1: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:33:40.03 ID:gzDkyiYo0.net BE:595621929-PLT(15000) ポイント特典
10位 巴御前
木曽義仲を支えた女性武者としてお馴染みですね。討死を覚悟した義仲との別れ際、最後の奉公として戦った敵将・恩田八郎師重との一騎打ちで、怪力で評判だった八郎師重の首をねじり切って倒したという逸話が有名ではないでしょうか。平家物語での描写を引用し、肌の整った長い黒髪の美女で「悪魔や神とも対峙する心構え」がある、弓と剣の達人と紹介しています。

9位 源為朝
海外の方は「サムライ」といえば剣豪という印象をお持ちのようですが、この為朝については類まれなる弓術の達人として、右腕より6インチも長い左腕を持ち、一発の矢で平家の船を沈めたとされる逸話などが紹介されています。

8位 楠木正成

7位 宮本武蔵
浪人の事を英語で「men of the waves」(波の人)と訳すこと、そして、浪人について何らかの理由で主人を持たず、傭兵として自分で仕事を探していたサムライだと定義。

6位 本多忠勝
並びなきその武勇から織田信長に「花実兼備の勇士」と讃えられた本多忠勝ですが、「The Warrior who surpassed Death」(死をも超越した勇士?)と呼ばれたと紹介されています。

5位 伊達政宗
まず、戦国時代の多くのサムライを指す言葉として「Ruthless」(無慈悲な、冷酷な、無情な)が用いられており、それは天下統一の為に必要な資質だったからと紹介されていることに驚きました。

4位 徳川家康
「織田がつき、羽柴がこねし天下餅、座りしままに食うは徳川」の風刺の歌を引用し、信長や秀吉ほどの力は無かったものの、リスクを回避しながらしっかり土台を固めつつ天下を取った人物と評価されています。

3位 武田信玄
2位 豊臣秀吉


1位 織田信長

やはりというべきでしょうか。日本でも人気の高い織田信長が第1位でした。ただ、織田信長の人物像について、「織田信長ほど強く、抜け目のないサムライはいない」と表現されているのが意外でした。

http://buzz-plus.com/article/2015/06/03/kaigai-samurai/

SKS-O-1_0

https://youtu.be/5VtgvHwMIHM



3: カーフブランディング(秋)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:34:07.28 ID:YU+nPLsX0.net
信長とか家康とかって侍なの?

6: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:35:18.80 ID:A/xDRz2P0.net
>>3
広義に見れば侍なんじゃないの?
最強は秀吉

159: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:14:02.86 ID:Lpz4qu3E0.net
>>3
一応守護大名だから、将軍の部下だよ

5: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:35:14.49 ID:VTud9nD20.net
まぁ一応将軍家には使えていただろう

10: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:37:59.41 ID:OI3kWDRs0.net
伊藤一刀斎は?
伊東 一刀斎
伊東 一刀斎(いとう いっとうさい、生没年不詳)は戦国時代から江戸初期にかけての剣客。名字は伊藤とも。江戸時代に隆盛した一刀流剣術の祖であるが、自身が「一刀流」を称したことはなかったという。諱は景久、前名、前原弥五郎。弟子に小野善鬼、古藤田俊直、神子上吉明ら。
『一刀流極意』(笹森順造)によると「高上金剛刀を極意とし英名を走せていた中条流の達人鐘捲自斎通宗を江戸に訪ね、就いて自斎から中条流の小太刀や自斎の工夫になる中太刀を学んだ。弥五郎(一刀斎)は日夜一心不乱に鍛錬の功を積んだので(中略)自斎は深く感心して自流の極意、奥秘の刀たる妙剣、絶妙剣、真剣、金翅鳥王剣、独妙剣の五点を悉く弥五郎に授けた」という。ほかにも、自ら編み出した極意として、愛人に欺かれて刺客に寝込みを襲われ、逆襲したときに生まれたという秘太刀「払捨刀」、他に刃引・相小太刀・越身、鶴岡八幡宮に参籠して無意識のうちに敵を斬り、悟りを得たという「夢想剣」などがある(溝口派一刀流伝書、他流伝書)。「景久師、回國他流戰三十三なりと、没日は七日なりと。年號つまびらかならず」(『一刀流歴代略』)とあるようにその後一刀斎は諸国を遍歴し、勝負すること33度、ただの一度も敗れなかったという。
1578年(天正6年)、三浦三崎に唐人が来航したときに十官という中国刀術の名人がいて、一刀斎は扇一本で木刀を持った十官と試合し、勝ったといわれる。 


