5137936_s



1: ぐれ ★ 2023/07/13(木) 09:54:16.47 ID:MzO3uXlJ9
 福井県小浜市の口名田郵便局が実施する、1日100円ずつ貯金する「桃の実貯金」で、近くの山本實さん(97)が7月5日、通算6千回を達成した。25年間、ほぼ毎日窓口に通い続けており「おかげさまで元気。足が動く限り続けたい」と笑顔で話した。

 利用者の健康維持と交流活性を図り、1998年から同郵便局が独自に始めた制度。1日1回貯金するごとに、専用のスタンプカードに1個押印される。

 山本さんは制度開始当初からの会員で、現在も雨の日以外ほぼ毎日、自宅から自転車を5分ほどこいで通っている。70代以上を中心に約40人の会員がいるが、6千回はダントツの記録という。この日は、落谷敏夫局長が記念の認定証を山本さんに手渡した。


※全文、詳細はソース元で
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1825218

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:56:07.78 ID:pfGGDJ5Y0
ハンコを集めると何かもらえるの?

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:02:39.94 ID:0gV0yhJa0
>>2
子供の頃ラジオ体操なんて気の触れたもん強制されとったが
アレも親の敵みたいにハンコ集めとるヤツおったわ

166: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:04:24.89 ID:qJCryUt60
>>163
ソシャゲでログボ貰うようなもんだろ?
子供の頃はあれで早起きできて涼しいうちに宿題捗ったわ

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:07:22.01 ID:j4Ey+6TV0
>>163
学校に行くみたいな義務だと思って行ってたわ
誰かに騙されてたかも

177: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:08:47.30 ID:WOCysiWu0
>>173
あれ、学校に提出させられなかった?
義務だと思うわな

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:56:16.26 ID:3bEi64Wo0
これが出来る人はいいね。ワシは2週間完結のドリルを買っても途中で止めてしまうし。

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:56:36.28 ID:bT+G/ObG0
あらいいですね
1日100円とか馬鹿らしいとか言って
何もしなかった人には1円の貯金も残ってませんね~

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:03:57.27 ID:c2mY4A/V0
>>4
多分お金が目的じゃなく健康が目的なんだろうけどな


698: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/14(金) 06:03:19.37 ID:3/U68NHN0
>>165
むしろそっちの方が重要

703: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/14(金) 06:29:51.10 ID:vy0hoGED0
>>698
更にその上で利益を残せるかが一番大事

658: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:59:37.96 ID:o3Y2F5yu0
>>4
金より健康

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:56:53.24 ID:aZaweCw+0
もう業務妨害だろ
100円貯金なんか家でやっとけよw

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:59:35.82 ID:zFucGMlP0
>>5
せめて本文読んでから書けや

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:32:16.16 ID:9juZW97P0
>>13
でもテメエ企画のくせに時間過ぎたら迷惑面っていうのも有るには有るな

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:09:10.77 ID:9bOm8D2r0
>>5
スレタイしか読めないのな

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:46:46.45 ID:U2LYMTyj0
>>5
これは草

211: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:33:42.80 ID:o88OAZrj0
97歳で自転車乗れるのすごいな

>>5
郵便局側が始めた制度って書いてあるけど

214: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:36:33.86 ID:RORxiCLW0
>>211
土日以外毎日自転車でお出かけしてた成果だろうね。

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 12:12:25.79 ID:sIY9qSO30
逆に業務の助けでは? 田舎の郵便局は利用者少ないと廃局になるから適度に利用者数稼がないとね

276: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 12:12:28.72 ID:jaSTauid0
>>5
地方の郵便局暇やし

423: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 14:14:10.24 ID:/sz4fMUW0
>>5
元は年金通帳の確保だろうな

424: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 14:19:31.65 ID:+TLOYTRm0
>>423
あー

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:57:12.88 ID:GonDEVbS0
窓口での預け入れ手数料は無料でも手間賃考えたら赤字やろ

262: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 12:08:44.34 ID:Bb1UQzPT0
>>6
生きててくれたら他のことでも郵便局利用してくれるやろ。
死んだらゼロ円や。

644: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:02:57.86 ID:TeTAcDoW0
>>262
ヤマトとか佐川が近所にあっても配達物は基本郵便局に頼むだろうし
金の管理もゆうちょ銀行でやってるだろうな

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:57:30.38 ID:6FwQk9HO0
97歳で自転車に乗って郵便局に行くのがすごい

212: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:36:02.23 ID:qc6tGXNM0
>>7
俺もこの爺さんみたいになりたい
2週間前からギックリ腰でヒャーヒャーゆうとるけど

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 12:03:37.49 ID:mDSsnRgz0
>>7
マジでそれ
貯金額とかでバカにしてる人いるけど論点は額じゃなく、目的を持って毎日通ったことが体力維持につながったことだな

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:58:04.08 ID:3hideOnI0
利用者の健康維持と交流活性を図り、1998年から同郵便局が独自に始めた制度

_ノ乙(、ン、)_迷惑だって止める人はいなかったのかしら…当時はまだ人員に余裕があったの?

