25060447_s


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:22:02.784 ID:7rIrvMBI0
経済大国というかすごいのはGAFAであって、大多数のアメリカ国民の雇用機会ではない。せいぜいAmazonの倉庫バイトかアップルストアの店員が限界
ハリウッドセレブみたいな生活してる金持ちは全体の1%だ。つまり俺たちが天皇の生活を非現実に感じるように、99%のアメリカ人はシリコンバレーのGAFAやニューヨークの億万長者は浮世離れした存在として他人ごとに認識してる

アメリカが進んでいるのは都会だけ
都会にしてもニューヨークは東京以上の大都会だが、あとは首都ワシントン、カリフォルニアやシアトルなどの東西沿岸の主要都市くらいしかない。シアトル程度なら日本で言えば仙台以上札幌未満の都市格
そのニューヨークもマンハッタン一等地がすさまじいだけで、都心から30km離れたら平屋の戸建てだらけ。60kmも離れたら岩手県みたいな広大な畑が広がる自然地帯。日本なら東京駅から60km東海道線に乗っても平塚駅、ベッドタウンで大都市の密集環境が地続きに広がっている

国土の大半を占める内陸部のような地方環境では
アメリカの平均的町並みは1970年代で止まってる。だいたい都会であっても、スクールバスはいまだにボンネットバスだし、給料は小切手だし、洗濯機は二層式だし、停電も多い。つまりハリウッド映画や洋楽やインターネットの最先端を除けば、アメリカは基本的に50年前の国

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:40:03.427 ID:+n7yaue10
うおおおおおお!!
USA!
USA!
USA!

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:23:09.129 ID:CGg62t4DM
難しくて何言ってるかわからん
やっぱアメリカはすごいや

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:24:24.127 ID:7rIrvMBI0
>>2
国土が広大すぎるがゆえにアップデートされない場所が多いということ
日本みたいな小さい島国の方が全体を底上げしやすい

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:26:20.577 ID:DW0Vw+rg0
>>3
まあ狭いというのは必ずしも悪くないよね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:24:43.170 ID:X4pCkEaed
で、国民の暮らしぶりの中央値はどっちが上なん?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:27:41.779 ID:7rIrvMBI0
>>4
日本人

アメリカ人の場合、「名門大学を出て、一流企業にインターンし、運良く採用される」人だけが富裕層(それさえ今回のFacebookみたいにレイオフあたりまえだが)
それ以外はというと、三流大学を出てclerkになれればいい方だが、実際は学費の問題もあるので、軍隊に行くしかなくなって中東の戦場で死ぬ、もしくはPTSDになって社会的に死ぬ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:25:56.490 ID:DW0Vw+rg0
シリコンバレーと他に差がありすぎるって話だろ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:26:36.792 ID:u073PkK/0
全く説明になってなくてワロタ
ごく一部が金持ちなんて当たり前だろ


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:27:17.475 ID:DW0Vw+rg0
>>9
他国の格差と比較してもアメリカが抜けてるって話だろう

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:28:28.017 ID:6cBfvd0M0
結論「最上位層がぶっ飛んで凄い国はやっぱり凄い」

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:30:17.290 ID:DW0Vw+rg0
>>17
世界中から頭良い奴を集めてるからな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:30:57.483 ID:7rIrvMBI0
>>17
アメリカ、イギリス、ドバイ、シンガポール、かつての香港みんなそれ

あれ?なんか共通点があるような・・・

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:28:42.541 ID:NpcD949e0
今アメリカアメリカ一番言ってるのはお隣の国なんですがね

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:34:48.707 ID:7rIrvMBI0
>>18
お前日本語大丈夫か?隣は中国だぞ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:30:30.420 ID:7rIrvMBI0
セブンイレブンやマクドナルドの店員レベルでもアメリカの給料がめちゃくちゃ高いのは事実
しかしそれ以上に物価がものすごく高いので、アメリカ人は損をしている
くわえて保険制度がないので、たかが盲腸や虫歯一本なおすだけでもすさまじい医療費がかかる

さらに不動産。これが大都市部ほど近年驚異的に上がってる
これに関しては、GAFAレベルのエンジニア(超高学歴で、サラリーもいい)でさえ
社宅や家賃補助もない。なので夫婦共働きで両方エリートIT勤めでも車上生活しているのが当たり前になっている

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:30:43.863 ID:hGMeHeE70
アメリカは最強の軍隊もってるだけで

国カーストは

イスラエル
スイス
イギリス
フランス
東インド会社
アメリカ

だからなアメリカの富裕層なんて
イスラエルだけは全財産はたいてでも守るって考え持ってるし

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:31:09.893 ID:oTNJoWlfa
アメリカに平屋が多いのは土地が広くて安いからだって気づかないかな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:33:33.682 ID:7rIrvMBI0
>>23
違うぞ
いまは実際はその平屋さえエリートしか保有できない
ほとんどのアメリカ人の場合、シェアハウスだ
つまり平屋の中の部屋だけ借りて他人同士で住んでいる
ワンルームアパートさえクソ高い家賃なのでシェアハウスが若者は基本になっている
そしてインフレの結果、シェアハウスも無理になってホームレスが増えていて
西海岸ではITエリートでさえ車上生活してる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:31:56.493 ID:DlMcEN3Y0
田舎にウォルマート進出するだけでその土地の経済が死ぬ程度だからな
日本で言うとイオンが進出したらその土地の商店街が死ぬ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:32:37.519 ID:o+wLd10n0
まるで日本は国土が狭いから地方の社会インフラまで徹底して整備されてるかのような言い種だな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:39:15.070 ID:MkHuPiu/0
>>26
割と辺鄙な所まで行っても舗装道路があったり電気が通ってるする時点で地方のインフラ徹底してると思うけどな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:32:42.316 ID:DW0Vw+rg0
シリコンバレーに主に移民が集まるけど
テック企業の創業者は半数移民

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:34:32.100 ID:7rIrvMBI0
>>27
自頭がある優秀なエリートならアフリカ紛争地帯でもチャンスがあり、最大限発揮できるのがアメリカだ
その代わり、先祖代々生粋のアメリカ人でも無能は「死ぬか、軍隊に行って死ぬか」の二択しかない

こんな国は狂っているだろう

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:34:13.419 ID:DW0Vw+rg0
日本は日本語というガラパゴスなので優秀な奴はこない
日本人だけでやるしか無い

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:34:59.482 ID:oq6yzFfZ0
ニューヨークより東京の方が都会やろ
都市圏人口もGDPも上だし
アメリカが凄いのは大阪以上東京未満の都市が何個もある事や
ニューヨークはもちろんロサンゼルス・シカゴ・ワシントン・サンフランシスコ・ボストン・ダラス
この辺の都市は大阪と同等以上だと思っていい
フィラデルフィア・ヒューストン・アトランタ・マイアミ
この辺の都市は名古屋と同等以上だと思っていい

日本で言う三大都市圏みたいなのがアメリカに10個以上ある事がアメリカの強みや
これは中国も同じやな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:36:47.375 ID:7rIrvMBI0
>>36
グーグルマップだけ見て映画に出てくる都会描写見てればそう思う
実際に足を運べば気づく
「シアトルさえ仙台と札幌の中間じゃん」って
マイクロソフトで、スタバで、イチローがいたあの西海岸の都会でも、そのレベル

アメリカの30以上の州は、州内の最大都市が福島市レベルかそれ以下のクソイナカだ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:40:26.843 ID:oq6yzFfZ0
>>38そんな事は無い
シアトルは名古屋より少し下ってレベルだぞ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:42:20.463 ID:7rIrvMBI0
>>46
エアプじゃん

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:42:57.937 ID:oq6yzFfZ0
>>53エアプはお前やろ
少しは勉強しろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:45:32.363 ID:7rIrvMBI0
>>56
俺っちシアトルで留学してたんでわかんだわ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:46:35.287 ID:oq6yzFfZ0
アメリカの30以上の州が福島未満って言ってたけど
福島都市圏が都市圏人口50万人くらいなのに対して
アメリカに都市圏人口50万以上の都市は100以上あるんだが?
これら全ての都市が20未満の州に集中している訳でも無いしな
流石に日本マンセーにも程があるぞ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:47:59.899 ID:7rIrvMBI0
>>63
都市圏の概念が違うっすね
日本みたいに中央集権ではないのでバラけてる
大玉村の4国沿いみたいな環境が延々と続いているのがアメリカの「地方都市」
日本だと東北でも村レベル

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:51:51.383 ID:oq6yzFfZ0
>>67都市圏の概念とは?
アメリカの大都市統計地域で示される都市圏は日本で言う市町村などの行政区画に左右されないぞ?
しっかりと人口密度が高い範囲で都市圏を設定してるぞ?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:37:31.866 ID:1W9uLT+E0
中国もデカすぎて都会と田舎の差が激しいらしいな
アメリカもそんなもんか

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:39:55.426 ID:7rIrvMBI0
>>39
正解
よく「アメリカは自由主義、中国は共産主義」いうけど
シリコンバレーのGAFAの代わりに深センのファーウェイがあるって考えれば同じだぞ
自頭があってうんと努力したエリートともともと既得権益があるトランプや習近平みたいなエスタブリッシュメント以外死ねの世界

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:39:43.217 ID:DW0Vw+rg0
>>39
ってかアメリカは国が集まってる国なんで

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:41:51.654 ID:7rIrvMBI0
>>42
トランプ政権時代に
連邦政府と対立してる州の民主党知事が
独自の外交でワクチンを確保して州兵に在庫を守らせた話思い出した

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:38:57.116 ID:7rIrvMBI0
日本
・大学は全入時代(馬鹿でもFランは行ける)
・大卒新卒一括採用(人手不足なので選ばなきゃ正社員になり放題)
・非正規でも東京都内にアパートを借りられ、田舎なら土地がゼロなので持ち家ができる

アメリカ
・大学はエリートしか行けないし奨学金問題がすごい
・就職はインターンシップの賭けごとしかない
・テック系エリートでも車上生活、まして大半の無能な凡人は?

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:41:33.301 ID:3sZVfT4o0
底辺職でも給料高いイメージあるんだが

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:42:16.707 ID:DW0Vw+rg0
>>49
それもまた州ごとだな
日本の県ごとの差とは話が違う

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:42:32.302 ID:oq6yzFfZ0
>>49底辺職でも給料高いけどその分物価も高いからな
なんだかんだQOLで言えば日本と変わらん

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:43:39.605 ID:DW0Vw+rg0
ただ日本もアメリカほどではなくてもいいが
競争させるのが大事だ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:46:03.543 ID:sxOLz/B2d
>>57
ゆとりに言う話じゃねーわな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:47:26.243 ID:DW0Vw+rg0
>>62
日本は公用語がガラパゴスな以上国際的な雇用の競争は無理
国内で徹底的に競争させるしかない

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:53:55.955 ID:7rIrvMBI0
>>65
それ無理
日本人の本質は江戸時代の百姓だ
つまり我田引水を許さない極度な協調性、相互監視の中で
水田稲作に従事する精神的本質がいまだに続いている

江戸時代の百姓はコメを売るためや、まして食べるため育てたわけではない
汗水たらして育て、年貢米として税でおさめ続けた
それを300年やってた。普通の国(例・アメリカ)ならばかばかしくてボストン湾茶会事件が起き、アメリカ独立革命が起きる

だが日本では革命は起きなかった
日本人は行為そのものに本質的な意味があろうとなかろうと同レベルの人間同士と横並びで集団作業をすることが生きがいだから
つまり生粋の奴隷民族なのだ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:56:47.899 ID:7rIrvMBI0
>>81
学校のいじめが陰湿化するのも「我田引水」だからだろう
あいつだけずるい、あいつだけ自由そう、あいつだけとびぬけて頭が悪い(あるいは逆に頭がいい)
するといじめが起きる。いじめ抜いて殺すか、圧をかけて自分たちと同じ周波数に無理やり合わせるかの二択のためだ

こんな民族に民主主義は本来無理だし、資本主義体制自体が向いてない
だからアメリカや中国みたいな貪欲・我欲まみれな奴が刺すか刺されるかの世界でとことん才能を発揮して最大限の取り分を会得する感覚は無理
それやると日本人は互いを殺し合うことになって最終的に羅生門の世界みたいになって国が亡ぶ