http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東一刀斎

12: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:39:47.96 ID:dy4YWeF20.net
織田信吉 ←みゃ~みゃ~泣きながら真っ黒けの炭になった間抜け
豊臣秀長 ←天下を取ったと勘違いし、死後に根絶やしにされた間抜け

14: ナガタロックII(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:42:11.79 ID:RMHWjjs5O.net
>>12
織田信吉 ←信長の八男
豊臣秀長 ←秀吉の弟

15: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:42:13.19 ID:3059S/SV0.net
信長はスケートのイメージ

19: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:43:18.49 ID:qyeJpPxK0.net
秀吉>家康は納得行かないな
どう考えても逆でしょ?

31: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:52:42.37 ID:kq3CSUF90.net
>>19
秀吉→おそらく日本で一番出世した男
家康→260年ほど日本に平安をもたらした男

甲乙つけがたいと思う

66: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:15:22.35 ID:2k+S+o2f0.net
>>19
30年位前までは圧倒的に秀吉が人気1位だったんだけどな

72: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:20:49.87 ID:hf65GTHb0.net
>>66
高度成長が止まってから人気が逆転したのかな
成り上がりが好かれなくなっていったみたいな
うちも両親は秀吉が好きだけど俺は家康が好きだわ

21: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:45:29.98 ID:R4UVxPGY0.net
侍なら小栗忠順
武将なら立花宗重
Oguri_Tadamasa

小栗 忠順
小栗 忠順(おぐり ただまさ)は、江戸時代末期の幕臣、勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行。
通称は又一。
安政6年(1859年)、従五位下豊後守に叙任[3]。文久3年(1863年)、上野介に遷任され、以後小栗上野介と称される。三河小栗氏第12代当主で、父方の祖父は同じく勘定奉行を務めた中川忠英。安政7年(1860年)、日米修好通商条約批准のため米艦ポーハタン号で渡米し、日本人で初めて地球を一周して帰国した。その後は多くの奉行を務め、江戸幕府の財政再建や、フランス公使レオン・ロッシュに依頼しての洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設などを行う。
徳川慶喜の恭順に反対し、薩長への主戦論を唱えるも容れられず、慶応4年(1868年)に罷免されて領地である上野国群馬郡権田村(群馬県高崎市倉渕町権田)に隠遁。同年閏4月、薩長軍の追討令に対して武装解除に応じ、自身の養子をその証人として差し出したが逮捕され、翌日、斬首。逮捕の理由としては、大砲2門・小銃20挺の所持と農兵の訓練が理由であるとする説や、勘定奉行時代に徳川家の大金を隠蔽したという説(徳川埋蔵金説)などが挙げられるが、これらの説を裏付ける根拠は現在まで出てきていない。
戦後、明治政府中心の歴史観が薄まると小栗の評価は見直され、司馬遼太郎は小栗を「明治の父」と記した。


http://ja.wikipedia.org/wiki/小栗忠順
Muneshige

立花 宗茂
立花 宗茂(たちばな むねしげ)は、戦国時代の武将で、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての大名。大友氏の一族で、重臣。陸奥棚倉藩主、筑後柳河藩の初代藩主。関ヶ原の戦いで改易後、大名として復帰した武将は多くいるが、旧領に復帰した武将は宗茂ただ一人である。
優れた人格と器量を併せ持った宗茂には様々な逸話が残る。こうした逸話を残した宗茂の人格形成には、義父の立花道雪、実父・高橋紹運の影響が強いと考えられる。特に、主君への篤い忠義という点において、二人の性格を色濃く受け継いだとされる。 


http://ja.wikipedia.org/wiki/立花宗茂

27: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:50:21.58 ID:qyeJpPxK0.net