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:00:09.03 ID:PIzQWvDT0
>>8
当時は民営じゃなかったからね。
民営化のとき廃止すればよかったのに

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:05:48.05 0
>>8
自治体が孤独死報知対策に乳酸飲料無料配達するよりはいいのでは

親が世話になっちょるてのは
老後資産運用に食い込める良い機会

244: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:59:39.16 ID:FcRQnHbR0
>>8
田舎の郵便局なら暇で余裕だろ
これによって高額な投信や保険を獲得(ぼった)出来たら最高や

643: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 19:55:31.72 ID:6k1ACrza0
>>244
これ

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:58:30.04 ID:RY2Bv/wM0
職員とか他の客からしたら迷惑でしかない

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:00:59.77 ID:qJCryUt60
>>9
自分らでやっといて迷惑とか言われてもな

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:07:31.20 ID:YpPbDlED0
>>17
これやるの決めた奴らはもう働いてないだろう

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:58:31.82 ID:dl8AxfWP0
手数料とれよ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:59:06.21 ID:kG4itvqI0
立派だなあ

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 09:59:35.25 ID:qJCryUt60
専用貯金箱置いといたほうが楽じゃね

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:00:41.10 ID:6PAJsuI20
もしもしオレだけど91万2000円が急に必要になったんだ。爺ちゃん今すぐお金引き出して来てくれないか

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:02:26.25 ID:LADueo1t0
>>16
桃の実貯金912日やれ

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:04:47.10 ID:yvWHUXql0
寝込んだら郵便局員が逆に通え

168: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 11:04:50.24 ID:Be82xJna0
>>18
関係者だなその言い方は

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:02:26.87 ID:itAj+hVb0
時給100円以下の人にはいい方法かもね

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:02:36.63 ID:AkqpvsvY0
クレーマーだろ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:03:01.84 ID:3bEi64Wo0
昭和のころは貯金箱はどこも見た。自作のもあるし。太陽生命の貯金箱とかあったらしい。

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:03:05.98 0
迷惑だけど
来ない日は心配しそう

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:03:47.85 ID:er7uCz0P0
60万やるからもう来ないでくれ

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:04:03.32 ID:Jdn+Tx1v0
いかに郵便局員が怠けてていいかって記事?

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:04:14.66 ID:P0lq/pxv0
6000万円も貯まったか

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:04:34.24 ID:FFLXiNSQ0
このスレで迷惑だなんだって言った所でそれこそ余計なお世話じゃね?

281: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 12:13:59.57 ID:wDpdUiIz0
>>28
同意。

本文読まないくせに自分の分は読ませようとするクズのなんと多いことか

640: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 19:52:01.46 ID:HpwNq8r20
>>28
ワロタw

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:04:57.71 ID:aG0oBiHt0
郵便局行って、ゆうちょ窓口の係員を見ると「金融機関はもっとビジネスライクにやれや!」って思う
高齢者が自分のプライバシーダダ漏れで話し込んでて、セキュリティーもへったくれもない
自分が送金や書留の送付などで窓口を使わなければならないときは、わざわざ家から離れた郵便局を使う

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:05:02.47 ID:up+PS0sx0
どれだけ遊んで生きているのだろうか
普通に定年だったら40年以上w

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:05:12.91 ID:pGvCwNpw0
100円入金→手数料315円

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:05:53.85 ID:RJmHVIoT0
郵便局に対する合法的嫌がらせ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:06:07.34 ID:6PAJsuI20
こなくなったら亡くなったってことだよな( ;∀;)一生使わんお金だろコレ。死がゴールじゃねえか

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:11:10.50 ID:wDdeCm3Z0
>>36
葬式代の足しにはなるな。

ドンだけ暇な奴なんだろと思ったけど、始めたのが72歳だから、
とっくにリタイアしたお爺ちゃんか。
毎朝ラジオ体操やってそうだw

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:06:18.74 ID:kteVoVvX0
いいんじゃね
忙しければやめるだろうし企画すらしないだろうし

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:06:35.88 ID:JR/KyDv70
田舎の郵便局て暇そうだな

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:07:44.57 0
>>38
ヒマそうだけど
無いと困るよ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:07:24.11 ID:iyJR7yKS0
タイパを考えぬ暇人

567: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 17:10:26.30 ID:5u9jc1Nf0
>>39
新聞に掲載されたことでそうとも言い切れない

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:07:46.12 ID:sz4nym+r0
100円だと手数料は影響なしか
偉いな

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:09:14.95 ID:OrBhGz7t0
不屈の闘志で凄いけど
雑談の為に病院毎日通うジジババとあんま変わらん気がするw

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:14:37.03 ID:jycIDg6c0
>>46
これは個人的な雑感ではあるが
ご年配に対して、引退して毎日遊んで暮らして下さい、の方が
逆に喪失感等々で追い詰めてるのではないか?とは思う
社会に必要とされない無力感、とでも言えば良いのか

