うしみつ注:以下、画像にはモザイク無し(所詮、虫だしね!)

1: きう ★ 2017/01/26(木) 22:10:39.16 ID:CAP_USER9.net
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18831.html

インドの48歳の男性の口から引っ張り出したものは、2メートル近いサナダムシ
(撮影:Cyriac A. Philips/Institute of Liver and Biliary Sciences, New Delhi, India/NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE)
no title

 昨年、国内では3年ぶりに豚の生レバーを食べてサナダムシに寄生された千葉県の男性のニュースをお届けしたが、インドでは大腸に巣食っていた1.9メートルのサナダムシを、なんと(!)口から取り出す手術が行われた。
国際医学誌『ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』に26日付で発表された。

 インド南西部PVSメモリアル病院の勤務医サイリアック・フィリップス医師は最近、これまで見たこともないくらい長い寄生虫が腸内にいる患者に遭遇した。
 この男性患者は48歳。病院を訪れる前の2カ月間ずっと腹痛に耐え続けており、血液検査の結果、ヘモグロビンの量が通常より下回る軽度の貧血を起こしていた。
症状を聞いたフィリップス医師は大腸の内視鏡検査を実施した。

 サナダムシは生の魚や豚肉に寄生し、加熱不十分の状態で食べると、6?8週間ほど腸内で成長して、腹痛や嘔吐、下痢などの症状を引き起こす。
 かつての日本では知らないうちに感染して、気づかないまま腸内で虫が育ち、ある日トイレで長い虫が出てきてビックリするという出来事がよくあったというが、この男性患者には肛門に近いS状結腸から胃につながる十二指腸まで伸びるようにサナダムシが寄生していたという。

 通常ならば、抗寄生虫薬や下剤を飲んで、大便と一緒に排出する治療法が一般的だが、この患者の場合は、胃カメラを使って口からサナダムシを引っ張り出すしか手段はなく、手術には1時間15分かかったという。

 サナダムシの場合、種類によっては体長6メートル以上に達することもあり、駆除しても頭部が体内に残っていると再び成長するおそれがあるが、このケースでは手術後に抗寄生虫薬を服用して、1カ月過ぎた現在では、元どおり回復したという。

 かつてサナダムシを寄生させることでダイエットに効果があるとか、花粉症が治るなどといった都市伝説が広がったが、専門家によると副作用のほうが多く、免疫力の低下や鉄分不足による貧血などほかの病気になる可能性も高いため、安全性は確立されていない。


お食事中の方は閲覧注意!加熱不十分な豚の肉に寄生していたサナダムシ(提供:NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE)
no title

ちなみにこの男性、大腸の内視鏡検査で、腸間膜動脈瘤まで見つかったそうだ(提供:NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE)
no title
サナダムシ
サナダムシ(真田虫、条虫、絛虫)はテニア科や裂頭条虫科の扁形動物の総称。成体はすべて寄生虫である。名前の由来は真田紐に似ていることによる。日本の古代には「寸白(すばく)」とよばれた。
長いと10m以上になるものも存在する。ヒトを最終宿主とするものには、有鉤条虫(ユウコウジョウチュウ、カギサナダ)、無鉤条虫(ムコウジョウチュウ、カギナシサナダ)、広節裂頭条虫(コウセツレットウジョウチュウ、ハバヒロミゾサナダ)などがある。
成虫は多くは脊椎動物の消化管に寄生する。多くは中間宿主を持ち、複数の宿主を乗り換えながら成長する。幼生が中間宿主体内で出芽などによって無性生殖する種もある。
サナダムシは、特にヒトに寄生するものはあまりにも大きいため、健康に大きな影響があるといわれることが多かった。しかし、寄生者が終宿主となるべきヒトの健康に負担をかける行為は、自らの命を危険にさらすことであり、進化の過程でそのようなことが起こらない性質をある程度は身につけているとも考えられる。
危険なのは、ヒトを終宿主としない種が体内に入った場合である。腸内で成熟できない場合、幼生のままで体内を移動して本来寄生すべきでない部位に定着し、さまざまな弊害を出す場合がある(2015年には、2014年にヒトの脳内へ寄生した例が報告されている)。幼生が体内に寄生して内臓を圧迫・破壊したり(有鉤条虫など)、さらに無性生殖をする種(エキノコックスなど)では最悪の場合、死の危険がある。未だ成虫が知られていない、芽殖孤虫というのもある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/サナダムシ

21: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:17:34.04 ID:LqszC8Ly0.net
おんげえええええええええええ

6: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:12:07.52 ID:TBbGhIbK0.net
目黒寄生虫館で8メートルくらいの奴見たな
no title

8: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:13:59.59 ID:K4awPyOQ0.net
ダイエットで飼ってる人いるんだっけ

9: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:14:31.14 ID:k6nv2iR40.net
ドキドキしながら画像開いたけど、ただの紐にしか見えなくて拍子抜けした

15: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:15:58.59 ID:E84Rdbje0.net
もし途中で千切れたら、また成長するのかな

16: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:16:01.26 ID:SVO2jubg0.net
2年に1度はギョウチュウ検査に
引っかかってたウチの次女は、
家族で一番元気

33: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:26:21.92 ID:zLKb4DML0.net
>>16
何故、次女さんだけ?

17: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:16:31.54 ID:64v6M8tM0.net
猫のウリザネの方がかわいい
小さいのに動くんだぜ
no title

20: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:17:14.75 ID:qvFv3Cs00.net
大腸だと、ケツから引っ張り出した方が早そうだけど。

26: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:21:37.27 ID:vXYFxswW0.net
お腹にいたほうが免疫とかにもいいんじゃなかったっけ?

29: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:22:39.83 ID:B7v5RS2/0.net
きーみが食べたものを少し食べてーるー
僕はさなだむしーご飯ありがとうー

34: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:26:47.09 ID:2BmVZIVv0.net
【閲覧注意?】
マンボウさんから出てきたサナダムシ
no title

37: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:27:57.41 ID:hN9kU7uH0.net
 敗戦後不衛生な生活で大腸癌68で逝ったオヤジや
精神の母は尻からミミズみたいな親指太の回虫が出たというワニ
オヤジ痩せてくるのでセメダインだか言う虫下し呑むと便意で
ポットんで踏ん張るも出ないので今年93歳ワニさんの婆呼ぶと
葉っぱで尻からつまんでポイと投げるとぴちゃぴちゃ跳ねて
鶏がついばんだと言ってたワニ

45: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:30:26.87 ID:webeLhUP0.net
昔、2ちゃんのサナダ虫スレは面白かったな

95: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:32:55.85 ID:/pc8ELO40.net
>>45
おおっ、知ってる人がいるとは!
もう一度観たいな。

98: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:48:51.34 ID:k2YoUiQL0.net
>>95
サナダ虫が寄生してたことがある姉さんが登場するスレか?
あの人の話はおもしろかった。

50: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:32:56.79 ID:zK6LGzD70.net
あれ?条虫って引っ張ると切れるだろ?
ほんとにサナダムシか?

53: 澤田の兄貴 2017/01/26(木) 22:38:41.98 ID:1JJjUY6xO.net
ケツから巻き取るもんなのに口から抜くって何だよ。怖すぎるわぁ。


ウゴウゴルーガのサナダ先生を思い出すわ。

61: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 22:48:56.68 ID:6dFtdJbH0.net
サナダムシってゴムのチューブみたいなんだな


76: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:01:53.42 ID:cOmKIRjf0.net
ここでしかいえない
サナダムシおなかにいた

78: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:04:46.69 ID:2BmVZIVv0.net
>>76
なに食ったの?

93: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:29:07.06 ID:cOmKIRjf0.net
>>78
直接何食べて寄生されたのかは分からない
おなか下すとお尻からきしめんみたいのが出てきてて引っ張っても引っ張っても終わらず、途中でゴムみたいにブチっと切れた
笑うカイチュウとかの藤田先生の本読んでたからそんなに気にしてなかったけど、そんなことが2,3回続いて外出先でも出てきて対処に困ったので病院行った
下剤で下して流す感じの処置うけた

77: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:04:13.98 ID:zTemNdGg0.net
サナダムシダイエットとかあるらしいが画像を見た感じ痩せてる風じゃ無いな

88: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:19:08.34 ID:cCxhfJkV0.net
10メートルのサナダムシを作って、口から入れて肛門から出す。それでまだ余っている部分を結んだら一生遊べる。

101: 名無しさん@1周年 2017/01/27(金) 00:03:09.49 ID:TYSpgTXu0.net
腸まで入ったタコ糸を口から引っ張り出したら内臓ズタズタになるよな
サナダムシはそんなに硬くないんだろうか

102: 名無しさん@1周年 2017/01/27(金) 00:06:35.97 ID:VszABNZ70.net
柔らかい
お尻からするする引っ張るのはちょっと気持ちいい

114: 名無しさん@1周年 2017/01/27(金) 09:13:52.17 ID:nAOOr6cj0.net
どんぶりに入れてお湯を注げばカレーうどん

116: 名無しさん@1周年 2017/01/27(金) 09:16:28.96 ID:TGKOkcVk0.net
どうでもいいけどさ、サナダムシはそんなに長くなって何がしたいの?

125: 名無しさん@1周年 2017/01/27(金) 09:32:20.96 ID:pfs8Il/q0.net
>>116
体が節状になっていて切り取り線が付いた紙みたいに後ろの方から千切れるようになっている
一つの節に男女両方の生殖器が有ってそれぞれの節ごとに単独で産卵が可能
なのでどんだけ後ろを取ってもアタマさえ残っていればまた元の状態に

132: 名無しさん@1周年 2017/01/28(土) 05:55:31.44 ID:juAGGOOI0.net
>>125

なんだそりゃ・・・なんだかどんどん客室を繋げて長くなる電車みたいだなと想像した

148: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 09:40:32.64 ID:71qjKPmL0.net
わざと寄生させてるおっさんがいたな。

150: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 09:52:39.88 ID:lRfSBkUs0.net
さなだ虫の最終宿主の生き物はなんなんだ?
人間は最終宿主に至るまでの通過過程じゃないのか?

153: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 09:56:49.41 ID:XpTmXUBbO.net
回虫ぐらいなら寄生させてる方が健康となる。
あれは寄生というより共生かも知らん。

しかし真田虫なんか寄生させてたら、さすがに死んでしまうよ。
果てしなく栄養奪って大きく育つからな。

163: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 11:59:36.89 ID:i/LMrDZd0.net
>>153
海外のはダメらしい
体質に会わないんだとか
でも日本人に合う虫もいて研究者が自分のお腹で飼ってる
たしかきよみちゃんとか言う名前もつけてたような

155: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 10:06:19.88 ID:XpTmXUBbO.net
人間という動物は、元々、不潔な環境で進化したから、寄生虫に対する免疫力は非常に強い。
しかし逆に、全く寄生虫が居なくなると、過剰な免疫力が腸を攻撃してしまう場合があります。

サナダムシじゃなくて、カギナシサナダぐらいなら、あえて駆除しない対応も有りましょう。

161: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 11:41:23.19 ID:Z0FVpiqp0.net
伊東四朗は、小学生時代に登校中肛門から出てきたサナダムシを
半ズボンの裾から手を入れてズルズル引っ張り出して川に捨てたという

162: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 11:45:04.14 ID:mm3dwTYb0.net

人の家で肛門から出てくるサナダムシ毟ってたという文豪がいたな。名前忘れたが

166: 名無しさん@1周年 2017/01/30(月) 12:21:50.96 ID:Oz+U0ihU0.net
サナダムシは体全体で栄養吸収できるからな
表面積が大きくなればたくさん食べれるわけだ

94: 名無しさん@1周年 2017/01/26(木) 23:31:30.21 ID:LWzCoJi30.net
こういうスレは物知りな人がいて見てて面白い


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485436239/
05



寄生虫で花粉症が治るっていうのは
「特命リサーチ200X」でもやっていましたねぇ…





01



千切れても動くとか節ごとに生殖機能があるとか
色々と気持ち悪いんだよなぁ…






●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。