
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:08:18.94 ID:npt05aEU0.net
本当にそう思うんや………
認知症
認知症(にんちしょう)は認知障害の一種であり、後天的な脳の器質的障害により、いったん正常に発達した知能が不可逆的に低下した状態である。認知症は犬や猫などヒト以外でも発症する。狭義では「知能が後天的に低下した状態」の事を指すが、医学的には「知能」の他に「記憶」「見当識」を含む認知障害や「人格変化」などを伴った症候群として定義される。これに比し、先天的に脳の器質的障害があり、運動の障害や知能発達面での障害などが現れる状態は知的障害、先天的に認知の障害がある場合は認知障害という。
https://ja.wikipedia.org/wiki/認知症
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:09:04.29 ID:/No/QmRW0.net
こち亀にそんな話あったな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:09:10.78 ID:siSicawd0.net
知り合いがいない世界の方が怖いんだよなぁ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:09:50.97 ID:npt05aEU0.net
>>5
近い関係の人間は覚えてるし、認知症になっても関係は築けるよ
近い関係の人間は覚えてるし、認知症になっても関係は築けるよ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:11:21.26 ID:q+Fripbf0.net
>>9
覚えてるけど本人が会いに行っても認知してくれない模様
覚えてるけど本人が会いに行っても認知してくれない模様
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:13:15.97 ID:npt05aEU0.net
>>13
もっと会いに行け
もっと会いに行け
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:11:48.00 ID:L5/Wrsa6d.net
>>9
覚えないぞ
ボケ15年選手のばーちゃんは親父の事も覚えてないわ
覚えないぞ
ボケ15年選手のばーちゃんは親父の事も覚えてないわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:13:34.88 ID:npt05aEU0.net
>>14
それは認知症進みすぎやな。
もう神様やで
それは認知症進みすぎやな。
もう神様やで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:17:41.28 ID:UY8Ne3dV0.net
>>25
アイヌではボケた老人が神の声を聞ける人みたいな扱いだったのを思い出した
アイヌではボケた老人が神の声を聞ける人みたいな扱いだったのを思い出した
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:22:24.92 ID:npt05aEU0.net
>>44
いろいろ見えるし聞こえるし、
第六感がすごいよ
いろいろ見えるし聞こえるし、
第六感がすごいよ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:12:42.97 ID:siSicawd0.net
>>9
認知症なめんなカス
殺すぞ
認知症なめんなカス
殺すぞ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:16:07.72 ID:npt05aEU0.net
>>20
いや、ワイは介護施設勤務やで
認知症利用者でも覚えてる人はしっかりお互い認識して名字で読んでるで
しかも、認知症進んでる人だ
いや、ワイは介護施設勤務やで
認知症利用者でも覚えてる人はしっかりお互い認識して名字で読んでるで
しかも、認知症進んでる人だ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:09:11.33 ID:npt05aEU0.net
子供に還っていく
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:09:51.39 ID:cWHbKliFd.net
なるほどそんな解釈があったか
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:11:11.30 ID:npt05aEU0.net
>>10
アイスバケツチャレンジのASLの利用者居たけど、認知症だったから、身体が動かなくなる恐怖を感じずにすんだんやで
アイスバケツチャレンジのASLの利用者居たけど、認知症だったから、身体が動かなくなる恐怖を感じずにすんだんやで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:11:49.73 ID:npt05aEU0.net
もちろん瞬間瞬間での恐怖はあるかもしれんが
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:11:54.84 ID:6dkwvyEu0.net
末期の認知症は知的障害化と言って良いもんな
ある意味幸福なんやな
ある意味幸福なんやな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:02.58 ID:npt05aEU0.net
>>16
幸福やで
死の恐怖から逃れられる
幸福やで
死の恐怖から逃れられる
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:12:00.63 ID:mPodjzEY0.net
何を忘れたのかという恐怖と不安は覚えてるから厄介やね
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:40.96 ID:npt05aEU0.net
>>17
でも、何を忘れたのか分からないということも忘れる
でも、何を忘れたのか分からないということも忘れる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:12:29.67 ID:npt05aEU0.net
そして自分の都合が悪くないことは覚えてる
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:13:17.44 ID:iP2evLTj0.net
健康なワイらからしたら人間としての死を実感させる恐怖の病やで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:16:52.47 ID:npt05aEU0.net
>>23
その感情も忘れる
その感情も忘れる
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:19:09.86 ID:iP2evLTj0.net
>>43
今現在怖いのがいけないんやぞ?
結果的に忘れるから全部オッケーなわけないやろ
ワイは今そんな恐怖を抱きたくないんや
今現在怖いのがいけないんやぞ?
結果的に忘れるから全部オッケーなわけないやろ
ワイは今そんな恐怖を抱きたくないんや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:23:53.30 ID:npt05aEU0.net
>>48
寝てるときは怖くない?
寝てるときは怖くない?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:13:53.17 ID:BL9wkoJO0.net
それで周りに迷惑かからないならええんやけども
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:17:42.92 ID:npt05aEU0.net
>>26
それは、人による
周辺症状に問題がでるかでないか。
本当にいろんなタイプがいるなぁ
それは、人による
周辺症状に問題がでるかでないか。
本当にいろんなタイプがいるなぁ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:13:56.56 ID:L5/Wrsa6d.net
トイレの仕方も徐々に忘れてある朝畳糞まみれになるんぞ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:18:35.53 ID:npt05aEU0.net
>>27
しゃーない
子供だってトイレ失敗するやろ
ワイらだって漏らすときは漏らすやっ
しゃーない
子供だってトイレ失敗するやろ
ワイらだって漏らすときは漏らすやっ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:06.22 ID:Ool5+zMu0.net
東京の団地と沖縄の離島の定点調査があったが実は認知症の発生率は変わらなかった
でも異常行動の発生率は沖縄の方が遙かに低かった
その理由は離島の人間は「ぼけた人との付き合い方」がうまいから
でも異常行動の発生率は沖縄の方が遙かに低かった
その理由は離島の人間は「ぼけた人との付き合い方」がうまいから
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:16:45.27 ID:mPodjzEY0.net
>>29
発症してもうたのはしゃーないからどう付き合っていくのかを考えるのは大事やね
発症してもうたのはしゃーないからどう付き合っていくのかを考えるのは大事やね
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:19:11.55 ID:npt05aEU0.net
>>29
濃い関係は薄れにくいからね。
濃い関係は薄れにくいからね。
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:10.13 ID:cwzlOSGPd.net
周りは恐怖だよ。
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:35.18 ID:iP2evLTj0.net
>>30
わかる
わかる
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:14:50.73 ID:O1BvmN9g0.net
>>30
これ
これ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:19:14.60 ID:7lkTV3Fy0.net
最後は寝たきりなって終わりや
やっぱり認知症はあかんよ
やっぱり認知症はあかんよ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:25:05.57 ID:npt05aEU0.net
>>50
寝たきりにならない人もいるよ?
寝たきりは、転倒、肺炎とかの長期入院によりADLの低下で起こりやすいから。認知症→寝たきりじゃない
寝たきりにならない人もいるよ?
寝たきりは、転倒、肺炎とかの長期入院によりADLの低下で起こりやすいから。認知症→寝たきりじゃない
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:19:49.98 ID:L5/Wrsa6d.net
一昨年ガンで死んだ母方のじいちゃんはボケる事を恐れて死んでったぞ
頭の良い優しい人だったから人一倍ボケないか気にしてた
頭の良い優しい人だったから人一倍ボケないか気にしてた
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:21:52.98 ID:b6sVp6KA0.net
周りにボケた姿を見られんのが嫌や
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:25:47.60 ID:npt05aEU0.net
>>57
まぁな
まぁな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:22:51.48 ID:CbAKguyZ0.net
死ぬことより近しい人にボケた自分を介護させる方が恐怖やろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:23:01.22 ID:pmHOeyET0.net
ワイ、今日認知症のバッバに会いに行くも存在を忘れられ家族の前で泣く
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:26:07.56 ID:npt05aEU0.net
>>61
もっと会いに行け
もっと会いに行け
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:30:50.61 ID:wUimDMvka.net
>>61
ワイも今日2年ぶりに会いに行くわ
前話したときはまだ普通に話せたんやが今はもう家族のことも覚えてないらしいからちょっと寂しいで
ワイも今日2年ぶりに会いに行くわ
前話したときはまだ普通に話せたんやが今はもう家族のことも覚えてないらしいからちょっと寂しいで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:31:35.19 ID:npt05aEU0.net
>>87
でも、家族に逢えることは本当に幸せやで
やさしく話しかけてあげてくれ
でも、家族に逢えることは本当に幸せやで
やさしく話しかけてあげてくれ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:25:46.19 ID:/f7e5kgx0.net
認知症が死の代わりになるだけや
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:27:52.17 ID:npt05aEU0.net
>>68
結晶性知能は加齢や認知症でも保たれるし、
認知症でも積み重ねはできるやで
結晶性知能は加齢や認知症でも保たれるし、
認知症でも積み重ねはできるやで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:26:42.52 ID:nxO32o7za.net
まぁワイのボケたばあちゃんは抗不安薬のデパス飲んでたけどな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:29:08.75 ID:npt05aEU0.net
>>74
デパス効かなくね?
デパス効かなくね?
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:31:03.22 ID:nxO32o7za.net
>>80
ワイは効いた気がするけど
一枚ベールに包まれる感覚
ワイは効いた気がするけど
一枚ベールに包まれる感覚
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:31:51.74 ID:npt05aEU0.net
>>89
そうなんやな。
そうなんやな。
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:26:56.68 ID:iP2evLTj0.net
概ね否定はしないが解放はしてないよな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:29:59.54 ID:npt05aEU0.net
>>75
90のバッバでも気持ちは35とかやで?
死を感じてる暇もないやで?
子作りに忙しいみたいやで
90のバッバでも気持ちは35とかやで?
死を感じてる暇もないやで?
子作りに忙しいみたいやで
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:30:20.35 ID:nsRgXgWD0.net
これ高須院長も言ってたな
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:31:01.42 ID:npt05aEU0.net
>>86
だから悪いもんじゃない
だから悪いもんじゃない
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:32:51.49 ID:wmGrQZS30.net
>>86
それ聞いて医者の癖に一般人レベルやなおもた
それ聞いて医者の癖に一般人レベルやなおもた
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:31:17.08 ID:Ool5+zMu0.net
認知症への過剰な恐怖の煽りが厚労省のステマのような気もしないでもない
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:33:54.22 ID:npt05aEU0.net
>>91
今のイメージだと
認知症=周辺症状なんだよね。
この周辺症状がやっかいなんだけど、これを改善することが大事
今のイメージだと
認知症=周辺症状なんだよね。
この周辺症状がやっかいなんだけど、これを改善することが大事
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:32:03.90 ID:wmGrQZS30.net
ワイのじーちゃん
できないわからないでイライラしとるで
つらそう
できないわからないでイライラしとるで
つらそう
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:33:50.90 ID:pL9SzsTW0.net
寿命が伸びたことによる弊害やな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:36:21.64 ID:npt05aEU0.net
>>100
まぁね。身体的にのびたが、脳の耐用年数は80くらいやろな。
まぁね。身体的にのびたが、脳の耐用年数は80くらいやろな。
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:36:09.47 ID:ObvylXIm0.net
なんやこのスレ…
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:36:27.42 ID:YhUcMcjda.net
いつからワイらは死を意識するようになったんやろ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:38:57.20 ID:npt05aEU0.net
だから認知症は、物心を無くす病やで。だから数年優しく見守ってくれ。
自分の親がそうしてくれたように。
自分の親がそうしてくれたように。
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:39:14.36 ID:L5/Wrsa6d.net
在宅とか無理やぞ
親父の方のじーちゃんをうちで介護してたけどあんなん無理
危ないからセンサーマットひこうもんなら1、2時間起きに警報鳴って寝れんし
親父の方のじーちゃんをうちで介護してたけどあんなん無理
危ないからセンサーマットひこうもんなら1、2時間起きに警報鳴って寝れんし
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:40:51.96 ID:npt05aEU0.net
>>120
一二時間なら、標準やな。
寝られない原因を取り除くやでー
一二時間なら、標準やな。
寝られない原因を取り除くやでー
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:42:34.39 ID:L5/Wrsa6d.net
>>124
息の根止めんといかんやんけ
息の根止めんといかんやんけ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:45:29.28 ID:npt05aEU0.net
>>131
それでも一、二時間睡眠持続できるなら、簡単なことで長く寝られるようになるで
それでも一、二時間睡眠持続できるなら、簡単なことで長く寝られるようになるで
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:39:52.33 ID:/7XSR2+b0.net
死ぬこと自体は本能で怖いんやないか?
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:42:05.39 ID:npt05aEU0.net
>>122
死=老いの恐怖だと思うんや。
子育てに忙しい認知症のバッバが死を感じることは無いんや。
死=老いの恐怖だと思うんや。
子育てに忙しい認知症のバッバが死を感じることは無いんや。
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:40:29.18 ID:Ool5+zMu0.net
自分で出来ることやら思い出が少なくなっていっても
「なんか自分に親切にしてくれる人がおるなあ」
「自分は大事にされてるなあ」
と思えればそれはそれでいい気もするけど
まあそんな社会にはならんだろうとは覚悟はしているが
「なんか自分に親切にしてくれる人がおるなあ」
「自分は大事にされてるなあ」
と思えればそれはそれでいい気もするけど
まあそんな社会にはならんだろうとは覚悟はしているが
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:42:08.34 ID:Vn5hznrOd.net
自分も介護士で認知症専門棟で働いてるけど認知症が救いだとは絶体に思わないわ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:44:28.92 ID:npt05aEU0.net
>>130
ワイはこの思考になって、より優しく認知症利用者に接せられるようになったらで?
楽しく生きてもらいたい。
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:46:23.00 ID:54E4VRee0.net
>>135
ええ奴そう 介護の仕事好きなんか?
ええ奴そう 介護の仕事好きなんか?
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:50:19.84 ID:npt05aEU0.net
>>143
介護の仕事はすきやないで実は
というか、これだけ介護職員が虐待して明日が我が身やから、いかに自分がストレス溜めないかって考えたんや。本人に任せることが大事。入れ歯はずしたくなければ外さないし。トイレ行きたくなければ無理に連れていかない。
でも楽しく過ごすことは大事。行事とか、日々の散歩でも。
介護の仕事はすきやないで実は
というか、これだけ介護職員が虐待して明日が我が身やから、いかに自分がストレス溜めないかって考えたんや。本人に任せることが大事。入れ歯はずしたくなければ外さないし。トイレ行きたくなければ無理に連れていかない。
でも楽しく過ごすことは大事。行事とか、日々の散歩でも。
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:55:09.64 ID:h2NCzbRl0.net
>>153
ストイックやねー
ストイックやねー
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:00:21.98 ID:npt05aEU0NEWYEAR.net
>>165
オバヘルがヒステリックに入れ歯はずして?とか、言って利用者怒らせて、で、オバヘル自身もイライラしてる姿みて良いことないなって思ったんや。
介護の真理は
適度なネグレクトだと思ってる
オバヘルがヒステリックに入れ歯はずして?とか、言って利用者怒らせて、で、オバヘル自身もイライラしてる姿みて良いことないなって思ったんや。
介護の真理は
適度なネグレクトだと思ってる
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:55:39.07 ID:54E4VRee0.net
>>153
好きやないのに努力して偉いわ
無理強いしないのは認知症ジジババもストレスなくて良さそう
好きやないのに努力して偉いわ
無理強いしないのは認知症ジジババもストレスなくて良さそう
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:02:01.43 ID:npt05aEU0.net
>>167
まぁ声掛のアプローチ法は色々工夫してやってもらう努力はするやで
まぁ声掛のアプローチ法は色々工夫してやってもらう努力はするやで
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:47:25.89 ID:Vn5hznrOd.net
>>135
ワイの担当は死にたいとか言う利用者ばかりであんま共感できんわ、すまんな
ワイの担当は死にたいとか言う利用者ばかりであんま共感できんわ、すまんな
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:51:38.87 ID:npt05aEU0.net
>>146
死にたいと言わせる環境があるんやないか?
死にたいと言わせる環境があるんやないか?
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:44:40.63 ID:f/1JQ+yZa.net
認知症っていきなりくるの?
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:46:18.58 ID:npt05aEU0.net
>>136
徐々に兆候はあるけど、ガクッと進んで穏やかに落ちていく
徐々に兆候はあるけど、ガクッと進んで穏やかに落ちていく
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:52:31.71 ID:pL9SzsTW0.net
こんな人間的に優れたイッチはなんJにいるべきやないで
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:57:58.47 ID:npt05aEU0.net
>>159
ワイもイライラはするやで?
利用者のこと考えてるようで、自己保身や。
ただ寝る前に入れ歯外させるために、利用者不快にすることもないし、こっちがストレスためることない。三回言ってもダメならね。お互いに気持ちよく過ごせる
ワイもイライラはするやで?
利用者のこと考えてるようで、自己保身や。
ただ寝る前に入れ歯外させるために、利用者不快にすることもないし、こっちがストレスためることない。三回言ってもダメならね。お互いに気持ちよく過ごせる
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:00:20.33 ID:YhUcMcjdaNEWYEAR.net
>>171
利用者も横になった時は入れ歯が苦痛になるもんやん
横になった時は案外外してくれるで
利用者も横になった時は入れ歯が苦痛になるもんやん
横になった時は案外外してくれるで
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:04:51.16 ID:npt05aEU0.net
>>179
参考になるわ。
こっちは入れ歯がないと寝れない、違和感があるっていう利用者が多いからなぁ
ごえんの危険がある部分入れ歯は、きっちりはずすけど
参考になるわ。
こっちは入れ歯がないと寝れない、違和感があるっていう利用者が多いからなぁ
ごえんの危険がある部分入れ歯は、きっちりはずすけど
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:03:20.53 ID:moI/5NPO0.net
ワイのバッバもよく家族のことわからんなるけどみんなその都度教えるから何ともないで
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:03:30.14 ID:Vn5hznrOd.net
利用者の好きにさせれば良いとはよく言うけどグループホームとかでない限り一人で十数人を見なきゃ行けないんやぞ
何かあったときに家人になんて言えばええねん
何かあったときに家人になんて言えばええねん
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:05:05.24 ID:moI/5NPO0.net
>>190
例えば何や
例えば何や
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:08:15.64 ID:Vn5hznrOd.net
>>194
離設に転倒に危険だらけやぞ
最近ではベッドの中の綿を取り出して食べてたとかあったわ、目が離せないんや
離設に転倒に危険だらけやぞ
最近ではベッドの中の綿を取り出して食べてたとかあったわ、目が離せないんや
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:15:05.85 ID:moI/5NPO0.net
>>200
1人で数十人見らなあかんならそらそうなるわ
個人の努力でどうこうできるの超えとるな
こら事故は起こるな
1人で数十人見らなあかんならそらそうなるわ
個人の努力でどうこうできるの超えとるな
こら事故は起こるな
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:16:10.20 ID:npt05aEU0.net
>>214
夜間こそ戦場やかなぁ
夜間こそ戦場やかなぁ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:16:16.58 ID:YhUcMcjda.net
>>200
シーツ3重にすればええんちゃう…?
シーツ3重にすればええんちゃう…?
