23968727_s


1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:16:31.88 ID:uCK9T2qi0
えっショック≡(▔﹏▔)≡
no title


2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:18:33.34 ID:azMnGzBUr
食物アレルギーって怖いの

3: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:19:27.33 ID:829SXzRw0
甲殻類駄目なの分かってて食べたなら本望やろ

5: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:20:40.00 ID:eQI/T8s80
食物アレルギーって若いほうが死にやすいんか?

98: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:18.11 ID:1hq6B/X60
>>5
年取ると免疫落ちるからね

6: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:20:51.61 ID:9MT4Mk3L0
いや甲殻類ダメなのわかっててなにやってんの

7: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:21:02.44 ID:qDQbQfUE0
甲殻とそばはエグい

9: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:21:04.19 ID:F3wTjW5e0
心拍呼吸停止ありってどっちやねん

12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:21:45.32 ID:8AUZvbnX0
あり(カニ)

って甲殻類があかんのか?

18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:23:09.01 ID:XcB/0Nc80
>>12
普通の医者ならカニがダメならエビも危ないって伝えるからこの女はアホやろね

15: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:22:50.99 ID:ozmiHpIH0
甘く見たな

16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:22:51.09 ID:8x/ggv5XM
ワイ生エビ食べると喉痒くなるんやがもしかしてアレルギーなん?

17: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:22:53.93 ID:TyyNdlmT0
甘海老って分類上は魚類だからな
エビじゃなくてザリガニの仲間や

19: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:23:09.11 ID:cRoNn800a
甘海老はカニ加工した環境で加工されると何故考えないのか

22: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:24:33.92 ID:ck5tDa/V0
アレルギーってほんま謎よな
毒でもないものに体の免疫が反応しすぎて死ぬってことやろ?
頭悪すぎだろ人間

31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:26:25.34 ID:qDQbQfUE0
>>22
花粉症からの果物アレルギーとかな
生のりんごとか桃食えんくなったで最悪や

24: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:22.52 ID:jPW7Bl7sM
>>22
水アレルギーとかいう自分の汗や涙で皮膚が腫れ上がる体質

30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:57.50 ID:XcB/0Nc80
>>22
アレルギーある奴治療しないで見殺しにすれば1000年後の人類にアレルギーのない身体をプレゼントできる

51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:31.69 ID:aRS9ZwY+0
>>30
アレルギーって先天性のものだけじゃないぞ

63: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:32:46.14 ID:VG73Hl/00
>>51
パン屋が小麦粉アレルギーなったり
蕎麦屋が蕎麦アレルギーなったりするしな

ゴム手袋でラテックスアレルギーなって
それで類似の植物も併発して果物アウトになることあるんやろ?


23: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:08.84 ID:wxpnjhsO0
23年間よく甘エビアレルギーに気付かなかったな

32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:26:39.18 ID:YuRRa9ok0
>>23
アレルギーって突然なるから
花粉症とかそういう人多いでしょ?

34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:27:04.38 ID:tN3MhNJi0
>>23
いや診断出てるし医者も甲殻類全部避けろぐらい言うわ
この女が一人チキンゲームやっただけや

25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:24.11 ID:v0u8Z/LA0
ワイも甲殻類アレルギーで見るのも嫌や
みんなあんな虫みたいな見た目のもんよく食えるな

36: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:27:19.91 ID:8Lxa2t5Ra
>>25
実際海を泳ぐ蟲に近いしな分類上も
甲殻類ウマー勢は昆虫食もいけるはずや

28: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:43.21 ID:+ORU8JE50
甘エビ食われへんの人生損してんな

35: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:27:14.09 ID:uXJiCwil0
症状出てから病院7分って早いな
症状出る前にアカンってなって病院駆け込んだんか

39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:27.09 ID:jPW7Bl7sM
>>35
ワイ生の卵黄あかんくて半熟でも割と腹壊すけど、ヤバい時は飲み込んだ瞬間にわかるで
こいつレベルの強さでアレルギー反応出るなら吐けやって思うけど

86: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:41:03.19 ID:Pol0rGnT0
>>39
飲み込んだ瞬間わかるってこわいな
どんな風な感覚があるの?

