃいい
みつこ
が
しました
支援上位10カ国に入っているのは、察するものがあるな。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
沖縄ですら撤退したいのを、日本が引き留めてるぐらいだしな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そして北方領土の為に戦争する可能性はゼロ
みつこ
が
しました
あるとしたらサハリン州が連邦離脱して日米に庇護を求めてくるケースだ。
人口18万人しかいないので連邦離脱する理由もないしまあありえない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そんな状況しかないんだから、アメリカ領にでもしてもらう方が防衛的には安泰。
ただ、油田権利は正直アメリカよりロシアの方が安上がりだろうから、何もせず有利な交渉で取引条件を定める条約かわす程度が一番損がなくするのがせいぜいやろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
蟹や天然ガスを手に入れる以上の災いの種を招き入れるのであれば、勇気を持って捨て去る選択肢も有り得ると思う。
みつこ
が
しました
もしもウラジオストックが中国になったら沖縄に加えて更に中国が圧力かけてくる
これらに対する策も考慮に入れた上で北方領土、千島、樺太をどうするか考えねば
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まぁ軍事支援してるならともかく、戦争に勝つための支援は日本はやっとらんし、日本に利益供与うる義理も無かろうて
みつこ
が
しました
日本はカニ漁出来てウマー
これが一番いいんじゃね
みつこ
が
しました
無駄な出費になるだけ
TOKYOの開拓は
三人に減った上歳でダメダス
みつこ
が
しました
太平洋への障壁として必要ならそれ以外の千島諸島がアメリカ信託統治領とかになるぐらいじゃね?
みつこ
が
しました
それでロシアはチェチェンやジョージア、そしてウクライナに侵攻してるんだから
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ってインフラや生活保護で面倒を見せられそうだ
みつこ
が
しました
沖縄占領に拘ったと思ってるんだ?お前は世界地図見た事ねえのか?
尖閣諸島をはじめとして沖縄に台湾が中国の占領下になったら
アジアは全部中国の支配下になる、太平洋にも自由に出る事ができ
まさしく、地球の半分を中国は手に入れる事になる
そんな事を英米が許すとは到底思えん、日本はどうせ米国の支配下だし
それが中国の支配下になっても変わらん、むしろ米軍を追い出して
東アジア共同体+ロシアで経済圏作るほうが地理的にも有利だ
それが許せないから、戦前からずっと分断政策行ってるんだろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今がゲットのチャンスなんじゃね?<自衛隊w
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
口を開けて待ってたら餌を入れてもらえると信じてぴーぴー鳴いてる、クチバシの黄色いヒナ鳥みたいな未熟さを感じる
みつこ
が
しました
台湾有事では北朝鮮もロシアも横槍入れてくるだろうしな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
たぶん牧場みたいなやつだけど、国の関連施設だから周辺のインフラもそれなりに維持されてるはず。
みつこ
が
しました
彼らはロシアに忠誠誓っている人たちだから絶対に事件起こる
みつこ
が
しました
こういうことになるよね
みつこ
が
しました
内戦が起きて国家体制が築けなくなってからが本番
みつこ
が
しました
このご時世に穴を掘っただけのトイレ、電気は各家でジェネレーターで発電。水は基本雨水の生活していてドン引きした思い出。大きな施設は簡易浄化槽はあるけど手入れが行き届いてないのか故障中の札が多かった。
ガス水道電気すべて無いからそこの設置からスタートだから相当金がかかる。観光資源はほぼ0で漁業(カニ等の高級魚)と地下資源しかないからな。
みつこ
が
しました
誰が住むかなんて貧乏クジだ
みつこ
が
しました
ウクライナは病気持ちですら動員かけてるのに日本より酷い
みつこ
が
しました
核戦争=第三次世界大戦後にどうなっているか、だが
疲弊したところを力づくで奪還する以外に取り戻せる手段はないよ
譲渡に応じるような相手ならプーと仲が良かった安倍の時に戻ってきてる
みつこ
が
しました
北方領土がロシアの領土になることがロシアの参戦条件で当時の日本は北方領土を放棄してる
しかし10年後日本が実は違うんだ―と言い出したのが始まり
初めから記載をあやふやにしておくことで後から言い出すつもりだったんだろうね
国際的な話では日本はそれを放棄していてロシアの領土だという認識だけど、日本は実は違うんだ―と言ってるから周りも困ってる
だからアメリカも何言ってんだこいつって感じで見てるだけ
みつこ
が
しました
熊が自分勝手な行動するなら、眉間に猟銃をぶち込むまで。
ロスケの弱さは天下にさらけ出された。というかソ連の時代もハッタリだけで、実体はたいしたことなかったし。
みつこ
が
しました
そもそもロシアは、普通に平時にアメリカにアラスカを割譲してるし。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする