26835568_s


1: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:00:08.26 0
誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる

「もし今、私たちの知らない遠く離れた地の誰も居ない森で、一本の木が倒れたとする。 その際に、その木は“音を出して”倒れたのか?」

ジョージ・バークリー(アイルランド国教会の主教で哲学者:1685~1753)が、人々に投げかけました。

普通に考えれば、「木は“音を出して”倒れた」という答えでしょう。
だが、バークリー主教だけでなく、少なくない数の哲学者や心理学者は、この問いに対して「木は “音を出していない” 」と答えた。

キーワードは、「認知」という言葉です。 つまりは、「存在は、認知があって初めて成り立つ」ということだとバークリーは言うのです。
そして結論は「誰も居ない森では、倒れた木の音について、だれも認知することはできないから音を立てていない」になってしまう。

この話を聞いたあと、奥深い森の大きな木が音もなく倒れて行くイリュージョンを何度何度も繰り返して見ました。
似たような話に……
「誰も見ていない間は月は実在していない」
というのがあります。

これも満月の夜、視線を地面に落として、素早く天に向けてみて、一瞬でも月が消えていることはないか?とやってみましたが、月は消えることはなく中空に浮いていました。

この2つは「量子力学」誕生間もないころに出てきた議論です。
「量子」は、「誰も見ていなければ、どこにいるのか分からない。誰かが見たときに”そこ”にある」という厄介さです。
「量子力学のものすごさが解らないのは、量子力学を理解できないからだ」と言われてます。

https://larchmontvillage.amebaownd.com/posts/4969857/

2: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:00:44.93 0
孤独死みたいなもんかな

3: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:01:43.28 0
人間原理

4: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:01:48.35 0
ヘリクツ

5: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:02:16.70 0
倒れたのかどうかもわからん

139: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:20:11.94 0
>>5
そうだよな

140: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:20:48.25 0
>>5
これはかなり本質
好きだな

6: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:02:37.16 0
誰にも認知できない宇宙があったとしたら
その宇宙は存在すると言えるのか

7: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:02:43.02 0
逆にただ存在するだけでも風や振動で僅かに動いて音波を出してるとしたら
ずーっと音を出していると言えるのではないか

9: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:04:53.78 0
俺らも推しに認知されてなければいないのと同じだわな

10: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:05:25.01 0
むしろその木は存在してない

11: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:05:45.39 0
人間が誕生する前は宇宙は存在しなかった

13: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:07:25.46 0
シュレディンガーの猫っていうのも同じ考え方なのかな

21: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:12:24.56 0
>>13
だいたい同じ
観測されるまで結果は確定していないという不確定性理論に基づけば
箱を開けるまでは猫が半分生きていて半分死んだ状態になるけど
それは変だろという主張

169: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:41:47.81 0
>>21
観測されるまで上位のシミュレーションは計算しないから
マジで生きてるか生きてないかはわからんよ

31: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:15:40.58 0
>>13
むしろ逆
箱を開けて観測するまでは死んでる猫と生きてる猫が同時に存在するという量子力学の思考に対する矛盾のパラドックス

318: 名無し募集中。。。 2021/10/07(木) 09:24:55.63 0
>>13
同じだよな
これは言い方変えただけ
どっちが先なのかは知らんが

14: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:07:56.38 0
認知されていなくても売り上げの一部になってるのだから存在しているよきっと

15: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:08:41.86 0
30年どころか50年前のネタだろ

16: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:08:58.63 0
飛んでる矢は止まってるみたいな話か
史上最強の哲学入門
飲茶
河出書房新社
2016-08-05


17: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:09:15.71 0
当時お前らみたいな単細胞に否定された人知原理論
後にカントなどに影響を与えた

18: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:09:40.67 0
仏陀も何か同じこと言ってたやろ

26: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:13:29.39 0
>>18
だからむこうの哲学界で仏教は注目されてる
それももう昔の話だがな

19: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:10:34.49 0
マジで理解できんわ
量子ってすごい小さい粒じゃないんか

20: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:12:20.60 0
観測して初めてそれが決定するという量子力学的思考ってだけだな
実際は音が出てるに決まってるわけで

22: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:12:36.31 0
何の干渉もなくそれを観測することは不可能である

23: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:13:01.76 0
「音を出す」は聞き手が居ないと成り立たないって言いたいの?