130: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:55:32.98 ID:jPW7Bl7sM
>>86
腹の中で違和感がある感じやな
あ、これはヤバいなってわかる

38: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:18.28 ID:Dgm5daFO0
ほんまこわいな
ナッツもやばいんやろ

53: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:44.75 ID:YuRRa9ok0
>>38
ナッツはめちゃくちゃやばいらしいな
外国で、「ピーナッツアレルギーの同僚へのイタズラでそいつの車のドアノブにピーナッツオイル塗っといたら、それに触ってアレルギー症状出て死んじゃった」という事件あったくらいだし

61: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:32:09.25 ID:9MT4Mk3L0
>>53
ホームラン級のバカだな…

42: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:48.73 ID:VG2QPYfH0
エビ、チーズ、チョコレートで人が死ぬんやな
アレルギー怖い

43: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:17.39 ID:Q6Iuk0260
喉が死ぬほど痒くなるんだよな

44: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:18.55 ID:VG73Hl/00
死亡するレベルのアレルギー持ってたら
外でおいそれと飯くえんやろな

45: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:30.11 ID:3lPS3CPZa
食物アレルギーって最初どうやって発覚するん?
いきなり倒れるんか?

49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:13.68 ID:D04VMRl30
>>45
人によるけど呼吸困難になったり全身に蕁麻疹が出たりする

60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:50.24 ID:3lPS3CPZa
>>49
それはある日急になるんか?
それとも生まれたときからそうなんか?

73: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:36:07.33 ID:D04VMRl30
>>60
子供のときだけのやつもいるしある程度成長してからなる奴もいる
遺伝は全く関係ない

47: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:44.26 ID:PnScktnAd
エビとカニはセットだから両方食えなくなる
エビはカニより症状軽めなのが多いから油断してたんだろうが甘エビは強いからアウト

50: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:31.58 ID:N9btpWdp0
重いアレルギー持ちは調理器具とかも別にしないといけないんやっけ

65: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:33:01.13 ID:8Lxa2t5Ra
>>50
下手に外食もできんな
ソッバアレルギーのやつがたまたま混ざってた別の食いもんとってぶっ倒れとった

69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:33.77 ID:VG73Hl/00
>>50
うどんと蕎麦一緒に茹でてる所とかで出るらしいしな

54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:08.56 ID:Lnv0ZJGa0
最近ゴキブリアレルギーってあるの知ってゾッとした
アレルギー項目の中にゴキブリってあるが
ダニにしてもゴキブリにしてもこいつらが死んで粉々になった粉末を体内に入れるとアレルギー症状が出ると。
キモすぎやろ

55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:14.97 ID:c0xp50bu0
クラスメイトかなんかにチーズイタズラで投げ入れられて亡くなった子の親可哀想

191: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:12:12.15 ID:CFyDM3lhp
>>55
子供のためにアレルギーについて色々調べて食べ物にも気を遣ってただろうにこんなんで殺されるなんてたまったもんじゃないな

59: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:50.13 ID:n2sUyrMtM
花粉症みたいに急に食物アレルギーになったりもするんか?

57: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:29.21 ID:uisAtMOf0
アレルギーなくてよかったほんまに

62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:32:20.20 ID:cRoNn800a
ピーナッツなんて飛行機で隣のおっさんが食っててもアウトって事例あったもんな

そのおっさんは制止も聞かず降ろされたんだったか

67: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:06.17 ID:5fANF3y4d
前ドライマンゴー食ってたら舌ピリピリしてきて怖くなってからマンゴー食ってないんやけど
これはアレルギーか?

71: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:35:03.62 ID:jPW7Bl7sM
>>67
多分アウト
生はやばいから食ったらあかんし
マンゴーと同じ部類の果物も気をつけたほうがええぞ

110: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:56.00 ID:1hq6B/X60
>>67
ウルシ系植物だった気がするからキウイ、マンゴーは多いよな

117: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:10.09 ID:Fi6r4YDxd
>>110
🥝って舌ピリピリするの普通じゃないんか?

125: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:24.69 ID://uDHHqmM
>>67
口腔アレルギー症候群やな
花粉症ある?

72: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:35:06.05 ID:S6prNnqS0
赤ちゃんの頃に除菌し過ぎた生活するとアレルギー発症しやすいらしいで
アルコール除菌のやり過ぎに注意や

75: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:36:42.24 ID:8Lxa2t5Ra
>>72
ヒトのデフォの環境ってアレルゲンと寄生虫まみれやしね
こいつらから徹底的に隔離されたらそら免疫機構もバグ起こすで

74: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:36:19.39 ID:0o3cay2va
コロナのせいで過剰除菌の世界になってるから今のガキは将来マジでヤバそう

77: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:37:23.42 ID:Mae/XIkQ0
チョコとか食べたいよなあ可哀想に

79: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:38:16.41 ID:SKxejLNP0
ワイも甘エビアレルギーだけど大好きだから口の中ブツブツになりながら食べてるし怖いわ

80: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:38:55.50 ID:jPW7Bl7sM
>>79
そのうち死ぬぞ

81: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:39:18.64 ID:ne1PGiGv0
アレルギーとかいう過剰反応で死ぬのバグやな

85: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:40:59.48 ID:B8EjTM8l0
ワイは検査でエビに150倍の反応出るけどまだ症状出たこと無いわ

87: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:42:14.74 ID:Pf6nUhM40
アレルギーある奴とかいずれ死ぬやろ

90: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:43:00.82 ID:yH3SiRP5M
>>87
年取ると免疫機能が弱くなるので次第にアレルギーも弱くなるから

88: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:42:21.67 ID:BraCdOe90
アレルギーある物って健常者にとっての焼石みたいなもんなんや
触っただけならあっつ!って手放すだけやけど
それを飲み込んだとなったら内側から焼かれてるのに取り除けないっていう地獄みたいなことになる

92: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:43:46.20 ID:Bk5X1A+Z0
子供の頃から夕飯のエビフライの用意手伝うと手とか目痒くなってたからエビがそういうもんだと思ってた

93: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:44:09.37 ID:W43lFImH0
なんか怪しい石鹸でアレルギー患者出してたよな

97: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:45:36.73 ID:8Lxa2t5Ra
>>93
茶のしずく石鹸か
小麦粉をちょうどよく効率的にアレルギー発症させる大きさに加工して混ぜてた代物

94: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:44:31.80 ID:wqy0LXNX0
パイナップル食べたら舌が痛くなるんやが大丈夫か?
あとほうれん草も

96: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:45:27.49 ID:Bk5X1A+Z0
>>94
それはそう言うもんやないかな
ほうれん草はわからんけど

100: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:51.45 ID:hyHYyXdm0
>>94
原因は「ブロメリン(ブロメライン)」というタンパク質分解酵素です。 舌の表面はもともとタンパク質に覆われていますが、大量のパイナップルを食べることで、大量のタンパク質分解酵素が舌の粘膜のタンパク質を分解してしまい、舌がむき出しになっている状態になっているのです

106: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:23.72 ID:am/cl2yL0
>>94
パイナップルはそういうもん
ほうれん草はアク抜きができてないとそうなる

112: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:23.29 ID://uDHHqmM
>>94
仮性アレルゲンで検索してみ

95: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:44:48.30 ID:mOn/kiLQ0
もとから喘息持ちなんやな

99: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:38.88 ID:C27GmPCJ0
アレルギーって能力者感あるよな

101: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:51.58 ID:1hq6B/X60
毒なんかよりタチ悪いよな

102: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:47:11.64 ID:W+Ff6jFgr
この前まさに蕁麻疹と呼吸困難で危うく死にかけたわ
バファリンに気をつけろよマジで

105: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:48:54.36 ID:/VLDqvEZ0
アレルギー一切ないわいは肉体ガチャ成功なん?

