23270432_s


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:14:51.13 ID:MaDLKfBa0
「情けは人のためならず」の意味

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:15:44.88 ID:eW5+ZCmW0
>>1
言われすぎてみんな気づいてる

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:25:04.73 ID:7z0TpEoC0
>>5が正しい

一昔前に言われすぎた

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:15:12.43 ID:pH0v1l+I0
役不足
確信犯

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:18:47.89 ID:IZ6pVOb40
>>2
今辞書で役不足調べた。
教えてくれてありがとう。

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:23:17.05 ID:5ZPwf+sK0
>>2
これ指摘してくる奴ってほんと浅はかだと思うよ

361: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:22:17.75 ID:xxSdufa00
>>2
確か今確信犯は確信して行う方おkになってるはずだよ
てか勘違いしてるって言っても日本語の意味は変わっていくものだから
誤用使う人が増えれば新しい意味として導入されていくし

370: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:24:44.47 ID:okAFgChg0
>>361
いや、それはない
今でも誤用
この先はわからんけど

600: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 01:01:18.05 ID:ENh7pTg00
>>370
かくしん‐はん【確信犯】

1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人。
「違法コピーを行っている大多数の利用者が―だといえる」
[補説]「時間を聞きちがえて遅れたと言っているが、あれは―だよね」などのように、犯罪というほど重大な行為でない
場合にも用いる。2の意はもともと誤用とされていたが、平成14年(2002)に行われた文化庁の世論調査で50パーセント以上の
人が1ではなく2の意で用いると回答した。

⇒かくしん【確信】の全ての意味を見る

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/38874/m0u/確信犯/

てきとうにググっただけだけど簡単にヒットしたよ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:15:23.46 ID:w5xRBujr0
買い物しようと街まで出かけた「ら」

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:08.12 ID:JU2Vt1HX0
>>4
どういうこと?

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:17:05.28 ID:KoZKKWmk0
>>8
出かけた「が」が正しい

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:53.95 ID:eW5+ZCmW0
>>15
出かけたが大道芸やってた

みたいなのって変じゃね

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:22:47.23 ID:lDXWDeIg0
>>15
よくわからん

買い物しようと街まで出かけたが友達にあったので一緒に買い物をした

しっくりしないんだが


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:25:31.68 ID:JIaBhzNa0
>>60
買い物しようと街まで出かけた「のだが」サイフを忘れた

これでしっくりくるだろ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:12.72 ID:bp+rawn50
「気の置けない」友人

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:58.15 ID:pH0v1l+I0
>>9
勘違いする要素がない

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:22:58.11 ID:vk99H3it0
>>14
お前もしかして勘違いしてんじゃね?

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:24:03.91 ID:pH0v1l+I0
>>61
気遣う必要が無いってことだろ?
そのままだと思うんだが

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:30:13.56 ID:vk99H3it0
>>68
気の置けない

気を置く→安心しているというニュアンスに感じられる、気分が落ち着くみたいな
→気の置けない→上記の逆、つまり安心できない、油断ならないと解釈される

こういう感じ、だから気の置けない友人は油断できないヤツみたいに覚えている人が多い

125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:31:52.97 ID:pH0v1l+I0
>>113
そうなのか……全然知らなかった

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:16.99 ID:fqx/V6kY0
雰囲気←ふんいきと読む事

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:38.25 ID:/7m+SXdqP
ルパンTHEサード

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:16:52.72 ID:JnAhDxj+0
とりつく「しま」もない

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:17:11.57 ID:EFg62J880
斜に構えると犬も歩けば棒に当たるを正しい意味で使ってる人みたことないわ

19: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/05/12(木) 22:18:03.42 ID:hd4yjhIt0
>>16
まあそもそも使う人が少ないからな

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:18:16.69 ID:6bx7sz680
ら抜け言葉はよく聞くわ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:18:28.88 ID:bPpGz6LMO
的を「え」る

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:20:21.24 ID:KoZKKWmk0
>>22
ほとんどって程でもないだろ

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:18:52.37 ID:w5xRBujr0
○出木杉
×出来杉

33: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/05/12(木) 22:19:40.40 ID:quR212ee0
失笑

35: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/05/12(木) 22:19:49.07 ID:hd4yjhIt0
「かわいい」は生物限定の形容詞

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:07.72 ID:WNyN0FxB0
うろ覚え
うる覚え

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:18.22 ID:nY5Cnuvb0
ふたご座の神話のカストルとポルックスが双子同士だと思ってる人は多い

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:24.89 ID:EFg62J880
たちは本当は人間にしかつけられない
鳥たちとか星たちはおかしい

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:41.90 ID:DXJnUZxaO
ゼルダの伝説のゼルダは姫の名前

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:21:51.21 ID:BReNSXfW0
洒落の洒は酒じゃない
歳の中身は示じゃない

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:22:05.26 ID:VEt7zONI0
袖擦り合うも他生の縁

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:22:15.32 ID:cfbECZpe0
ガラスは液体

250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:57:38.60 ID:XoNdUvnW0
>>53ってどういうこと??

