1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:12:31.42 ID:tid8Z+Mu0
こんなん法人化しても自由に使える金無いやん
2: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:13:44.11 ID:tid8Z+Mu0
税理士に色々聞いて初めて知った衝撃の事実
税金33%は取られる
給料を設定できるけど給料多くすれば税金最大55%かかるから給料をみんな安く設定するんだけど
安く設定したら使えるお金が無い
マジで社長になってもなんの意味もないな
税金33%は取られる
給料を設定できるけど給料多くすれば税金最大55%かかるから給料をみんな安く設定するんだけど
安く設定したら使えるお金が無い
マジで社長になってもなんの意味もないな
7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:15:55.21 ID:xlSdtXQI0
>>2 健康保険料は安なるで
14: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:17:23.49 ID:tid8Z+Mu0
>>7
たかが知れてそう
たかが知れてそう
108: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:12:59.81 ID:7uV42j070
>>2
だから投資して増やせばええんやで
700→1400まんにしたらそのままなるわけじゃん
だから投資して増やせばええんやで
700→1400まんにしたらそのままなるわけじゃん
3: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:14:21.36 ID:tid8Z+Mu0
頭おかしいだろ日本の税金
4: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:14:44.21 ID:ZeetwGmDH
その金で5ちゃんねる買い取ってくれ
5: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:15:25.43 ID:tid8Z+Mu0
贅沢するには給料の半分以上を税金でむしり取られる
マジであほすぎん??
マジであほすぎん??
6: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:15:29.85 ID:Cd1TJBvbr
ワイに給料払えば良くね?
腕の良いエンジニアやぞ
腕の良いエンジニアやぞ
10: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:16:47.64 ID:tid8Z+Mu0
>>6
経費にはなるけど俺が贅沢できないのは変わらないよな
経費にはなるけど俺が贅沢できないのは変わらないよな
15: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:17:34.47 ID:Cd1TJBvbr
>>10
でもワイみたいな優秀なエンジニアかこえて楽できるで?
でもワイみたいな優秀なエンジニアかこえて楽できるで?
9: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:16:40.48 ID:bXJHhu+C0
個人でええやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:18:17.88 ID:tid8Z+Mu0
>>9
個人はもっと損するで
この稼ぎなら無条件で65%取られる
個人はもっと損するで
この稼ぎなら無条件で65%取られる
11: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:16:50.77 ID:tYv7GGj90
経費使えばええやん
22: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:20:37.48 ID:tid8Z+Mu0
>>11
経費でなんでも買えたらなぁ
なんの文句もないが
経費でなんでも買えたらなぁ
なんの文句もないが
24: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:21:11.24 ID:bXJHhu+C0
>>22
経費でワイに投資しろ
経費でワイに投資しろ
26: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:23:53.37 ID:tid8Z+Mu0
>>24
投資したい
だから結局金の使い道って投資しか無いんだよな
投資したい
だから結局金の使い道って投資しか無いんだよな
12: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:17:05.34 ID:VC39anKj0
法人税はわかる
消費税てなんの消費税よ
消費税てなんの消費税よ
21: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:19:34.29 ID:tid8Z+Mu0
>>12
いやーそれな
税金むしりとりすぎだろ
いい加減にしろよ
いやーそれな
税金むしりとりすぎだろ
いい加減にしろよ
13: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:17:10.50 ID:tYv7GGj90
役員報酬は損金参入出来るやん
23: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:21:07.27 ID:tid8Z+Mu0
>>13
良くわからないが税金むしりとられないのか?
良くわからないが税金むしりとられないのか?
16: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:18:03.24 ID:PnyiKjHg0
明細うp
18: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:18:41.88 ID:TgRmyrnf0
月700て1人でやってんの?すげーな
25: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:22:23.83 ID:tid8Z+Mu0
>>18
一人でやってるで
友達雇う予定やけど
一人でやってるで
友達雇う予定やけど
19: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:19:08.85 ID:iTKHIDwra
はえ〜、大変やな
20: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:19:10.88 ID:MfDK//cd0
俺は月800万あるけど気にしてない
28: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:25:33.44 ID:AJ1dPloa0
はえーイッチはすごいな
38: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:30:55.88 ID:tid8Z+Mu0
>>28
ありがとう、頑張るわ!
ありがとう、頑張るわ!
29: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:26:16.33 ID:tid8Z+Mu0
税金むしり取ってる日本の政治家共は頭おかしいんじゃねえのか??
俺まだ法人化してねえから今月まででざっくり1500万ぐらい来年払わないといけないんだが?
俺まだ法人化してねえから今月まででざっくり1500万ぐらい来年払わないといけないんだが?
RELX
30: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:27:24.80 ID:WW+knBQi0
何屋さんなの
31: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:28:11.01 ID:ODiz7GZX0
ワイも年収700万やけどほんま税金高すぎるから全然金足らんわ
33: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:28:43.78 ID:JMkFUneRd
>>31
イッチは月収なんやからワイもはおかしいやろ
イッチは月収なんやからワイもはおかしいやろ
41: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:32:58.68 ID:tid8Z+Mu0
>>31
月収700の俺ですらあんまり貯金できてないぞ
昔は手取り50万あったら色んな贅沢できるなぁとか思ってたけど不可能
月収700の俺ですらあんまり貯金できてないぞ
昔は手取り50万あったら色んな贅沢できるなぁとか思ってたけど不可能
32: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:28:17.46 ID:tid8Z+Mu0
税金でもっと良いことに使ってるならいいけど
中抜きしまくって低賃金で働く最下請けのいつまでも終わらないインフラ工事とか
税金の無駄だろ
中抜きしまくって低賃金で働く最下請けのいつまでも終わらないインフラ工事とか
税金の無駄だろ
34: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:28:44.88 ID:IY/xpBp10
社長になっただけじゃアカンな
株で儲けられるまで行ってやっと上級や
株で儲けられるまで行ってやっと上級や
39: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:31:49.06 ID:tid8Z+Mu0
>>34
そうだな、結局ドカンと儲けないと話にならない
そうだな、結局ドカンと儲けないと話にならない
36: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:29:36.77 ID:FABPYpWy0
文句言うならさっさと海外行けよ
日本で色々と享受しといて今更税金に文句言うのはアホ
日本で色々と享受しといて今更税金に文句言うのはアホ
43: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:33:54.91 ID:tid8Z+Mu0
>>36
でたでた
すぐに嫌なら海外に行けっていう奴
でたでた
すぐに嫌なら海外に行けっていう奴
37: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:30:50.48 ID:FcmSuPPY0
稼いでるやつが下々の物を支えるのは当たり前なんだが
40: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:32:18.32 ID:d2+hD1Rhp
大金持ちは基金を作って
そこに寄付する事で自分の自由になる金作るんやで
そこに寄付する事で自分の自由になる金作るんやで
45: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:34:43.41 ID:tid8Z+Mu0
>>40
そんな裏技あるのか・・・?
犯罪じゃないの?
そんな裏技あるのか・・・?
犯罪じゃないの?
42: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:33:12.31 ID:xPPCIoX2M
法人と給料の意味わかってないんやな
利益全部給料で出す法人何ておらんぞ
利益全部給料で出す法人何ておらんぞ
47: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:36:11.84 ID:tid8Z+Mu0
>>42
いや分かってるが
法人で得た利益から給料額を設定するんやで
残った資金っていうのは会社のお金であって自由に手をつけていい金じゃない
自由に手をつけれるのは経費として使えるもののみ
いや分かってるが
法人で得た利益から給料額を設定するんやで
残った資金っていうのは会社のお金であって自由に手をつけていい金じゃない
自由に手をつけれるのは経費として使えるもののみ
51: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:39:47.79 ID:xPPCIoX2M
>>47
給料は利益から設定するわけじゃない
赤字でも出る
使う金も税率も低くできる
ほんまわかってないやんけ
給料は利益から設定するわけじゃない
赤字でも出る
使う金も税率も低くできる
ほんまわかってないやんけ
53: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:42:46.12 ID:tid8Z+Mu0
>>51
それただの揚げ足取りやんけ
論点はそこじゃないだろ?