108: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:37.58 ID:8Lxa2t5Ra
>>105
知能運動能力容姿が犠牲になってしもうたか…😞

109: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:50.47 ID:ks3MSWIT0
アレルギーほど紛れも無い欠陥もないよな

111: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:21.56 ID:12prCDmn0
アドレナリン打つのおそすぎだろ
周りなにやってたんだ

113: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:35.32 ID:qnbU5bYt0
火を通してたらアレルギー出ないからエビにもアレルギーあるって気付かずに生で食ったんやろ

119: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:26.20 ID://uDHHqmM
>>113
アレルギーは火を通しても意味ないで

122: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:18.55 ID:qnbU5bYt0
>>119
エビカニは火を通してたらあんまりアレルギー反応出ないぞワイがエビカニアレルギーやから分かる

136: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:30.76 ID:7nsTPPQn0
>>122
加熱関係ないよ

137: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:30.76 ID://uDHHqmM
>>122,123,124
それは真のアレルギーではなく、仮性アレルゲンに反応してるんやで
アナフィラキシーはまず起こさん

ちなアレルギー専門医

156: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:01:24.91 ID:ycQjhVrw0
>>122
茹でたカニ食べたら手と口真っ赤で腹壊すわ
エビも調理したら手が真っ赤になって腫れるけど、よく加熱したのを食べすぎなければ今のところ問題なし


115: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:43.02 ID:0HfCbubc0
食べ物アレルギーって歳取ってから急に発現することもあるんか?

121: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:55.54 ID:W43lFImH0
>>115
甲殻類はたまに後天性も聞くな

143: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:57.75 ID://uDHHqmM
>>121
エビカニは成人発症がおおいぞ

116: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:53.21 ID:S/beywPQ0
カレイ食べたら口の中がピリピリする
避けてるのに煮付けを出してくる家族…

126: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:34.73 ID:Kx1DWhz6a
アレルギーの成分表示って超重要なんやね

135: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:12.23 ID:7nsTPPQn0
甲殻類のアレルギーはそばやピーナッツバターなみにやばい

138: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:37.72 ID:1rM+IRIU0
中学生くらいからエビ食べたらノドがイガイガするんやがこれが後天性ってやつか😔

145: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:59:16.39 ID:Ja7G00eB0
>>138
せやね

抗体がいっぱい出来てアレルギーになる

149: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:18.07 ID:Z2NKdjJr0
ワイは25歳になって甲殻類アレルギーになった
エビマヨ食べたら3時間ぐらい下痢して
顔真っ青になるし怖すぎや
カニもエビも好きやったのに

153: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:01:15.62 ID:VPbDl8xRM
>>149
今日万世にロブスター食いに行くで😋

157: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:23.19 ID:Z2NKdjJr0
>>153
許さん今まで当たり前のように食べてたのに
急に食べれないのくっそ辛い
ワイも牡丹海老とかロブスターとか海老チリ食べたい

159: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:29.64 ID://uDHHqmM
>>149
これは本物っぽいから気をつけた方が良い

162: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:03:39.36 ID:Z2NKdjJr0
>>159
検査したらスギとハウスダストとカニだったよ
アレルギーって他人事だと思ってた

165: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:41.03 ID:kbInywMW0
>>162
ハウスダストは大体ダニなんだよね

150: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:51.76 ID:Il+67pZgd
ピリンアレルギーと喘息持ってるから
市販薬も飲むの選ばないと喘息の発作でやべーことになるわ
アレルギーって治らないんかね

152: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:01:08.52 ID:nnidQ2ww0
別に免疫が間違って反応するのは100歩譲っていいとして
何で自分にダメージ与えとんねん欠陥すぎやろ
そもそも風邪ひいて熱出るのも意味わからんしあんなもんでウイルス死なんやろ

155: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:01:22.68 ID://uDHHqmM
エビのイガイガは仮性アレルゲンがほとんどやで
エビ料理して手が痒くなるのと同じ
里芋が痒いのも同じ

果物でイガイガは口腔アレルギー症候群
花粉症ある人に多い
花粉症と果物のアレルゲンが似た構造してるんやで

161: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:44.54 ID:JncCI4wD0
>>155
疲れてるときってアレルギー反応強くなったりする?

