4958068_s


1: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:53:03 ID:zR84
これは本物だわ
アニメっぽい設定でかっこいい
no title

no title

2: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:54:23 ID:RslP
ネット配信とはいえこんなの真面目に取り上げるメディアも何考えてんだか

33: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:05:08 ID:j7cM
>>2
「変わる報道番組」やぞ

84: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:09:32 ID:RslP
>>33
変わってる報道番組って意味じゃ間違ってないけどw

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:54:45 ID:4qQO
仙水忍かな?

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:58:43 ID:E5dB
>>3
七人で基本人格が出てこないってまんま仙水やな

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:55:02 ID:IBqJ
環境適応のためにキャラ分けてたら自分自身のことが分かんなくなっちゃうんやろなぁ…

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:55:14 ID:d1lY

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:55:43 ID:a0KI
「記憶がない」って割には具体的やな

54: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:14:28 ID:NKrg
>>6
全員の人格が現れた時に一人ずつメモしたんやろ?

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:56:24 ID:4qQO
防衛本能ってやつなんかな多重人格って

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:57:17 ID:9sGI
名前が厨二っぽい

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:57:33 ID:dOhV
こわい

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:58:06 ID:NYUF
この人やったかなぁ、動画で見た事あるけど
「お兄たん、こわいよぉふぇえ…
___ッ___   ヒャハアアアア!!久しぶりのシャバだぜ!」って
狂キャラ出現の瞬間が撮影されて
ドキュメンタリースタッフが「すごいw」って素で半笑いして
狂キャラもちょっとやりすぎて恥ずかしそうにしてて笑った

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:58:40 ID:zR84
>>10

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:59:23 ID:4qQO
>>10
高橋邦子の作品に出てきそう

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:59:57 ID:a0KI
>>10
影羅やん

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:58:33 ID:9sGI
ワイも昼型の躁くんと夜型の鬱くんがおるわ
多重人格探偵サイコ(1) (角川コミックス・エース)
田島 昭宇×大塚 英志
KADOKAWA
2012-09-01


14: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:58:48 ID:UGeq
基本人格ってなんや

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 06:59:40 ID:zR84

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:01:48 ID:zR84
>>16
この動画今見てるんやけど、この人多重人格より
大山のぶ代に声質がそっくりな方が気になるわ

39: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:06:19 ID:NYUF
>>16
流し見してるんやが途中でEXITが「あれ?キャラ変わってません!?」って指摘して
「っ、ああ、今戻ってきました」って言うとこ草 
無理があるだろこれw

40: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:06:28 ID:d1lY
>>39

41: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:06:41 ID:zR84
>>39

44: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:07:06 ID:0rPe
>>39
大草原

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:00:16 ID:9sGI
画像だと笑えるけど動画だと笑えないからやめろ

19: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:00:20 ID:GGN8


なんでラスボス仕込んでんですかねえ

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:01:36 ID:awDC
ワイもおんJ用の人格と日常生活用の人格あるで?

31: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:04:42 ID:9c7P
>>20
昔は多重人格とか意味わからんやったけどおんJやると理解できるよな

35: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:05:23 ID:D3CN
>>31
病院にい家

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:02:58 ID:LGjM
記憶にないのに人格の数わかるの??

34: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:05:14 ID:zIWW
>>22
記録してあるんじゃね

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:03:00 ID:Bcn9
基本人格って1番出る人格の事じゃないんか

29: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:04:20 ID:D3CN
>>23
これなんなんやろな

25: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:03:23 ID:HeJr
つくづく世の中顔が全てやなって

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:03:54 ID:D3CN
灰音好き

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:04:17 ID:a0KI
>>26
ハイネケンとか飲んでそう

27: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:04:07 ID:ovZb
人格総数は80~100人らしいからまだまだいるのか

32: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:04:44 ID:GGN8
>>27
すごい脳障害だな…

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:05:54 ID:0rPe
ワイは35重人格やで

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:05:59 ID:uxWU
都合ええタイミングに人格出たらええんやろうけどそんなことないんやろな多分

38: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:06:06 ID:BtKD
急にラテン語喋りだしそう

43: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:07:02 ID:zIWW
厨二こじらせたイタいおばさんちゃうん

45: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:07:28 ID:d1lY
>>43
ネーミングセンスが女子中学生なのはそう言う事なんやろな

46: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:07:46 ID:NYUF
周りも気を遣って「あ、ですよね!」「そうですよね、すいません」ってフォローしてるの草

49: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:10:28 ID:LGjM
多重人格←近寄りたくない
多重人格を騙る人←やばい?

50: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:10:45 ID:0ePb
仙水忍か?

51: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:11:27 ID:0rPe
多重人格って俳優に多いらしいで
演技も滞りなく進むから重宝するとか

52: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:13:50 ID:RF4c
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。

55: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:14:33 ID:fMZe
基本人格って何?
主人格じゃないって乗っ取られとるんか?

57: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:16:05 ID:NKrg
基本人格いづつこ

58: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:17:35 ID:F0KH
普通の芸人のフリしてるサイコパス出演者のほうがヤバイ定期

60: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:19:51 ID:7H5l
多重人格は喜怒哀楽の感情を分割で負担するみたいな感じらしいな

70: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:26:39 ID:UTiL
>>60
なんか虐待とか受けてると
違う人格形成してストレス回避するってきいたことあるわ

61: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:20:14 ID:EF5O
声優専門学校にいっぱいいそう

62: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:20:26 ID:Khrz
人格で肉とか魚って名前つけてる人いたなそういや

63: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:20:52 ID:1jvz
いや本物の多重人格者はもっと美形やろ

64: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:22:42 ID:cDQD
こんにちは、大川隆法です

66: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:23:54 ID:qtWn
>>64
多重人格おんJ民
犬作
尊師
エル・カンターレ
真のお父様

65: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:23:26 ID:4qQO
多重人格って半分は多分自分に酔ってるふしあると思うわ何というか
なまじ創作物で多重人格のかっこいいキャラがいるからそれを理由にして多重人格を演じる気がする
多重人格やると逃げ道にもなるし

67: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:24:35 ID:miOo
こういう人の事笑ったらそれはもう差別なんか

68: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:25:20 ID:UTiL
知り合いに温厚で人当たり良かったひとが
警察沙汰になるほど弟を虐待してたんやが
これも二重人格なんか?