俺がいつ法人の利益全部を給料に設定したなんて書いた?
税金を安くするにはお社長に支払う給料も安くしなきゃいけないって言ってるだけなんやで
それただの揚げ足取りやんけ
論点はそこじゃないだろ?
俺がいつ法人の利益全部を給料に設定したなんて書いた?
税金を安くするにはお社長に支払う給料も安くしなきゃいけないって言ってるだけなんやで
44: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:34:16.09 ID:h1aGao5td
まぁ嘘やろ
48: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:36:53.19 ID:7i3VqjFE0
それだけ聞いてたら悪そうに見えるがそれでも個人よりはマシなんか
50: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:38:51.56 ID:tid8Z+Mu0
>>48
税理士いわく年収700万以上ある個人事業主には法人化をすすめてる
法人化した方が税金が安くなるから
一応会社を何個も作って税金下げるやり方もあるらしいけど面倒くさそうだからやめた
税理士いわく年収700万以上ある個人事業主には法人化をすすめてる
法人化した方が税金が安くなるから
一応会社を何個も作って税金下げるやり方もあるらしいけど面倒くさそうだからやめた
54: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:43:00.19 ID:7i3VqjFE0
>>50
はぇー700万で法人化すすめられるんやね
ほんまに金稼ごうと思ったらみみっちくあれこれやらなあかんのやろね
はぇー700万で法人化すすめられるんやね
ほんまに金稼ごうと思ったらみみっちくあれこれやらなあかんのやろね
56: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:44:32.65 ID:tid8Z+Mu0
>>54
殆どの社長は貧乏なんやなって分かったよ
殆どの社長は貧乏なんやなって分かったよ
63: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:46:33.73 ID:7i3VqjFE0
>>56
こんなんじゃサラリーマンや公務員やってるほうがいいと思う?
こんなんじゃサラリーマンや公務員やってるほうがいいと思う?
74: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:52:52.58 ID:tid8Z+Mu0
>>63
サラリーマンはもっと悲惨やと思うで
時間に縛られて手取り30万とかで生活して嫁と子供養っていかなあかん
贅沢できないよ。小さい贅沢で幸せをかみしめて生きていかないといけない。
何より日本のちょっと贅沢できるぐらいの給料設定にしてる生き地獄感半端ない
狙ってやってんのかなってぐらい飼いならしてる感あるわ
サラリーマンはもっと悲惨やと思うで
時間に縛られて手取り30万とかで生活して嫁と子供養っていかなあかん
贅沢できないよ。小さい贅沢で幸せをかみしめて生きていかないといけない。
何より日本のちょっと贅沢できるぐらいの給料設定にしてる生き地獄感半端ない
狙ってやってんのかなってぐらい飼いならしてる感あるわ
75: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:54:01.30 ID:7i3VqjFE0
>>74
沁みるわぁ…その言葉
ほんま絶妙なラインやね
平均年収400とかやっけ?
一応ちょろっと何かしらはできるようになっとるんよな
沁みるわぁ…その言葉
ほんま絶妙なラインやね
平均年収400とかやっけ?
一応ちょろっと何かしらはできるようになっとるんよな
81: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:59:33.12 ID:tid8Z+Mu0
>>75
そうそう、生活はある程度できるけど・・って感じ。
日本の政治家が無能すぎるからや
そうそう、生活はある程度できるけど・・って感じ。
日本の政治家が無能すぎるからや
87: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:02:30.00 ID:7i3VqjFE0
>>81
わいも税理士ではないけど別の士業で独立して頑張りたいわ
わいも税理士ではないけど別の士業で独立して頑張りたいわ
97: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:05:16.24 ID:tid8Z+Mu0
>>87
独立したもん勝ちや
頑張ってほしい!!
独立したもん勝ちや
頑張ってほしい!!
49: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:37:09.99 ID:h+LXgLc70
少しワイのお小遣いとしてくれんか?