>>21
好きなら名前間違えんな

侍なら柳生十兵衛三厳
武将なら真田信幸と水野勝成

35: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:53:52.83 ID:R4UVxPGY0.net
>>27
書き込んだ瞬間にああと思った
まぁ宗茂の方は一部エピソードが好きってだけだからな

33: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:52:58.98 ID:gHl3Bj6I0.net
>>21
小栗はどっちかっつーと銃の名手のイメージが強い
まぁそれだけじゃない頭も切れるチートだけど
テンテンくんの作者のご先祖なんだってな

22: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:45:38.79 ID:vdlXSM+00.net
YUR5RQo

28: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:50:46.20 ID:4BGO/+yz0.net
は、覇王丸…

30: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:51:13.93 ID:gHl3Bj6I0.net
幕末四大人斬りに入れなかったが幕末五大人斬りに入るかもしれないっていう候補
新撰組でも隠れた実力者居合いの達人、修羅場という修羅場の任務には全部出て暗殺任務も担当した狂犬みたいなやべえやつ
味方にも信用されてなかったのか単に強かったのか殴り込み部隊の一番隊に配属された通称人斬り鍬次郎
ぶっちゃけ個人的に天才とか言われてる沖田よりこいつの方が強いと思ってる
でもおいしいキャラなのになんでか題材にされない不憫なやつ
大石 鍬次郎
大石 鍬次郎(おおいし くわじろう、天保9年(1838年) - 明治3年10月10日(1870年11月3日))は、幕末の新選組隊士(諸士調役兼監察)。名は守親。本姓は源氏(清和源氏義仲流)。
元治元年(1864年)6月の池田屋事件後、近藤勇が9月から10月にかけて江戸に戻り隊士募集を行った際に新撰組に入隊した。暗殺を主とした任務に付いたことから「人斬り鍬次郎」と恐れられた。
また、大正年間に古老の話をまとめた『史談会速記録』によれば、大石は沖田総司らと共に何度も言及されるほどの剣客だったともいわれる。 


http://ja.wikipedia.org/wiki/大石鍬次郎

34: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:53:03.27 ID:OVEXbF7K0.net
平将門とか新田義貞とかめっちゃサムライぽいけどな

36: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:55:00.49 ID:ZGtTA7xR0.net
足利義輝はサムライになるのかな
足利 義輝
足利 義輝(あしかが よしてる)は、室町時代後期(戦国時代)の室町幕府第13代征夷大将軍(在職:1546年 - 1565年)。
塚原卜伝から指導を受けた直弟子の一人である。奥義「一之太刀」を伝授されたという説もあり、鎌倉から江戸までの歴代征夷大将軍の中でも、最も武術の優れた人物ではないかと言われている。ただし卜伝はこの他に北畠具教や細川藤孝などにも授けており、必ずしも奥義を極めたとは断言できない。また、上泉信綱からも指導を受けたのではないかと言われている。
ちなみに、弓馬は信濃を追われた小笠原長時から指南されていた。松永久秀らに二条御所で襲われた際、将軍家秘蔵の刀を数本畳に刺し、刃こぼれするたびに新しい刀に替えて寄せ手の兵と戦ったという。この最後の奮戦を讃えて、現代において「剣豪将軍」と称される場合もある。 


http://ja.wikipedia.org/wiki/足利義輝

37: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:55:26.62 ID:CI3LypQ80.net
斑目久太郎

38: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:55:56.86 ID:ot8ZQDEE0.net
サムライっちゅーか、ほとんど殿様ですやん(´・ω・`)

43: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:58:34.99 ID:ANAgljJ20.net
3位 武田信玄
2位 豊臣秀吉

説明なしでわろた

45: クロイツラス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 17:59:50.66 ID:PF3R/dDI0.net
楠木正成の解説もしてやれよ

