1: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:26:17.27 ID:h5OzTw3N
水木しげるが子供の頃、勇二という子供が川で溺死した。
耳にかじったような跡があり、人々は河童によるものだと断定し、勇二の遺体をそのまま放置し腐らせ、
勇二を殺した河童の体も腐らせようとした。
そこで勇二の遺体が腐るまで毎晩若者二人で番をする事になった。
番をしていた若者のうち一名は河童に憑かれたらしく精神的におかしくなってしまった。
昭和59年7月10日 不思議旅行 水木しげる
耳にかじったような跡があり、人々は河童によるものだと断定し、勇二の遺体をそのまま放置し腐らせ、
勇二を殺した河童の体も腐らせようとした。
そこで勇二の遺体が腐るまで毎晩若者二人で番をする事になった。
番をしていた若者のうち一名は河童に憑かれたらしく精神的におかしくなってしまった。
昭和59年7月10日 不思議旅行 水木しげる
4: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:28:34.35 ID:CWTWdOuB
天狗の仕業だろ
2: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:27:10.91 ID:T70WTVnE
よくわからんな
5: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:28:48.75 ID:ooXrQjQe
ロマンあるわ
6: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:29:00.55 ID:/jVZFZIP
大正?昭和初期?にこんな慣習がまだ残ってたんだな
8: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:29:30.58 ID:yeYS81Lp
水木が考えそうな話やな
10: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:04.37 ID:XKlAUUcz
水木サン本人も子供の頃弟を殺しかけた畜生やけどなー
28: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:34:51.91 ID:Fqzd9nVg
>>10
KRSW
KRSW
41: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:38:20.48 ID:XKlAUUcz
>>28
港だったか川だったかは忘れたけど、水の流れが速いところがあってそこに人が落ちたらどうなるかが気になったらしい
で、弟を突き落として実験してみた
港だったか川だったかは忘れたけど、水の流れが速いところがあってそこに人が落ちたらどうなるかが気になったらしい
で、弟を突き落として実験してみた
49: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:42:47.95 ID:8ko38l/G
>>41
仕方なかった 知的好奇心を満たすため 仕方なかった
仕方なかった 知的好奇心を満たすため 仕方なかった
13: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:27.82 ID:c5Bubf8s
昔って河童とか狐とかに化かされるの好きやな
14: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:31.95 ID:9JQrFBzY
弟とそっくりなんだっけ?
17: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:44.52 ID:+2mWs7wl
死体を放置したら河童も腐るっていうのがわからん
18: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:58.95 ID:6tfn8SuG
人の死体の側にいたら気もおかしなるわな
19: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:31:25.33 ID:F12qp6Nb
先生は南方戦線でぬりかべに出会っとるからな
21: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:31:41.58 ID:BC1A8y5L
こういう体験が河童の三平につながったんやね
22: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:31:49.62 ID:qGNehfml
腐らせるのになぜ番が必要なのか
25: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:33:18.45 ID:XKlAUUcz
>>22
河童に死体がいじくられたら困るからやろ
河童に死体がいじくられたら困るからやろ
26: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:33:24.82 ID:GdU6L577
>>22
そら河童が持っていっちゃうからやで
そら河童が持っていっちゃうからやで
23: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:32:48.89 ID:Fqzd9nVg
水木しげるが妖怪のラスボス
24: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:33:02.87 ID:T70WTVnE
戦争で水木先生と一緒に川を渡った兵士が気づいたらいなくなってた話は正直ワロタ
33: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:35:39.61 ID:+mzwSWr8
>>24
それってワニに食われた話しか?川で顔を一緒に洗っていたらいなくなったじゃなかったか?
それってワニに食われた話しか?川で顔を一緒に洗っていたらいなくなったじゃなかったか?
37: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:37:16.61 ID:T70WTVnE
>>33
ロープと船で川を横切ってたときのはず
水木先生は前にいて、後ろにいた同僚が消えてた
多分ワニだろうと書いてあったな
ロープと船で川を横切ってたときのはず
水木先生は前にいて、後ろにいた同僚が消えてた
多分ワニだろうと書いてあったな
27: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:33:45.67 ID:z+GbpakZ
なぜ死体を腐らせたら河童が腐るのか
29: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:34:58.64 ID:Mtz46Wnk
>>27
分かる
分かる
30: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:35:09.48 ID:MnNeatuk
河童をwikiで調べたらさぁ
尻が3つあるらしいわ
尻が3つあるらしいわ
31: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:35:10.32 ID:ddKBb10X
幽霊より戦争の話が怖かった・・・
34: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:35:42.62 ID:Df+21Oc2
実は水木先生が河童だったってオチなんやろ
36: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:36:55.94 ID:ooXrQjQe
カッパが食った死体が腐るとそれを食ったカッパも腐ると
筋は通ってるといえばそう言えなくもないような感じ
筋は通ってるといえばそう言えなくもないような感じ
38: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:37:38.20 ID:QsfwsfV0
昔のヨーロッパでは、刀で出来た傷を治すとき
傷口だけでなく刀の方にも薬を塗ったらしいが
これも似たような発想なのかな?