3万で大喜びします。
3万で大喜びします。
52: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:40:21.31 ID:tid8Z+Mu0
>>49
いや俺もマジで金無いんや
ほんと税金取りすぎだよな
こんなに税金取られてなかったら普通に3万円あげてたよ
いや俺もマジで金無いんや
ほんと税金取りすぎだよな
こんなに税金取られてなかったら普通に3万円あげてたよ
55: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:43:42.53 ID:7i3VqjFE0
月収700万ってエグすぎんか?
62: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:46:32.52 ID:tid8Z+Mu0
>>55
エグいはずなのにそうでもないんや
びっくりするだろ
エグいはずなのにそうでもないんや
びっくりするだろ
57: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:44:33.32 ID:nkn6CWUX0
倒産防止掛金とかで利益薄めりゃええやろ
58: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:44:42.61 ID:rBrgwYuz0
ちなみになんでそんなに稼いでるんや
66: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:50:02.80 ID:tid8Z+Mu0
>>58
何で稼いでるかは秘密や
何で稼いでるかは秘密や
64: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:46:58.92 ID:rBrgwYuz0
なんで教えないんだよバカ
61: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:46:26.31 ID:TiYBEUPF0
よくわからんが衣食住全て会社の経費ってことにすれば良いんじゃないのか
65: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:48:57.62 ID:tid8Z+Mu0
>>61
それができれば良いんだが
家買うときは会社の経費で一応いけるらしい
法人契約で借りれば一応全額経費にはなるな
それができれば良いんだが
家買うときは会社の経費で一応いけるらしい
法人契約で借りれば一応全額経費にはなるな
69: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:51:29.86 ID:to5zvkEna
給料減らしても会社の利益として残った分に法人税かかるし会社に残しても意味ないしなぁ
やるとしたら身内に籍置かせて給与出したり経費として色々使って会社の黒字分減らすしかないな
やるとしたら身内に籍置かせて給与出したり経費として色々使って会社の黒字分減らすしかないな
70: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:51:56.86 ID:G90FqkER0
月収700なら優秀な税理士雇え
73: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:52:42.78 ID:aK0XfbHC0
節税方法が使えるようになるだけで使わなきゃ損やろ
小規模企業共済とか旅費規定とか、いくらでもやりようあるだろ
家族いるなら家族全員保険に入れるとか
小規模企業共済とか旅費規定とか、いくらでもやりようあるだろ
家族いるなら家族全員保険に入れるとか
76: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:54:38.72 ID:tid8Z+Mu0
>>73
小規模企業共済も聞いたけど結局それも税金かかるんやで
いわゆる退職金ってやつだけどこれ、退職金支払うまでは一切手つけれないし、退職金多けりゃ多い程税金も高くなる
意味あんのそれって思ったけど。
しかも月7万か8万までしか積み立てできない
小規模企業共済も聞いたけど結局それも税金かかるんやで
いわゆる退職金ってやつだけどこれ、退職金支払うまでは一切手つけれないし、退職金多けりゃ多い程税金も高くなる
意味あんのそれって思ったけど。
しかも月7万か8万までしか積み立てできない
90: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:03:07.34 ID:aK0XfbHC0
>>76
嫁とか子供おらんの?
掛け金全額控除されて会社にプールできるってだけでもめちゃくちゃメリットやろ
金なんて自分名義の個人の銀行口座に入ってなきゃいけない訳じゃないんやし
嫁とか子供おらんの?
掛け金全額控除されて会社にプールできるってだけでもめちゃくちゃメリットやろ
金なんて自分名義の個人の銀行口座に入ってなきゃいけない訳じゃないんやし
101: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:07:22.36 ID:tid8Z+Mu0
>>90
嫁子供は居ない
婚約してる彼女は居る
そういうメリットは良いよね
後は家族を役員とかにする予定
嫁子供は居ない
婚約してる彼女は居る
そういうメリットは良いよね
後は家族を役員とかにする予定
77: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:55:01.45 ID:Wc0zqyF40
誰も雇ってなくて月収700万ならめちゃくちゃ凄いと思う
78: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:56:41.82 ID:uDoKQVw10
会社の経費として個人使用するってことじゃないの?
