1: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:03:19 ID:iL02
・家事は9割以上ワイ負担
・仕事前になると情緒不安定になる
・仕事で足が必要なときはワイが運転して送り迎えする
もう疲れたンゴよ
・仕事前になると情緒不安定になる
・仕事で足が必要なときはワイが運転して送り迎えする
もう疲れたンゴよ
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:03:41 ID:hqmN
捨てればええやん
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:04:31 ID:iL02
>>2
罪悪感と情で捨てられない
罪悪感と情で捨てられない
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:05:30 ID:4sIz
>>7
罪悪感どころか怒っていい立場やぞそんな負担背負い込まされて
罪悪感どころか怒っていい立場やぞそんな負担背負い込まされて
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:06:18 ID:iL02
>>13
相手が傲慢じゃないのが辛い
相手が傲慢じゃないのが辛い
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:03:47 ID:yjxp
結婚したら更に仕事しながらそれやるようになるで
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:04:41 ID:iL02
>>3
きっっっつ
きっっっつ
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:05:38 ID:yjxp
>>8
大丈夫や
慣れる
大丈夫や
慣れる
19: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:06:27 ID:iL02
>>14
お?経験者か?
お?経験者か?
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:05 ID:yjxp
>>19
せやな
慣れると言うたがワイは7年で離婚した
せやな
慣れると言うたがワイは7年で離婚した
26: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:51 ID:iL02
>>21
慣れてなくて草
子供とかどうなったん
慣れてなくて草
子供とかどうなったん
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:17 ID:yjxp
>>26
親権あっちに行って終わりやで
親権あっちに行って終わりやで
36: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:09:14 ID:iL02
>>30
えぇ…子供が心配やそれは
えぇ…子供が心配やそれは
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:52 ID:Lez7
養育費払ってそうw
54: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:13:39 ID:yjxp
>>33
払っちゃ行けないんか…
月5万キツいで…調停入れられてるし
払っちゃ行けないんか…
月5万キツいで…調停入れられてるし
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:15:20 ID:iL02
>>54
子供ひきとらへんかったのはなんでなん?
子供ひきとらへんかったのはなんでなん?
65: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:16:43 ID:yjxp
>>58
女性裁判官が子供は女が育てるもんだからって親権争おうとしたら騒ぎ始めたから心折れただけや
女性裁判官が子供は女が育てるもんだからって親権争おうとしたら騒ぎ始めたから心折れただけや
68: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:18:02 ID:iL02
>>65
きっっっつ
いまだにそういう考えの人っておんねんなあ
今元妻は子育てちゃんとできてるんか?
きっっっつ
いまだにそういう考えの人っておんねんなあ
今元妻は子育てちゃんとできてるんか?
6: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:04:17 ID:GU77
携帯小説みたいなシチュエーションだな
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:04:57 ID:4sIz
まじで今のうちに捨てとけ
こっちも鬱になる
カッノもますますのしかかってきてストーカーとかになりかねんぞ
こっちも鬱になる
カッノもますますのしかかってきてストーカーとかになりかねんぞ
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:05:56 ID:iL02
>>9
怖いなそれは
怖いなそれは
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:04:57 ID:fivj
自分自身が生き残ることを優先するんやで?
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:05:27 ID:iL02
来年からワイも社会人やから状況変わらんかったらそれを機に別れるわ
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:05:55 ID:Lez7
>>12
優柔不断やね
いま幸せやないんやったら切れや
優柔不断やね
いま幸せやないんやったら切れや
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:05 ID:iL02
>>15
付き合って2年目にうつ病なったからそれまでの幸せな記憶が忘れられんし治るんじゃないかと期待してるワイがおる
付き合って2年目にうつ病なったからそれまでの幸せな記憶が忘れられんし治るんじゃないかと期待してるワイがおる
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:03 ID:F25l
>>22
そんなにすぐに治らない期待するだけ無駄
そんなにすぐに治らない期待するだけ無駄
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:22 ID:4sIz
>>28
これ
これ
17: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:06:08 ID:cNL5
早く別れろ
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:01 ID:Sign
仕事やめれば解決
23: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:34 ID:iL02
>>20
一応基本リモートワーク+時短勤務でやってる今は
一応基本リモートワーク+時短勤務でやってる今は
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:37 ID:cNL5
頭が悪い人には関わるな
うつ病的な意味でも知性的な意味でもや
うつ病的な意味でも知性的な意味でもや
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:41 ID:Sign
イッチが悪い
理解ある彼氏になれ
理解ある彼氏になれ
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:07:58 ID:cNL5
うつ病は治らない
死ぬまで繰り返す
死ぬまで繰り返す
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:46 ID:iL02
>>27
そういうもんなんか…
そういうもんなんか…
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:08:59 ID:Sign
遺伝的要素が強い
子供が心配
子供が心配
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:10:56 ID:iL02
>>34
それはわかるわ
親になれなさそうなら別れるしかないよなあ
それはわかるわ
親になれなさそうなら別れるしかないよなあ
37: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:09:28 ID:RAlG
燃えるゴミやな
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:09:45 ID:Sign
>>37
萌えないゴミな
萌えないゴミな
39: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:10:31 ID:iL02
一応うつ病やなくて適応障害っぽいわ
どっちしろ治らへんのか
どっちしろ治らへんのか
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:10:46 ID:cNL5
変人なら別にええねん
病人はやめとけってことや
病人はやめとけってことや
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:12:02 ID:4sIz
適応障害なら2年で治らなければ無理やろな
48: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:12:36 ID:iL02
>>44
診断受けてからまだ半年くらいやわ
診断受けてからまだ半年くらいやわ
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:13:19 ID:4sIz
>>48
診断受けてから良くなっとんのか?
