27676353_s


1: アナエロプラズマ(東京都) [DE] 2023/02/22(水) 18:52:13.17 ID:qPzT3Gum0● BE:227847468-2BP(1500)
no title

no title


2: (東京都) [DE] 2023/02/22(水) 18:52:29.65
なんか問題あるのこれ?

369: バチルス(新潟県) [US] 2023/02/22(水) 20:35:31.07 ID:TQKH3NlT0
>>2
な。
大学時代、灯油買うカネ無くて良く薬缶焦がしたもんよ。

438: ナウティリア(神奈川県) [DE] 2023/02/22(水) 21:27:32.65 ID:EHwQjNXc0
>>2
熱効率を考えるとフライパンより薬缶の方が効率がいいので、
同じガスや電力を使うなら薬缶で早く沸かした方がより長時間部屋が暖かい
もちろん水の消費は薬缶の方が増えるが価格が電気やガスより遥かに安いから

要は>>1のフライパン湯沸かしシングルマザーは金の余裕があるかただの馬鹿

449: ミクロモノスポラ(ジパング) [US] 2023/02/22(水) 21:36:38.23 ID:dZ13wM8O0
>>438
全く関係ないだろ
何を温めようがガスを燃焼した分しか温まらない
エネルギー保存則も糞もなくなってる
よくもそんな明らかな嘘の長文を堂々と書けるなw

583: ナウティリア(神奈川県) [DE] 2023/02/22(水) 23:22:31.94 ID:EHwQjNXc0
>>449
ロスが存在しない世界に住んでる異世界の住人発見w

585: レジオネラ(東京都) [CN] 2023/02/22(水) 23:24:46.82 ID:UDz/TDfz0
>>583
ロスはともに等しいと言う暗黙ではあるが当たり前の仮定が破綻する理由があるならどうぞw

608: ナウティリア(神奈川県) [DE] 2023/02/22(水) 23:52:17.01 ID:EHwQjNXc0
>>585
>ロスはともに等しいと言う暗黙ではあるが当たり前の仮定
中坊の頃にテストに出てくる理想気体のような実在気体では成立できない仮定ですね、わかります

624: メチロコックス(東京都) [CN] 2023/02/23(木) 00:01:05.76 ID:GtcFzfIk0
>>608
何言ってるんだ本気で馬鹿なんだなお前
ここで言ってる暗黙に仮定してるロスとは部屋から逃げてしまうエネルギーのことだ
エネルギー保存則はロス無く厳密に成立するぞ

611: クロストリジウム(岡山県) [US] 2023/02/22(水) 23:53:20.84 ID:9HV22C0a0
>>583
ロスってなんだ?熱は全部部屋を暖めるのに使われるだろ

721: アシドバクテリウム(愛知県) [IN] 2023/02/23(木) 04:58:54.46 ID:w/QEfoXs0
>>611
お前ら、ヤカンとフライパンどっちにしろ大差ないわw
そんなことで争うなよw

769: シュードアナベナ(東京都) [IL] 2023/02/23(木) 07:27:42.99 ID:2rRIRVJU0
>>611
だよな
むしろフライパンの開口面積が大きい分蒸発が早くて部屋が早く温まる

771: ユレモ(光) [US] 2023/02/23(木) 07:31:29.32 ID:cISzsrfK0
>>769
早く温めたいなら、ガスコンロの火付けっぱなしが一番早い
なんで間にフライパンやヤカン挟む必要があるんだ
IHしかないなら別だが

774: フィシスファエラ(ジパング) [US] 2023/02/23(木) 07:47:42.31 ID:XfGRNRW90
>>771
湿度によって暖かいと感じるかどうかも変わるんだぞw

844: ビブリオ(茸) [KR] 2023/02/23(木) 12:41:56.96 ID:E61d3qWA0
>>438
点火から暖かくなるまでの時間を考慮するならフライパンもありなんじゃないだろうかと思うし長時間お湯の恩恵を受けたいのなら湯たんぽとか条件次第じゃないかなぁ

870: ヴィクティヴァリス(香川県) [US] 2023/02/23(木) 17:53:33.31 ID:xoOm6okK0
>>438
コンロの発生させる時間当たりの熱エネルギーが同じなのだから、水を温めようが、コンロの炎で直に部屋の空気を温めようが、部屋の中の総量としての熱エネルギーは変わらん。

そりゃ湯を沸かして湯たんぽとして使用するなら、身体は温かいだろう。しかしそれは湯たんぽ局所的な話であって、部屋としての熱エネルギー総量は変わらん。

655: クロオコックス(高知県) [ニダ] 2023/02/23(木) 00:45:41.19 ID:iMklvVID0
>>2
ガス代の方が高いってオチかな?

