1: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:45:00.20 ID:xngOZBoh0EVE
派遣先「ファッ!?ワイ君抜けたら誰がクラウドインフラの設計構築プロジェクトやるのぉ!?」
ワイ「やめます」
派遣先「わかったよ!17連休とっていいからやめるのは勘弁してくれーっ!」
いいかガキども。コレが『手に職つける』ってことや
ワイ「やめます」
派遣先「わかったよ!17連休とっていいからやめるのは勘弁してくれーっ!」
いいかガキども。コレが『手に職つける』ってことや
2: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:45:29.20 ID:ZwQ5Ce5v0EVE
ええやんええやん❗❗😬
3: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:45:34.68 ID:xngOZBoh0EVE
公務員とか総合職みたいな手に職つかない仕事選ぶんなら相応の『覚悟』は持った方がいいで
4: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:06.81 ID:iJJUbYCH0EVE
かっけーな
9: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:38.40 ID:xngOZBoh0EVE
>>4
やろ?やっぱ手に職ついてるとカッコイイよね?
やろ?やっぱ手に職ついてるとカッコイイよね?
5: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:13.25 ID:xngOZBoh0EVE
手に職つけるなら言うまでもなく技術職一択
中でもIT系は尚更オススメ
中でもIT系は尚更オススメ
6: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:27.42 ID:K/HwA4fWHEVE
よくわからんけどそんな重要そうな仕事を派遣に任せるもんなんか
14: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:47:25.77 ID:xngOZBoh0EVE
>>6
いや、普通のことや
いや、普通のことや
7: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:27.92 ID:AZh109Z50EVE
IT業界だとガチでキーマンになってる派遣いるよな
しかも正社員に引き抜こうとしても断られる
しかも正社員に引き抜こうとしても断られる
14: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:47:25.77 ID:xngOZBoh0EVE
>>7
特に俺の専門のクラウドインフラなんかはその傾向が強いね
特に俺の専門のクラウドインフラなんかはその傾向が強いね
8: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:46:31.25 ID:Mz+24K+EdEVE
しゅげぇ…
11: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:47:14.93 ID:lQr8z3630EVE
生産技術は手に職つくん?
18: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:48:40.24 ID:xngOZBoh0EVE
>>11
工場の職種だっけ?
よくわからんけどいくら技術系でもIT系以外だと結構厳しそうなイメージ
工場の職種だっけ?
よくわからんけどいくら技術系でもIT系以外だと結構厳しそうなイメージ
12: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:47:17.33 ID:I4902dmU0EVE
正社員より高い金払って正社員より融通効かない派遣って内心クッソイライラされてそうだな
16: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:48:16.99 ID:6QOGIBgL0EVE
>>12
高い金払ってるのはいつでも切り捨てられるからだからな
イライラする意味がない
高い金払ってるのはいつでも切り捨てられるからだからな
イライラする意味がない
22: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:50:03.57 ID:xngOZBoh0EVE
>>12
別にええで。それでもしもパワハラとかしてきたら速攻で労基と派遣元に垂れ込むから
別にええで。それでもしもパワハラとかしてきたら速攻で労基と派遣元に垂れ込むから
13: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:47:23.47 ID:nEKgRW4J0EVE
コンパで何て言うの?
派遣?(笑)
派遣?(笑)
20: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:49:26.27 ID:xngOZBoh0EVE
>>13
派遣先企業の名前言ってるけど
派遣先企業の名前言ってるけど
17: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:48:23.58 ID:BZQCKcOu0EVE
ええなぁ
ワイもイッチみたいに会社に必要不可欠な存在になりたいわ
ワイもイッチみたいに会社に必要不可欠な存在になりたいわ
27: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:51:03.33 ID:xngOZBoh0EVE
>>17
ならIT派遣になるこった
ある程度経験積めば派遣先に対してデカい顔できるようになるで
ならIT派遣になるこった
ある程度経験積めば派遣先に対してデカい顔できるようになるで
28: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:51:19.73 ID:BZQCKcOu0EVE
>>27
なるほど
ありがとうございます
なるほど
ありがとうございます
63: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:08:43.59 ID:h1yoDHgw0EVE
>>27
おすすめの会社教えて
おすすめの会社教えて
68: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:10:28.98 ID:xngOZBoh0EVE
>>63
中途未経験?