73: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:27:23 ID:dWCy
>>68
ただのサイコパスちゃうか?

69: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:25:23 ID:eu3Z
勉強意欲目茶苦茶あるワイの第二人格「寝る直前にごめんな、勉強しようや」


これやめろ

71: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:26:57 ID:FTDf
人間の醜悪な部分に詳しそう

72: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:27:20 ID:8Ck9
昨年ODてなんやねん

74: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:27:42 ID:mbOZ
男人格の時に海に誘えば海パン一丁で来るってことか?

75: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:32:12 ID:RKmV
顔が可愛ければ、、

76: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:34:15 ID:dWCy
>>75
それやと人格分裂するほどのストレスなさそう

77: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:35:10 ID:wB2v
ぶっさ

78: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:35:23 ID:Wyqz
ほぼ出てこないのに基本人格ってなんやねん

79: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:37:00 ID:LGjM
でもたくさん人格作るなら1人くらい100億儲けるくらいの優秀な人格にすればええのに難儀やね

82: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:39:30 ID:kKxV
>>79
勉強大好きキャラとか作ればいいのにね

80: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:39:07 ID:M3f3
名前忘れたけど
前にアンビリバボーか仰天ニュースで見た
多重人格の犯罪者は凄かったンゴね

87: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:15:08 ID:wB2v
>>80
テリー・メリケンみたいな名前やろ

89: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:17:20 ID:mYkE
>>87
ビリーモリガン?

91: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:20:33 ID:M3f3

94: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:23:10 ID:mYkE
>>91
せやったわ

83: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 07:51:44 ID:DMl7
キッッッッツ

86: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:12:25 ID:C9WS
主人格の癖に人見知りなの設定甘すぎやろ草

88: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:16:50 ID:mYkE
人格ガチャの当たりが少なすぎる

90: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:20:22 ID:Jtbw
名前のセンスで「あっ…」ってなるわ

92: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:21:14 ID:s7NJ
ボロ出まくってそう

93: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:23:07 ID:3xDw
忍ですよ

95: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:25:05 ID:h6IU
小説家なんならなろう作家の方がレパートリー豊富そう

96: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:25:33 ID:i4Jx
多重人格者ならネット上に結構居る



97: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:26:45 ID:DK5m
ワイの多重人格

たかし…主人格、臆病、声小さい
怨自衛(おんじえい)…すぐ煽る、攻撃的
翔太(しょうた)…一人でする時に出現、甘えん坊


98: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:29:46 ID:M3f3
>>97
たかしつよくいきて

99: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:31:33 ID:jT77
>>97
たかしをもっと磨けよ

100: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:39:13 ID:lMJQ
ビリーミリガンの訛り人格ってどうやって生まれたんやろな

103: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:49:20 ID:hGiI
>>100
人間は見たものすべてを記憶してる
常人はそれを引き出せない
多重人格は脳の情報統合が変化するから
どこかで見た記憶を完璧に再現することがある
前世の記憶とかもだいたいこれが原因だと言われてる

101: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:43:04 ID:eD6f
別の多重人格の人の動画観たけど
ほんまに知らん間に自分の周りがとっ散らかったり
逆に何故か片付いてた、作業済んでたとかで
社会生活の難易度がハードモードだった

102: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:45:06 ID:XwL5
普通に生活できんやろ

104: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 08:54:28 ID:5Efy
これでガレソみたいなチー牛陰キャの人格とかあったら人生詰んでそう

105: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 09:15:49 ID:dUxv
基本人格が封印されてんの草

107: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 09:26:11 ID:hGiI
>>105
虐待とか嫌な記憶をバラバラにするために人格が分裂する
だから主人格というやつはほぼ確実に基本人格ではないし
基本人格は下に沈んでる

108: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 09:27:07 ID:iwV8
>>105
他の人格が生まれるってことは基本人格が死にそうになったってことやしよくあることや

106: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 09:25:56 ID:6GJS
きっつ

109: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 10:07:25 ID:oH5Y
始祖松こと狐十子さんの方がいくつか人格ありそう、じゃないとあんな全てに置いて嘘なんてつけんわ

110: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 17:26:11 ID:xk5E
こいつはちょい怪しいけど、昔クラブでガチっぽい多重人格の女に会ったことはあるわ
最初そいつの友達の女の子から聞いた時は全然信じてなかったけど、実際見たら人格変わると発声の仕方とか表情の作り方とかも全然違ったし雰囲気ガラリと変わるからすぐにマジなんやなと思ったよ
男の人格の時は本当に男と話してる感覚だったし、あれが演技ならそれはそれですごいよ

111: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 17:28:01 ID:38nu
男人格全員イケメンそう

112: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 17:35:44 ID:OR1c
全部この人の狭い経験内のことしか知らなさそう

113: 名無しさん@おーぷん 23/10/07(土) 06:43:33 ID:4oNa
こういうファッションのせいで誤解される本物の人が可哀想

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696542783/