986: アコレプラズマ(東京都) [US] 2023/02/24(金) 10:14:11.75 ID:FVY7yhU20
>>2
節約どころかむしろ不経済。フライパンだと蒸気がこもらないので時間かかる
ヤカンで沸かすほうが短時間で沸騰する

3: セレノモナス(東京都) [PL] 2023/02/22(水) 18:52:58.49 ID:LJTY59Qt0
理系ワイ 首を傾げる

4: デスルファルクルス(長野県) [US] 2023/02/22(水) 18:52:59.18 ID:PQFhEU2l0
なんの意味があるんだ?

6: ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [BR] 2023/02/22(水) 18:53:44.06 ID:aKTt8KFq0
フライパン・・・だから何?

7: コリネバクテリウム(茸) [US] 2023/02/22(水) 18:53:53.19 ID:wo5GnmsH0
違いあるの?

68: シネココックス(茸) [DE] 2023/02/22(水) 19:05:52.93 ID:cbv/SiJ30
>>7
時間辺りの水蒸気量は多いんじゃない?

988: ニトロソモナス(東京都) [SA] 2023/02/24(金) 10:16:36.68 ID:0ueedUWX0
>>7
部屋が加湿されて風邪をひきにくくなる効果はあるかもしれない

120: ビブリオ(熊本県) [CA] 2023/02/22(水) 19:16:31.73 ID:JQtjwfsV0
>>7
エネルギーがよけいいる

347: シネココックス(愛知県) [US] 2023/02/22(水) 20:22:21.54 ID:md8kh8zo0
>>120
フライパンの方が短時間でお湯が温まる
蓋は必須だけどな

ただ、部屋を暖める為ってのが理解できない


8: カウロバクター(光) [ニダ] 2023/02/22(水) 18:54:04.06 ID:TDwueHWu0
ヤカンが買えない?

760: テルモトガ(茸) [US] 2023/02/23(木) 07:08:39.70 ID:yKnSHl0P0
>>8
電気ケトルがあるから
持ってる人は少ないんじゃないか

9: シネココックス(大阪府) [CH] 2023/02/22(水) 18:54:16.58 ID:VH0AF4Hq0
電気ケトルのフタ開けとけ

10: ユレモ(大阪府) [US] 2023/02/22(水) 18:54:23.53 ID:7OvHDlFN0
金以外の何かが必要やな

11: ホロファガ(東京都) [US] 2023/02/22(水) 18:54:27.46 ID:8Fj8gJYb0
パスタ茹でるときはフライパンが普通

695: ネイッセリア(兵庫県) [ニダ] 2023/02/23(木) 02:31:43.14 ID:ncPW+Dtj0
>>11
ダイソー最強

888: エントモプラズマ(茸) [ZA] 2023/02/23(木) 19:47:50.29 ID:KcTBgGGL0
>>11
パスタ茹でるケース買ったら手間なくていいぞ
12分は長いがパスタとそばは大きい鍋で茹でるし、洗い物でも水使いまくるからなー

913: クロロフレクサス(岡山県) [GB] 2023/02/23(木) 23:03:15.72 ID:LnE3Bc3u0
>>888
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる

972: ハロアナエロビウム(東京都) [BR] 2023/02/24(金) 10:07:20.68 ID:l+T8kuqG0
>>913
それ1000wとかで温めてね?

992: プランクトミセス(神奈川県) [BR] 2023/02/24(金) 10:20:01.33 ID:SVmFXhYG0
>>972
新参さんですか?
ちなみに有名コピペだとわからなかったとしても、ツッコミどころ間違ってますよ
あれを蓋してレンチンするのは間違った使用法です、気をつけましょう

13: ヴェルコミクロビウム(東京都) [MA] 2023/02/22(水) 18:54:56.16 ID:7HCkhBDQ0
灯油ストーブで部屋を温めるついでにお湯沸かせばいいんだよ