もし中途未経験なら入れる会社なんてSESしかないし、中途未経験が入れるSESなんてどこも大差ないから特にオススメとかはないぞ
強いて言うなら大手の方がいいかもね、ぐらいや
あんま差はない
中途未経験?
もし中途未経験なら入れる会社なんてSESしかないし、中途未経験が入れるSESなんてどこも大差ないから特にオススメとかはないぞ
強いて言うなら大手の方がいいかもね、ぐらいや
あんま差はない
23: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:50:30.96 ID:AiY3xcA40EVE
年末年始17連休は有給6日ぐらい使えばいけるから割と現実的よな、ハワイ行きますとか言えばええんちゃうの?
25: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:50:39.46 ID:w7y8Sa7F0EVE
なろう系派遣
29: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:52:14.25 ID:xngOZBoh0EVE
ワイに限らずベテランのIT派遣はみんなこんな感じだよ
自分たちの方が立場強いの知ってるから派遣先にはかなり強気に出る
もし仮にそれで契約切られても全く困らんしな
自分たちの方が立場強いの知ってるから派遣先にはかなり強気に出る
もし仮にそれで契約切られても全く困らんしな
31: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:52:51.37 ID:c9ZNP+mO0EVE
社員と派遣って原価どっちのがええんや
ワイのとこは社員の原価は役職に関わらず一律なんやが
ワイのとこは社員の原価は役職に関わらず一律なんやが
30: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:52:47.46 ID:inBRjcoZ0EVE
公務員やけど年末年始休暇そんなもんやで
35: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:54:21.05 ID:vcZkKryr0EVE
IT派遣は強いな
ワイは技術員派遣と言う名の代わりがきくコマやったから休みなしで働いて正社員に上げてもらったわ
ワイは技術員派遣と言う名の代わりがきくコマやったから休みなしで働いて正社員に上げてもらったわ
42: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:57:05.25 ID:k3/sWmBe0EVE
派遣に重要な部分任せてる所多すぎなんよやぁ
そんで辞められてからアタフタとかバカすぎるやろ
そんで辞められてからアタフタとかバカすぎるやろ
47: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:01:41.23 ID:xngOZBoh0EVE
>>42
ウチに関してはしゃーないと思う
だってクラウドインフラわかる人材なんてクソ少ないんやから
ウチに関してはしゃーないと思う
だってクラウドインフラわかる人材なんてクソ少ないんやから
53: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:03:02.74 ID:oR+IjYUC0EVE
>>47
分からねーからこそ大事にすべきだし囲うべきだし育てるべきなんよな
まあ今は育てても転職されてパーになる事多いんやけど
分からねーからこそ大事にすべきだし囲うべきだし育てるべきなんよな
まあ今は育てても転職されてパーになる事多いんやけど
59: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:05:58.20 ID:xngOZBoh0EVE
>>53
だから教育したがらない会社が多いんよね
だから教育したがらない会社が多いんよね
62: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:07:31.92 ID:4mBONr3N0EVE
>>59
そこは「技術あって引く手数多やから干されても困らん」やろ
労基てお前
そこは「技術あって引く手数多やから干されても困らん」やろ
労基てお前
64: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:09:03.63 ID:xngOZBoh0EVE
>>62
スカッとしたいやん
スカッとしたいやん
39: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:55:32.31 ID:gYgWVp+90EVE
IT派遣は派遣させる側の営業は高給取りらしいな
43: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:57:36.54 ID:6eFBCleW0EVE
正社員になるメリットってある?
47: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:01:41.23 ID:xngOZBoh0EVE
>>43
あるけどデメリットの方がでかい
あるけどデメリットの方がでかい
38: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:55:22.90 ID:bMMucxeS0EVE
能力以前に今どきどこも人足りてないからな
よほどやらかさなきゃ客も切るに切れないやろ
よほどやらかさなきゃ客も切るに切れないやろ
44: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:57:37.76 ID:myBcmADo0EVE
IT派遣ってそんなにええの?
