27210342_s


1: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:37:58 ID:O5oe
村八分の残りの二分は…
というコメントを視聴後に見てヒェッってなった

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:46:56 ID:hYA9
>>1
これ普通にこの夫婦がガキなだけなんだよな
しかも上の階の人の火の不始末をあたかも村人の放火みたいに印象操作してるのマジきつい
一言も火つけられたとは言ってないんだよなこいつ

34: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:48:09 ID:ytWd
>>30
賢いネット民が誘導されて「火を付けられたんだ!!怖!!」って騒ぐわけないだろ

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:41:58 ID:BTUA
>>1
村八分の意味知らなそうなコメントでかわいい

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:42:28 ID:O5oe
>>16

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:38:35 ID:fmYX
こいつの自業自得なんだよぁ

4: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:38:51 ID:PwY5
>>2
なにしでかしたんや?

15: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:41:10 ID:fmYX
>>4
地域の決まり事無視
かってに動画撮る
誰も居ないからって公有地の私物化

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:06 ID:nINq
謎の火災に襲われたんやっけ

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:14 ID:ytWd
物事を一面的に見たら騙されるという好例だったな

7: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:17 ID:zQE8
二分もいるんだからそいつらで団結しろよ?

10: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:39:46 ID:O5oe
>>7
火事と葬儀の二分以外はハブるって意味やぞ

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:40:16 ID:zQE8
>>10
はえ~
賢ぶりやがって可愛げない
村八分
礫川 全次
河出書房新社
2022-10-18


14: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:40:49 ID:63dA
>>10
そうなんや

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:40:38 ID:BkRB
田舎はマジでゴミ

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:42:07 ID:O5oe
これニュース記事にもなってたけどさ
コメントとかで必ず田舎もん側で擁護したり当たり前みたいに言ってる奴らが一定数おるんよな
そいつらは高確率でジジババではなく、ある程度ネット使える若い世代なわけで
てことな田舎の闇はいつまでも解消することはないんやなって

63: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:56:47 ID:Qz7G
>>17
田舎の闇は闇やけど
田舎移住をイベントのように動画ネタにして食ってこうみたいなお客様精神がアレやし馴染めない部分だとは思うで
別に移住を公言する必要もないやん

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:43:01 ID:JYZD
最近の村八分って火事でも葬式でも助けてくれなそうだよな

20: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:43:26 ID:YxBT
>>19
てかもう完全排除の意味で使われとるしそう思っとる奴多いやろうな

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:47:25 ID:PnEr
>>19
いまどきそれ近所の助けいるか?

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:43 ID:BTUA
公有地の私物化は普通にあかんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:53 ID:9pbS
双方良くないことはあるにせよ、最後は犯罪した方が負けなところはある

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:45:57 ID:YxBT
出火は室内からやし恐らく同居人の失火やろこれ

29: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:46:46 ID:ytWd
>>26
自作自演なわけないもんな

31: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:47:04 ID:fmYX
>>26
消防も警察も事件性無いというとるからね

35: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:48:18 ID:SdlN
トレンド上がってたんこれか。
まあ逃げ場のない四国や離島よりも比較的幹線に出やすい方がいいな

39: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:49:49 ID:g25j
コロナ流行り出したときにビビって岩手県引っ越したトンキンの家燃やされて死んだ事件あったよな

51: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:53:21 ID:6vMl
>>39
全然ちゃうぞ
あの時期に東京から来たってことで差別的な態度はされたけど火事は別のとこからの延焼や

41: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:50:01 ID:SQDE
農家A「とれた野菜余ってるから」
農家B「家の前に」
農家C「置いといたぞ」
農家D「食べてね?」

なお全部同じ種類

44: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:51:06 ID:6vMl
>>41
あるある
この時期やと白菜とか大根あたりが被ってもらいがち

47: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:01 ID:63dA
>>41
季節ものの野菜ずっと食わされるのあるあるやな

42: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:50:46 ID:4L8S
よく知らんからどっちが悪いかあんまりよく分からんな