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:11:22.37 ID:npt05aEU0.net
>>190
こっちも危なければしっかりと見守るやで?同時多発センサーの時なんか、床に座らせておくなんてこともする。
例えば、ご飯の前後に無理にトイレ誘導する必要もないしな。
声掛の工夫っていうけど、結局は本人を上手く言いくるめるって感じだから、最初の感情を優先したい
こっちも危なければしっかりと見守るやで?同時多発センサーの時なんか、床に座らせておくなんてこともする。
例えば、ご飯の前後に無理にトイレ誘導する必要もないしな。
声掛の工夫っていうけど、結局は本人を上手く言いくるめるって感じだから、最初の感情を優先したい
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 04:08:26.18 ID:pXbN9IUeM.net
水木しげるが生前ボケについて魂が部分的に先にあの世に行ってるみたいに言っててなるほどと思った
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/02(月) 03:30:17.78 ID:pL9SzsTW0.net
太宰治の御伽草子を読んだなんj民おる?
太宰治の解釈によれば
乙姫がなぜ浦島太郎に玉手箱を渡したかの答えがこのスレタイやったな
太宰治の解釈によれば
乙姫がなぜ浦島太郎に玉手箱を渡したかの答えがこのスレタイやったな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483294098/

死生観は人それぞれですが
こういう話のときオレはどうしてもアカギの葬式の話を思い出してしまいますねえ
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (25)
みつこ
が
しました
世話がシモと食事だから工場方式で作業できる
無駄に体が丈夫だと徘徊するし暴れるし
時々ニュースになるけど拘束も止む無し
老人とはいえ暴れる人間を制圧するには数人必要
みつこ
が
しました
つまり二度目の還暦だとおっしゃるか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なんとも言えんがな。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
内のばあちゃんは重度の認知症だったけど
死ぬのを、それはもう恐怖してたね
看取った母親によれば、死ぬ間際まで死ぬの恐い死ぬの恐い言ってたらしい
健常なら押さえ込んでる何かが外れてしまう場合もあるかも知れんな
みつこ
が
しました
適当な知識なり思いで語るもんじゃないよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
思い出させろって話じゃないでしょ
みつこ
が
しました
それでも限界はあるけどね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
救いでも罰でもないただの理
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
色ボケ、痛みを感じないから無茶し放題、リミッター外れてるから殴る蹴るも骨折れようがかんけいないんだぞ
みつこ
が
しました
ヘルパーによってはあの延々やる喋りが苦手でノイローゼになりかけた人もいたけど俺はそのおじいちゃん好きだったなー
時間や、目が見えないからあんまり空間の概念もなくずっと同じのほほんで、きっと天国ってこんな感じなのかもなぁと思ってたよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
最後は眠ったまま召されたよ。
父方のばーちゃんは今特養にいる。
入居当時は自分は捨てられたんだって思い込んでたようだけど、認知症の進行のおかげでそれも忘れられたようだ。
今のところ穏やかに暮らしてる。
うちのばーちゃん達に限ってはボケは恵みだって思ってる。
みつこ
が
しました
多くの日本人が精神的に楽になると思う
未来が見えないから今がつらくなる
最後が安らかに死ねると確信できればどれだけ救われるだろう
みつこ
が
しました
~人関係ないと思うけどなぁ、嫌がらせを殺人罪と同じ刑罰にするべきとは思うし、正当防衛で嫌がらせをする人の殺害を義務化するのもいいと思うから、害獣指定するのは無理からぬと思うけど、それでも一番いいのは、女を許さないことなんじゃないの?
つらくなるように 何百万年も仕込まれてんだよね。
いなくてもよかったはずだよ。 地獄(女)に堕とされなくてもよかったはずなんだよ。 実際、億年前にはいなかったんだし。
何十億年と、いなかったんだしさ。
なんで 女のお楽しみ、都合のために これだけ何百万年もみんな殺され苦しめられてこなきゃいけなかったんだかねぇ。
みつこ
が
しました
コメントする