25696110_s


1: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:03:52.89 ID:RkW5OCPy0
ワイ「テーブルの上にあるLANケーブルの先端みんな壊れてて使えんから新しいのに変えたろ!」
先輩社員「勝手に抜かないでください。LANケーブルは上司の承認を得た後に外部の業者に依頼して接続してもらうんですよ」
ワイ「いや、そんなんワイでもできますやん、壊れたの新しいのと変えるくらい」
先輩社員「とにかくダメなんです」

自分から仕事見つけようとしたら逆に怒られてもうたわ
しかも上司いつも不在やし

3: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:04:52.59 ID:fwv2GwTn0
パイセン何で敬語なんや

61: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:21:45.20 ID:LbJWALdup
>>3
協力会社なんやろイッチが

4: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:05:20.30 ID:p/nqH3qaa
気持ちはわかるけどそれが日本の企業や
ワイも同じような経験ある

5: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:05:22.81 ID:RkW5OCPy0
使えない破損したケーブルだらけで、あと1人誰かが座ったらケーブル足らんけどそれでええんか?
上司なんかSlackしても3日返信返ってこないし口頭で言わないと一生返信返ってこないレベルで忙しいのにLANケーブルの破損なんて言えるわけないやん

7: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:05:44.22 ID:Rwm56TM/0
ループさせたら大惨事だからな
そういうところから許すと次第にあっちこっちでも始まる

8: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:05:45.54 ID:hPW48IZ10
LANケーブルなんか壊れんやろ

16: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:31.50 ID:RkW5OCPy0
>>8
先端が全部破損してて使えないんやぞ
その使えないケーブルがテーブルの上占拠してて普通に邪魔やし
ワイが職場環境を老婆心で良くしようとしただけや

9: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:06:06.57 ID:IPO3K2ff0
マニュアル通りにしか動けない奴らなんやな

26: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:09:28.99 ID:RkW5OCPy0
>>9
マニュアルがそもそも存在しないで
機器の初期設定やらコピー機の初期設定やら何もかもマニュアルがないから知ってる人に聞くしかない
今使ってるパッケージすらマイナーすぎてマニュアルがないから誰も使い方わからなくて億単位で赤字プロジェクトのなっとる


28: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:10:58.60 ID:/8w0vVpdd
>>26
マニュアルを説明書か何かだと思ってそう

31: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:12:18.58 ID:RkW5OCPy0
>>28
説明書かなにかやろ
どこにも書いてないんやからな
あのLANケーブルを一生放置するのはどうかと思うで

53: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:16:34.61 ID:/8w0vVpdd
>>31
こういう場合に使われるマニュアルってのは会社のルールとか部署内のルールとかや
ネットワークに支障きたす場合もあるから基本的にそういうのは業者に依頼するようになってて頼む業者も決まってたりする
こういう「○○をする時は○○で行うように」みたいな決まり事をマニュアルって言うんやで
機器の説明書とかそういうマニュアルの話ちゃうぞ

10: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:06:20.86 ID:RkW5OCPy0
タスクがないときはボーっとして何するにもいちいち全部聞けばええんやな
非効率やが致し方ない

11: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:06:51.13 ID:mdSyrqK30
普段から抜き差ししてんの?

12: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:08.30 ID:xHhLKzG10
まぁ素人にされるとループとかしてネットワーク断したりするから、それを防ぐためのルールやろな

13: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:22.19 ID:6eyzfWLk0
大企業自慢うぜぇな

14: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:22.16 ID:U1P264G/0
RJ45端子かしめるの楽しいよな

17: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:37.56 ID:eQcThmln0
ナポレオンも無能な働き者は殺すしかないって言ってたしな

18: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:38.20 ID:HXWc0QIP0
これに限らず勝手に判断していじるなよ

こう言う奴がとんでもない事故起こす

34: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:13:23.91 ID:RkW5OCPy0
>>18
自分で判断して行動しろってよく言うやん
じゃあワイは指示の内容以外一切やらない指示待ち人間になるけどええか?

