仏教の最高指導者の1人とされる地位をめぐり、長らく論争の渦中に置かれてきたチベット仏教の高僧がその僧位を捨て、インドで幼なじみの女性と結婚する道を選んだ。
タエ・ドルジェ(Thaye Dorje)師(33)は幼少のころから、チベット仏教4大宗派の一つ、カルマ・カギュ(Karma Kagyu)派の教主、カルマパ(Karmapa)が転生した活仏(化身ラマ)であると主張してきた。しかしカルマ・カギュ派の多くの信者は、ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世が認めたウゲン・ティンレー(Urgyen Trinley)師をカルマパ17世と信じて従っている。
2人のカルマパ17世をめぐる論争は長年チベット仏教を分断してきたが、タエ・ドルジェ師の執務室は、同師が先月25日にニューデリー(New Delhi)で身内だけで結婚式を挙げ、僧位を捨てたとする驚くべき声明を同30日に発表した。
下記が引用元になります|ω・)
2017/04/06 15:16
http://www.afpbb.com/articles/-/3123783?act=all
タエ・ドルジェ(Thaye Dorje)師(33)は幼少のころから、チベット仏教4大宗派の一つ、カルマ・カギュ(Karma Kagyu)派の教主、カルマパ(Karmapa)が転生した活仏(化身ラマ)であると主張してきた。しかしカルマ・カギュ派の多くの信者は、ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世が認めたウゲン・ティンレー(Urgyen Trinley)師をカルマパ17世と信じて従っている。
2人のカルマパ17世をめぐる論争は長年チベット仏教を分断してきたが、タエ・ドルジェ師の執務室は、同師が先月25日にニューデリー(New Delhi)で身内だけで結婚式を挙げ、僧位を捨てたとする驚くべき声明を同30日に発表した。
下記が引用元になります|ω・)
2017/04/06 15:16
http://www.afpbb.com/articles/-/3123783?act=all
ティンレー・タイェ・ドルジェ
ウゲン・ティンレー・ドルジェがダライ・ラマ14世と中国政府の双方によってカルマパ17世として認定された。しかしその一方で、筆頭摂政であったシャマル・リンポチェ(カルマ赤帽ラマ)は、シトゥ・リンポチェ発見のカルマパ16世の遺書を偽物だと主張した。そして、シャマルはウゲン・ティンレー・ドルジェを支持せず、別の候補者であったティンレー・タイェ・ドルジェこそが真のカルマパの転生者であると主張し、独自に彼を即位させた。これによって、カルマパ17世がふたり存在することになり、カギュ・カルマ派は多数派と少数派(シャマル派)のふたつに分裂した。
ティンレー・タイェ・ドルジェはその後、カルマパ17世を名乗って欧米で独自の宗教活動を広げていた。
2017年3月25日、ティンレー・タイェ・ドルジェはインドのニューデリーで女性と結婚式を挙げ、僧位を放棄することを宣言した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カルマパ17世
4: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:45:40.20 ID:WQzHyhcr0.net
なぜ聖職者は結婚してはならないのか
26: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:56:08.97 ID:VSCsU3eS0.net
>>4
仏教徒に限っていえば生きる目的が全ての欲をすて解脱するためだから
仏教徒に限っていえば生きる目的が全ての欲をすて解脱するためだから
168: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 07:45:13.08 ID:uofD4Xo40.net
>>26
日本の坊さんは妻子どころか高級車乗って風俗行ってるが…
日本の坊さんは妻子どころか高級車乗って風俗行ってるが…
170: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 07:49:26.19 ID:kpJe9Aap0.net
>>168
大乗仏教って知らない?
大乗仏教って知らない?