47: ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:02:13.93 ID:7ifsvNZV0.net
先週NHKのヒストリアで今川義元のことやってたけど、イメージ変わったわ
ただのボンボンの戦国武将かと思ってたけど兄2人を暗殺したり武田北条とやりあってたり
強かな面があったんだな

64: ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:13:00.56 ID:3RhuuZye0.net
>>47
小池一夫作の半蔵の門における義元の描写は素晴らしい物があるぞ
当時、桶狭間の奇襲で敗れた間抜け武将って感じの風潮が強い中であの描写はまさに鬼才だわ

169: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:28:09.86 ID:33KhvQzy0.net
>>47
これは某ゲームがわるい

55: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:06:10.88 ID:6s8nGe1o0.net
剣豪 柳生石舟斎
の師匠
剣聖 上泉信綱
の師匠
剣祖 愛洲移香斎かな
愛洲 久忠
愛洲 久忠(あいす ひさただ、享徳元年(1452年) - 天文7年(1538年))は、室町・戦国時代の兵法家。影流・陰流の始祖。伊勢国(現在の三重県)出身。号は移香斎(いこうさい)。惟孝、勝秀と書かれる場合もある。
剣聖・上泉信綱は弟子と伝えるが、久忠の子・小七郎の弟子とみなす説もある。
子孫である秋田県の平澤家に伝わる文書・『平澤家伝記』(久忠の9世孫・平澤通有の著)によると、本名は愛洲太郎久忠、また左衛門尉や日向守と称したという。移香斎は法名である。幼少より剣術の才能があったため、武者修行をもって生業とし、諸国を巡ったり上洛したりしたと伝わる。
平澤家が伝えていた「平沢氏家伝文書」によると、久忠は若い頃に九州や関東、明まで渡航したという。36歳のとき日向国鵜戸の岩屋(現・宮崎県日南市鵜戸村)に参籠して霊験により開眼し、陰流を開いた。晩年は日向守と称し日向に住み、天文7年(1538年)、87歳で死去した。家は子の小七郎宗通(元香斎)が継いだ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/愛洲久忠

63: アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:11:24.82 ID:qkU1Tc+F0.net
ノッブ大人気
やったねノッブ

69: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:18:11.89 ID:WcgiFFzk0.net
源義経
Minamoto_no_Yoshitsune

源 義経
源 義経(みなもと の よしつね、源義經)は、平安時代末期の武将。鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟。仮名は九郎、実名は義經(義経)である。
河内源氏の源義朝の九男として生まれ、幼名を牛若丸(うしわかまる)と呼ばれた。平治の乱で父が敗死したことにより鞍馬寺に預けられるが、後に平泉へ下り、奥州藤原氏の当主・藤原秀衡の庇護を受ける。兄・頼朝が平氏打倒の兵を挙げる(治承・寿永の乱)とそれに馳せ参じ、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て平氏を滅ぼし、最大の功労者となった。その後、頼朝の許可を得ることなく官位を受けたことや、平氏との戦いにおける独断専行によって怒りを買い、このことに対し自立の動きを見せたため、頼朝と対立し朝敵とされた。全国に捕縛の命が伝わると難を逃れ再び藤原秀衡を頼った。秀衡の死後、頼朝の追及を受けた当主・藤原泰衡に攻められ衣川館で自刃し果てた。
その最期は世上多くの人の同情を引き、判官贔屓(ほうがんびいき)という言葉、多くの伝説、物語を生んだ。 


http://ja.wikipedia.org/wiki/源義経

74: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:20:59.68 ID:8gn09fW60.net
確かに弁慶と源義経がいないな

79: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:22:43.40 ID:DM1qin+o0.net
侍というか忍者だけど猿飛佐助 日本人ぽい名前でかっこいい!