356: リケッチア(岡山県) [US] 2023/02/22(水) 20:26:06.86 ID:JvGL+af40
>>13
今はそれが一番だろうな

603: ヘルペトシフォン(鹿児島県) [ニダ] 2023/02/22(水) 23:48:03.91 ID:R1qfb7Sj0
>>13
部屋の乾燥も防げるしな

647: アシドバクテリウム(兵庫県) [FR] 2023/02/23(木) 00:31:09.18 ID:6q1xeF9G0
>>13
女がそれで空焚きして火事になったのあるよ

699: スフィンゴモナス(兵庫県) [EU] 2023/02/23(木) 02:38:59.90 ID:O9qUSdUd0
>>647
あれ空になる時間見ておいてキッチンタイマーとか付けといた方がいいよな
石油ストーブにタイマーぐらい付けとけよとは思うが

14: クロマチウム(北海道) [US] 2023/02/22(水) 18:54:58.57 ID:6fZIBCcI0
フライパンのほうが湯気がいっぱい出るから部屋も暖まるだろ

141: 緑色細菌(ジパング) [CN] 2023/02/22(水) 19:21:01.49 ID:J7crxqDJ0
>>14
空になるまでの総量は一緒だぞ

915: デスルフォバクター(大阪府) [KR] 2023/02/23(木) 23:45:47.44 ID:rlXMnVCB0
>>14
アホか、ヤカンの方が口小さくて熱逃げづらいから省エネやろ

15: セレノモナス(大阪府) [IT] 2023/02/22(水) 18:55:14.46 ID:RHfVcqSe0
歩ける寝袋で暖房つけなくても過ごしてる俺

16: テルモミクロビウム(山口県) [IL] 2023/02/22(水) 18:55:24.87 ID:n7G4roJD0
寒い方はまだ厚着でカバー出来るじゃん
クソ寒い時部屋でコート着てたぞ俺

72: 放線菌(東京都) [CN] 2023/02/22(水) 19:06:31.91 ID:BnlTYkhI0
>>16
夏は脱いでもどうにもならんからな

86: テルモミクロビウム(山口県) [IL] 2023/02/22(水) 19:08:57.04 ID:n7G4roJD0
>>72
夏場この家族どうすんだろうね
水道代はそんな変わらんから暑かったら水風呂入れなのかな

18: アコレプラズマ(埼玉県) [US] 2023/02/22(水) 18:55:39.73 ID:eKCBbq4H0
謎テク

20: パスツーレラ(福岡県) [ニダ] 2023/02/22(水) 18:55:56.01 ID:5VpQ+IS+0
俺はリモートで仕事してるがエアコン使わず耐えてるわ

22: アナエロリネア(大阪府) [GB] 2023/02/22(水) 18:56:01.58 ID:cTQe9p580
ホッカイロ使えよ

23: ニトロソモナス(茸) [FR] 2023/02/22(水) 18:56:42.13 ID:nA/7JNDO0
ほとんど変わんねーよ
毛布にくるまって寝ろ

24: キネオスポリア(福島県) [US] 2023/02/22(水) 18:56:44.32 ID:vbrZbnw00
熱効率的にヤカンで沸かした方が早いのは誰でも分かる
ヤカンかラノベ熱放出とフライパンからの熱放出も変わらんと思う。
体感できるほど部屋を温める効果があるかといえばないだろ。 
ということでヤカンで沸かした方がお金が掛からなくて済むよね

30: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US] 2023/02/22(水) 18:57:30.68 ID:mGc0Kzkb0
よくわからんけど見た感じ口がデカい方が部屋が温まる気がするの!

155: 緑色細菌(ジパング) [CN] 2023/02/22(水) 19:23:15.43 ID:J7crxqDJ0
>>30
だったら風呂にお湯はって風呂場のドアを全開にしときゃいいだろ

264: リケッチア(東京都) [US] 2023/02/22(水) 19:49:29.90 ID:RpPeWLHb0
>>155
はいロジハラ

33: ビブリオ(三重県) [ニダ] 2023/02/22(水) 18:57:42.78 ID:3x19julC0
なんで喪服なん?