てか半年でまだ家事もできんのか…
本当に適応障害程度か謎や
診断受けてから良くなっとんのか?
てか半年でまだ家事もできんのか…
本当に適応障害程度か謎や
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:14:55 ID:iL02
>>52
あんまり良くなってないなあ
仕事の負担は軽くなってるぽいけど毎日ギリギリって感じで…
あんまり良くなってないなあ
仕事の負担は軽くなってるぽいけど毎日ギリギリって感じで…
61: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:15:46 ID:4sIz
>>57
じゃあ残念やけど良くならんやろな…
じゃあ残念やけど良くならんやろな…
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:16:30 ID:iL02
>>61
就職が原因で適応障害なったんやから一回離れなどないもならんと思うわ
就職が原因で適応障害なったんやから一回離れなどないもならんと思うわ
64: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:16:33 ID:Sign
>>57
おまえがいるから鬱になるんや
別れたら元気に働く
おまえがいるから鬱になるんや
別れたら元気に働く
66: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:17:31 ID:iL02
>>64
そう考えられたらええんやけどなあ
そう考えられたらええんやけどなあ
49: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:12:40 ID:4sIz
どんなに長くても2年
それ以降は鬱だのなんだの併発してグチャグチャなりがちや
それ以降は鬱だのなんだの併発してグチャグチャなりがちや
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:14:06 ID:iL02
>>49
やべーな
やっぱ休職させた方がええんかな
やべーな
やっぱ休職させた方がええんかな
60: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:15:23 ID:4sIz
>>56
それはカッノが決めることや
背負い込みすぎ世話やき過ぎや
それはカッノが決めることや
背負い込みすぎ世話やき過ぎや
62: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:15:55 ID:iL02
>>60
まあせやけど
これが続くならワイは耐えられへんなって
まあせやけど
これが続くならワイは耐えられへんなって
69: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:18:33 ID:4sIz
>>62
精神疾患は正当な離婚理由になるくらいの負担や
イッチしんどくて当たり前やな
精神疾患は正当な離婚理由になるくらいの負担や
イッチしんどくて当たり前やな
73: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:19:36 ID:iL02
>>69
大学生で4年っていう暇な時期やから耐えられてるだけな気がするわ
大学生で4年っていう暇な時期やから耐えられてるだけな気がするわ
71: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:19:04 ID:Sign
病院は通ってるのか
75: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:19:48 ID:iL02
>>71
通ってるで
通ってるで
76: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:20:07 ID:Sign
>>75
薬効いてないんか
薬効いてないんか
77: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:21:36 ID:iL02
>>76
無いよりはマシ程度かなあ
うつ病と違って適応障害はあんまり薬効かへんみたい
無いよりはマシ程度かなあ
うつ病と違って適応障害はあんまり薬効かへんみたい
81: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:25:38 ID:t7fN
依存できる相手が近くにいるってのも考えもんやねぇ
82: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:26:17 ID:iL02
>>81
ワイがいない方がええんやろか
どこまでサポートすべきなんかわからん
ワイがいない方がええんやろか
どこまでサポートすべきなんかわからん
86: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:27:03 ID:t7fN
>>82
こればっかりは何が正解とか言えないけど
依存できるから甘えてるって人が存在してるのは事実やと思うわ
こればっかりは何が正解とか言えないけど
依存できるから甘えてるって人が存在してるのは事実やと思うわ
88: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:30:26 ID:iL02
>>86
まあそうやなあ
彼女の場合元々自己肯定感低い他人に頼れないタイプやから適応障害になったっぽいんやが
今はどうするのがええんかなあ…
まあそうやなあ
彼女の場合元々自己肯定感低い他人に頼れないタイプやから適応障害になったっぽいんやが
今はどうするのがええんかなあ…
91: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:05:35 ID:Sign
共依存やないのこれ
83: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:26:22 ID:nmYk
出会いは?
85: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:26:35 ID:iL02
>>83
ゼミの先輩
ゼミの先輩
84: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:26:31 ID:D3pV
ワイなら速攻で距離置く
87: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 09:28:56 ID:iL02
>>84
甘く見てたわ
支えるのがこんなにきついと思わなんだ
甘く見てたわ
支えるのがこんなにきついと思わなんだ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666828999/
Comment (5)
一緒にいるつもりならそこちゃんと考えさせないとダラダラいって共倒れパターンだわ
みつこ
が
しました
仮に離れてもまともに暮らせるまで十年はかかると思え(治るとは言ってない)
みつこ
が
しました
そうでないなら勝手にしろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
嘘というか認知が歪んで物事を外から見てないので、そういう内的な実感があるのはわかる
だがそれに縛られるというか、自分の認知の歪みで自分を縛るのはよそう
みつこ
が
しました
コメントする