1: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:03:53.09 ID:GIDOtPf10
2: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:04:17.24 ID:/xH2uuEc0
一代だけならセーフや
3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:04:38.55 ID:s8741GV10
産まなきゃいいじゃん😡
8: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:05:33.43 ID:Vl5q+HSBr
だから本来本能的に近親者には欲情しないはずなんだが度々妹スレ建ててる奴マジモンだろ
14: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:09:03.06 ID:xWgO4v2x0
>>8
そんなん言い出したら男で興奮してるのは人でなしやろ
そんなん言い出したら男で興奮してるのは人でなしやろ
52: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:44:11.52 ID:ighbK/V1a
>>8
これ良く言われるけど実質何も説明できてないよな
「生き物だからなんか上手いことやっとるやろ!しらんけど!」
っていうガバガバ理論
これ良く言われるけど実質何も説明できてないよな
「生き物だからなんか上手いことやっとるやろ!しらんけど!」
っていうガバガバ理論
9: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:06:41.72 ID:nbmWmBLr0
ボヘミアン・ラプソディやん
10: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:06:56.79 ID:G9M6gqnH0
まぁ将来的に遺伝子治療とか出て来たら
「整えられた遺伝子が壊れるから近親以外との結婚禁止😡」
ってなるんやけどな🥴
ディストピアや
「整えられた遺伝子が壊れるから近親以外との結婚禁止😡」
ってなるんやけどな🥴
ディストピアや
11: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:07:29.58 ID:v+aBf8W00
ハプスブルグ家「せやな」
13: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:08:29.39 ID:1WzMIKS8p
>>11
これ
これ
17: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:10:00.65 ID:I+2wD+pM0
健常者同士の交配でも1/4の確率で劣性遺伝するのに近親者同士だと劣性遺伝率が1/2に跳ね上がるのやばし
21: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:15:52.06 ID:bsoB8Cre0
>>17
劣性遺伝すると何がいかんのかよく分かってないんやけど
4分の1なら普通のカップルもまあまあヤバくないか?🤔
劣性遺伝すると何がいかんのかよく分かってないんやけど
4分の1なら普通のカップルもまあまあヤバくないか?🤔
26: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:18:51.72 ID:E0hzpdhB0
>>21
発現するとやばい劣性遺伝は普通はあまり揃わないんだけど血縁者同士だとマッチする確率が爆増する
発現するとやばい劣性遺伝は普通はあまり揃わないんだけど血縁者同士だとマッチする確率が爆増する
19: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:12:27.08 ID:AoCYRwnSM
こういうのって賢い人間同士でずっと交配させてたら理解できないくらい賢い人間生まれるんかな?
28: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:19:31.50 ID:Q5HLnmuM0
>>19
むしろ特殊な障害持つ奴同士で数撃ちゃ当たる戦法のが強そう
うまく行けば人類進化するんちゃう?
むしろ特殊な障害持つ奴同士で数撃ちゃ当たる戦法のが強そう
うまく行けば人類進化するんちゃう?
56: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:47:40.80 ID:GNR2ap4nd
>>19
昔世界丸見えでやっとった気がするけど
19歳で既に禿げてて、IQ170くらいあった
でも自分の生まれた価値を理解して鬱になってた
自分は実験のために生まれたってことを本質的に理解しとったようで、この後どうするべきなのかみたいな自問自答繰り返しとった気がする
昔世界丸見えでやっとった気がするけど
19歳で既に禿げてて、IQ170くらいあった
でも自分の生まれた価値を理解して鬱になってた
自分は実験のために生まれたってことを本質的に理解しとったようで、この後どうするべきなのかみたいな自問自答繰り返しとった気がする
24: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:17:23.11 ID:M40h8ARQ0
>>19
遺伝子操作しなければ無理やな
どんな人間にも劣性はあるから
遺伝子操作しなければ無理やな
どんな人間にも劣性はあるから
20: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:14:10.74 ID:k+XoEsKw0
>>19
とはならないんだよなぁ
とはならないんだよなぁ
23: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:16:55.19 ID:SztKitghM
>>20
はえ~
摩訶不思議やね
はえ~
摩訶不思議やね
27: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:19:19.19 ID:k+XoEsKw0
>>23
あとまぁ仮にIQ200になるようなガキ生まれてもちゃんと老衰で死ねるような体に生まれてこなきゃ意味がないからな
IQ200です3歳で死にましたじゃなんの意味もない
あとまぁ仮にIQ200になるようなガキ生まれてもちゃんと老衰で死ねるような体に生まれてこなきゃ意味がないからな
IQ200です3歳で死にましたじゃなんの意味もない
61: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:55:13.46 ID:1CzpyA+S0
>>27
IQて最近重要視されてないな
IQてコミュニケーション能力測るだけや
IQて最近重要視されてないな
IQてコミュニケーション能力測るだけや
30: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:19:57.44 ID:7pVOLEHV0
末代まで呪われた家系やん
31: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:20:40.36 ID:4tME4MrjM
人間性なんて所詮DNAの言いなりなんや😭
33: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:23:23.77 ID:8cdgd0Ej0
近い遺伝子だと悪影響でるけど
逆に遠い遺伝子だといい感じの子供が生まれるんか?
逆に遠い遺伝子だといい感じの子供が生まれるんか?