791: プロピオニバクテリウム(福岡県) [KR] 2023/02/23(木) 08:50:41.35 ID:H+ItnGL50
>>33
ほんとだ何でだろ
これしかフォーマル持ってないのかな

35: ナウティリア(三重県) [US] 2023/02/22(水) 18:58:14.69 ID:8cctHVP00
電気代高騰でお湯を沸かして部屋を暖めるとして
ヤカンとフライパンの違いは良く分からんな

724: (福岡県) [KR] 2023/02/23(木) 05:08:33.88
>>35
どっちも同じだろ
やかんの方が水の減りが遅いくらい

36: クラミジア(茸) [IT] 2023/02/22(水) 18:59:17.19 ID:uJH9EZnI0
こんなのに育てられる子どもが可哀想。
男女平等進めるのなら、親権も平等にしろよ

734: テルモアナエロバクター(大阪府) [IN] 2023/02/23(木) 06:06:26.91 ID:QPRrZJF70
>>36
共同親権の導入議論は国でも進んできているな。

45: メチロフィルス(福岡県) [DE] 2023/02/22(水) 19:01:14.86 ID:TA76NUCY0
でもスマホ代はガッツリ払ってます!

46: 放線菌(光) [US] 2023/02/22(水) 19:01:16.65 ID:0tbZ8KCm0
こたつ、着る毛布で充分だろ
大変なのは夏

70: ホロファガ(東京都) [ニダ] 2023/02/22(水) 19:05:55.11 ID:cj5f06qv0
お前ら毛布は掛けるんじゃなくて敷布団の上に敷いて寝ろ
この間テレビでやってたから試してみたら暖かさ全然違うぞ
マジで暖かい
よく寝れる

66: ロドスピリルム(兵庫県) [DE] 2023/02/22(水) 19:05:50.07 ID:g0P30svT0
着る電気毛布とかだとほとんど電気代かからんだろ

69: グリコミセス(光) [US] 2023/02/22(水) 19:05:54.04 ID:qmm3n8Q90
家にいなければ光熱費かかんないよね

74: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ] 2023/02/22(水) 19:06:43.84 ID:qwJAxZxU0
こたつでええがな

79: テルモデスルフォバクテリウム(千葉県) [CH] 2023/02/22(水) 19:07:47.49 ID:YQDX1peN0
湿度を高くして体感温度を上げてんのか

815: カテヌリスポラ(大阪府) [ニダ] 2023/02/23(木) 10:11:15.97 ID:oLR22rXq0
>>79
だな


19: デスルフロモナス(島根県) [US] 2023/02/22(水) 18:55:54.88 ID:85W7SRSX0
部屋が寒い時はなにか羽織るかもう一枚着ると良いよ

83: ユレモ(茸) [IT] 2023/02/22(水) 19:08:17.06 ID:AfAgFkik0
エアコンないの?

88: プロカバクター(千葉県) [US] 2023/02/22(水) 19:09:10.98 ID:QaMVUrh00
ヤカンで沸かしたお湯を湯たんぽに入れて
着る毛布かぶって湯たんぽ抱っこしてろ

89: フィシスファエラ(京都府) [ニダ] 2023/02/22(水) 19:09:14.59 ID:uZ4Sjx7l0
どこの台本だろうな?

97: パルヴルアーキュラ(徳島県) [ニダ] 2023/02/22(水) 19:10:55.95 ID:Ju86Y09W0
no title

842: クロストリジウム(神奈川県) [DE] 2023/02/23(木) 12:37:32.79 ID:6IjRq2/O0
>>97
ピザ焼けそうだな!

106: エルシミクロビウム(京都府) [US] 2023/02/22(水) 19:14:09.49 ID:jGztSN4+0
マジレスすると蒸気でクロスや塗装が禿げてとてもみすぼらしくなるのと
下手すりゃ火事になるぞ

107: スファエロバクター(大阪府) [US] 2023/02/22(水) 19:14:26.61 ID:Hj+50xS90
部屋に放熱しないで、さっさと湯沸かして湯たんぽに入れて抱えてた方がよっぽど暖かいだろ。スイッチオフしたこたつの中に入れても良い

109: パスツーレラ(東京都) [US] 2023/02/22(水) 19:15:06.66 ID:IT0NCdAa0
石油ストーブの燃焼筒を拾ってきてコンロにかけろ

no title

195: 緑色細菌(ジパング) [CN] 2023/02/22(水) 19:29:44.33 ID:J7crxqDJ0
>>109
どこに落ちているんだよ

99: バクテロイデス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/22(水) 19:11:59.51 ID:io8uy37C0
おれんち部屋空いてるから来りゃ良いのに
まあお互い日陰でくらしてるから出会うことも無いんだけどな

65: バークホルデリア(大阪府) [US] 2023/02/22(水) 19:05:39.08 ID:uDPYpo0L0
お湯を沸かすときに→ほう・・・
部屋を温める→!?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677059533/