167: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:05:10.79 ID://uDHHqmM
>>161
疲労、アルコール、痛み止め内服(ロキソニンとか)
は要注意

158: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:28.94 ID:renl65Tma
石鹸か何かで小麦アレルギーになった事件あったけどいきなり人生の難易度上がりすぎやろ

169: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:06:00.58 ID://uDHHqmM
>>158
茶のしずく石鹸やな
石鹸使用止めれば数年でアレルギー治ってるらしいぞ

174: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:08:00.43 ID:renl65Tma
>>169
はえー治るもんなんやな

170: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:06:27.13 ID:JjnF8Uaz0
エビ食べた時の内臓溶けてる感えぐいよな

171: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:06:44.47 ID:VIwBX4m80
アレルギーってマジで人生破壊するよな死なずとも

175: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:08:23.69 ID:CUMCfJ/aa
中学の時魚介類全部ダメな人いたな

176: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:08:38.71 ID:zuSkGtnF0
どういうアレルギーがあるか、病院行ったら検査してもらえるん?

180: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:17.72 ID://uDHHqmM
>>176
採血の検査はできるで
ただ、これは参考程度だけどな

184: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:10:43.91 ID:zuSkGtnF0
>>180
>>183
病院行ってくるわ

183: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:59.88 ID:56jU/Kz5d
>>176
血液検査でだいたいわかるで

189: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:11:58.34 ID:7nsTPPQn0
>>176
ワイやってもらった
項目増えると検査費用も増えるから、メジャーなもんだけでも
検査してもらうとええで

192: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:01.72 ID:zuSkGtnF0
>>189
なるほど金かかりそうやな

177: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:08:56.18 ID:CUMCfJ/aa
これ遺伝する?

187: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:11:47.08 ID://uDHHqmM
>>177
アレルギー体質はある程度遺伝するぞ

178: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:15.14 ID:jPW7Bl7sM
アニサキスアレルギーで魚全般食えなくなるの怖すぎない?

185: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:11:31.50 ID:zuSkGtnF0
卵アレルギーの人とかケーキ食えないやん可哀想

194: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:32.28 ID:7nsTPPQn0
スギ
ダニ
ハウスダウト
ブタクサ

をやってもらって全部アレルギー出たワイ

208: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:16:53.13 ID:JncCI4wD0
>>194
エリートやな

195: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:36.59 ID:DkLa2miZ0
子供の好き嫌いって実はアレルギーなんちゃうか

200: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:14:36.25 ID://uDHHqmM
>>195
それはあるぞ
食べるたびにイガイガするから知らない間に嫌いな食べ物になる

204: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:15:41.68 ID:I0QrCNDa0
>>195
乳幼児が一番アレルギー多いが肌に異常出るから分かるやろ
その頃のは自然に治ること多い

196: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:43.27 ID:V3CLw6M00
ワイも甲殻類アレルギーやがこの世はいろんな形でエビ入ってるもん多すぎてうんざりする

198: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:14:09.22 ID:zuSkGtnF0
これ最初は普通に食えてたのに途中からアレルギーになるのが一番可哀想だよな

199: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:14:26.42 ID:R3FEFGAZa
最初で最期のチョコレートは美味しかったのかな

206: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:16:17.63 ID:fYuZAkbm0
ヨッメのお母さんがカニアレルギーやが、10年くらい前までは普通に食べられたらしいわ
ある日急に発症したんやって

68: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:27.87 ID:VG2QPYfH0
花粉症も含めアレルギーになってないだけで勝ち組やな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652570191/