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:58:17.004 ID:DW0Vw+rg0
>>81
Twitterでの暴れっぷりを現実でしてくれるだけでいいんだが

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:00:57.617 ID:cowELkPGa
>>81
鎌倉室町みたいな悪党も居ないし統治システムが完成されすぎてて真面目に働くのが最高率だったからなあの時代
平和なお陰でどんどん収穫率増えて税負担軽くなるし
まぁ飢饉の時は最悪なんだけど

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:22:00.161 ID:7rIrvMBI0
>>106
お前今から江戸時代と同じ生活様式できるの?
やってから言えよ

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:28:33.931 ID:cowELkPGa
>>135
ごめん江戸時代の武士はイメージより貧乏で(大名ですら徴税権を質に出してたりする)農民にとって年貢の負担はイメージより軽かったってだけの話だから
腰を折ったようですまない

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:45:18.444 ID:7rIrvMBI0
俺っち神奈川県大和市在住なんだけどさ
ほら、港区の都心エリートの金持ちと鎌倉あたりの意識高い湘南金持ちだって浮いてるだろ
極端な話、ニューヨークやベイエリアの連中ってそれの本家版みたいなもん

アメリカという国は、港区系のエリートと横浜ナンバーのBMW乗り回してサーフィンやって一見自然派にみせかけた拝金趣味やってる鎌倉成金みたいなのと
あとは昭和和高度成長期やそれ以前で社会が全部が止まってる福島県民みたいなのしかいない国

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:47:10.318 ID:7rIrvMBI0
>>58
品川区、千代田区でもいいし
逗子市、葉山町でもいいぞ
あのへんの市区町は「中野区民が庶民派に感じるレベル」「藤沢市民が貧乏人に感じるレベル」の独自世界が広がってる

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 12:39:41.914 ID:iv4eH6wGa
>>58
日本で言えばちょうど北海道みたいなもんかもな
クソ広い土地に都市がポツポツとあるところとか、それゆえ車移動が中心とか、農業が盛んだとか、都市部では時々変な企業が出てむちゃくちゃなシェアを取るとか(北海道ならミクのクリプトンとか、DCMとかがこの類)

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:47:53.968 ID:v5eUBJtB0
黒人の未婚出生率が7割超えてたり
アメリカの底辺の底は日本より何倍も深い

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:49:50.031 ID:7rIrvMBI0
>>66
よく「先進国で少子高齢化・人口減は日本だけ!」って言うけど
現実はこれ
移民入れてるから社会増でかさまししてるけど
純然な白人人口に特化すれば日本以上に高齢化している
移民の若者が増えて、移民同志がぼこぼこ子ども生んでる。だから若者向けの音楽はK-POPやレゲトンばっか流行る

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:51:37.876 ID:G1u4HtxeM
資本主義がクソむかつくんだがアメリカが潰れないとむり?

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:53:11.237 ID:DW0Vw+rg0
>>76
資本主義が潰れる事はあり得ない
人間が発展を望むいじょう

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:56:26.179 ID:G1u4HtxeM
>>79
資本主義でない国もあるからいずれはあり得るかもしれないな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:53:50.458 ID:v5eUBJtB0
>>76
無理じゃ無いよ1人で山の中で暮らせば良い

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:54:00.626 ID:DW0Vw+rg0
ただアメリカが資本主義に特化した国で
アメリカがなくなればイノベーションもほぼ生まれなくなるのも事実か

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:54:53.292 ID:oq6yzFfZ0
そもそもアメリカの人口は日本の3倍あるからな
日本の三大都市圏クラスがアメリカに10以上あるのも
日本の地方政令市クラスの都市が50以上あるのも
日本の県庁所在地クラスの都市が100以上あるのも
少し考えてみれば当たり前なんだよな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:56:13.193 ID:MkHuPiu/0
>>83
で、お前はアメリカ住んでたことあんの?

