25962261_s


1: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:19:28.88 ID:vBNAGr9Z0
天然ダイヤ、ブライダル市場で輝き失う-人工石がシェア奪い価格急落

米国でラボグロウン(人工)ダイヤモンドの婚約指輪を選ぶ人が増える中で、ブライダル用の天然ダイヤ原石の価格が急落している。

  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後にダイヤ需要は全般に軟化した。消費者は旅行などへの支出を再開しているが、経済的逆風が贅沢品への支出を圧迫している。安価な1、2カラットのソリティア(一石)タイプのブライダルリングが米国で人気だが、それに使われるようなダイヤ原石は、他の種類より急激に値下がりしている。

  業界関係者によると、人工ダイヤの需要急増が原因という。消費者がとりわけ価格に敏感なこのカテゴリーに人工ダイヤの業界は特に目を向けてきたが、その努力が今や実を結びつつある。

(略)

2022年6月時点で、同社のセレクトメイカブルのダイヤ価格は1カラット=約1400ドル(約20万円)だったが、今年7月には850ドル前後に下がった。業者間の流通市場と比べると、なお10%割高で、さらなる下落余地もあり得る。

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0FQHWT1UM0W01


2: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:20:01.12 ID:nXq3oQqC0
時代は金やね

57: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:37:21.27 ID:r4cOWYTJ0
>>2
金が地球上にプール2杯しかないってのもユダヤのデマだけどな

59: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:38:13.37 ID:2ZkzjfB80
>>57
デマでもなんでもいいから1つくら安定した資産があってほしいわ

187: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:17:03.15 ID:iJMP1D+0a
>>57
悔しいねぇ

4: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:20:56.69 ID:1xlM0IhWa
人工ダイヤの種結晶最大手EDPの株価ずっと冴えないんやが

5: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:21:15.96 ID:Bf+Eu4ncM
アフリカ人が殺し合う理由が一つなくなったね🤗

6: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:21:59.72 ID:h8d/tAhD0
何のために血を流してたんや

7: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:22:07.46 ID:vBNAGr9Z0
1カラット10万くらいやしプロポーズするなら今って感じやな

8: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:22:17.67 ID:s9YaYAOM0
今どき結婚指輪なんて買うやつおるんか?
周りは石ついてないペアリングばっかだわ

13: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:24:04.96 ID:FvSlnnnad
>>8
【悲報】なんG民、婚約指輪と結婚指輪の違いが分からない

56: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:37:17.27 ID:RNEkc2ezM
>>8
わいも高校生の時に同じ事彼女に言ったらそれはエンゲージリングやろって言われたわ
婚約指輪の存在を知らなかった

10: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:23:12.55 ID:WaFbunoU0
人工の物があるなら、天然はより価値を高めたりしないんか?

14: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:24:08.12 ID:vBNAGr9Z0
>>10
天然のほうは顕微鏡で見ると微細な疵があるから価値があるとか言い出す訳の分からん状況らしい

11: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:23:14.58 ID:dP9yQXkld
コートジボワールの紛争ダイヤってまだ出回ってんの?

12: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:23:56.56 ID:0GHuXtXWM
人口で天然物と区別出来ないダイヤ生成出来てて草


16: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:24:22.15 ID:Gd9zK84Sa
人工ダイヤって天然ダイヤの企業が圧力かけてたって聞いたことあるけど普通に宝石として流通してるんか

19: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:25:25.63 ID:oOdlEj990
ドンクリークごっこやりやすくなったってこと?

20: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:25:35.92 ID:MjlXB+5uM
ただの石なんだから別に人工でええやろ

21: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:25:38.30 ID:xQA4d9ika
スーパーコピー最強ってわけ

23: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:25:55.06 ID:vXozkYQGA
しょせん炭素の塊よ

25: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:26:23.02 ID:iph6iogrd
じゃあ人工金もできるんちゃうん

205: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:33:21.49 ID:kukZS7SDd
>>25
錬金術再評価路線か

26: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:27:16.72 ID:lpPRfgRW0
独占して圧力かけて価格吊り上げずぎて消費者から見放されたな
デビアスざまあ

34: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:30:08.38 ID:vBNAGr9Z0
>>26
100年市場を支配してたのが異常だったわけやしな

27: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:27:56.46 ID:wXvSdV54d
そもそも希少価値高めるために山ほどダイヤ捨ててるんやからほんま糞みたいな業界

28: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:28:24.34 ID:WaFbunoU0
>>27
?「牛乳たくさん取れたら捨てたろ!」

188: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:17:23.79 ID:zZHXKZtld
>>27
キャベツみたいな話やな

29: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:28:28.48 ID:rtNkRB4XM
デビアンもおわりやね