89: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:26:33.09 ID:FNacZsBL0.net
>>79
日本人ぽいって・・・日本人だろ
その考えで行くと服部半蔵のほうが日本人っぽい

82: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:23:21.36 ID:olBGBZ8X0.net
お前ら歴史の話になるとイキイキするよな

84: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:23:56.59 ID:gHl3Bj6I0.net
頼むから廃刀令なくして帯刀令出せよ
最新の刀作れよ

87: ショルダーアームブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:25:00.13 ID:do0j1Lg50.net
真田幸村がいないなんて…
sanada

真田 信繁
真田 信繁(さなだ のぶしげ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。真田昌幸の次男。「真田幸村(さなだ ゆきむら)」の名で広く知られている。
江戸時代初期の大坂の陣で豊臣方の武将として活躍し、特に大坂夏の陣では、3500の寡兵を持って徳川家康の本陣まで攻め込み、家康を追いつめた。
後世に江戸幕府・諸大名家の各史料にその勇将振りが記録され、それらを基に軍記物や講談や小説などが創作されて、真田十勇士を従えて宿敵・徳川家康に果敢に挑む英雄的武将として語られるようになり、庶民にも広く知られる存在となった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/真田信繁

90: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:27:15.82 ID:3wSELpLa0.net
ここまでコロ助が出てないなんてorz

91: レッドインク(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:28:08.58 ID:uGHe1DKp0.net
宮本武蔵が1位じゃないのか

102: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:33:30.08 ID:tg9XwmkJ0.net
>>91
いやそれは絶対ない

93: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:30:30.26 ID:c0Qp7cCc0.net
外人どんだけ日本史に詳しいんだよ

98: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:32:25.96 ID:6F/6wGHu0.net
>>93
関係ないけど一休さんに関しては中国人がやたら詳しい

103: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:34:04.47 ID:GZbixXb00.net
>>98
あいつらホントなんで妙なところに食いついてやたら詳しいんだろうな・・・

125: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:40:53.10 ID:hf65GTHb0.net
>>93
外側から見ると日本国内の人気やブームとはずれてるのがおもしろいね
為朝は日本人からはなかなか出てこないだろ
日本での人気は戦国と幕末に偏っちゃってるから
日本で三国志が人気だけど中国だと南宋とかのほうが人気だったりするし

94: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:31:09.34 ID:9wCy6aJ30.net
普通の外国人が日本の侍の名前なんて知っているとは思えないけどな

106: ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:34:35.29 ID:QkmDLzxV0.net
前田慶次は?
Maeda_Keijirō

前田 利益
前田 利益(まえだ とします)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将。現在では漫画の影響で前田慶次/慶次郎の通名で知られるが、宗兵衛、利益、利太、利大、利貞など複数の名前を用いており、道号でも穀蔵院飄戸斎(こくぞういんひっとさい)や龍砕軒不便斎(りゅうさいけん・ふべんさい)と時期によって名乗りが異なる。
関ヶ原の戦いの翌年、慶長6年(1601年)に京都の伏見から米沢へ下向した時の事跡を自ら日記に記している(前田慶次道中日記)が、和歌や漢詩、伝説に対する個人的な見解がちりばめられるなど、高い教養をうかがわせる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/前田利益

109: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:35:20.98 ID:298sDDxC0.net
>>106
日本でもランク外じゃね。。

107: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:35:07.26 ID:pdMxMcRh0.net
武田信玄ほど酷いやつもいないよな
父を追放し息子を殺し、同盟結んでた諏訪今川を裏切る

123: ナガタロックII(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:39:54.64 ID:RMHWjjs5O.net
>>107
やつにとって約束は破るにためにあったんだろうな

110: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:36:16.02 ID:WiCEJ7XG0.net
無慈悲な、冷酷な、無情なってどういうこと?
実際海外の掲示板でもよくでてくるんだが

115: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:38:06.86 ID:9YNdVsdo0.net
>>110
敵を切り伏せることに躊躇しないみたいなのが強さなんじゃね
そう思えば冷酷無情残虐非道みたいなイメージが一人でスプリントしてる信長が1位はわかる気がする

120: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:39:30.67 ID:GoV3FL620.net
塚原卜伝は外人には浸透してないんだろうか

124: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:40:42.76 ID:8gn09fW60.net
日本人に三国志武将のアンケート取ったら関羽になるのかな

127: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:41:30.02 ID:9YNdVsdo0.net
>>124
ぼくは呂蒙子明ちゃん!