258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:00:09.80 ID:OwdpYf/V0
>>250
ガラスは電気を通す

267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:01:29.11 ID:zgdIZkQN0
>>258
液状の場合ですね

270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:02:21.13 ID:B/5Bs91p0
>>250
粘度が高い液体ってことだ
水あめがとかがイメージに近いのかね

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:22:44.13 ID:2KXf0ckg0
ホラー映画リングのテーマ

×「来る~きっと来る~」
○「うっう~きっと来る~」

230: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2011/05/12(木) 22:53:06.63 ID:miwXNCwTP
>>58

脳内再生したらワロタ

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:23:18.14 ID:/WLhgDnR0
ルパンルパ~ン

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:23:29.13 ID:YPk+6MDx0
山形新幹線と秋田新幹線は新幹線ではない

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:24:12.63 ID:DtoxBOmy0
お前らがクローバーと思っているもの

それカタバミだから

536: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 00:23:43.05 ID:z6VKt+Aq0
亀だが>>70
自分もいままで庭にはえてる草(アカカタバミ)を三つ葉のクローバーの親戚かなんかだと思ってたことあったわww

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:25:09.93 ID:0ldwz6KJ0
×ジャムバタチーズらんらんらん
○ジャムバタチーズだんだんだん

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:25:16.44 ID:lCusl2yL0
辛党は辛いのが好きな人という意味ではない

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:25:59.63 ID:Q3xvKE9d0
アニメ版ハルヒの監督がヤマカン

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:26:59.14 ID:2KXf0ckg0
×ドッキドキの一年生♪
○ドッキドキドン一年生♪

98: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 2011/05/12(木) 22:28:10.02 ID:cVLUkP640
「全然」の本当の用法

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:29:19.85 ID:KoZKKWmk0
>>98
否定にしか使わないってあんま知られてないよね

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:30:25.88 ID:okAFgChg0
>>105
ただし明治期の小説とかにも肯定の意味で使われてる
昔からの流行り言葉なのかも

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:34:10.80 ID:KoZKKWmk0
>>116
流行り言葉としてのあえての誤用だったはずが
もうすっかり定着しちゃったんだな
「全然いいよ」とか

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:30:33.10 ID:k+b0kmvp0
>>105
全く然りって強い肯定の意味で夏目漱石が使ってたはず

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:30:48.84 ID:YbEitHWG0
>>105
ほんの何年か前まで否定以外に使ったら変な顔されてた気がするんだけどなぁ

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:31:28.89 ID:vk99H3it0
>>105
そうか?肯定的な使われ方しだしたのここ10年そこらじゃないか?

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:36:48.03 ID:BReNSXfW0
>>123
明治時代……肯定に用いるよ!

↓←この辺から打ち消しを伴っての否定の語として認識され始める

現代……否定に用いるよ!最近若者が使ってるような「全然ok!」とかは俗用だよ!

134: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 2011/05/12(木) 22:33:56.10 ID:cVLUkP640
>>105
ふっふっふ
実は「全然は否定文でつかわれるものだ」と言うのは戦後教育の間違い
だから明治~昭和初期の文豪たちは全然を肯定文にも当たり前に使う
70歳以上のお年寄りは「全然は否定文で使うもの」なんて習っていない

つまり全然はどんな文に使っても全然OK

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:29:58.58 ID:rX/ZQ+BOO
過去に戻れば人生もっとうまくいくはずだということ

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:30:16.91 ID:zU14kKAW0
この今生きてる人生が現実で輪廻転生などなく一回きりのチャンス

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:31:44.11 ID:BjsnAYdhO
大学にいけば○○出来る

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:32:41.23 ID:2syIV+DZ0
「情けは人のためならず」「役不足」「確信犯」の意味を取り違えている人が多いという勘違い

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:34:03.15 ID:Fk0SQdreO
「おもむろに」は「突然」って意味じゃなくて「ゆっくりと」ってこと

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:35:56.72 ID:vIYxipdB0
よし、汚名挽回だ!

