29452572_s


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:28:17.066 ID:IOsF+zJ80
お前が好きで住んでるんだろ
俺に怒ることはないだろうが

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:44:04.577 ID:lfDnY1Og0
>>1
タワマンなんて見栄で住むもんなんだからさw
帰宅して部屋まで手間かかるし共有地なんかも問題になりそうだし景色も飽きる
不便さを高い金出して買う理由、それは見栄なのよ
幼稚な話だけど、そういうところに喜びを感じるような情弱に事実を言ったらそりゃ怒るだろw

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:29:00.346 ID:IOsF+zJ80
金持ちアピールしたがってたら集合住宅扱いされて怒ってる
アホだよな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:29:36.147 ID:YJvfZgvZ0
言い方が悪かったんじゃない?
不愉快そうな顔つきしてたとか、ムカつくツラしてたとか

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:31:31.789 ID:IOsF+zJ80
>>3
確かに不愉快なアホ面して切れてたなアイツ…
まあ金はあっても馬鹿だからな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:31:06.075 ID:VrwbPBFB0
豪邸に住むのは憧れるけどタワマンには何にも憧れないよな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:35:07.429 ID:pgpLHhmI0
>>4
途上国ではタワマンは金持ちの家でも何でもなく、首都の人口増に効率良く対応できる現代版長屋ぐらいの扱いらしいな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:58:02.887 ID:1kQ9YeGKa
>>12
確かに不便だもんなあ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:00:11.182 ID:2wcpRzUt0
>>12
つまり間違ったブランドイメージを定着させてボロ儲けしてるやつがいるってだけ
外国の金持ちは当然のように一軒家に住む
日本だってわかってる金持ちは低層の高級マンション
タワマンの最上階に住んじゃうような金持ちは情弱の極み

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:31:58.494 ID:nBQU5+sG0
上の階って軽くするために壁を薄くしてるから響くらしいね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:34:43.643 ID:zjeENbme0
タワマンに住むのは好きでいいと思うけどステータスになってるのはよくわからん
地震でしにそう


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:35:36.485 ID:uNRZChtqa
タワマン増えすぎてもうステータスにもならなくなってきたな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:42:55.389 ID:Muisno3sd
何も間違ってないよ
そんなくだらん見栄のためにタワマン買ってる心の貧しい人間がウチのマンションにもいるのかね……

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:00:15.868 ID:GfIS/Imy0
>>16
タワマン買う層って
年収700~800万が多いそうだ
今まで4000~5000万の戸建てを買う層が
最近は7000~8000万のタワマンを買うようになったらしい

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:44:13.830 ID:1I+/g+PCd
集合住宅は横長のタワマンということか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 10:58:43.170 ID:2wcpRzUt0
マジで停電したら終わりだよね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:00:29.781 ID:X8fUbpKq0
うん小杉のタワマン便所からうんこ溢れた事件以降特にタワマンの価値が下がってると思う

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:01:01.867 ID:GfIS/Imy0
まぁ、完全に乗せられてるって感じやね
いずれ「こんなはずじゃなかった…」と始まるよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:10:47.591 ID:GpScGQLv0
夜景が見える意外にメリットないのにそれに対する代償が大きすぎるな、単純に玄関までの距離遠くなるし地震で大きく揺れて気持ち悪いし

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:12:19.784 ID:Vbxc9DA80
縦長とか関係なくマンションなんだから集合住宅では?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:22:56.785 ID:WBImQoIYd
あまり激しいタワマンアンチもそれはそれでネットに踊らされてると感じる


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:39:14.544 ID:2wcpRzUt0
分譲タワマンはこれからの改修費用で現実を知ると思うよ
足場だけでとんでもない額になる
それと地下駐車場のメンテとか
配管とかも大変だろうし
普通のマンションだって分譲ってめんどくさいのに
よくあんないびつな物を買うなって勇気あると思う

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 12:48:47.012 ID:fm1n5czR0
人類は木から降りて地に足つけて生活するように進化したのに
地上から浮いた高い場所に喜んで住むとか猿に退化してるもんな
やっぱり人間は地面を踏みしめて生活するのが一番良いよ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 12:50:03.785 ID:TdRUPhci0
>>34
シータ?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 12:11:11.005 ID:qef21kwVd
タワマンは買って住むもんじゃない
借りるか買って貸すか転売益狙うか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/10(月) 11:19:55.909 ID:nRXKJ4L0a
今時は管理人がいてセキュリティも他より良いだろうしどうしても都市部の駅前に住みたいって人ならいいんじゃないの

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641778097/