132: レッドインク(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:47:08.82 ID:uGHe1DKp0.net
>>127
呉下の阿蒙にあらず、か
呂蒙みたいな成長する奴は好きだ

129: ナガタロックII(家)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:43:05.70 ID:W4BF3c660.net
>>124
ボクは悪来典韋がいいです

191: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 20:02:03.36 ID:5Va88+k/0.net
>>124
丁斐
どうせ誰も知らんだろ

128: パイルドライバー(山梨県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:41:44.05 ID:UKSFGw2L0.net
源為朝の左腕が6インチも長いってなんだよw
そんなに長かったら日常生活に支障きたすってかキモいw

166: バックドロップ(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:25:35.55 ID:fMFMTy/4O.net
>>128
弓兵ならよくある事。

弓道部が学校にあるなら部員に頼んで体の前に腕を伸ばしてみてもらえ
だいたい指一本分は長い奴が居る。

140: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 18:58:23.17 ID:8gn09fW60.net
源為朝ってまったく知らんなw
遠くの船の扇に弓矢当てた人とは別人物だよね?
源 為朝
源 為朝(みなもと の ためとも、旧字体:爲朝)は、平安時代末期の武将。源為義の八男。母は摂津国江口(現・大阪市東淀川区江口)の遊女。
弓の名手で、鎮西を名目に九州で暴れ、鎮西八郎を称す。保元の乱では父・為義とともに崇徳上皇方に属して奮戦するが敗れ、伊豆大島へ流される。しかしそこでも暴れて国司に従わず、伊豆諸島を事実上支配したので、追討を受け自害した。切腹の、史上最初の例といわれる。
為朝の生涯については軍記物語の『保元物語』に拠るところが多い。為朝は『保元物語』の事実上の主人公で、そこには人間離れした為朝の活躍が描かれているが、そのすべてが事実とは考えにくい。[独自研究?]しかし『愚管抄』には為朝が兄の頼賢とともに奮戦したとあり、『吾妻鏡』にも戦場で射られた大庭景義が為朝のことを「無双の弓矢の達者」だと言うくだりがあり、当時から世に聞こえた剛の武者であったことは確かである。


http://ja.wikipedia.org/wiki/源為朝


143: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:01:22.02 ID:ko/VApMR0.net
>>140
那須与一じゃね

147: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:04:40.37 ID:8gn09fW60.net
>>143
それだ!ありがとう

168: バックドロップ(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:27:26.44 ID:fMFMTy/4O.net
>>140
為朝は単体での戦闘力なら最強部類

163: アイアンクロー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:18:23.86 ID:VYJ44Tiu0.net
毛利元就ってゲームとかで
やたら能力値が高いけど
そんなに強かったんだろうか

165: スパイダージャーマン(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:24:41.30 ID:gbuIKrwr0.net
>>163
あの状態の中国地方をまとめた手腕は驚嘆に値する。
天下狙うつもりなら取れてたかも知れないレベル。

170: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:28:11.19 ID:LBOgGTL+0.net
>>163
大内尼子の一家臣だったのが一代で中国地方統一ってだけでもちょっとおかしい

184: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:50:27.84 ID:FIVnYVPi0.net
>>163
NHKの大河ドラマに登場すると
ゲームの能力値が跳ね上がるw
中世、地方領主なんて世界中のどこにでも掃いて捨てるほどいたからなぁ

146: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 19:04:22.17 ID:dW4zdXTM0.net
1位 SHOGUN
2位 NINJA
みたいな感じかと思ったぜ

1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

【画像あり】これが人生甘く見た女の末路のavですWWWWWWWWW (※閲覧注意※)

オタクが1人の女を囲いまくるスマホアプリゲーム『オタサーの姫』がリリース! キャラデザは押切蓮介

【朗報】6/1の道交法改正でチャリカス死亡

予想外に怖い!怖すぎる!漫画版『呪怨』(人妻のパ○チラもあるよ!)

うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433320420/
07




外人日本史詳しいな、おい!




01



えーっと私は……
な、中村主水?







●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。