36: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:25:59.37 ID:YXfXpIUP0
>>33
せやで
ワイのパッパとマッマなんかは出身地的にどう考えても遠いから
子供は全員健康そのものや
せやで
ワイのパッパとマッマなんかは出身地的にどう考えても遠いから
子供は全員健康そのものや
34: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:24:07.72 ID:LFlG8hTO0
バイオハザードでみた
35: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:24:17.43 ID:8ZWVXaIfr
バイオハザード7定期
38: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:27:47.61 ID:UcIdtPXKM
犬でも雑種は頑丈とかいうしな
39: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:30:56.85 ID:b8hOvl2Z0
賢い人間の3✕4とかで交配したらいい感じになるんやろか
46: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:39:10.98 ID:FNAHY1Dn0
結局、混血が最強なんよ
48: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:40:02.77 ID:93yeWMTr0
ホラー映画にあったよな
50: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:43:01.41 ID:Miv4MXLG0
前もいったけれども奇形や障がい者が生まれるからダメとか考えている連中は
奇形や障がい者は生まれることすら許さない
生まれてこない方が良いと考えているガチガチの優勢思想の差別主義者だから
そのことを自覚して自身の考えを改めた方が良いよ
奇形や障がい者は生まれることすら許さない
生まれてこない方が良いと考えているガチガチの優勢思想の差別主義者だから
そのことを自覚して自身の考えを改めた方が良いよ
51: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:44:11.33 ID:BYuQNbP90
自分で生きられないから淘汰されてきたんやろ
54: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:45:49.88 ID:RQv3dep30
でも医学的には近親交配ってなんの問題もないんやろ?
優秀な子孫ができるか劣等種ができやすいかはあるみたいやけそ
馬のサラブレッドとか近親交配でできるしな
優秀な子孫ができるか劣等種ができやすいかはあるみたいやけそ
馬のサラブレッドとか近親交配でできるしな
55: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:46:44.86 ID:ighbK/V1a
>>54
なんの問題もないは言い過ぎやな
あくまで確率の話や
なんの問題もないは言い過ぎやな
あくまで確率の話や
58: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:51:34.72 ID:RQv3dep30
>>55
なんの問題もないは言いすぎたな
近親交配すれば一握り飛び抜けた優秀個体ができるけどあとのは産廃率が上がるってな
馬なら殺処分すればいいけど人間だとそうもいかんしな
でも人間が次のステージに行くためには倫理とかいう馬鹿げた通念は脱ぎ去るべきなのかもしれんな
なんの問題もないは言いすぎたな
近親交配すれば一握り飛び抜けた優秀個体ができるけどあとのは産廃率が上がるってな
馬なら殺処分すればいいけど人間だとそうもいかんしな
でも人間が次のステージに行くためには倫理とかいう馬鹿げた通念は脱ぎ去るべきなのかもしれんな
57: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:50:42.87 ID:GNR2ap4nd
倫理的にあかんのは結局その過程で生まれた生き物の価値が揺らぐからやろ
もし天才を生まそうと思って劣等生が生まれてきたら捨てられるわけやし
でもその子の特質がどこに向いとるかは測りきれんやん
もし天才を生まそうと思って劣等生が生まれてきたら捨てられるわけやし
でもその子の特質がどこに向いとるかは測りきれんやん
59: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:52:49.84 ID:RQv3dep30
人間のクローン実験しかり、倫理観って人間の進化を大きく阻害しとるよな
62: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:56:39.97 ID:LxFHBOWbH
オーストラリアのウサギって5匹くらいから爆発的に増えたらしいけど
ほぼほぼ近親相姦みたいなもんやん
ほぼほぼ近親相姦みたいなもんやん
60: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:53:10.85 ID:6uPofoKF0
スペインハプスブルク家最後の君主のカルロス二世がそんなんだったらしいな
顎からずっとよだれたらしてたとか
顎からずっとよだれたらしてたとか
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668686633/
Comment (20)
みつこ
がしました
劣性を「潜性(せんせい)」
になったんじゃなかったっけ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
不利遺伝子は淘汰されていく
みつこ
がしました
その父ちゃんと母ちゃんは所謂 天才と言われる人達、で、産まれて来たのがその後の30歳の高校生。
外に出せないから伝のある高校に通わせてた、
バス待ちのバス停で到着したバスに放尿してるのを1回見たことある、当然学校に苦情案件だが、
その子(30歳)は上同士で話がついてるらしく、何もお咎め無し、でも頭だけは親譲りの天才で歴史数学科学社会全般、全て即答するサバンだった。
当時流れてたバブルスターのCMがオキニだったようで、全校集会で突然 バブルスター!と叫んでいた。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
これもある種のセクシャルマイノリティなんだろうな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
単にそういう性格というのも勿論いるんだろうけど
サラブレッドは近親婚の繰り返しだし相当歪んでるんだろうな
みつこ
がしました
|健常者同士の交配でも1/4の確率で劣性遺伝するのに近親者同士だと劣性遺伝率が1/2に跳ね上がるのやばし
こいつ何か勘違いしてる。劣性遺伝子は資質が表れにくい遺伝の事なのにこいつは劣化した遺伝子だと思ってる。
みつこ
がしました
小さい時から一緒に暮らしてるからだよ
人間は本能で近親者を判断する機能はない
生き別れの兄妹が知らずに恋人同士になんてのがテレビ番組でやってたことがある
みつこ
がしました
コメントする