22276786_s


1: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:10:36.98 ID:rfZVPnMp01111.net

677: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:48:18.48 ID:WthSsu4KM1111.net
マジで答えがわからない
誰か>>1の答え教えてくれ

720: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:50:12.18 ID:ZablgeIMa1111.net
>>677
パンを分けるのは人間様

これ以上の何物でもないで
パンは人間を分けれんのや
だから3×5はパンを3つが5人分しかないんや

718: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:49:56.06 ID:sfInWWYL01111.net
>>1みたいなのはまさに論理的思考やし
間違いにしないとあかんとおもう
それこそアホAIみたいに出てくる単語から判断するアホができる

831: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:53:58.98 ID:lySMCLPAM1111.net
中途半端に知識あるって大変やな
>>1が正しいと思えるなんてw

5: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:12:31.77 ID:2hF86Vrkd1111.net
この順序覚えられない

9: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:13:23.52 ID:Slhz4OfDa1111.net
>>5
聞かれてるのはパンなのだから
パンの個数をかけられる数にせなあかんってことや

10: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:13:32.06 ID:Fso9pH4x01111.net
プログラムミスか文章で指定があったとかじゃないの

19: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:15:19.56 ID:p+70kWE6a1111.net
>>10
この問題文だと計算式が3人×5個になる
パン5個を3人分っていう問題にしないといけない
国語のテストとしては初歩の初歩だな

40: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:18:15.44 ID:Fso9pH4x01111.net
>>19
マジか
どっちでもいいと思ってしまうワイは小学生からやり直さなあかんわ…

985: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:58:50.74 ID:csn/s+neF1111.net
>>19
国語の問題としても間違いではないぞ


11: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:13:41.01 ID:sy4211/n01111.net
まぁ文章としては正しくないからしゃーない
なんでもかんでも許容すると文読めないやつになるし

693: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:48:50.57 ID:zBT/FRJLa1111.net
>>11
三人に五個でも
五個ずつ三人にでも
どちらでもいけるやろ

おまえらマナー講師と変わらんやんけ
義務教育あと20年ほどウケてこいやwwwww

715: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:49:41.20 ID:Slhz4OfDa1111.net
>>693
お前
学部どこ?

801: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:53:02.78 ID:zBT/FRJLa1111.net
>>715
理学部やぞ

15: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:14:38.20 ID:Dd+nUJvx01111.net
明らかに合成っぽい赤マルで草

16: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:14:39.41 ID:cXRyFzM3x1111.net
陸上競技4×100mリレー「えぇ…」

650: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:47:26.48 ID:cEFTE65101111.net
>>16
これはなんでなん?

989: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:58:58.14 ID:YI8vSofdF1111.net
>>650
語感がいいから

17: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:15:06.46 ID:HJE7tBOL01111.net
パン5個も食べられるか?って話やで

20: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:15:35.52 ID:sfInWWYL01111.net
これはこれでええんやで問題ない
文句言ってる奴は教育の意味をわかっていない

25: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:16:52.56 ID:uEQwXrs401111.net
>>20
問題ないって言ってる奴こそ教育の意味わかってないやろ
子供の自主性を育むべきやぞ

41: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:18:19.50 ID:sy4211/n01111.net
>>25
文章としての正誤を指摘することは自主性とは関係ないぞ

51: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:04.34 ID:7QM2V7MRa1111.net
>>25
いや従順なお仕事奴隷を作る為なんだが

26: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:16:55.16 ID:wYmVDtt/01111.net
小学生の算数に要求することか?変なところに気取らせるなや

27: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:17:09.17 ID:sfInWWYL01111.net
掛け算の意味わかってなくて
ただ問題文から数字だけ抜き出して掛け算適用するアホを見つけ出して
再教育するには必要なことなんや

36: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:18:01.60 ID:JMI12MPI01111.net
>>27
それは引き算とか割り算のときに炙り出せるよね

28: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:17:14.63 ID:iYfFfDT101111.net
行列計算なんやろ(適当

30: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:17:25.93 ID:Z1EbO1Cma1111.net
論理が必要な職業は徹底的に教え込まれるから絶対に不倫してる

170: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:29:06.56 ID:2WguapaJ01111.net
>>30
…?