173: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 07:52:04.05 ID:+tci9QM+0.net
>>26
全ての欲を捨て解脱したいって欲があるからもうだめだな(悟り)
全ての欲を捨て解脱したいって欲があるからもうだめだな(悟り)
201: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 09:37:48.01 ID:wynQJomW0.net
>>4
仏教に限って言えば 僧(出家)の妻帯は禁止していません。
パーリー律227戒(ゴータマ師存命中自ら定めた戒律)では妻帯を禁止する
項目はありませんし、教祖のゴータマ師自身も妻帯者でした。
妻帯が禁止なのではなく、性的快楽を得ることが禁止なのです。
つまり一般的な意味での結婚(性的結合関係)は成り立たないということです。
性行為だけでなく自慰も含めてあらゆる快楽(飲酒・美食・満腹感)は禁止です。
ゴータマ師自身も妻帯者でしたが出家をしてからは禁欲を守りました。
仏教に限って言えば 僧(出家)の妻帯は禁止していません。
パーリー律227戒(ゴータマ師存命中自ら定めた戒律)では妻帯を禁止する
項目はありませんし、教祖のゴータマ師自身も妻帯者でした。
妻帯が禁止なのではなく、性的快楽を得ることが禁止なのです。
つまり一般的な意味での結婚(性的結合関係)は成り立たないということです。
性行為だけでなく自慰も含めてあらゆる快楽(飲酒・美食・満腹感)は禁止です。
ゴータマ師自身も妻帯者でしたが出家をしてからは禁欲を守りました。
204: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 11:25:01.99 ID:KIscLeGI0.net
>>201
東南アジアの仏教画では性的快楽をモチーフにしたものがあるよ!
東南アジアの仏教画では性的快楽をモチーフにしたものがあるよ!
8: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:47:38.99 ID:IyWMIKvY0.net
僧衣を脱ぐとき
10: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:48:24.64 ID:IsViupJm0.net
還俗だってあらーな
12: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:48:36.85 ID:JeduoZHN0.net
来世に期待できなかったかあ
16: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 15:50:52.33 ID:cjMUWe950.net
密教は色々怪しいけど、彼が正直に還俗するのは良いと思う
38: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 16:04:38.99 ID:uihqJFFC0.net
調べたらチベットと中国政府両方共同じ人をカルマパには認定してる
この人は宗派内でこっちが本物っていうのがいたってだけ
まぁ運動も盛り上がらないしジリ貧そうだからやめましたってことなんじゃねえのかな
この人は宗派内でこっちが本物っていうのがいたってだけ
まぁ運動も盛り上がらないしジリ貧そうだからやめましたってことなんじゃねえのかな
45: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 16:10:56.47 ID:303iyHvy0.net
72: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 16:43:39.90 ID:30QOw/120.net
>>45
めちゃめちゃ美人さんですやん
めちゃめちゃ美人さんですやん
93: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 17:08:35.18 ID:ZF5zBtt40.net
>>45
手前のおじさん絶対拳法の達人ですやん…
手前のおじさん絶対拳法の達人ですやん…
158: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 01:04:47.07 ID:1/sMVTLx0.net
>>45
つよそう
つよそう
200: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 09:07:02.44 ID:ihZ9Ppku0.net
>>45
金持ちのオーラが凄い
金持ちのオーラが凄い
64: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 16:29:04.34 ID:zYlQ4T8U0.net
本物が長らく中国の傀儡と思われてきたから、この人が担がれてたんでしょ
が、本物が亡命してきて、ダライ・ラマが承認したから、立場がなくなったと
が、本物が亡命してきて、ダライ・ラマが承認したから、立場がなくなったと
65: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 16:29:11.21 ID:r4ZbtaTW0.net
非公式の人気者か
ようはふなっしーが市の応援ゆるキャラを辞めたようなもんか