孫にお年玉をあげるために100歳まで働いて(週2~3)ください
の方が、お互いにとっていい結果になるケースも多いのでは?と

654: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:44:18.76 ID:8QJJxrKT0
>>60
それはワーカホリックです
働かないに越したことはないよ

734: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/14(金) 11:32:41.26 ID:sV5YH7xY0
>>60
最悪だなソレw
100歳に金たかる孫なんてとんでもないヤツだわ
つーかお年玉なんて少額でじゅうぶん
自分の楽しみやら生活の工夫などに使うのが一番いい
実際100歳まで生きるのは少数派だから
あんま心配ないけどね
しかもとっくに寝たきりだったりして

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:09:54.35 ID:XzinswST0
あぁ、クソオバマの応援で異常なはしゃぎっぷりを披露した所謂イナカモン共の巣の小浜市の人かぁ…。

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:09:57.97 ID:jycIDg6c0
日常の習慣としてその人に根付いちゃってるんだろう
良いことじゃないか
100歳間近だし、今後もご健勝お祈りします

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:10:13.84 ID:d1UVYPLq0
夏休みのラジオ体操したらハンコ押して貰えるやつってまだやってるのかな?
懐かしいわ

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:10:37.85 ID:RrN16esg0
雨の日も行けよw

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:11:58.60 ID:mUZiCcoE0
のどかなド田舎だけど消雪パイプあるな
豪雪地帯なのかな
97で自転車5分漕いでるの凄いわ

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:12:02.39 ID:OeJ0jJo50
経営者の観点からすればたったの100円貯金するために人的コストを使ってスタンプ押すって最悪な制度だけどな。
おまけに、これATMじゃなくて窓口で入金してんじゃないのか?
日本郵便が経営状況よくないのも納得できるエピソードだわ。


57: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:13:23.05 ID:qJCryUt60
>>55
荷物送るのに1円切手ベッタベタに貼る話とかもあるから今更

480: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 15:07:35.61 ID:Thc33LEr0
>>55
窓口じゃないと手数料かかるぞ

504: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 15:38:43.61 ID:sofOImXi0
>>55
郵便局は元々公共の為のもんだよ。
利益を追求は程々にして地域に貢献することの方が大事だからな。

509: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 15:43:24.47 ID:OX7pReQM0
>>504
民営化とは笑

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:12:18.83 ID:yhliCRbx0
素直にすげー
でも使いたくないなーどうすんだろ??

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:13:32.06 ID:YqqyTi9R0
迷惑だの業務妨害だの言ってるスレタイしか読まない馬鹿がわくスレはこちらですか?

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:15:12.22 ID:2rbNB9rc0
97歳で自転車とか大丈夫かいな

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:16:06.61 ID:X9dSvD+00
次のノルマは1万回だいいな?

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:16:21.57 ID:nd4Os1vV0
気が緩んで燃え尽きるんじゃなかろうか

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:16:38.89 ID:wDdeCm3Z0
100円で6000回だと60万円。

これお利息いくらついてんだろな。100円もなさそう。
この30年間の超低金利で預貯金がいくらあっても資産は全く増えなかったからな。

どうせならそこも突っこんだ記事にしてほしいいわ。

133: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:50:25.15 ID:uhPfFXiW0
>>64
預入にも手数料取るらしいぞ

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:17:13.91 ID:LRJp8Sql0
桃の実貯金
>『100(百)』という単語が、『もも』と訓読みできる
>『100歳(長寿)』という願いも込められている

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:18:20.18 ID:uofgrjnJ0
週に1回700円づつ下ろしてたらしいわ

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:20:05.05 ID:a3CgLOkc0
窓口だと50枚までは手数料取られないのか

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:20:49.05 ID:RrN16esg0
1日千円くらいのほうが貯まってよかったんじゃないか
葬式の積み立てだと思えば役に立つんだしw

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:21:16.50 ID:jtxUAOZE0
運動にもなるし人と話してボケ防止にもなるし良いやり方だね

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:21:44.41 ID:rRM9BrSV0
目的ないと運動できないタイプやろ

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:22:39.85 ID:zqj1OtCE0
百歳のお祝いってなんだっけって調べ直したわ
百寿・紀寿

白寿とか卒寿とか他のは思えてたんだが

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:23:38.33 ID:4h1YsfGF0
今どき小銭預入だと手数料とるんじゃね迷惑な爺ちゃんだと思ったらそういう施策なのね
お元気で何より
スタンプでなんかくれるんかね

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:24:43.56 ID:Ye9jckNb0
福井県は年収1000万円以上の世帯の割合が東京神奈川に次いで3位

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:26:34.28 ID:qJCryUt60
>>76
500万が2人と250万が4人で結果同じだからね

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:28:23.72 ID:DtRvb2LH0
>>83
福井は1世帯あたりの人数が日本で一番多い

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:25:51.72 ID:DtRvb2LH0
6000回で60万
郵便局の人件費で300万ぐらいかかっていそうw

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 10:26:26.05 ID:NF9j53eT0
すげえほのぼのニュースだけどなんで発狂してんのきみら…

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689209656/