傷口だけでなく刀の方にも薬を塗ったらしいが
これも似たような発想なのかな?
40: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:38:19.05 ID:ooXrQjQe
42: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:38:48.69 ID:inmnZi8X
戦前の話やろ
43: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:39:02.41 ID:k91WV7h2
「戦争中、夜中に外でタバコ吸ってたら殴られた」って当たり前やろ
47: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:40:38.51 ID:AtqE3TDD
>>43
むしろ殴って止めてくれた上官に感謝やな…
むしろ殴って止めてくれた上官に感謝やな…
51: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:42:52.70 ID:Fqzd9nVg
>>47
その代わり味方になってくれた上官や軍医も結構いた。
水木御大はビートたけしとも仲が良いが、何か魅力を感じる人物らしい。
その代わり味方になってくれた上官や軍医も結構いた。
水木御大はビートたけしとも仲が良いが、何か魅力を感じる人物らしい。
50: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:42:50.38 ID:ooXrQjQe
ちばてつやもちばあきお殺しかけたもんな
巴投げでガラス窓に顔から突っ込ませて
奥歯でガラスが止まってなかったら脳近くまで刺さって死んでたとか
巴投げでガラス窓に顔から突っ込ませて
奥歯でガラスが止まってなかったら脳近くまで刺さって死んでたとか
52: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:44:42.19 ID:ncynizaV
・死というものがどんなものかわからず、5歳の時に弟を海に落として死なせてみようとする。途中でばれてものすごく怒られた。
・あまりにもぼーっとしているので、小学校の入学を一年遅らされた。
・いつでもどこでもおならをすることが出来た。
・自宅に動物園を作ろうと兄弟で動物を集めまくるが、飼育が下手でみんな死なせてしまった。
・15歳で大阪の印刷所に働きに出るが、遅刻欠勤を繰り返して2ヶ月クビになる。その後も行く先々を短期でクビになる。
・東京芸大に進学希望を持ち、受験資格を得るためにまず大阪府立園芸学校に入ろうと受験する。 面接試験で志望理由を「東京芸大の受験資格を得るため」と正直に告白し、不合格となる。なおこの時の受験者数は51人で、合格者は50人だった。
・軍隊から徴兵を受け、入隊する前に死を意識してゲーテなど哲学書を読み漁る。
・入隊後、そのマイペース振りから将校と間違えられ風呂で年長兵から背中を流される。後でばれて思い切りひっぱたかれる。
・軍隊でラッパ係となるが全く拭けなかったため配置転換を受ける。「北か南か」と聞かれて「北は寒いから南」と答えて、激戦地ラバウルへ送られる。
・ラバウルまでの輸送中、敵船から魚雷攻撃を受ける。水中を泳ぐ魚雷を見て笑ってたらひっぱたかれる。
・ラバウルで所属していた小隊が全滅した中、一人生き残る。原隊へ逃亡中に現地住民にも襲われるが九死に一生を得る。なおこの時の夜間移動中、ある
・あまりにもぼーっとしているので、小学校の入学を一年遅らされた。
・いつでもどこでもおならをすることが出来た。
・自宅に動物園を作ろうと兄弟で動物を集めまくるが、飼育が下手でみんな死なせてしまった。
・15歳で大阪の印刷所に働きに出るが、遅刻欠勤を繰り返して2ヶ月クビになる。その後も行く先々を短期でクビになる。
・東京芸大に進学希望を持ち、受験資格を得るためにまず大阪府立園芸学校に入ろうと受験する。 面接試験で志望理由を「東京芸大の受験資格を得るため」と正直に告白し、不合格となる。なおこの時の受験者数は51人で、合格者は50人だった。
・軍隊から徴兵を受け、入隊する前に死を意識してゲーテなど哲学書を読み漁る。
・入隊後、そのマイペース振りから将校と間違えられ風呂で年長兵から背中を流される。後でばれて思い切りひっぱたかれる。
・軍隊でラッパ係となるが全く拭けなかったため配置転換を受ける。「北か南か」と聞かれて「北は寒いから南」と答えて、激戦地ラバウルへ送られる。
・ラバウルまでの輸送中、敵船から魚雷攻撃を受ける。水中を泳ぐ魚雷を見て笑ってたらひっぱたかれる。
・ラバウルで所属していた小隊が全滅した中、一人生き残る。原隊へ逃亡中に現地住民にも襲われるが九死に一生を得る。なおこの時の夜間移動中、ある