34: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:17:52.26 ID:hj+BoGrop1111.net
一人パン5個は多いからな

45: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:18:29.08 ID:NdBwIaPKd1111.net
>>34
これ

50: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:03.62 ID:p+70kWE6a1111.net
>>34
一週間分の食料配給と考えれば普通の量

42: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:18:25.79 ID:0vBUvUDMp1111.net
数学者が揃って順番なんか関係ないって言ってるのになぜか一部の小学生教師だけが執拗に順番を主張するバカバカしさ

53: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:20.92 ID:SmwAoBeNa1111.net
>>42
そりゃ数学者からしたら関係ないやろ
国語の問題やぞ

58: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:48.07 ID:t4o1NEs+d1111.net
>>53
なら国語のテストでやれよ

59: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:54.21 ID:5MkTOEHA01111.net
>>53
国語の問題でもねえよ
ただの引っ掛けナゾナゾレベルのクソだろ

57: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:19:44.45 ID:7UvGqi3j01111.net
問題文適当に読み流すなってことよ

61: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:15.35 ID:Lqci8GsI01111.net
こういうの全部適当な理由づけやから意味ないで
マイナスにマイナスかけたらプラスになる理由とかも本当はめっちゃややこしいから

62: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:15.76 ID:Uum7fWXka1111.net
こんな日常生活で支障ないことを指摘するより電車でうんこ漏らしそうになったときの対処法教える方が有意義やと思うわ

64: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:39.87 ID:LlDh8KB+d1111.net
何があかんの?

65: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:45.01 ID:rPoMLB5Ud1111.net
そもそも順番を決める理由がわからん
間違えそうな場合、単位つければええやんけ

67: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:53.71 ID:eA53A9D801111.net
人× 個/人 汚い
個/人 ×人 きれい

359: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:36:48.57 ID:eA53A9D801111.net
>>67
こういうことなんやろ?

516: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:42:03.35 ID:Slhz4OfDa1111.net
>>359
キレイ汚いの問題じゃなくて、
そのパン1あたりのパンの個数(ユニット)が何個あるからトータルいくらって
プロセスで計算されるんだからさ
(個/人)x(人)以外あり得ないでしょってこと

68: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:56.42 ID:tu5ThDTr01111.net
前と答えの単位を一致させるんだっけ

70: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:20:59.85 ID:D9wiqKsVd1111.net
ワイなんで🙅×なのか分からない

102: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:24:01.72 ID:ZablgeIMa1111.net
>>70
3×5の問題を作りなさい

3人がパン5こずつ!!

いやそれは5×3だろうが!!!!

ペケ!!!wwwwwwwwwwwwwwww

頭おかしい

121: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:20.54 ID:Up1/LD8u01111.net
>>102
理解は出来るけどこれを分からない奴に上手く説明しろと言われたら難しいわ

73: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:21:22.50 ID:1CW/jNXi01111.net
でもパンを1人で5個も食べたら死ぬやん
そんなんそれじゃあそいつただの馬鹿やん

82: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:06.98 ID:2Qmd3W0R01111.net
>>73
薄皮パンだったら5個くらい食えるやん

100: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:23:40.38 ID:gH4kvdgyM1111.net
>>82
薄皮パンなら薄皮パンって書くじゃん
書いてないじゃん

90: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:52.54 ID:s3SMfs/td1111.net
>>73
デブ「ひとり5個は余裕だぶ」

83: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:25.98 ID:2ulnYeJUa1111.net
ただのプログラムミスやろ
何をそんな議論することがあんねん

88: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:50.15 ID:NHR/DOTT01111.net
まあこんなことしとるから数学嫌い増えるんやろな

89: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:50.32 ID:VyI7nAu4M1111.net
乗算って前後入れて変えてもかわらないはずだろ?
だったらこれでもあってるやん

91: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:22:54.47 ID:rPoMLB5Ud1111.net
かける数とかけられる数とかいうクソ概念必要あるか?
ましてや順番を決めなきゃならない理由があるか?