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:57:04.870 ID:7rIrvMBI0
>>84
そいつ本ばっか読んでるカタログ・エアプだぞ

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:58:10.134 ID:oq6yzFfZ0
>>89特大ブーメランぶっ刺さってますよ

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:57:38.152 ID:oq6yzFfZ0
>>84住んでいたというか放浪していたというか…
日雇いで働きながらアメリカの色んな所を2年半くらい回ってた事ならある

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:58:08.726 ID:7rIrvMBI0
>>92
ただのツーリストじゃん
シアトル留学なめんなよ

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:58:39.985 ID:oq6yzFfZ0
>>94シアトルしか知らない(というかシアトルすら知らない)奴と一緒にするなよ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:57:03.949 ID:5XmCjqJwd
今の日本人は我田引水で個人主義で利己主義だよ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 09:57:48.648 ID:7rIrvMBI0
>>88
俺は大嫌いだけど堀江貴文が出てきたけど
あいつ、そういう横並びを切り替えようとしたら猛反発くらって逮捕されたでしょ
日本はそういう国

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:59:11.450 ID:5XmCjqJwd
>>93
そうだな
出る杭を叩くときだけ群れる
っていっても全体の利益なんか考えてないから結局は利己主義のゴミだけど

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:03:29.342 ID:7rIrvMBI0
>>101
「全体の利益なんか考えてないから結局は利己主義のゴミ」

これまんま江戸時代の百姓だよね
仕事を自分の可視範囲の部分でしか見れず、それをやる本質価値が見えないから
ただ御侍さんに税をふんだくられて搾取されるだけの年貢米の栽培と納税を続けていたのよ。300年もだよ。先祖代々

普通の国なら「コレやる意味なくね」「ていうか俺たちが努力して作った財産なんだから俺たちのもんにしろよ」「あのちょんまげども許せねえぶっ殺してやる」ってなって
フランス革命みたいになる。しかし日本人は300年間一度も、徳川をギロチン台にかけてやろうということは未遂さえなかったし
江戸時代を終わらせたのは武士同志のクーデターだった。なので近代国家の起点に市民革命があるという欧米諸国(例フランス革命、アメリカ独立革命)が日本にはない

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:59:47.236 ID:DW0Vw+rg0
>>93
既得権益おっさんが誘導したものだろそれ

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:00:53.707 ID:7rIrvMBI0
>>102
うん

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 09:59:07.950 ID:H0lqalzYa
ながい

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:00:37.864 ID:7rIrvMBI0
だから日本って資本主義じゃないんだよ
厳密には「日本型社会主義」っていうのよ。自民党が社会主義の政治やってたんだよ

昭和の大企業だって「疑似農村」なんだよ
日本の農村コミュニティに酋長がいて長老切り盛り社会があるように
大企業にも松下幸之助や本田宗一郎みたいな名物操業社長がいて、その親分が終身雇用制、年功序列の中で社員に分配を行った
そういうのがバブル崩壊後でできなくなってカルロスゴーンみたいなやつが無茶苦茶に壊したのが今
結果日本は非正規が増えてジョーカーだらけになった

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:01:47.188 ID:DW0Vw+rg0
>>104
あらゆる犯罪は減ってるぞ今
心情的なジョーカーの数は知らんが

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:01:02.385 ID:3pssmtYW0
まぁアメリカは州のダウンタウンエリアだけは都会だけど、ちょっと離れるとマジで田舎だよな
観光でしか行ったことない人達は分からないかもしれんが
田舎は歩道とかないし、信号はぶら下がり式だし、高速の出入り口付近にしかマックとかタコベルとかファーストフード店がないし
あと基本的にアメリカ人は服装がクソダサい

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:24:03.729 ID:7rIrvMBI0
>>107
そのダウンタウンエリアでも1ブロック先はスラムとかいうのがアメリカ
不思議なことに、スラムと意識高い富裕地区が隣り合っていても
スラムの連中(シャブ漬けのホームレスとか)は富裕地区に出てこないし、その逆もないということ
物理的空間的距離は隣同士でも、なぜか見えないバリアがあって互いが不可侵になってる

その空間同志のバリをア突破してしまうのが警官であるがゆえ、警察が圧政的なことをするとパトカーひっくり返して暴動になる

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:01:33.738 ID:kVbbSkvO0
GAFAだけ?
時価総額ランキングトップ100のうち60社はアメリカ企業なのに?