30: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:28:44.64 ID:2ZkzjfB80
人工金だけはやめてくれ
金だけは安定した資産であってくれ…
錬金術の悲願あああああ

211: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:36:52.36 ID:rgBCpFDia
>>30
工業目的で切実に必要なんだが

31: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:28:53.28 ID:RnCKWLuj0
デビアス「ほな値下げするでー」

原価は
人工ダイヤ>>>ダイヤ
やからこれで終わるという事実

47: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:35:13.58 ID:vBNAGr9Z0
>>31
なお収益も落ちてる模様
そもそも価格により需要が変わるもんじゃないやろし値段が落ちたら儲からなくなる

35: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:30:10.66 ID:PYEIRYXrp
星新一の話であったよな
男が鳥を強盗マシーンとして訓練して、ダイヤを要求するような仕組みにして野に放ったら大量のダイヤモンドを持って帰ってきたけど、実は訓練してた間に人工ダイヤを大量生産できる技術が出来ててダイヤは子供のおもちゃ程度の存在になってて、男はそれを知らなかったってやつ

44: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:34:12.57 ID:nXq3oQqC0
>>35
星新一SSは全部読んだはずやが見覚えねーな

45: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:34:54.26 ID:PYEIRYXrp
>>44
九官鳥作戦ってやつや

37: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:30:49.19 ID:doyzzbGJM
永遠の輝きwwwwww

38: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:31:15.11 ID:IH2IoV6za
見た目がダイヤそのものなら人口ダイヤで十分やね

40: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:32:42.95 ID:WaFbunoU0
でも一番価値があるのは、子供の頃に女の子からもらったキレイな石なんだよね😔

41: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:32:45.86 ID:OoE5sSo9a
勇次郎に石炭握らせればええ

62: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:39:42.15 ID:doyzzbGJM
>>41
人工やん

43: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:33:35.69 ID:QjVoMWcLd
カラッとジュエルにキラにちは~!
ソコにいるのに~ココにいない!バーチャルプリ☆チャンアイドル、だいあだもん!

46: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:35:06.44 ID:iRmNW7JYM
プラチナ独占に切り替えていけ

48: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:35:24.55 ID:vfSXVJtp0
宝石鑑定士「ダイヤモンドだね~💎」←年収300~400万円

49: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:35:27.90 ID:yOUAuKXCM
紛争ダイヤ問題でデビアスも人工扱いだしてたからこうなるわな

50: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:35:34.96 ID:5qoRvlpid
いいちこの瓶を割って破片をいい感じに研磨すれば充分綺麗だよ

52: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:36:12.44 ID:OhWSE7j30
天然ダイヤはカルテルが値段吊り上げてるってのはずっと言われてたからいい事や

53: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:36:13.35 ID:d4rjVoFb0
ダイヤって日本以外でもまだ人気あるんやな他のカラーの石の方が強いと思ってたわウエディングだけはダイヤなんか

61: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:39:33.15 ID:LvmjP1XOM
アフリカやとダイヤモンド一本足打法の国ありそうやけど大丈夫なんかな

63: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:40:09.49 ID:AHUlCAtBM
ルビーやサファイアとかも人工で作れるん?

72: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:40.03 ID:yOUAuKXCM
>>63
人工ルビーあるで
ブラックライト照らすと不純物が無いからめっさ輝くで

82: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:44:55.58 ID:OhWSE7j30
>>63
時計の風防とかスマホのカメラのサファイアは人工やで

174: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:10:25.14 ID:+P0Mrimh0
>>63
ボールペンのボール部分に人工ルビー使ってたりするで

64: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:40:57.53 ID:5NY0NCxJd
ワイの嫁も婚約指輪くれるなら冠婚葬祭で使える真珠のネックレスにしてほしいって言ってたな

65: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:41:18.11 ID:5jrJPrU50
日本人の女さんは天然人工でマウント合戦始めるんやろなあ

79: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:43:53.86 ID:vBNAGr9Z0
>>65
今までがそうやったけどコロナで贅沢品への価値観が変質したっぽくて
デビアスが天然ダイヤをこれまでの歴史上見ないレベルで値下げしてイマココということや

66: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:41:23.98 ID:xMMDbyoB0
デビアスとかいういろんな作品で出てくる悪徳シンジケート

68: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:24.96 ID:GWoCT0mba
人工で馬鹿でかいの作ってや
切削工具に先端とかちまちましたのばっかり作らないで

94: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:24.87 ID:RuFvJMWE0
>>68
大きすぎてもカットが荒くなって美しくないで

69: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:30.43 ID:J6E1Bmhd0
人工の方が美しいし最近は見分けつかないよプロでも


83: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:45:06.99 ID:kQGlQkVq0
>>69
人工と天然を見分けるのは
完全でキレイな石が人工で不完全で問題のあるのが天然って感じで見分けてる