86: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:01:37.73 ID:tid8Z+Mu0
>>78
個人使用するにも限界がある
個人使用するにも限界がある
79: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:56:46.47 ID:dV7AwQjsa
何で月収700の勝ち組が朝からなんjしてるって部分のエクスキューズなくスレが進行するんや?
アホなんか君ら?
アホなんか君ら?
84: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:01:09.70 ID:i4a+tRhX0
>>79
イッチには敵わんがワイも年収1400万ぐらいあるし別になんJやってるやつの中には金持ってるやつもおるやろ
稼げるようになる前から2ちゃんやってるし
イッチには敵わんがワイも年収1400万ぐらいあるし別になんJやってるやつの中には金持ってるやつもおるやろ
稼げるようになる前から2ちゃんやってるし
86: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:01:37.73 ID:tid8Z+Mu0
>>79
そういう決めつけは良くないで
別に社長でも夜更かしや早起きぐらいするが
そういう決めつけは良くないで
別に社長でも夜更かしや早起きぐらいするが
82: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:00:07.60 ID:Ea/5HuzJ0
主はいくつなの?
88: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:03:01.27 ID:tid8Z+Mu0
>>82
20代とだけ
20代とだけ
102: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:08:05.51 ID:QsowsHSS0
月収700万ってそこから仕事の必要経費とか出してんの?
普通に考えたら金持ちの部類だけど現時点でどれだけ自由に使えるんだ
普通に考えたら金持ちの部類だけど現時点でどれだけ自由に使えるんだ
106: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:12:17.58 ID:tid8Z+Mu0
>>102
必要経費なんて俺の場合殆ど無いよ
別に転売してるわけでもないし、飲食をやってるわけでもない
去年の中頃から初めて、今回の確定申告でついた経費は約50万ぐらいしか無かった
必要経費なんて俺の場合殆ど無いよ
別に転売してるわけでもないし、飲食をやってるわけでもない
去年の中頃から初めて、今回の確定申告でついた経費は約50万ぐらいしか無かった
92: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 06:03:47.94 ID:XRTl56jFa
ワイ1人親方登場や
中卒で10年間無申告や イッチほど多くないけどその辺のやつよりは貰ってるわ
納税頑張ってな😅😅正直者が馬鹿を見るんやで
中卒で10年間無申告や イッチほど多くないけどその辺のやつよりは貰ってるわ
納税頑張ってな😅😅正直者が馬鹿を見るんやで
35: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 05:29:04.29 ID:mP1J27Yr0
シンガポールで待ってるで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649621551/
Comment (19)
個人事業主としての知識もお粗末!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ろくなもんじゃない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
納税ありがとうございます
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今年収500万やが、死ぬまでこのままでいい。
特段努力もしたくないし、
将来に向けて蓄えるみたいなこともしたくない。
ただその時が来たら死ぬだけや。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
法人経由で給与にした方が年金、保険も捗るなぁ
月収700万ならほぼ確実に法人建てた方が可処分所得は増える
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
タックスヘイブンとかいろいろあるじゃん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
社会保険高くなるっていうけど、社会保険は今のところ逃げ道が無いわけではないし、今のところ税金に比べれば調査もザルだし、年金事務所に怒られても税金に比べれば今のところ罰則小さくてローリスク
税金はごまかさない方がいい
バレたときのリスクがデカい
ユーチューバーとかなら東南アジアとかに逃げれるけど活動拠点を日本におかざるを得ないほとんどの事業は海外租税回避は厳しい
日本の税金が嫌なら出ていけっていう奴は、日本に残って高い税金払って低収入者の分も社会を支えてくれてる高額納税者に感謝せにゃならんわな
みつこ
が
しました
個人の資産を増やすよりは、節税
そして個人資産に似ているが、個人資産ではなく、しかし自分で好きに動かせる資産を増やすことを考えるといいよ
みつこ
が
しました
コメントする