
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:11:47.46 ID:8jNvfcK30.net
なんであんな量産してるんや
うしみつ注:
以下、一部の作品の結末に関するネタバレを含みます。閲覧注意
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:12:10.98 ID:6bBDxRqc0.net
人はデスゲームを心に抱えてるから
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:12:48.67 ID:dcz2mxZE0.net
読書がデスゲーム好きやからやろ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:12:28.16 ID:PAPiC5N+0.net
ほんへはゴミだが神様の言う通りは悪くない終わり方やった
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:15:48.20 ID:KyoOwMdF0.net
>>3
ダルマに高校生が殺される映画だっけ?あれおもろいの?
ダルマに高校生が殺される映画だっけ?あれおもろいの?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:16:59.60 ID:PAPiC5N+0.net
>>11
原作漫画の方や
ちなみにデスゲームなのに頭脳戦で突破するんじゃなく友情と愛でごり押しするクソっぷりやで
原作漫画の方や
ちなみにデスゲームなのに頭脳戦で突破するんじゃなく友情と愛でごり押しするクソっぷりやで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:19:07.26 ID:KyoOwMdF0.net
>>14
あれ漫画原作だったのか
逆に面白いやつ教えてくれ漫画でも映画でもいいけど
あれ漫画原作だったのか
逆に面白いやつ教えてくれ漫画でも映画でもいいけど
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:21:22.53 ID:PAPiC5N+0.net
>>17
もうでてるけど今際の国のアリスはなかなか面白い
けど最後らへんはクソやな終盤はどんどんクソ化していく
もうでてるけど今際の国のアリスはなかなか面白い
けど最後らへんはクソやな終盤はどんどんクソ化していく
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:13:04.67 ID:ieJqUDaf0.net
未来日記すき
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:13:29.58 ID:tREDf5pz0.net
はじめのインパクトでそこそこの数が売れるからちゃうの
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:14:34.10 ID:deQtTqnl0.net
一番面白くない回を最終回に持ってく云々
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:14:40.59 ID:OFiGsdqu0.net
結果(オチ)じゃなくて過程を楽しむジャンルだから
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:16:35.77 ID:XK8Etpry0.net
>>9
デスゲームで一番楽しいのって序盤の誰が死ぬかわからへん状態の時やしな
デスゲームで一番楽しいのって序盤の誰が死ぬかわからへん状態の時やしな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:15:29.51 ID:dcz2mxZE0.net
戦犯バトロワ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:18:02.77 ID:GLDfFkCD0.net
バトルロワイヤルはあかんな
やはり共闘にせなあかん
やはり共闘にせなあかん
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:19:12.10 ID:wQH5hf7C0.net
今際の国のアリスはおもしろかったろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:26:34.17 ID:qxKuOo/g0.net
今際は隕石落ちて死に掛けてる奴の夢だったぞとかいう謎の落ちで草生えた
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:27:07.51 ID:KyoOwMdF0.net
>>46
ネタバレ見ても楽しめるかな
ネタバレ見ても楽しめるかな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:28:18.07 ID:wQH5hf7C0.net
>>48
ゲーム内容が売りやと思うから楽しめると思うわ
ゲーム内容が売りやと思うから楽しめると思うわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:29:22.39 ID:qxKuOo/g0.net
>>48
終盤~最終回はクッソつまらんしわりとストーリーどうでもいいから問題ないで
どういう勝負するかがおもろいから
終盤~最終回はクッソつまらんしわりとストーリーどうでもいいから問題ないで
どういう勝負するかがおもろいから
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:27:41.49 ID:PAPiC5N+0.net
>>46
それはまだ許せるけど最終回の大量のモブにいろいろ言わせんのほんときらい
それはまだ許せるけど最終回の大量のモブにいろいろ言わせんのほんときらい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:19:56.34 ID:+gljN7i50.net
ガンツはわりとうまく終わってたやん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:20:09.73 ID:8jNvfcK30.net
>>19
えぇ…
えぇ…
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:20:10.18 ID:ZWr1fEJq0.net
DOUBTを許すな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:21:42.07 ID:slw0nSiK0.net
シークレットゲーム好き
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:23:09.07 ID:ieJqUDaf0.net
>>24
2が最初のルートスマホで体験版できるようなったわ
2が最初のルートスマホで体験版できるようなったわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:23:41.91 ID:mNJ05W4/a.net
>>30
続編は正直うんこ
話追加されたやつはまだ良かったけど
続編は正直うんこ
話追加されたやつはまだ良かったけど
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:23:31.89 ID:8jNvfcK30.net
>>24
ワイもこの作品割と好きやわ
ちゃんとオチつけて終わらせてるし
ワイもこの作品割と好きやわ
ちゃんとオチつけて終わらせてるし
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:24:14.09 ID:Zm4baKxF0.net
シークレットゲームは高山ニキが不憫すぎるんだよなあ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:33:02.10 ID:slw0nSiK0.net
>>37
壁から銃でてきて一人だけ殺されてるとこは不憫だったわ
扱いに困って殺された感が強かった
壁から銃でてきて一人だけ殺されてるとこは不憫だったわ
扱いに困って殺された感が強かった
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:24:59.68 ID:SOX96Jyz0.net
バトロワはきれいに終わっとらんか?