52: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:02:53.76 ID:xngOZBoh0EVE
>>44
ベテランになれば派遣先に対してデカい顔できる最強の存在になるからな
ワイなんて経験6年目でもこんだけデカい顔出来てるし
ベテランになれば派遣先に対してデカい顔できる最強の存在になるからな
ワイなんて経験6年目でもこんだけデカい顔出来てるし
45: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:00:34.65 ID:DTsD1NNn0EVE
ワイ昨日からの30連休以上や
46: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:01:16.06 ID:Si1kcS3N0EVE
インフラ系の特にクラウド系のなんて人少ないからマジでこういう扱い受けると思う
ネットワーク系とかは24時間酷使されてる印象あるけど
ネットワーク系とかは24時間酷使されてる印象あるけど
55: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:04:27.05 ID:xngOZBoh0EVE
>>46
ただでさえ技術者の立場が強いIT系の中でもインフラ設計構築できる人材は更に立場強いからな
それがクラウドインフラなら尚更や
マジで働く側からしたら快適すぎる
ただでさえ技術者の立場が強いIT系の中でもインフラ設計構築できる人材は更に立場強いからな
それがクラウドインフラなら尚更や
マジで働く側からしたら快適すぎる
33: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 15:53:20.17 ID:GEzer1M40EVE
でも派遣だと半分以上を会社に取られてるで
48: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:01:52.06 ID:Th/qnG2V0EVE
正解は
・休んでも問題ない状況を整える
・それを過不足なく伝える
・休みたい意志を伝えて「いいですか?」と確認する
コレで渋るなら「何故ですか?」とこっちが詰める側に回れる
>>1みたいなことやったら100%干す
いくらソルジャーの技術あっても調整できないやつはリーダーとして無能
ソルジャーなら変えが効く、いくらでも
・休んでも問題ない状況を整える
・それを過不足なく伝える
・休みたい意志を伝えて「いいですか?」と確認する
コレで渋るなら「何故ですか?」とこっちが詰める側に回れる
>>1みたいなことやったら100%干す
いくらソルジャーの技術あっても調整できないやつはリーダーとして無能
ソルジャーなら変えが効く、いくらでも
58: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:05:33.40 ID:Si1kcS3N0EVE
>>48
現場エアプだろ
ソルジャーがどこもいなくて困ってんのに
現場エアプだろ
ソルジャーがどこもいなくて困ってんのに
60: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:07:01.91 ID:xngOZBoh0EVE
>>58
いやー、業務系の現場ならソルジャーは余り気味なんやけどな
逆にプロマネなんかは物凄く重宝される
いやー、業務系の現場ならソルジャーは余り気味なんやけどな
逆にプロマネなんかは物凄く重宝される
61: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:07:16.82 ID:MSCjifGq0EVE
技術と知識と経験があって、なぜ正社員にならないのか?
64: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:09:03.63 ID:xngOZBoh0EVE
>>61
逆や。技術があるからこそ社員にはならん
逆や。技術があるからこそ社員にはならん
65: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:09:58.23 ID:JdyoaPbe0EVE
さすがに無理だろって言った上司社会舐めすぎだろ
正社員に言うなら分かるが派遣だぞ?
正社員に言うなら分かるが派遣だぞ?
70: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:11:21.93 ID:xngOZBoh0EVE
>>65
ワイがスキルなくて立場弱かったら別に言ってもええと思うけどな
ワイがスキルなくて立場弱かったら別に言ってもええと思うけどな
69: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:11:18.54 ID:cBodyoL3dEVE
うちの現場で未経験で入ってきたテスターいるけどそいつクビにしたら繁忙期回らなくなるから無断欠勤無断遅刻やっても許されとる
最近は無断早退までやりだした
最近は無断早退までやりだした
72: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:12:29.80 ID:xngOZBoh0EVE
>>69
未経験のテスターでそれは草
未経験のテスターでそれは草
75: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:13:34.02 ID:MHrgkwc70EVE
>>69
どんだけしょぼい職場なのかそれとも未経験なのにすごい優秀なのか
どんだけしょぼい職場なのかそれとも未経験なのにすごい優秀なのか
84: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:16:41.70 ID:cBodyoL3dEVE
>>75
さして優秀ではないぞ
ただ新しいやついれても教えてる時間がないからそいつにやってもらうしかない
さして優秀ではないぞ
ただ新しいやついれても教えてる時間がないからそいつにやってもらうしかない
マーナ(Marna)
71: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:11:34.44 ID:wA9tGXsI0EVE
技術あるなら請負でよくね?