24: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:13:17.81 0
ハロメンから認知されてないお前らは無に等しい

25: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:13:20.14 0
低次元生命から見れば線にしか見えないのでは
木があると気付くのだろうか

27: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:14:09.94 0
「音を出さずに」じゃなくて
「音を出したかは不明」じゃないの

28: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:14:24.12 0
シュレディンガーは物理学なのに
同じようなこっちは哲学の話なんだな

29: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:14:33.26 0
人間が観測できない元素があったとしたらそれは人間にとって存在しないもの

30: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:15:14.54 0
生と死の境界はあいまいだから別に変ではないと思うの

33: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:17:09.66 0
引退したアイドルみたいなもんだな

34: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:17:55.64 0
それは獣の理屈やな
人間は想像力で補う能力を持っている

35: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:18:23.31 O
神は人間を創造した
人間が神を創造した後に

37: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:19:32.29 0
この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028407.html

38: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:20:22.37 0
金を落とさないファンは居ないのと同じってことか

39: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:21:18.45 0
人間が実際に
それを目で見た物
鼻でかいで感じた匂い
舌で味合ったものなど認識したもの
それ以外の勝手な妄想するなって話

この哲学が生まれる以前は超科学的な妄想まみれでぐちゃぐちゃだった
これ以降やっとお前らが知ってるような
人間の思想とかを哲学するようになった

40: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:21:33.84 0
俺はもう部屋にいないことになっているかもしれん

42: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:23:30.90 0
昔はそう思っても不思議でないよ
今は無人カメラ設置すれば音がするかしないかすぐわかる

43: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:24:20.26 0
これは川魚でも同じことがいえるな

44: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:25:20.37 0
実際に見てる人がいないから
「アイドルはウンコしない」って事だろ

46: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:26:54.21 0
>>44
そう考えると哲学って意外と身近な学問やね

45: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:26:49.35 0
ビッグバンはなかった

47: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:28:07.38 0
誰もいないけど神様は見てるんだよなあ
神とは観測装置

48: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:28:27.75 0
無人カメラを設置してもその映像を誰も見なければ音を出さずに倒れたことになる

49: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:29:10.34 0
行方不明者の捜索に参加したが 探されているのは自分だった

50: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:29:33.14 0
その通りで哲学は身近な話だよ
プラトンの洞窟の比喩とかも現代に置き換えるとネットで知ったことだけが全てだと思うなよってことになるし

51: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:32:12.59 0
人間が小麦を栽培しているのではなく
小麦が人間を栽培している

54: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:33:50.85 0
>>51
ナスD乙

52: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:33:47.50 0
では相手してやるかw
まず歴史的な文脈を言うとデカルトとロックという哲学者がいてな
でそいつら物自体に備わってる性質と人間の認識によって生まれる性質というものを分けて考えてたわけよ
それを一次性質と第二次性質と呼んだのはロックだがな
デカルトの哲学の中にも完全にその二文法は包含されている
でざっくり言うと幾何学的性質以外のものは第二次性質に分類されてた
つまり音とか匂いとか色なんてのは全て第二次性質だったわけだ
ところがバークレーはそもそも人間の認知を介しない物の性質なんてのはないよと言い出したわけよw
まあ今風の言葉でいえば極端な観念論だな
でこれは量子力学とは全然関係ない
そもそもバークレーの時代は量子力学どころか古典力学も確立してなかったからな

66: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:43:20.00 0
>>52
狼にも学問を語れる博識な人いたんだ

53: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:33:49.39 0
それ以前に
誰も知らない木は存在しない
だから倒れた木は存在しない
だから音はしない

55: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:36:02.46 0
>>53
そうそう
バークレーの哲学の結論はそうなる
音どころかそもそも木そのものが存在しない

57: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:36:54.04 0
デカルト 我思う故に我あり

ヘラクレイトス 万物は流転する

60: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:39:46.71 0
こういうのって最終的にはどの国も大喜利になっちゃうのかな

61: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:41:41.70 0
哲学は暇人がどうでもいいことに無理矢理理屈を付ける学問だ

63: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:42:04.72 0
因みに茂木健一郎が有名にしたネーゲルのクオリア理論などはある意味この第二次性質の延長と捉えることも出来なくはない
違いはバークレーの時代は音や匂い色の知覚に関する研究ってのは全然なくてそれを物理量で表すなんて習慣もなかったことだな
今はそれらは全部物理量として表すことができることを踏まえた上でそれに還元できない質的な属性がありますよというのがクオリア理論

64: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:42:40.40 0
俺が街に行かない日は街の人は全員休憩してるんじゃねーのか?
テレビは俺が見ないと放送してないんじゃないのか?
小学校の頃に誰もが妄想することだよな