ようはふなっしーが市の応援ゆるキャラを辞めたようなもんか
99: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 17:23:13.06 ID:2ctdRj920.net
それにしてもチベットはこの先どうなるのか
ダライ・ラマ後継とされる、ダライラマが認めたパンチェン・ラマは中国政府に両親ともども連行され現在まで数十年行方不明
おそらく殺されてるのだろう
現在では中国政府が認めたパンチェン・ラマがチベット仏教の指導者の席に居座る有様
ダライ・ラマが生存してる間は良いだろうが、死去後後継を探すにしても、中共はパンチェン・ラマと同様の行為をするだろうし、チベット仏教は支那共産党に滅茶苦茶にされること必至
ダライ・ラマ後継とされる、ダライラマが認めたパンチェン・ラマは中国政府に両親ともども連行され現在まで数十年行方不明
おそらく殺されてるのだろう
現在では中国政府が認めたパンチェン・ラマがチベット仏教の指導者の席に居座る有様
ダライ・ラマが生存してる間は良いだろうが、死去後後継を探すにしても、中共はパンチェン・ラマと同様の行為をするだろうし、チベット仏教は支那共産党に滅茶苦茶にされること必至
137: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 19:48:50.48 ID:QAxmApmk0.net
カルマパのことを、俗に「ダライ・ラマ、パンチェン・ラマに続く、チベット仏教の序列第3位である」と言われることがある。
チベット仏教全体の指導者であるダライ・ラマがより高位であることは確かだが、
ダライ・ラマもパンチェン・ラマもチベット仏教ゲルク派に属していてカルマパとは宗派が違うため、
「序列3位」という表現は正確ではない。ただ、チベット仏教におけるカルマ・カギュ派の勢力の大きさや、
カルマパ17世の亡命のニュースが世界的な話題となったことなどから、
ダライ・ラマやパンチェン・ラマに次ぐ知名度を持つことは事実である。
_ノ乙(、ン、)ノ なんだか凄い立場の人みたいね
チベット仏教全体の指導者であるダライ・ラマがより高位であることは確かだが、
ダライ・ラマもパンチェン・ラマもチベット仏教ゲルク派に属していてカルマパとは宗派が違うため、
「序列3位」という表現は正確ではない。ただ、チベット仏教におけるカルマ・カギュ派の勢力の大きさや、
カルマパ17世の亡命のニュースが世界的な話題となったことなどから、
ダライ・ラマやパンチェン・ラマに次ぐ知名度を持つことは事実である。
_ノ乙(、ン、)ノ なんだか凄い立場の人みたいね
149: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 21:28:14.36 ID:tZ88ECUA0.net
何度も言うけどチベット仏教は僧侶の性交と肉食OKだぞ
(結婚は分からん)
ダライラマなんて日本に来た時吉野家の牛丼食べて「美味しい美味しい」と言ってた w
(結婚は分からん)
ダライラマなんて日本に来た時吉野家の牛丼食べて「美味しい美味しい」と言ってた w
151: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木) 21:37:24.76 ID:1UUs9t5Y0.net
たぶん、これ正しい選択でしょ
仏教を否定することにはならなかったと思う
仏教を否定することにはならなかったと思う
ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)
posted with AZlink at 2017.4.8
ダライラマ,The Dalai Lama of Tibet,山際 素男
文藝春秋
売り上げランキング: 88948
文藝春秋
売り上げランキング: 88948

信仰よりも愛を選んだ…みたいな話かと思ったら
なんか政治的や宗教的に面倒な問題の話だったか…
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (18)
みつこ
が
しました
日本は金が全て
海外は厳しいね
みつこ
が
しました
幼なじみ同士結婚しても別によくないですかね?
手前のおじさんは絶対、格闘技やっているわ。
みつこ
が
しました
↓
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
絶滅させなければならない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
くっさ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
すべて漢族で偽ボウズ
何の問題もない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
現在の形になったわけだから、婚姻自体は禁じてはいないのだけれど、
指導者や高僧になろうという人の場合はダメだとかなんとか聞いたことがある。
100年近く前だけど、明治の日本人僧河口慧海がチベットに行った時の記録にも
年配の高僧の妻(この人も尼僧)についての記述があった。あまり良くないと
周囲から思われていたというような内容だったと思う。
その、河口慧海師の『チベット旅行記』についてはネット上で無料公開されており、
ダウンジャケットもゴアテックスも無い時代にチベットまで一人旅をした
冒険小説として、とても面白いので、ぜひ読んでみて下さい。
みつこ
が
しました
コメントする