縄文人「www」
土偶
土偶(どぐう)は、人間(特に女性)を模して、あるいは精霊を表現して作られたと考えられる土製品で、日本では、縄文時代に沖縄県を除く地域で製作された。古墳時代に製作された埴輪とは区別される(これは古墳に埋葬されるなどするものである)。また、故意に破壊されたと見られる状態で出土することが多い。
用途としては生命の再生、神像、女神像、精霊、護符、呪物、魔除けなどの多様な説があり、子供の玩具やお守りだった、身体の悪い所を破壊することで快癒を祈った、ばらばらになるまで粉砕された土偶は、それを大地にばら蒔くことで豊穣を願ったのではないかなどとする説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/土偶
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:18:08.526 ID:CIx5ZuYQ0.net
ガキの人形出土しすぎ問題
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:18:56.393 ID:Cwr+4t9la.net
どんだけ子供思いなんだよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:19:49.384 ID:a4SX3QTcM.net
広範囲かつ幅の広い年代で出土している
たまたま縄文時代の子供が作った作品が有ったとしてそれが全部だと断定出来る?
たまたま縄文時代の子供が作った作品が有ったとしてそれが全部だと断定出来る?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:21:51.519 ID:LtZ2CVOvK.net
>>4
保育施設の充実
保育施設の充実
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:20:24.343 ID:nslLrwhKa.net
ガキしかいなかった説
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:20:26.582 ID:+20E9m+q0.net
あんな宇宙人みたいなのを作る子供怖い
遮光器土偶
遮光器土偶 (しゃこうきどぐう)は、縄文時代につくられた土偶の一タイプ。一般に「土偶」といえばこの型のものが連想されるほど有名な型である。目にあたる部分がイヌイットやエスキモーが雪中行動する際に着用する遮光器のような形をしていることからこの名称がつけられた(遮光器を付けた姿の表現ではなく、目の誇大表現と考えられている)。
遮光器土偶は主に東北地方から出土し、縄文時代晩期のものが多い。一方で遮光器土偶を模倣した土偶は、北海道南部から関東・中部地方、更に近畿地方まで広がりがある。その特徴は上述の遮光器のような目に加え、大きな臀部、乳房、太ももと女性をかたどっていることである。また、胴部には紋様が施され、朱などで着色された痕跡があるものが多い。大型のものは中が空洞になっている。これは焼く際にひび割れをしないようにするためだと考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/遮光器土偶
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:20:42.110 ID:s/3ompmT0.net
実際はガキ並の知能の奴らばかりだったというオチ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:22:14.425 ID:VnUSYiB60.net
たまにはハニワさんのことも語ってあげてください
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:23:28.990 ID:hFGCuQvw0.net
じゃあ縄文土器と弥生土器どっちが好き?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:25:46.262 ID:LtZ2CVOvK.net
>>12
普段使いなら弥生式、特別な日の縄文式
普段使いなら弥生式、特別な日の縄文式
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:26:31.638 ID:hFGCuQvw0.net
>>14
どっちも土器
どっちも土器
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:24:30.648 ID:4HaSRUSE0.net
遮光器土偶のデザインってガキには無理だろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:31:10.303 ID:tKp6rED10.net
ガキがあんなオッパイ強調人形をあんだけ大量に作ってたら怖いわ
どんだけエロガキやねん
どんだけエロガキやねん
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:36:23.366 ID:Ked/w9O4M.net
いや死んだ子供の代わりだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:37:17.535 ID:tD0+kBwh0.net
>>22
たぶんこれ
たぶんこれ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:43:05.309 ID:vDT+ZP/Q0.net
土器で調理しても食糧に泥混じらね
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:45:17.656 ID:4HaSRUSE0.net
>>28
鉄なべで調理しても鉄が料理に混じるんだから
うわぐすり塗ってない土器だと混じるだろうな
鉄なべで調理しても鉄が料理に混じるんだから
うわぐすり塗ってない土器だと混じるだろうな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:45:18.980 ID:TYMWABoT0.net
>>28
地べたにおいてた時代なら革命やろ
地べたにおいてた時代なら革命やろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 05:52:41.652 ID:4HaSRUSE0.net
縄文土器ってやっぱりしばらく使っておけばだんだん硬くなっていくのかな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 06:49:24.617 ID:6j19zLAUd.net
2000年持ちそうな箱にねんどろいど入れて埋めとこ
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491164240/

遮光器土偶の衝撃すごいよな…
これを模して模様とかほぼ同じのが各地で出土してるってことは
縄文人からしても「ヤバ!」って思うデザインだったのかな?
なんか流行しちゃってるし
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (22)
よく言われるけど今の文明がどこかで断絶して新たな文明が栄えて
「アニメイト遺跡から多数出土するこれらの絵や人形。これは何を意味していたのか。もしかして宇宙人? なんか目が大きいし」
みたいな感じ
古代人悪ガキ2「ウケる〜まじクリソツ〜!」
古代人悪ガキ1「やべ!おばちゃん来たで!」
古代人悪ガキ2「かくせ!埋めろ埋めろ!」
時は流れて…
現代考古学者「素晴らしい!古代宗教を知る貴重な遺物ですね!」
たぶんこんなんやろ?
明らかに文化を形成してる
大量生産して農閑期の小遣い稼ぎにしてたのかも。
>明らかに文化を形成してる
ホモ・ルーデンス「遊びは文化より上位」
っていうか現代のPVC製のフィギュアは寿命短そう
※4
リメイク版だと、ツチダマって量産されているらしいな。
土偶は今のフィギュア的なもんだ・・・胸とか強調してるし
おっちゃん粘土くれや。
↓
有識者:今まで出土している造形とは異なる大変貴重な資料、文化の異なる民族が共存していた可能性がある。
五代目なんちゃら「ゲッ!また幕府から刀献上しろって来てるわ。おい!弟子その刀仕上がりそうか?」
名も無き弟子「あと半月ほどで!」
五代目なんちゃら「出来たら俺の銘打って使者にわたせ。」
名も無き弟子「おかのした」
現代人「これは名刀!5000万!国宝!」
その時代においても特殊なものだったのか
判別する方法がないよね
意味があるはずって解釈は笑えるわな
人間ってそこまで理知的じゃない
人間を知らない机上で生きる学者の説は
レベルが低い
コメントする