65: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:43:01.51 0
誰もいなくても振動を記録できるから音は出てんじゃないの

67: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:44:10.83 0
サピエンス全史はkindleで半額セールやってるから分厚い本が好きな人はおすすめ
というか>>1って仏教の唯識とはまた違うんかね

70: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:45:07.45 0
高校の物理の先生が
赤いってどういうこと?
あなたの見ている赤とわたしの見ている赤は同じなのか?
みたいな話をしてたな

72: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:46:53.98 0
日本人がプラットフォームとかシステムとか作るの苦手なのは確固たる哲学がないからと聞いたことあるな

73: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:47:15.31 0
量子力学齧ってればこんなのは当然
素粒子が1つだけ通れる膜を通過させると
人間が見てないとてんでバラバラに壁に衝突するのに
人間が見た瞬間から一方向性で同じ所に当たる
ちなみに素粒子を分解してそれを再びくっつけると
それ同士が何兆候年と離れていても瞬間でくっつく
これがテレポーテーション原理となっている

75: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:47:50.44 0
神の視座においては実在は解かれる

80: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:51:44.21 0
不勉強なものでバークレーの名前ははじめて聞くけど
ロックの経験論を徹底したという感じ?

83: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:54:21.90 0
それでも地球は回ってんだよ

84: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:54:42.53 0
この手のクソ学者は俺が正しいって思いこんでる頭のおかしいやつ

85: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:55:00.47 0
誰も見てないと存在させない理由は?

86: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:55:07.03 0
神がサイコロ振るこたーない

87: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:55:33.55 0
それってあなたの感想ですよね

88: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:55:36.17 0
馬鹿にも解りやすく言うと

この世界はシミュレーターだから観測者(プレイヤー)が居ない所では無駄なリソースを使わないので音は再現していない

これが量子力学と一部の哲学の隠された真実

90: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:56:34.81 0
>>88
それなら納得できる

95: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:57:09.63 0
>>88
リソース不足なの?

89: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:56:00.37 0
量子の動きって本当に変な動きをするらしいからな


91: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:56:38.79 0
これ小学生のあれだろ
お前いつ見たんだよ~何時何分何十秒地球が何回回った時~?ってやつだろ

92: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:56:45.81 0
量子と音の存在を同列に語る

93: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:56:48.00 0
意味はわかる
同意はできないけど

94: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:57:09.18 0
存在はスリットすり抜ける

96: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:57:27.60 0
ってことは世の中は俺(観測者)がいるからいろいろ存在しているんだな

98: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:57:40.14 0
もうほぼ間違いなく仮想現実だなこの世は

99: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:57:43.00 0
武量子

100: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:58:00.11 0
哲学が量子力学を貶めている

102: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:58:23.64 0
早く荒らせよ
こんな都合の悪いスレは

107: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:59:52.49 0
>>102
おまえが見なければこのスレは存在しないんだぜ

103: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:59:05.00 0
アイドルに認知されてないヲタクは存在してないに等しいってことか

111: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:01:26.35 0
>>103
金は払ってるから靄のようには存在している

104: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:59:10.74 0
量子力学って見ていないと存在しないんじゃなくてそこに波動関数で表される確率分布的に従ってあるってことだろ

105: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:59:17.00 0
どうやら世界の秘密に気がついてしまったようだな

109: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:00:14.65 0
>>105
うすうす気付いてはいたけどな

106: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:59:32.26 0
つまり

写真が出るまでは

アイドルに彼氏はいない

108: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:00:14.62 0
我考えるゆえに我あり

112: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:01:26.67 0
別の世界では色んな人が主人公をやっているのだろうか?

127: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:13:51.15 0
>>112
別の世界も存在しないし色んな人も存在しない
頑張って理解しようとして勘違いするなよ馬鹿は

128: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:15:04.04 0
>>127
なんでお前知ってんだよ

132: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:16:29.73 0
>>128
お前も知らないし
俺も知らないし
他人も知らないものは
根本的に存在しない
存在しない物を妄想するのは馬鹿のする事

113: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:02:33.85 0
アイドルとヲタの関係って色々哲学的に語れそう

114: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 17:02:43.88 0
壁一枚向こうに俺の嫁がいるかもしれない

8: 名無し募集中。。。 2021/10/06(水) 16:02:47.45 0
ガリ勉じゃないんだからこんな長文読めるかよ

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1633503608/