47: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:15:29.31 ID:3zer/Eba0
>>34
最近流れてる転職サイトのCM見たことあるか?

54: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:16:41.31 ID:RkW5OCPy0
>>47
で?なに?
結論から話してくれる?
何言いたいかわからんのやけど

19: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:48.43 ID:ySYl75Bk0
低レベルな職場やなあ

21: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:07:56.10 ID:km7ewWnP0
先輩は発達やろが規則で社員に備品で自腹切らせたらアカンのとちゃうん

27: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:10:15.47 ID:RkW5OCPy0
>>21
自腹?
何言ってるんやお前ニートやろ

38: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:13:55.96 ID:B7fQB+Uqd
>>27
交換用LANケーブルが用意されとるんか?

46: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:15:25.18 ID:RkW5OCPy0
>>38
別の部屋にたくさん置いてあるやで

51: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:16:12.82 ID:B7fQB+Uqd
>>46
別の部屋って君が所属してる部署が管理してる部屋なん?

22: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:09:03.72 ID:/8w0vVpdd
これで先輩を発達とか言っちゃうのは万年フリーターかニートだろうな

23: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:09:04.73 ID:lPZMnbp60
輪を乱すなボケ

24: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:09:11.93 ID:WvEY2VEK0
イッチが付け替えたらクロスケーブルになりそう

25: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:09:27.72 ID:OfJsaXM20
利権だな

30: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:11:18.27 ID:RkW5OCPy0
あと知らない間に何の連絡もなくファイルが置かれてる位置が勝手に変えられることは日常茶飯事や
気づいたらなくなっとるから探すのが大変すぎる

32: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:12:47.59 ID:UbxW6QQr0
ワオの会社にも駄目や言ってるのにイッチみたいに出しゃばってくる若いのおってうざいわ
まずはお前の仕事覚えろや

33: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:13:07.05 ID:IvmDKzDO0
わい少し違うけどPCケーブルめちゃ雑で1箇所だけ劣化で漏電しそうなのあって上司に気になるんで綺麗にして良いっすか?って聞いてOK出たので綺麗にケーブル纏めて劣化した部分を倉庫にある不用品と交換したら上司にお前器用やなここじゃなく工場行けって言われた
工場異動された

43: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:55.14 ID:p/nqH3qaa
>>33

48: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:15:41.81 ID:+hdd0E8W0
>>33
使えんかったんやな…

39: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:16.98 ID:2FRLglwc0
ループ防止のハブあるやろ

40: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:19.07 ID:3zer/Eba0
使えないLANケーブルそのままにしてるってことは無くても困らんのやし交換も不要ってことやん

41: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:35.94 ID:lPZMnbp60
何かあったとき一致じゃ責任とれんやろ

42: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:48.07 ID:RkW5OCPy0
悪いところがあっても全部無視して指示待ち人間になったろ

44: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:14:56.40 ID:zWAoFFGe0
破損ってプラスチックの爪の事か?
なんで壊れるんや?ノートか?

49: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:15:53.37 ID:RkW5OCPy0
>>44
ノートや

50: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:15:57.61 ID:OUrvwm3c0
知らずにLANケーブルの両端を同じスイッチに差してループ起こしたヤツが世の中ワンサカ居るからしゃーない

56: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:17:48.07 ID:RkW5OCPy0
そんなワイにも15日には推定手取り17万5000円の冬ボーナスが振り込まれます
少なすぎやろ死ね

57: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:19:01.56 ID:3zer/Eba0
使えないイッチ
自主退職を望まれてるんや

58: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:20:11.08 ID:RkW5OCPy0
金輪際ワイは自主的には動きません
指示があるまで何もしません
ええな?