72: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:12:29.80 ID:xngOZBoh0EVE
>>71
責任負いたくねぇー
てか、技術分野的に請負とかあんまないからなぁ
責任負いたくねぇー
てか、技術分野的に請負とかあんまないからなぁ
73: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:13:19.36 ID:Q9QEhZGM0EVE
クラウドインフラって何をやるの?
インフラだからコードじゃなくて配線いじる感じか?
インフラだからコードじゃなくて配線いじる感じか?
78: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:15:06.75 ID:xngOZBoh0EVE
>>73
いや、コードも書く
配線とかは全く弄らん
てか、クラウドやる前の普通のインフラの時でも配線触ったことなんて一度もなかったで
いや、コードも書く
配線とかは全く弄らん
てか、クラウドやる前の普通のインフラの時でも配線触ったことなんて一度もなかったで
82: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:16:19.98 ID:Q9QEhZGM0EVE
>>78
コードを書くのは開発プログラマーの仕事じゃないの?
インフラって何をやるの?
コードを書くのは開発プログラマーの仕事じゃないの?
インフラって何をやるの?
91: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:20:09.80 ID:xngOZBoh0EVE
>>82
インフラをコード化してるからね。最近は俺みたいなインフラエンジニアでもコード書くよ
もちろん本職のプログラマからするとザコやろけど
プログラマさんは天才の集まりや
インフラをコード化してるからね。最近は俺みたいなインフラエンジニアでもコード書くよ
もちろん本職のプログラマからするとザコやろけど
プログラマさんは天才の集まりや
74: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:13:27.46 ID:vSJe65UL0EVE
実際マジでプロパー側にシステム知識ないからな
78: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:15:06.75 ID:xngOZBoh0EVE
>>74
だからこそ俺ら派遣がデカい顔できるんや。ありがたいことやでホンマ
だからこそ俺ら派遣がデカい顔できるんや。ありがたいことやでホンマ
76: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:13:36.34 ID:h1yoDHgw0EVE
ワイ期間工してる時イッチと似たような状況になったことあるわ
真面目に色んな仕事覚えていったら気づいたらワイとあと1人の社員しか直せない設備とか検査とかできてきて班長から気を遣われる立場になったで
普通にワイの発言で末端正社員なら動かせるくらいにはなった
しょうもない仕事やったけどスキルって偉大だなと思ったわ
真面目に色んな仕事覚えていったら気づいたらワイとあと1人の社員しか直せない設備とか検査とかできてきて班長から気を遣われる立場になったで
普通にワイの発言で末端正社員なら動かせるくらいにはなった
しょうもない仕事やったけどスキルって偉大だなと思ったわ
83: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:16:22.34 ID:xngOZBoh0EVE
>>76
そう。スキルは偉大なんや
だからこそ手に職つかない仕事をしてる連中の思考回路が理解出来ん
なんでわざわざ人生ハードモード選んでるんやろ?って思う
そう。スキルは偉大なんや
だからこそ手に職つかない仕事をしてる連中の思考回路が理解出来ん
なんでわざわざ人生ハードモード選んでるんやろ?って思う
77: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:15:02.57 ID:5cUEWG/e0EVE
バイトリーダーみたいw
79: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:15:17.06 ID:q/ABSrPV0EVE
なろうみたいで嫌だけど人手不足の現状を見るとこういうパターン意外と多そう
88: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:18:02.52 ID:xngOZBoh0EVE
>>79
実際多い
ただでさえ人手不足の世の中なのにIT業界なんて特に人手不足が深刻な訳だから
しかも、俺の専門分野のクラウドインフラ分野なんて、そのIT中でも更に更に人手不足が酷い世界だから
そりゃデカい顔できるよ
実際多い
ただでさえ人手不足の世の中なのにIT業界なんて特に人手不足が深刻な訳だから
しかも、俺の専門分野のクラウドインフラ分野なんて、そのIT中でも更に更に人手不足が酷い世界だから
そりゃデカい顔できるよ
81: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:16:17.37 ID:3hMeKFQQ0EVE