ワイは当時それなりに満足したんやけど
ワイは当時それなりに満足したんやけど
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:26:38.71 ID:ieJqUDaf0.net
>>39
深作欣二「うーん、これは続編作らなな...」
深作欣二「うーん、これは続編作らなな...」
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:25:33.28 ID:A44oCaZu0.net
一時期流行ったけどマンネリ化したよな
いっそ普通に殺し合えばいいのに
いっそ普通に殺し合えばいいのに
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:28:21.31 ID:gvI6/2/a0.net
この世界がクローズドサークルで既にデスゲームなんやって今適当に思いついたけど既にありそう
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:30:13.46 ID:jvwd7d0C0.net
最初主人公が気になってる女ぶっ殺すところから始めるのやめーや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:24:18.75 ID:OFiGsdqu0.net
デスゲームの原因を破壊すべきなのか
仲良くなった数人で生き残ってゲームの構造は残ったままENDにすべきなのか
仲良くなった数人で生き残ってゲームの構造は残ったままENDにすべきなのか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/31(金) 03:25:50.29 ID:KyoOwMdF0.net
>>38
前者は単純にスッキリしたカタルシス与えられそうだがそこに至るまでの説得力を求められるかもな
後者だと人気出たら続編出せるしホラー的な後味の悪さ出せるな
前者は単純にスッキリしたカタルシス与えられそうだがそこに至るまでの説得力を求められるかもな
後者だと人気出たら続編出せるしホラー的な後味の悪さ出せるな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1490897507/

デスゲーム系の作品は面白さのピークが
わりと早めに来ますよね~
だからこそインパクトがあるとも言えますが
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (35)
「望んで参加し積極的に勝とうとする」とか「デスゲームを開催する」って主人公の作品も出せ。
さすがにうんざりした時期があった
福本作品かな?
名作はない
「カラダ探し」が面白い
みんな病んでいるのか
結局序盤のハードル超えられなくて竜頭蛇尾になるのは致し方ない
終盤で敵が精神科医になりすまして主人公をゲームで負けさせるために語った「デスゲーム漫画のあるある(何故デスゲームが行われているか)」が印象的だった
大多数のデスゲーム漫画はその「あるある」で終わるんだろうなぁ
デスゲームに無理やり参加させられるが
積極的に動いて主催者を出し抜き
一人も殺さず全員を生還させることに
成功する主人公はどう?
ネタバレになるから作品名言えんが
実は全員初めから死んでました
登場人物は幽霊ではありません
という変わったオチの作品も思い出した
ただし2、てめーはダメだ・・・
※2
丁度広告に上がってきた追放選挙なんかまさにそんな感じだな
あれの幕引きは良いやろ
中盤から感動のゴリ押しだったし終わり方も酷いホモ漫画だった
デス「ゲーム」系は現実と隔離された状況のものに限る気がする
リアルで広いフィールドでの殺し合いなら
ゲームたる所以の「ルール」が徹底されなくなるし
登場人物が無限に増えうる状況で「ゲーム」は難しいしね
個人的には異世界モノと同じで
唐突に作者の作った世界観を押しつけられる印象であまり好きではないけどさ
とっくにあるぞ
より求められるタイプの作品の割合が多いのは当たり前やろ
暴力もセックスも無い作品もあるにはあるし
「引き延ばしまくって最終回が絶望的な漫画」のブームも
コッソリ到来してるんだよな。
※2
ギャンブル系デスゲームだと割とノリノリのタイプ多いじゃん。嘘喰いなんて相手が死ぬことに痛痒も感じていない。
まあこいつもオチがアレなんだけど
※2
ダズハントとかどうでしょうか?
何の影響だ?
そういうラノベなかったっけ
タイトルから既に「ノリノリで殺しまくる」みたいなやつ
『命がけのゲームに巻き込まれたので嫌いな奴をノリノリで片っ端から殺してやることにした』
だったわ
ヒントだけでも貰えないだろうか
17は「ムリゲー」じゃないかな
15は知らん
>一人も殺さず全員を生還させることに
>成功する主人公
うーん、それだと物語としては珍しいタイプで読んでみたいけど、「殺したくない」「全員で生きて帰りたい」って望む主人公は珍しくなくて、そういう意味では以前から多いタイプの主人公像って感じる。
きっと作者は『一件絶望的だが実は上手くやれば可能』っていうその状況設定の方に力を注いだんだろうなって印象。
バトロワ漫画版は唐突おっぱい外伝になんか萎えたけど小説版は読みたいな
いつもならおっぱいは嬉しい筈なのに何故か萎え萎えよ
コメントする