89: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:47:42.41 ID:J3I6MdAi0
>>83
あえて不完全にする技術もありそうやな

100: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:40.72 ID:SWx9/Gfk0
>>89
採掘したときにデビアスがマーキングして天然を保証してるんや

70: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:32.35 ID:gSrwXuSi0
前からダイヤってそんなに綺麗か疑問だったわ

71: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:35.58 ID:+T2NsWY70
人工ダイヤは工業用にのみ使うって暗黙の了解があってそれを破ったらインドの暗殺者集団が襲ってくるって高校の先生が言ってたけどあれ嘘なんか⁉︎

73: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:42:40.66 ID:5jrJPrU50
婚約指輪が人工ダイヤだったので断りました

74: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:43:06.29 ID:4YgW3kgr0
ダイヤとか鉛筆の芯握りつぶすだけで作れるのにわざわざうん百万払ってる馬鹿

75: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:43:27.90 ID:OhWSE7j30
物は完全に一緒で鑑定書だけで値段がまったく違うなんて歪だよな

76: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:43:31.02 ID:8YW/kiAeM
日本の円の価値
10年前の半分まで下がってしまう

人工日本銀行発行券のせいか
no title

196: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:24:40.39 ID:1xlM0IhWa
>>76
天然の日本円ってなんだよ

80: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:44:09.66 ID:nuTNEmVua
紛争ダイヤがね
今時の海外セレブはそれも考えて人工ダイヤ選ぶ様になってそう

84: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:46:09.38 ID:kQGlQkVq0
昔はデビアス独占だったけど今はそうでもない
未だにデビアスは大きな企業ではあるけど影響力は格段に低下した

87: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:46:56.10 ID:7rn55T5Sd
京セラもなんか人工の宝石つくっとるよね

111: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:51:54.30 ID:yOUAuKXCM
>>87
クレサンベールってブランドやっけ
安いピアスだと1万くらいとかやろあれ

93: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:13.06 ID:8FtV9Ed7a
中身は全く同じやからな
人口で作れない金だけが本物や

95: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:26.27 ID:QyODi8Jf0
これからワアはどんな気持ちでブラッドダイヤモンドを見たらええんや

97: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:28.52 ID:UH7v05tyd
なんか黄ばんでるよね

102: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:49:56.43 ID:kQGlQkVq0
>>97
キラキラする石炭みたいなもんだからな
安い石ほど茶色い

98: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:48:30.38 ID:kQGlQkVq0
逆に言うと天然石の価格が暴落してしまうと
人工石の価格も暴落してしまうから難しいところなんだよな
ダイヤの価格が安定してたから人工石の研究が進んで安定供給出来るようになった

107: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:50:38.45 ID:QyODi8Jf0
>>98
ダイヤの値段が落ちても他の宝石があるやん
それも今は人口で作れるんか?

125: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:56:04.16 ID:kQGlQkVq0
>>107
ダイヤと他の宝石はかなり違うんだよ
ダイヤは他の石と違ってほぼ劣化しないからね
劣化しない=価値が落ちないなんだよ
他の石は基本的に劣化していく

デビアスが流通管理してた事もあって長い間価格や流通量が安定してて
鑑定書があるのもダイヤだけで国際基準がしっかりしてる

141: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:59:47.09 ID:QyODi8Jf0
>>125
他の宝石って何年くらいで劣化するんや?

162: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:03:53.58 ID:kQGlQkVq0
>>141
石とカットと保存状態による
ダイヤは雑に保管しても劣化しないし硬いから傷も入らない
(ハンマーで叩くと割れるしバーナーで燃やす事は出来る)

109: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:51:13.88 ID:lGvgovt5M
ダイヤって硬い以外の価値あるんか?
例えば燃焼効率がいいとか

115: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:53:36.75 ID:vBNAGr9Z0
>>109
半導体が作れるしシリコン半導体とは違った用途が色々ある

110: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:51:27.55 ID:vhBrJnP50
でも魚介類だって養殖の方が美味しくても「天然」という事実をありがたがる層はいなくならないわけだしダイヤモンドもそんな感じで落ち着くんじゃね?

123: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:55:30.81 ID:vBNAGr9Z0
>>110
魚は天然は味が違うだのなんだの言って体面と価格を保ってるけど
ダイヤはもはや天然が値崩れしてるからね
高くないものをありがたがる人はいないでしょ
老害の思い出としてそっと胸の中にしまわれていくんやろね

206: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 18:34:01.83 ID:JytUGXaX0
ぶっちゃけ金とプラチナ以外は無価値だよな

36: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 17:30:12.00 ID:s/XQnhmx0
物の価値なんてあくまで人が決めてるだけやし物そのものは常に無価値や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693901968/