62: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:22:02.29 ID:Q2brKcKD0
>>58
ええで
別に君に被害がないならほっとくのがベストや

65: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:23:05.88 ID:RkW5OCPy0
>>62
そら日本の若手が成長しないわけや
指示待ち人間爆増もやむなし

64: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:23:00.29 ID:ZZ2JYZohd
>>58
ええで
無能が仕事増やすなや

59: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:20:42.69 ID:oDSB6+ck0
だめ
バレずに勝手にケーブルを交換するんだよ

60: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:20:59.15 ID:BBy1c4GI0
先端折れてたって使えないわけじゃないだろ
ハブなのかしらんがスイッチだったらポート切断でアラート上がったりするかもしれんから勝手にやるのは迷惑極まりない

63: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:22:21.20 ID:RkW5OCPy0
>>60
使えないやろ
ノートパソコンだからすぐ抜けるで

68: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:25:53.08 ID:BBy1c4GI0
>>63
そんな頻繁に動かすわけじゃ無いから使えるだろ
折れたまま使ってるオフィスなんざいくらでもあるし
ケーブル含めて保守対象だとしたら勝手にいじることのがまずいんだよ

69: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:26:13.47 ID:0JZ+mJk+a
信頼が無いんやろ
無能が自分勝手動くなってことや

71: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:27:12.28 ID:6cv4vaqnr
ダメに決まってるやん
IP変わったらお前責任取れるんか?
会社の物を個人のものと勘違いしてないか?

86: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:31:52.08 ID:JD1oblOW0
>>71
LANケーブルでIPが変わる…?

90: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:32:36.71 ID:1vCC3SoVa
>>86
動的なら変わるやろ

94: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:33:09.40 ID:xAWQiscy0
>>90
動的使う職場ってド底辺だろ

91: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:32:37.85 ID:xAWQiscy0
>>86
バカなんだろほっとけ

95: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:33:10.89 ID:O47puEz10
>>86
変わるぞ


72: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:27:13.38 ID:DnKzvTayM
日本の企業は実際に仕事の成果を出すことが目的じゃないから
給料もらうために仕事っぽいことしてるだけだぞ
本当に実用的なことしたらあかん

73: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:27:22.29 ID:28lPiYNL0
業者「あれ?ここのケーブル変えました?じゃあ触らないでおきますねー」

74: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:27:23.65 ID:26pR9N+oM
なにがあかんのか説明せん先輩も無能やろ

79: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:30:00.18 ID:RkW5OCPy0
こんなんだから業績が悪化するんやろな
一人当たり純利益15万円とか死んでるやろ

97: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:33:17.17 ID:RkW5OCPy0
ちなワイはネットワークマジで嫌いなのでループとかは一切わかってないで
プログラミングも嫌いやから設計書の簡単な修正をしとるわ

101: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:35:37.28 ID:nkWNuGS20
>>97
ネットワーク門外漢なのに会社のLANケーブルいじろうとするの?
何か起きた時に責任取れんのか?
せめてクロスとストレートの違いぐらい分かるよな?

104: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:37:14.75 ID:RkW5OCPy0
>>101
興味ないねん
サブネットマスクとかIPアドレスも何なのかようわかってない

107: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:39:12.80 ID:bwP/3kMJM
>>104
アドレスもサブネットマスクも作業に関係しないけどその程度の知識ならやらん方がありがたいわ

106: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:38:11.49 ID:SaQJ1Kox0
総務にメールで替えてくれっていう

なんでこれができないのか

110: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:39:34.44 ID:RkW5OCPy0
>>106
総務の仕事じゃないで
総務はウォーターサーバーにお茶の葉っぱ入れてトイレのペーパータオル補充してるだけや

111: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:39:55.12 ID:m1pOHHa10
IT博士わらわらで草

112: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:40:34.96 ID:S+yx6FD0d
LANケーブルにIP民湧いてて草
空気に気圧民レベルやん

116: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:42:18.25 ID:RkW5OCPy0
>>112
怖いよな
壊れてるの抜いて元あった差し込み口に新しいのを刺そうってだけやのにな

114: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:41:33.99 ID:Ryz/v0KI0
先輩(こいつなんかしでかしそうやな…)
先輩「業者に頼むからやらないでください」

117: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:42:34.74 ID:z6/SwXnd0
後輩が暗黙のルール破っても感情的にならないように先輩は気をつけるべき

66: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:23:56.76 ID:zWAoFFGe0
セロテープでとめろ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670641432/