ハケンの品格
85: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:16:52.53 ID:h1yoDHgw0EVE
非正規でスキルあるって最強だよな
ワイも前日有休申請したり連休作ったりしたけど普通に通るようになったわ
ワイがする話もちゃんと聞いてもらえるようになったし
結局仕事ってコミュ力も大事やけど、スキルや実力ないと話にならんなって思った
ワイも前日有休申請したり連休作ったりしたけど普通に通るようになったわ
ワイがする話もちゃんと聞いてもらえるようになったし
結局仕事ってコミュ力も大事やけど、スキルや実力ないと話にならんなって思った
93: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:21:34.70 ID:xngOZBoh0EVE
>>85
非正規と手に職は最強の組み合わせやな
非正規と手に職は最強の組み合わせやな
87: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:17:17.37 ID:CcMwYZsP0EVE
ワイは半月も休暇とったらダラダラしすぎてかえって体調崩す自信あるわ
90: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:20:04.98 ID:Lom80Azc0EVE
ワイも契約社員から憧れの正社員になったけど
基本給1万しか上がらなくて騙された気分や
これで今後は「正社員なんだから」って言われるんやろ?割に合わんわ
基本給1万しか上がらなくて騙された気分や
これで今後は「正社員なんだから」って言われるんやろ?割に合わんわ
93: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:21:34.70 ID:xngOZBoh0EVE
>>90
せや。だからワイは正社員にはならん
超一流企業で働けるとかなら話は別やけど
せや。だからワイは正社員にはならん
超一流企業で働けるとかなら話は別やけど
92: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:20:54.84 ID:LsyvzQWz0EVE
ネスペ取りましたか
95: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:22:11.74 ID:xngOZBoh0EVE
>>92
ネスペは取ってない
俺はクラウドインフラ系だからネットワークにはそんな強くないんや
ネスペは取ってない
俺はクラウドインフラ系だからネットワークにはそんな強くないんや
97: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:23:33.45 ID:JdyoaPbe0EVE
>>95
CCNAくらいは持ってる?
CCNAくらいは持ってる?
98: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:24:41.89 ID:xngOZBoh0EVE
>>97
持ってない。1年目に勉強してたけど難しすぎて匙投げたンゴ
持ってない。1年目に勉強してたけど難しすぎて匙投げたンゴ
94: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:21:57.26 ID:SJw+6r+P0EVE
単発休みはいけるがそこまでの大型はキツいな
仕事のやり方とかはほぼ任せてもらえるからやりやすいが
仕事のやり方とかはほぼ任せてもらえるからやりやすいが
99: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:25:59.25 ID:0/Sf1ycj0EVE
有能なら派遣である必要なくね
稼ぎの何割かが人身売買企業に吸われてるとか腹立つやん
稼ぎの何割かが人身売買企業に吸われてるとか腹立つやん
86: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 16:17:08.16 ID:6FcY6XSo0EVE
本来派遣ってスペシャリストやしな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703400300/
Comment (10)
ヤフコメとかXにも派遣ってだけで底辺ぶる奴とか同一労働同一賃金とか言ってる奴いるけど、
お前は同一労働しとらんし派遣だから待遇悪いんじゃなくてそんな派遣会社にしか使われんのがお前の価値なんやでとしか言いようがない
みつこ
が
しました
ただ技術者として他社で会議とかするととたんに地蔵状態になるのがリアルワイ
みつこ
が
しました
保守料の高い製品ばっかり導入しやがって、
次の仕事は勝手に探してね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
業務増えて調整しやすい人員を配置するのは間違った使い方
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
体動かしてるか喋るかしてないとイライラしてくる
みつこ
が
しました
早く働けかーちゃんはもう80だろ
みつこ
が
しました
コメントする