94: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:23:04.18 ID:hSLTBWnk01111.net
かけ算の順序には意味があるからな
3*5=3+3+3+3+3
5*3=5+5+5
かけ算が複数回のたし算を省略したものって意識を持たせると累乗にも繋がる
まあ結局子供はこんなことを一切考えずにずつがついてる数字を前に書くとか無意味な覚え方するからほとんど効果ないんやけどな

140: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:27:18.60 ID:Ro/mf9Pqr1111.net
>>94
これやな

210: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:30:59.80 ID:Fr43rD2/01111.net
>>94
あっそういうことか
意地悪な問題やなあ

99: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:23:36.80 ID:qLGNhzIHa1111.net
パンを( )こずつ、( )人にくばります
こういう問題文のほうが狙いとしては正しいんとちゃうか?

110: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:25:34.22 ID:sfInWWYL01111.net
>>99
わざと作った問題やろ
掛け算の問題やろ!
3×5やろ!3と5埋めて終わりやろなあwさんごじゅうごで答えは15!w
ってやつをあぶり出すための問題なんやから

101: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:23:55.68 ID:FutTRczXd1111.net
まさか最近って中高になってもこんなしょーもない教え方してないよな?

105: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:24:46.50 ID:N7oBqgrad1111.net
>>101
君の通ってた中高はどんだけレベル低いんや
普通はもう数学だぞ

126: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:36.13 ID:FutTRczXd1111.net
>>105
そういう話じゃなくて掛け算の順序とか数学的にどうでもいいところでバツになってないよなって聞きたかったんだが


145: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:27:47.08 ID:jNY+p/Js01111.net
>>126
算数と数学は違うぞ

103: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:24:02.80 ID:DX8AcHXdd1111.net
問題の文がいやらしいな

593: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:44:59.15 ID:LtB3EI2Ad1111.net
>>103
性格滲み出るわ
まぁ、教材のプリントまんま使ってる感じやけど

106: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:25:00.54 ID:oh8bsSCXp1111.net
ここまで全部読んでもパン5個は多いから以外理解できへん
問題文が間違ってるならまだわかる

118: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:03.29 ID:p+70kWE6a1111.net
>>106
一食と考えるな
一週間分の食事だとおもえ

129: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:42.51 ID:dkDLMNDea1111.net
>>118
難民か強制収容所かな?

112: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:25:38.85 ID:PVAmNs9701111.net
今の小学生ってタブレット使ってるの?

115: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:25:45.38 ID:lghIfcf7d1111.net
パン5個食う気のクソデブ多くて草

120: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:17.37 ID:uDNdBGsU01111.net
大学で教授から徹底的に式の書く順番直されたな

125: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:34.40 ID:J3ZVZ/Zs01111.net
すまんこれの何が悪いんや
ちな京大やがわからん

133: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:26:54.65 ID:Sx2mCOZ4d1111.net
何がペケで何が正解か全くわからんのだが
簡単に説明できる奴おらんのか

248: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:32:37.84 ID:ZablgeIMa1111.net
>>133
3×5って計算式は「3が5つ分」っいう情報のもとに出来てる
パンと人で当てはめるなら「パン3つを5人にあげる」になるんや
「人間3つにパン5個分」やとよく分からんやろ
この子の書いた「3人に5個ずつ」にそれを当てはめると
「5が3つ分」になるんや

142: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:27:29.98 ID:3CJA/+WUa1111.net
なんで3人なん?ワイのぶんは?

147: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:27:50.04 ID:sfInWWYL01111.net
ガキの世界の算数というのは
世界の物事に対応したものであって
抽象化された数字弄りちゃうねん
そういう高等なことはもうちょっと先

148: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:27:55.48 ID:mpH9bYEC01111.net
説明探しても意味不明やな

71: 風吹けば名無し 2018/11/11(日) 15:21:00.50 ID:twm/ce6ya1111.net
算数嫌いになりそう

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541916636