sorasanPAR55413_TP_V4 (1)


1: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:44:13.22 ID:s93OkHbH0
no title

2: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:44:33.47 ID:n9OAoIl60
これじゃない

3: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:44:35.31 ID:y/dd9cEN0
高い気がしてしまう

4: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:45:00.34 ID:8mlCcEUK0
高すぎて草
原価100円もしねえだろこれ

15: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:49:08.55 ID:rcXOnnOG0
>>4
こどおじってソーセージの値段分からないんよな

22: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:51:01.89 ID:NSOsjpG80
>>15
このソーセージが高く見えてるならすごいわ

5: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:45:20.46 ID:n9OAoIl60
これならいいんだが

no title

75: 警備員[Lv.20] 2025/01/08(水) 19:17:10.93 ID:1BRXNblO0
>>5
欲を言えばおにぎりにしてほしい

6: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:45:33.69 ID:pEeP5WAY0
玉子丼のみでええから298で出せ

7: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:46:28.22 ID:5kA93jL00
他人丼でええやろ
なんでウインナーにしたん


9: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:47:04.86 ID:B4j5ol9o0
高えー

10: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:47:05.96 ID:JTE7RVCq0
300円なら適正

12: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:48:23.71 ID:Rz1O2l/A0
時短の貧乏飯として家で作ってたものを店でやられても困るわ
こんなもんに530円も払えんって

16: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:49:19.59 ID:Ve8dTk4Qd
牛丼ならいいけどこれは高く感じるな
自分で作れそうだからか

18: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:49:50.37 ID:lrcyEoQQ0
値段がネック過ぎる

23: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:51:09.50 ID:IfmlHyPr0
自分で作ればタダだが?

25: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.67][苗] 2025/01/08(水) 18:51:20.73 ID:Jh7EhVPk0
キミらって結局炊き立ての白ご飯を持ち帰ってオカズは自炊ってのが一番納得出来るんじゃないの?

29: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:52:55.20 ID:vNd99pLz0
>>25

白飯がオカズ?

31: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:53:28.34 ID:5kA93jL00
>>25
おかず作るなら普通に米炊くわ

44: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.67][苗] 2025/01/08(水) 19:00:11.94 ID:Jh7EhVPk0
>>31
ご飯を炊くって手間をストレスに感じない人だからからこそ>>1を見て高いって感じるわけでしょ?
この松屋の丼はそういう手間はサボりたい人の為のものだと感じた


46: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:02:19.84 ID:5kA93jL00
>>44
まぁパックご飯使っても300円くらいで済みそうやしな

28: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:52:53.02 ID:/rD94f/U0
たっかw

30: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:52:55.75 ID:CfzIGOJE0
松屋はラーメンをもっと展開してや
目茶苦茶美味しいぞ

34: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:55:24.18 ID:0inn/Ys40
流石に牛並と同じ値段にするべきだった

37: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:56:27.81 ID:rxrbpI2u0
そろそろベーコン焼いてくれよ

39: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:57:37.03 ID:a9+WgjP10
これ実物はもっと一人暮らし飯感強いらしいな
こんなキラキラ卵じゃないとか

40: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:57:41.19 ID:AMeCewkK0
高い高い嘆く貧乏人ばかりで草

41: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:57:57.95 ID:vgMTsKHSr
松屋もどんどん値段上がってるからな
とりあえずはやくうまトマの季節が来てほしいわ

42: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:58:11.79 ID:PNYMgd1/0
なんやろタバスコ欲しい

48: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:03:19.95 ID:drwmT4ir0
まずそう
こういうのってシンプルだけど美味そうだから価値あるんだぞ

50: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:03:52.83 ID:ahBY3aX/0
うまそー

53: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:04:41.09 ID:9xpb4bU50
目玉焼き乗せるんじゃダメだったんか

54: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:04:56.91 ID:S/VAk/I50
すげえ
日本って貧しくなったな~

55: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:05:18.87 ID:NGYoyvA10
松牛のステーキ美味しい?

57: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:06:00.14 ID:gaA+zmQ30
350円ならまぁ

58: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:06:01.10 ID:0inn/Ys40
5年前に西日本限定でやってた肉カレーうどんが1番良かった

59: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:06:14.93 ID:be3lgbRN0
300円なら需要あるやろうけど
牛丼より高いとかガイジしか頼まんわ

60: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:06:20.45 ID:8nZ9Pozb0
600円なら食べるかもしれん

62: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:08:04.57 ID:Mtdve9HH0
これで牛めしより高いのは頼む気せんわ

64: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:09:32.82 ID:wp+n4U5Rp
家ならちょうど100円くらいで作れるやろこれ

67: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:11:06.44 ID:rcXOnnOG0
>>64
ソーセージ卵白米
全部値上げしてるから無理やな
謎のチキンソーセージとかに代替しても怪しい

70: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:15:35.17 ID:ja17nsgs0
>>67
さすがに100円は厳しいとは思うが
逆に「530円」の原価内訳出して欲しいわ

ワイは原価厨やないけどセブン並みに酷い価格やろ
この量の玉子200円でソーセージ250円ぐらいか??

77: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:18:13.02 ID:GL0pVOKP0
>>70
人件費が一番高い
半分くらいそうやろ

82: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:22:02.82 ID:5kA93jL00
>>70
このタイプの飲食なら原価2.5~3割くらいじゃね

66: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:10:44.13 ID:gOJnNwDW0
これなら松乃屋でウインナーが油揚げになったやつ食べればよくない?

72: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:16:10.14 ID:majZzL5N0
どの層が頼むのこれ

79: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:18:40.19 ID:AJZTMli40
店で提供するならウインナー切らずにそのまま湯煎するぐらいの手間は加えて欲しいな

83: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:23:49.21 ID:t0FpE4sK0
朝メシこれと納豆で飽きる気配ない

91: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 19:28:28.76 ID:JNVicHzy0
美味いのは確定してるが家でええな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736329453/