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:36:20.54 ID:k+b0kmvp0
>>142
名誉返上するつもりでがんばるよ!

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:36:42.33 ID:3X/dWtxvO
「さわりだけ」が本来指している部分

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:39:08.05 ID:JnAhDxj+0
>>147
本質の部分だっけ?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:37:13.99 ID:cfbECZpe0
タバコは健康に百害あって一利なし




では無い
喫煙しているとアフタ性口内炎という一番多いタイプの口内炎に罹患しにくい
これは喫煙によりビタミンB3 が補給されるため

勿論そんなことを上回る健康的デメリットがあることは言うまでもない

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:38:59.21 ID:h7z5PfdC0
真性のバカってのを「ましょう」と読んでるやつはけっこういるはず

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:40:55.92 ID:4KToaLw3O
>>157
ませいって読んでるやつならいた

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:39:47.20 ID:f/HJy+jK0
腎臓の位置


意外と上の方よ

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:41:35.78 ID:a+btcn5m0
最近の子どもはおどるポンポコリンが元々EDだったってこと知らないんじゃないかな

176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:42:34.00 ID:a+btcn5m0
>>172
ちょっとスレの趣旨とずれてたなスマン

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:45:22.85 ID:PEVvSvsu0
>>172
おどるポンポコリンは初放映時からちびまる子ちゃんのOP

だったらいいんじゃね?

200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:47:47.82 ID:nY5Cnuvb0
>>189
一番最初はEDだったろ?


ちなみにこういう「一番最○」は重言にあたる

179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:43:00.23 ID:MC4MjeqX0
「脆弱=きじゃく」はリア充に多い

192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:46:07.03 ID:g9Z8selR0
>>179
リアどもは馬鹿だよな、普通に「ぼうじゃく」だよなwwwwwww

214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:50:18.38 ID:MC4MjeqX0
>>192
「黎明=そうめい」も実に多い

火の鳥そうめい篇 とか

193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:46:11.66 ID:FZrfknr20
重複って、ジュウでもチョウでもどっちでもいいんじゃなかったけか

824: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 2011/05/13(金) 02:31:02.68 ID:astR9MHb0
>>193
だよな

196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:47:17.80 ID:cfbECZpe0
兄より優れた弟も意外と存在する

204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:48:25.42 ID:JnAhDxj+0
HDDとかの容量を示す250GBとかの表示は実際に250GBあるわけではない

210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:49:28.42 ID:QZ9t0aNz0
>>204
それは何となく思ってた
表示はなんなのかkwsk


232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:53:29.56 ID:JnAhDxj+0
>>210
1KB=1024Bなのに1KB=1000Bで表示するから差が生まれちゃう

239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:54:41.59 ID:YuNqgHkQ0
>>232
ん?w

273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:02:52.26 ID:JnAhDxj+0
>>239
PCは二進法で処理するから
本当なら1024ごとに位がキロ→メガって上がるんだけど、表示では1000ごとに位を上げちゃうから差が出来ちゃう
だから、補助単位が大きくなるほど実際と表示の容量の差が離れていっちゃう

244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:56:20.78 ID:e5TUfMCh0
四十肩じゃなくて五十肩

539: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 00:25:00.28 ID:fF8JhpL60
>>244
とみせかけて肩関節周囲炎
とみせかけて・・・

257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:00:05.66 ID:FyPDQnDP0
助さん角さんじゃなく、助さん格さんが正しい

277: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:04:04.02 ID:1aQ70SqC0
働かないとダメ

294: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/05/12(木) 23:08:46.05 ID:hd4yjhIt0
>>277
読んだけど?^^
だから何?wwww

282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:05:00.28 ID:kbrQslYL0
初老は40才
このあたりから老眼が始まる

283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:05:10.86 ID:okAFgChg0
クマの発音

正しいと言うか「標準」とされているのは多くの人と違う
「雲」と同じ発音の人多いけど「馬」と同じ発音

291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:07:22.96 ID:a+btcn5m0
ヌルヌル動かすために「わざと」作画を崩してるのを「作画崩壊www」と勘違いする奴が多い

295: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 23:08:55.00 ID:FyPDQnDP0
インドにはカレーという料理はない

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:26:40.60 ID:okAFgChg0
お前ら出してるネタじゅうふくしすぎだからwww
確信犯かよwwwバカの独壇場だなwwww

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 22:28:36.82 ID:GzTNh5rh0
>>88
まとめ乙

引用元: https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305206091/