54: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:45:41.26 ID:ncynizaV
・ラバウルの司令官、今村均に「やけに太った兵隊だな」と言われる。なお終戦直後、今村均が全兵士に対して「一人残らず日本へ帰国させてみせる」という訓示を受け、なんとなく生きて帰れる実感がわいたと述べている。
・ラバウルの現地住民に聖書を読み聞かせるなど交流を深め、現地除隊してそのまま住もうかと考えた。
・帰国後、魚屋やタクシーのリース業など様々な商売に手を出し、その後紙芝居作家から貸本漫画家へとなる。
・貸本漫画家時代は極貧で、原稿料をもらうための電車代を質屋に借りる始末だった。
・40歳前に見合いから5日で結婚。見合いについては「嫁の隣にいる父親の顔が異常に長かったため、嫁の顔の長さが当時はわからなかった」と述べている。
・40歳を超えて初めて「テレビくん」がヒット作となる。その後「鬼太郎」の連載も始まって激務となり、このころのことを元アシスタントの池上遼一は「前夜に誰かがもんじゃ焼きが食べたいなと言ったから、次の妖怪は『なんじゃもんじゃ』だと決めるくらい忙しかった」と述懐している。
・80年代にスランプとなり、「妖怪なんて非科学的なもん、いるわけないだろ」と漏らすほどピンチになる。ただ娘が修学旅行先で目々連を見たと言ったことから奇跡の復活を遂げる。
・86歳時、昼食にメガマックとポテトを完食。このほかピザなども丸々平らげている。
・宝塚の遊園地で鬼太郎のイベントがあったことを手塚治虫に八つ当たり気味に文句言われ、手塚の嫉妬深さを皮肉る「一番病」という作品を書く。手塚は手塚で水木に対抗して「どろろ」を書いた。
・手塚、石ノ森が早世したことについて「徹夜自慢は早死にする」と述べ、自分はマイペースでよく寝ていることをアピール。
・補聴器を一時期、聞こえる方の耳につけていた。
・ラバウルの現地住民に聖書を読み聞かせるなど交流を深め、現地除隊してそのまま住もうかと考えた。
・帰国後、魚屋やタクシーのリース業など様々な商売に手を出し、その後紙芝居作家から貸本漫画家へとなる。
・貸本漫画家時代は極貧で、原稿料をもらうための電車代を質屋に借りる始末だった。
・40歳前に見合いから5日で結婚。見合いについては「嫁の隣にいる父親の顔が異常に長かったため、嫁の顔の長さが当時はわからなかった」と述べている。
・40歳を超えて初めて「テレビくん」がヒット作となる。その後「鬼太郎」の連載も始まって激務となり、このころのことを元アシスタントの池上遼一は「前夜に誰かがもんじゃ焼きが食べたいなと言ったから、次の妖怪は『なんじゃもんじゃ』だと決めるくらい忙しかった」と述懐している。
・80年代にスランプとなり、「妖怪なんて非科学的なもん、いるわけないだろ」と漏らすほどピンチになる。ただ娘が修学旅行先で目々連を見たと言ったことから奇跡の復活を遂げる。
・86歳時、昼食にメガマックとポテトを完食。このほかピザなども丸々平らげている。
・宝塚の遊園地で鬼太郎のイベントがあったことを手塚治虫に八つ当たり気味に文句言われ、手塚の嫉妬深さを皮肉る「一番病」という作品を書く。手塚は手塚で水木に対抗して「どろろ」を書いた。
・手塚、石ノ森が早世したことについて「徹夜自慢は早死にする」と述べ、自分はマイペースでよく寝ていることをアピール。
・補聴器を一時期、聞こえる方の耳につけていた。
55: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:46:05.33 ID:k91WV7h2
>>52
蛭子さんと、あんま変わんないんだよなあ
蛭子さんと、あんま変わんないんだよなあ
11: 風吹けば名無し 2012/10/14(日) 20:30:18.72 ID:C/2W+HMb
河童ってホントにいるからな
引用元: ・https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1350213977/
Comment (15)
勇二を殺した河童の体も腐らせようとした。
ここが意味が分からん。河童は見つかってもないのになぜ勇二を腐らせると河童も自動的に腐ることになってるの
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
神戸出身だけど、行政や民間で水木しげるアピールしてるのなんて聞いたことない
鳥取境港や東京調布はめっちゃ水木しげる推しなのにな
みつこ
が
しました
特に歳を重ねてから上品で感じが良い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
精神科と、他の科で、
患者が暴れてないか、
河童がかじった、
おかしくなった人が犯人とは限らないと、
思うが。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする