1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:09.598 ID:v4cwB1cZ0
ぼく「やるやるやる!!やりまーーす!!」
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:54.799 ID:BHT8PgsOa
どうなんの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:40.021 ID:7g6kEtlL0
余裕だろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:48.391 ID:QSixlXSId
屋外プールなら余裕
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:23:39.781 ID:Js9Wi0eWa
アル中カナヅチぼく「ウイスキー持ってきたよー!!!!」
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:23:41.274 ID:6puhFJ3z0
こそばゆくて泳ぐどころじゃなさそう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:24:38.256 ID:A06YJIEj0
25m息止めて潜水できる奴も普通にいるだろ
俺でも出来るし
俺でも出来るし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:26:32.066 ID:AcV0R7Tg0
1億ならダイビング用の酸素ボンベなんか安い
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:27:33.915 ID:AAGie6GHM
プールにドライアイス30キロ投入、有名ロシア人女性の誕生日会で3人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3271039?cx_amp=all&act=all
https://www.afpbb.com/articles/-/3271039?cx_amp=all&act=all
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:27:58.104 ID:9pl0gMQo0
二酸化炭素のかたまり
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:52:36.104 ID:b1kqmIRla
>>11
炭酸水ってのは
見ずにCO2がいくらか溶けてるだけで
全てがCO2なわけじゃない
500ボトルの炭酸水に含まれてるCO2が
だいたい1リットルくらい
これは普通にしてる時の呼吸10回分くらいで
大した量じゃない
コーラのプール楽しんじゃう人もいるくらい
どうってことないことだよ
炭酸水ってのは
見ずにCO2がいくらか溶けてるだけで
全てがCO2なわけじゃない
500ボトルの炭酸水に含まれてるCO2が
だいたい1リットルくらい
これは普通にしてる時の呼吸10回分くらいで
大した量じゃない
コーラのプール楽しんじゃう人もいるくらい
どうってことないことだよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:28:04.727 ID:opavEG8K0
高濃度だと失神するらしいから無料で安楽死できると思えば
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:33:47.150 ID:bEXb+8MZ0
毛穴きれいになりそうだな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:30:24.157 ID:aV0kkGH00
入った瞬間死なないか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:33:40.705 ID:+6P88DByr
炭酸風呂とかあるし余裕じゃな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:34:04.265 ID:xsuhUXp60
どの程度の炭酸濃度かによるけど発泡する強炭酸飲料レベルの炭酸水だったら浮力が変わって泳げない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:43:30.531 ID:O5o4GW/70
>>23
体に泡が付くから浮きやすくなるだろ
体に泡が付くから浮きやすくなるだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:57:42.618 ID:b1kqmIRla
>>28
それは考え方が逆なんだ
俺らが水に浮けるのは人体の密度が水より低いから
でも空気よりは遥かに密度高いから空気中では浮けない
つまり泡が多い=水が少なく空気が多いから
浮力は少なくなるんだ
滝壺に落ちると溺れるのはそのため
けど今日炭酸程度の泡では
大したことなさそうな気もする
それは考え方が逆なんだ
俺らが水に浮けるのは人体の密度が水より低いから
でも空気よりは遥かに密度高いから空気中では浮けない
つまり泡が多い=水が少なく空気が多いから
浮力は少なくなるんだ
滝壺に落ちると溺れるのはそのため
けど今日炭酸程度の泡では
大したことなさそうな気もする
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:08:05.110 ID:4eMOlmS7a
>>34
その説明で入浴剤のバブが最後の方に浮かぶ現象を説明できる?
その説明で入浴剤のバブが最後の方に浮かぶ現象を説明できる?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:24:17.954 ID:GsYrGilwa
>>36
バブは小さいから
俺らもバブサイズになったら
「うわ!気泡でっか!うわ浮いちゃう!」
ってなるんだけど
実際の俺らのサイズでは
小さい気泡が体表面に付いたところで
大勢に影響はないんよ
バブは小さいから
俺らもバブサイズになったら
「うわ!気泡でっか!うわ浮いちゃう!」
ってなるんだけど
実際の俺らのサイズでは
小さい気泡が体表面に付いたところで
大勢に影響はないんよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:40:31.620 ID:4eMOlmS7a
>>38
前の説明では気泡があると浮力が少なくなるのでは?
物質と気泡の相対的なサイズ差で浮力が増えたり減ったりするってこと?
前の説明では気泡があると浮力が少なくなるのでは?
物質と気泡の相対的なサイズ差で浮力が増えたり減ったりするってこと?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:56:25.391 ID:m+LWP9RWa
>>39
炭酸の気泡で浮くって
要するに気泡が浮き輪になるって考えでしょ?
浮き輪ってのは、浮き輪とヒトの体積を足して
水より密度がずっと低くなることで用を足すもの
小さな炭酸の気泡が、人の体表面についたとしても
全く効果がないわけじゃないけど
さほど大きく密度を下げられるわけでもない
っつー話
炭酸の気泡で浮くって
要するに気泡が浮き輪になるって考えでしょ?
浮き輪ってのは、浮き輪とヒトの体積を足して
水より密度がずっと低くなることで用を足すもの
小さな炭酸の気泡が、人の体表面についたとしても
全く効果がないわけじゃないけど
さほど大きく密度を下げられるわけでもない
っつー話
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:53:44.075 ID:3bekTJ1pa
バブはバブから発泡してるけどお前は浮く程強烈な屁でプールを炭酸水に変えてしまうの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:34:06.867 ID:25vJNENF0
バスクリン入れればいいのに(´・ω・`)
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:41:48.274 ID:y/J3+kYS0
水泳やってりゃいけるだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:45:15.060 ID:XVwJ5nfA0
お金はともかく体験はしてみたい
Comment (22)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
浮力への影響は常圧の炭酸水では大したこと無いだろ
みつこ
が
しました
500mlのペットボトルに1mlかな
みつこ
が
しました
プールの構造上凹型になるから気絶して死ぬかもね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
翌朝には炭酸が抜けてただの水になることで事故で溺れたように見せかけるためにね!みたいなガバガバミステリー漫画ありそう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする