3127448_s


1: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:09:32.32 ID:fNByCHkW0.net
no title

no title

3: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:09:47.41 ID:8IhtTvBL0.net
ワイのお肌かな

4: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:10:09.15 ID:4Dhr8udoa.net
痛くないんかな

77: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:18:53.14 ID:qwBueD1/a.net
>>4
人間で言ったら目ヤニがくっ付いてる程度の違和感

474: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:22.32 ID:Hnv3I7XWa.net
>>4
痒いぞ
だからたまに水面からジャンプして体を叩きつけとる

479: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:23.73 ID:DVeINcgXM.net
>>474
そんなんでとれるん?

487: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:53.02 ID:Hnv3I7XWa.net
>>479
落下の衝撃

7: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:10:49.47 ID:62ac+TEDa.net
うぎゃあああああ

9: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:10:57.73 ID:0laAVw7I0.net
フジツボ?

18: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:12:36.88 ID:C6H4wfr3d.net
>>9
せやで

ただクジラ的にはついてても何も問題ないらしい


14: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:11:51.10 ID:7afJZ2cmp.net
どうやったら泳いどるクジラに寄生できるんや

41: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:19.02 ID:C6H4wfr3d.net
>>14
幼生の頃に泳いでつくんやで

69: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:18:18.18 ID:7afJZ2cmp.net
>>41
クジラに追いつけるほどフジツボの幼体は速いんか……キモE

81: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:19:17.03 ID:4/PHAeiLd.net
>>69
そこらへん漂ってるだけでクジラが泳いできてくれるじゃん
たまたま付着したのがこうなってるだけやで

128: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:35.82 ID:ICEDl1Q40.net
>>81
ほんまフジツボって他の動物の利益一方的にタダ乗りするだけで何の利益も生み出さんな
実はあいつらニートのエイリアンやと思っとるわ

108: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:22:21.31 ID:5AKGxnR50.net
>>81
付着できなかった子はどこに行くの?🤤

116: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:09.69 ID:lB1D1nwY0.net
>>108
岩にくっつく

131: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:47.99 ID:4/PHAeiLd.net
>>108
どこにも付着できなかったら食われる

27: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:13:55.85 ID:1rfA8wXm0.net
お前らカメノテみたら卒倒しそうやな

39: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:07.16 ID:6GcTri2P0.net
>>27
食いもんやろアレ

45: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:43.38 ID:C6H4wfr3d.net
>>27
味噌汁で食べたら美味しいぞ

54: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:16:33.04 ID:L3mqolMyd.net
>>27
旨いぞ

83: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:19:33.20 ID:TIO49Qmia.net
>>27
いい出汁でるよね

31: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:14:22.48 ID:u+3D8bp6d.net
ウミガメもいっぱい付いてるやつるよな

32: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:14:23.58 ID:F/rZm0hB0.net
ワイらも顔に何万匹も寄生虫飼ってるから変わらんやろ

161: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:25:56.55 ID:F3j1CN1n0.net
>>32
ニキビダニとか?

33: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:14:35.79 ID:FT0Zf1Qo0.net
なるほど他の魚に食われないからええ場所なんやな

37: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:04.86 ID:9MREHb/R0.net
フジツボって寄生虫やったんか
貝類かと思ってたわ

192: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:28:41.82 ID:LAZ9gMbDa.net
>>37
甲殻類の仲間だぞ

327: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:38:39.60 ID:c3jw1BHfd.net
>>37
蟹の仲間や

38: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:05.65 ID:26CRu3dJ0.net
人間も体内でバクテリア飼ってるから生きていけてるんやで

42: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:27.96 ID:ENr6ogbvd.net
クジラってスケールすごすぎるわ
50メートルあるやつもいるとかやばすぎるやろおぉん

49: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:16:12.64 ID:od67g1KRa.net
no title

65: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:17:48.66 ID:LjccJ2DRa.net
>>49
ヒェッ

117: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:14.47 ID:RU755NiZd.net
>>49
ブラッドボーンに出てきそう

121: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:20.37 ID:Tonaqyl90.net
>>49
なんなんこれ
刺さってんの?

155: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:25:14.09 ID:UimcufCV0.net
>>49
死体がクジラの体内に同化してるのほんと生命の神秘を感じる

338: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:39:32.30 ID:c3jw1BHfd.net
>>155
このイボみたいなやつか?

544: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:00:40.44 ID:+Nb5KhCl0.net
>>155
ワイもシャーペンの芯を取り込んで同化しとるが

555: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:02:01.38 ID:HpfeWliLd.net
>>544
それガンになるからやばいで

549: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:01:20.33 ID:UimcufCV0.net
>>155
馬鹿がめっちゃ釣れてて草

578: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:04:47.47 ID:38KMlST80.net
>>549
すまん、何のことや??

フジツボが皮膚下にめり込んどる事やろ?

614: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:08:35.90 ID:UimcufCV0.net
>>578
クジラの突起は生まれつきだぞ

50: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:16:17.18 ID:A9AIRuoQd.net
勝ち組やなクジラに寄生出来たら困らんやろ

62: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:17:40.98 ID:ozCib1pP0.net
マンボウさんもスゴいぞ

63: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:17:45.23 ID:BU9fLjt+0.net
ちなみに海で脚を切ったら膝の裏にこれがびっしりついてる事があるで
子供の頃そういう体験あるやつは残念やな

344: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:40:15.22 ID:c3jw1BHfd.net
>>63
そうなんか?

410: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:46:57.04 ID:U8kyLWTDx.net
>>63
そういうホラーを子供んときに読んだわ

64: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:17:45.35 ID:4/PHAeiLd.net
これは正確には寄生じゃなく片利共生な

146: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:24:44.33 ID:h3yPG2pba.net
>>64
これ
低学歴ばっかりかよなんJ

496: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:55:48.79 ID:fcz+LThpa.net
>>146
いや同じやろ

518: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:57:59.69 ID:mPSFSEgKd.net
>>496
寄生と共生は学術的にきちんと分けられてるで
クジラとフジツボは共生と言われとる

84: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:19:40.58 ID:G/jKMQZQa.net
クジラがたまに非常食として食べるらしいな

90: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:20:05.32 ID:Jh6Bp8FDa.net
これ人間が寄生されたらどうなるん?

95: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:20:46.35 ID:qwBueD1/a.net
>>90
風呂入っただけで落とせるから定着せん

103: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:21:29.20 ID:C6H4wfr3d.net
>>90
クジラにつくフジツボは何故かクジラにしかくっつかないで

112: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:22:26.72 ID:aoNHf6hPd.net
>>103
クジラにくっつく前はどこにいるの?

133: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:51.13 ID:dyIWID0fd.net
>>112
ミジンコみたいな幼生が泳いでるで

145: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:24:43.84 ID:aoNHf6hPd.net
>>133
はぇ~キモいンゴねぇ

169: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:26:30.52 ID:mFfIqUaF0.net
>>133
こう言うのが目に入ったらって考えたら海行けんわ

94: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:20:42.25 ID:jVEvYeg1p.net

208: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:29:39.10 ID:S+cFR7P/0.net
>>94
これ人間が食われてたらどうなるんや

495: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:55:30.38 ID:vR72iFUua.net
>>208
つい最近ぐじらに一瞬食われた人が出たってネットニュース見たわ
海面で吐き出されて助かったらしいけど

223: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:30:49.63 ID:pChXATthd.net
>>208
人間の皮膚から漏れてるアセトンが苦手で人間は食べられないんや

238: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:31:41.75 ID:z+A9LVRgp.net
>>223
嘘くせぇw

232: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:31:27.92 ID:9MREHb/R0.net
>>208
食われてすぐ吐き出されたってのを最近記事で見たわ

372: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:42:54.77 ID:rA74CyRqa.net
>>208
しばらく中で暮らしてたわ
クシャミで吐き出された

380: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:29.73 ID:GUwdGXSO0.net
>>372
おはゼペット爺さん

135: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:23:57.32 ID:od67g1KRa.net
no title

376: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:03.35 ID:heDpo8FHa.net
>>135
かっこいいな

182: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:27:38.02 ID:f87EMkr30.net
蟹に付いてる黒いブツブツも怖い

190: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:28:28.51 ID:dyIWID0fd.net
まあでも、カニビルのキモさには敵わんな
ズワイガニの甲羅についてる黒いのが
そいつらの卵や

検索したらあかんで
絶対やで

195: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:28:50.12 ID:KKrXFd8p0.net
>>190
カニビルの卵美味いやろ

295: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:08.35 ID:fsKJuamGd.net
>>190
カニビルとカニの旨さに関係はないらしいな
膝にフジツボが付くってのもただの都市伝説

304: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:56.37 ID:9utGoXIh0.net
>>295
周りに石がないから蟹の甲羅につくらしいな

211: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:30:02.18 ID:Fm5sGrzQd.net
そういやこの間鯨の死体から香水の原料1億円分くらい取れたってニュースを見たわ
クジラの死骸落ちてないかなーー🥱

233: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:31:29.79 ID:bf6zsxIGa.net
>>211
竜涎香ならワンチャン見つけたら数百万くらいにはなるぞ

251: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:32:56.08 ID:HS1vEwdR0.net
>>211
漂着したクジラやイルカの死骸を勝手にばらして持ち去ったら犯罪やで

292: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:39.25 ID:1Q0GXDJr0.net
>>251
こんな嘘ついてまで独占したいんか

291: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:38.08 ID:z+A9LVRgp.net
no title

かわいいフジツボの赤ちゃん見てよ

299: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:24.29 ID:9utGoXIh0.net
>>291
ノープリウスちゃん?

284: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:21.38 ID:MU9nVMQa0.net
クジラの晋三
no title

309: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:37:20.70 ID:GUwdGXSO0.net
>>284
ベルセルクの神やん


329: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:38:42.21 ID:tq2wRvTxa.net
>>284
はぇーでっかい

365: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:42:18.57 ID:GXVARFCK0.net
鯨骨生物群集って呼ばれるクジラの死骸で新たな生態系が生まれるってのがあるくらいやしクジラはスケールが違うわ

415: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:47:41.03 ID:bf6zsxIGa.net
>>365
この前NHKでやってた呼吸の為に水面から頭出したら肉を食う海鳥の話おもろかったわ
食われないように角度を変えるんやけどそれが他のクジラと情報を共有して克服するやつ

381: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:32.31 ID:GuIghpwAa.net
寄生虫はなぜ人を惹き付けるのか

389: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:44:26.76 ID:/SJFfdfWD.net
>>381
生きた寄生虫ボールペンほしいわ

398: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:45:00.53 ID:AxI4BfHH0.net
>>389
なんやそれ
インクの代わりにサナダムシが出てくるとか?

407: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:46:17.12 ID:uCAN0SY8d.net
ウミガメ「おっ、ヒトカスおるやんけ!これ取ってくれや!」

421: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:48:20.88 ID:E3KOa9Aga.net
>>407
かわいい

429: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:49:23.95 ID:Uz1s1NH/0.net
>>407
賢い

435: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:49:57.83 ID:2eXUiVHPM.net
>>407
これ付いていったら龍宮城に連れて行ってもらえたのに愚かだね

463: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:52:56.72 ID:G3VHZ2AFd.net
>>407
亀も泳ぎにくいって思ってるのかこれ

437: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:50:11.72 ID:HSG/or9W0.net
セミクジラの口の形ってわけわからんよな
何を目的である
no title

no title


456: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:52:18.20 ID:Fj0WnrLZ0.net
>>437
ちゃんとオキアミ捕獲する形状しとるやん

595: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:06:50.35 ID:lu2uPF0W0.net
>>437
スプーンみたいなもんなんちゃうか

441: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:50:31.61 ID:6uYgPlERp.net
100kmぐらい先のクジラ同士でコミュニケーション取れるみたいやけど
音波が届いた時にはもう相手のクジラがその場所にはいないからほぼ無意味みたいなや

451: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:51:01.21 ID:o/jjUovmd.net
>>441

454: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:51:39.32 ID:DVeINcgXM.net
>>441
無能すぎるやろ

464: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:01.34 ID:TZJRVQE4p.net
>>441
取れてないやんけ!

476: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:26.71 ID:mPSFSEgKd.net
>>441
草やけど、それが出来る事で何か意味はあるんやろ?
無いんやったらそんな機能が残ってる訳ないし

481: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:26.98 ID:kug+xwox0.net
>>476
お互い聞こえた方向移動しとったら会えるやん?
素敵やん?

507: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:56:54.70 ID:QUWUxpJX0.net
>>441
アンタッチャブル柴田のネタにありそう

443: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:50:38.80 ID:U1zQKSC50.net
じいちゃんが漁師やったから船上げてから船の下のとこガリガリやってフジツボとかとってるのみたわ
これやらないと船が痛むんやて言ってた

460: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:52:39.75 ID:FKkz/k1lr.net
胃内(グロ)
no title

470: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:18.63 ID:3xSsXdwfa.net
>>460
ラーメンやんけ

472: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:20.31 ID:qJbqWxDgM.net
>>460
これも腸内寄生虫?

480: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:24.38 ID:FKkz/k1lr.net
>>472
アニサキスの成虫や
ヒトカスの中でヤンチャするのは幼虫や

483: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:39.56 ID:Hnv3I7XWa.net
ちなみなフジツボは超高級食材な
殻コミでキロ1万円余裕

491: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:55:15.93 ID:DVeINcgXM.net
>>483
クジラより高いやん

501: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:56:21.94 ID:jSfMI1+J0.net
ホンマにこういうの気持ち悪くてゾクゾクするわ
全部削ぎ落としたい

506: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:56:54.64 ID:z+A9LVRgp.net
>>501
ウミガメの甲羅からフジツボ削ぐ動画スッキリするで

512: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:57:21.62 ID:du0bme4E0.net
クジラの知能って人間で言うと何歳児くらいなんやろ

525: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:58:35.62 ID:/SJFfdfWD.net
>>512
なんJ民よりは賢い

535: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:59:32.10 ID:HvwMbdQ70.net
>>512
六歳じゃなかったっけ

513: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:57:37.92 ID:didUALNd0.net
ワイも寄生虫に生まれたかった

534: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:59:28.87 ID:XPFuJJ6Mp.net
誰が食うんや
no title

no title

543: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:00:35.85 ID:IcutFm5Y0.net
>>534
青森だと食うらしい

569: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:03:37.56 ID:f6bxYt2j0.net
>>534
これドチャクソうまいぞ!
カニと貝のいいとこどりみたいな味や

576: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:04:31.54 ID:GTTSevb3p.net
>>569
ぜってえ嘘だわ

539: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:59:48.36 ID:ZFM9wOAW0.net
フジツボも深海の水圧に耐えれるということか

不思議やな もともと波打ち際で貼り付いてる種なら耐水圧性低くても良いはずなのに

561: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:02:41.41 ID:EcjlhBFZ0.net
ちなフジツボの中身
no title

568: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:03:35.83 ID:8odImgQSd.net
>>561
どうやって生きてるんやってレベルやな
まあ人の中身のがキモい

567: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:03:34.12 ID:KA6NYZ5w0.net
顔と背中痒くなってきた..

515: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:57:50.03 ID:kf/7QiW9F.net
ニキビの芯取る動画再生数凄いから世界的にそういうの好きなの居るんやな

47: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:15:51.07 ID:krI6TZcf0.net
トッテ...トッテ...

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624594172/