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:02:41.032 ID:DW0Vw+rg0
>>108
時価総額はアメリカが独占するもの
利益で見ればそうでもないかと

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:06:13.667 ID:7rIrvMBI0
>>111
そうんだなわ
で、たとえばだけどさ
アップルは確かにすごい優れたテクノロジーがあるけど
実際アメリカ住むとわかるよ
洗濯機は二層式、冷蔵庫もクソでかいくせにやたらうるさく、しょっちゅう壊れる

なのでアメリカを代表する「世界的な」総合家電メーカーなんてないでしょう?
ヨドバシカメラでGEの冷蔵庫売ってないでしょ

アメリカはそういう国なんだよ
リーマンショックで経営破綻したアメ車のBIG3だってそう
フォード車とか、日本じゃまるで売れてないし、アメリカ以外でそもそもアメ車はほとんど見かけない
理由は簡単。燃費悪くてポンコツだから

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:07:54.245 ID:7rIrvMBI0
>>115
「一部の超優秀が全世界を制覇してるが他は国内ローカルの狭い市場でオンボロ」ということ
これは芸能界にも言える
アメリカの音楽シーンのかなりを占めるのがカントリーで、日本人も世界中の誰も知らないカントリー歌手が全米では有名ポップアーチストより売れてることもある
https://gendai.media/articles/-/50253?page=2

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:07:51.168 ID:YVvNApxFa
アメリカ国民が豊かである意味はまるでない
国民が豊かじゃないとダメという幻想が日本を貧しくしてる


121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:10:18.210 ID:7rIrvMBI0
>>117
うんそうだな
GAFAのような企業は全世界から優秀な移民労働力に門戸を開けていて
彼らが能力を最大限発揮したことで全世界市場を独占することで食ってるから
内需とか、国内の雇用機会とか、どうでもいいよな

まあヨーロッパの有名企業だって
イギリス企業だったダイソンは本社をシンガポールに移転しているし
いかにもスウェーデン感丸出しなIKEAも本社は実はオランダだ
連邦政府がもし法人課税とかでGAFAに引き締めを行えば、アップルだろうがフェイスブックだろうがシンガポールでもドバイでも本社をさっさと移すだろうな

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:09:26.069 ID:YVvNApxFa
アメリカには不法移民がいっぱいいて、それを一定程度容認してるんだから貧しくなるのは当たり前
訃報意味を追い返せば豊かになるけど、追い返すことになんの意味があるのか

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:13:28.790 ID:7rIrvMBI0
>>119
「不法移民」の話だけではなく
「普通のアメリカ人」がそもそも貧しい
給料は高くても、物価・不動産・医療費も高いので
生活実態レベルでは日本の手取り20万以下の奴らと同じと考えた方がいい
いやそいつらの方が、「自分のアパート」借りれてるだけマシか

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:17:37.355 ID:YVvNApxFa
>>124
不法移民が安い労働力を提供するから、合法的に働いてる人たちもそれに引っ張られて給料が安くなってる

不法移民を追い返せばみんなの給料も上がる
それをやろうとしたのがトランプだけど、そんなことやっても根本解決にはならないから一期4年で退場させられた

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:15:40.949 ID:7rIrvMBI0
例えば日本人で東京ディズニーランドに行ったことない奴はいない
いたらホームレス化生活保護レベルの最貧民だろう

しかしアメリカでは国民の大半は行ったことがない
そもそもディズニーがあるのはカリフォルニアやフロリダの富裕層向けリゾート地帯
そこまで足を運ぶ交通費が払え、高額なパスポート代(いまは2万5000円)と宿泊費も払えるなんて金持ちしかいないから
なのでアメリカのディズニーは「客層」が日本よりむちゃくちゃいいし、なんなら普段はさびれてる

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:16:19.185 ID:DW0Vw+rg0
アメリカはアメリカ人のためのものではなく
世界中のエリートのための国になりつつある

トランプはこのへんに危機感をもってる

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:19:45.127 ID:+BC7h7tNa
>>127
これ分かりやすいな
なんかしっくりきたわ

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:20:50.712 ID:cowELkPGa
>>127
ナショナリズムとグローバリズムの対決だったのになぜか人種対立に持ち込まれてバイデンが勝ったけど
冷静に考えたらトランプの政策で得する労働者階級のボリューム層って白人に限定されないよな

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:21:28.830 ID:7rIrvMBI0
>>132
そう。だから今回の中間選挙でヒスパニック票稼いでた

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:36:05.328 ID:cowELkPGa
>>134
黒人票ってもう見込めないのかな
流石に悪いイメージ付きすぎたか?

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:17:23.133 ID:7rIrvMBI0
日本企業は多くは内需で成り立ってるだろう
だから企業が豊かになれば国民も豊かになる。豊かになった国民が日本企業の製品を買えば、企業も伸びる循環がある

アメリカの場合
GAFAは世界相手に伸ばしてるから、国民が貧しかろうが伸びていくし、GAFAが豊かになっても国民に恩恵はない
小さな政府国家なので、政府が法人税を課税して得た税収で国民に分配もしない
そんなことをしたらダイソンみたいにシンガポールに本社移転するだろう

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:20:00.592 ID:7rIrvMBI0
俺やお前みたいな
普通の自頭で、必死になってガリベンするほどの気力や根性もない人間は
アメリカでは自動的に底辺層になるしかない
つまり社会的に死ぬし、最終的には弱肉強食の社会で本当に「死ぬ」

ではどうするかというと
軍隊に入る選択肢が出てくる
軍に行けば大学の学費が払えるし、その後の年金もしっかりしてる
底辺どころか国の英雄になれ、周りからも称賛される
けど高確率で戦場で死ぬ。生きて帰ってもPTSDで廃人になって実質死んだように生きることになる

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:20:56.302 ID:7rIrvMBI0
右翼も左翼もあえて無視してるけど
トランプとサンダースって本質は同じなんだよ

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:28:44.967 ID:7rIrvMBI0
買い出しに行くとセーフウェイの入り口でウィードの匂いがする黒人のオバサンがFワード連発して絶叫して廃人になってるのよ
それを「ほのぼのした普通の風景」と認識してやり過ごすのがアメリカ
1か月に1回は就寝時に夜中に銃声が聞こえるのがアメリカ
週に2回は警察24時みたいなワッパかけて拳銃つきつけて逮捕の瞬間を見るのがアメリカ
3か月に1回は買い物に行ったショッピングモールで集団強盗に出くわすのがアメリカ

比較的マシな地域のシアトルに1年住んでこれ全部経験してる

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:30:59.122 ID:7rIrvMBI0
朝の情報番組で毎日のように高校の乱射事件の話題をしてるアメリカはおかしいっすよ

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/17(木) 10:31:43.236 ID:7rIrvMBI0
アメリカの魅力が唯一あるとすれば
ピーナッツ食い放題のハンバーガー屋がうまいことかな
床がピーナツだらけなんだけど

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:54:20.924 ID:xfhGUZBU0
欧米が素晴らしい!日本は負け組!とか喚いてる奴らって少しくらい数字とか見ればいいのにと思う

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:59:19.734 ID:wmO9xLmr0
アメリカ住んでたけど、生活水準は日本の方が高くし易いとは思う
ただ、あの圧倒的に広大な国土は魅力だった
解放感が凄い

160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 11:05:07.158 ID:LnEoxg2La
俺はアメリカ生活エアプだけど日本のが良いと思うわ
治安もそうだけどアメリカの物価の上昇エグ過ぎて笑えねーし
てかイギリスの方も物価ヤバいし日本はこんなんでも中々上手くやってる方だと思うぞ

161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 11:06:15.922 ID:xfhGUZBU0
>>160
おれに言わせれば日本が世界で一番優秀だと思ってる

他の国のトンチキな指標みてなぜアレが理想の勝ち組だと思えるのか理解できん

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 11:12:48.143 ID:OmO/pRAq0
円安も耐えて最小限の為替介入だったしな

国内金利上げた方がみんな死ぬんちゃうって思うわ

164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 11:18:41.650 ID:Exj+sHtq0
アメリカに住んでる人が物理的には日本が良くて精神的にはアメリカがいいって言ってた

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 10:53:04.517 ID:6DNlw2jap
移住して保険制度で絶望するまでがテンプレ

174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/17(木) 12:49:15.555 ID:qrxwqZO2H
ここまで全員引きニート

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668644522/