45: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:51:17 ID:hYA9
ちな経緯

この夫婦、小さい子供を連れて「消防団?村おこしの宣伝チーム?みたいなのに入る代わりに田舎に住める制度」を使って田舎へ
しかし最初しかその活動を最初しか手伝わず放置
村のお偉いさんに呼び出されて注意される
逆切れした夫が「あなたたち何年も活動してても全然実績残せてないじゃん。意味ない活動じゃん」と吐き捨てる
村から嫌われる
村から出ていくことに
自分とか関係ない同じアパートの住人の火の不始末でその人の部屋が軽い火事になる
何故か放火されたかのような編集で動画終了

48: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:17 ID:qsCD
>>45
これ本当だったらどう考えても夫婦が悪いやん

49: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:52:39 ID:hYA9
>>48
本当も何も動画に全部書いてあるぞ
全部自分たちは悪くないスタンスで書かれてるが

52: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:53:31 ID:YxBT
>>48
この夫婦の言い分やと活動に参加しなかったのはあっちから呼び出しがかからなかったらしい
んで呼び出し受けて文句垂れた

55: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:54:13 ID:4L8S
>>45
消防団かまぁ面倒臭いやつだけどそれぐらい覚悟して田舎いけや

71: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:16 ID:hYA9
>>45

訂正 正確バージョン

この夫婦、小さい子供を連れて「協力隊(民家の再生や村のPRなど)に入る代わりに田舎に住める制度」を使って田舎へ
しかし最初しかその活動を最初しか手伝わず「お前ら何年もやってるのに利益出せてないじゃん」と謎の理論で放棄
村のお偉いさんに呼び出されて契約と違うと注意される
「草むしりしてるからそれで許してニャン」という謎理論をして叱られ逆切れ
村から嫌われる
村から出ていくことに
自分とか関係ない同じアパートの住人の火の不始末でその人の部屋が軽い火事になる
何故か放火されたかのような編集で動画終了

137: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:17:23 ID:63dA
>>71
普通に言うこと聞けるような人なら都会でうまくやってる説あるわ

57: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:54:26 ID:k65X
自治体に参加せんくせに自治会の子供のイベント参加させろとかいうやつおるもんな

60: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:55:40 ID:SeNb
こういうのでよく「消防団」が槍玉に上げられるけど、
その地域の消防署の有無によっては消防団は強制的に作らなきゃいけないって法で決まってるから手放しで批判できないんだよなぁ

68: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:57:42 ID:6vMl
>>60
ワイのとこもそんな感じやわ
火の用心みたいなので見回りしてくれたり火事の時はすぐ駆けつけてくれる代わりに酒飲みばっかやってるけどな

74: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:38 ID:4L8S
>>68
しゃーないなーんも特典がなんもねぇボランティアやもん
飲まなきゃやってられない

76: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:59:31 ID:6vMl
>>74
問題は年功序列的思想が根本にあるから入ったばっかの若い奴が酒買いとか残りの片付けとかの雑用やらされたりするんよな
せやから入ろうとする奴が少ない

81: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:20 ID:4L8S
>>76
そういうのなくても面倒だから若い奴は入らないやろなぁ
そういうのあるから余計入らないけど

84: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:51 ID:6vMl
>>81
せやろな
内容はちょっとちゃうけど飲みニケーションみたいなのにも否定的になってきてる世の中やし

65: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:57:12 ID:vjh4
もう人のいない山奥に住むのが良さそう

67: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:57:36 ID:ytWd
>>65
熊にクレーム入れるぞ

70: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:07 ID:6vMl
>>65
イノシシ、シカ、クマ、タヌキ、ハクビシン「ダメです」

66: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:57:23 ID:z4zD
あんま関係ないけど、焼き芋二つ買って帰ってたら
すれ違った知らない母子の母親が、あのお兄ちゃん焼き芋二つ持ってるから一つちょうだいしておいで!^^
ってやられたわ
なんか怖くて逃げたけど子供追いかけてきた

82: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:33 ID:PnEr
>>66

72: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:58:18 ID:gSkh
どっちにも非があるけど消防団が8割悪いわな

78: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:59:50 ID:hYA9
>>72
上に訂正買いたやろ

消防団じゃなくて村のPRなどをする協力隊

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 10:59:46 ID:z4zD
不動産屋やってたけどマイホーム否定派になったわ
人付き合いってほんま大変やね

83: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:48 ID:8Bvt
村のPRってなにすんやろ
SNSはジジババには難しくないか?

86: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:01:36 ID:JYZD
>>83
良いところがないから、それ以前の問題よ

94: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:53 ID:hYA9
>>83
具体的には
古民家の再生、地域の魅力発信、行政や青年団体と連携して移住促進PR活動

85: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:00:54 ID:1iJl
東南アジア行ったら物価も安いしいい暮らしできんじゃねみたいなメンタルで移住してそう

87: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:01:48 ID:z4zD
>>85
たまに帰ってきては日本のダメなところを周りに語ってそう

95: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:58 ID:amNo
>>87
中田あっちゃんやん

88: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:01:55 ID:amNo
ワイのイメージする田舎ってこんなんなんやが
no title

89: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:13 ID:PwY5
>>88
大都会

90: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:02:17 ID:4L8S
>>88
量産型地方都市の田舎

99: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:03:27 ID:6vMl
>>88
それは田舎から車で30分走らせたところや
田舎は道がコンクリになってるだけの田んぼだけの文字通り田舎やで

102: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:04:07 ID:z4zD
都会は星がない
田舎は電気ない

103: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:05:31 ID:7hPT
実際の動画と180度違う印象を与えてる奴はなんなの?

105: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:06:01 ID:hYA9
>>103
実際の動画は村八分にあってる様子一切映ってないが


107: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:06:22 ID:ywfD
これの何が怖いって
まともな過疎村もあんのにこの動画見た奴が「これだから田舎は」で一括りにしてることやな

衝撃的な話を見るだけで「全てがそう」って思い込む視野狭がネットに大量にいること
もちろんおんJも、ね

110: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:07:09 ID:JYZD
>>107
まぁ基本クズみたいな田舎は日本海側だけやしな
太平洋側の田舎はまともな所多い

113: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:08:59 ID:4L8S
>>110
太平洋の田舎は暴走族みたいなんがおるけどなガハハ

111: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:07:33 ID:8Bvt
>>107
何事も厳選して選別よな
賃貸物件も、移住先の田舎も

112: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:08:33 ID:YxBT
>>107
たぶんそのための記事やしなこれ
けど実は田舎より都会と境目の新興住宅地みたいなとこのほうが人の出入り激しいからこういうもめ事は多い

121: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:12:09 ID:gSkh
>>107
まともな過疎村の割合出せないうちは「これだから」言われるよ
地元がこんな感じだったワイからすればなおさら

116: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:10:24 ID:IbBL
別に田舎出身だけど
新しい家族が来ても無視だったな
ただただ興味が無くて
すれ違っても何も言わなかったけど
そんなの都会だと当たり前だろ?
それを村八分というのかどうか
田舎は人間関係が深いとか変な幻想を持ってる奴がいるがそんなこと一切ない

130: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:15:26 ID:6vMl
>>116
互いに関わることでも無ければそら田舎やって他人のままよな

119: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:11:14 ID:Qz7G
田舎はネチネチ団結しないと外敵に勝てんからな
近隣気にしないで治安保たれるのは都会ならではよ

124: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:12:55 ID:YxBT
>>119
雪国なんて冬越さなきゃいけないから足並乱す奴をいちいち気にしてたら村の皆困る事になるしな

140: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:18:00 ID:01Ab
地方移住してから不満持つやつって異世界転生したチート賢者みたいにちやほやされることを期待してそう

143: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:19:16 ID:6QHU
結局地方都市ぐらいが一番

145: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:19:44 ID:gSkh
こういう時田舎人は説明下手くそだからな
都会人に「これ何でやってるんですか?」って聞かれたとき、「昔からこうだから」、「しきたりだから」っていう一番きしょい語彙で返しがち

122: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 11:12:15 ID:8AxF
別に田舎でも都会でもどっちでもライフスタイルにあえばええんちゃうか?
他の人も言っとるがこのyoutuberは私は放火された被害者です!って感じはおかしいと思う

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674697078/