
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:31:01.253 ID:Cblxz4jw0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:31:51.073 ID:3myMC4zE0
生かさず殺さず
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:34:00.748 ID:Cblxz4jw0
>>2
社会保険料抜きの税金だけで93%引かれるのは殺してるだろ
社会保険料抜きの税金だけで93%引かれるのは殺してるだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:33:29.796 ID:PPmp+qVp0
バブル前は?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:34:23.988 ID:Cblxz4jw0
>>3
バブル前もあるじゃん
バブル前もあるじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2025/01/29(水) 10:35:09.825 ID:KevHqJhJ0
ミスリードさせるやつだな
最高税率になる金額書いてないし
最高税率になる金額書いてないし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:36:11.930 ID:Cblxz4jw0
>>7
最高税率の話だと書いてあるのにミスリードも何も無い
最高税率の話だと書いてあるのにミスリードも何も無い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:56:09.698 ID:Ow3leUUJ0
>>9
1億で55パー
1兆までは40パーで、1兆超えたら93パー
ならどっちがいい?
1億で55パー
1兆までは40パーで、1兆超えたら93パー
ならどっちがいい?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:58:02.284 ID:Cblxz4jw0
>>28
名目の所得に1万倍も差があるなら可処分所得に差があって然るべきだろ
全く例えになってねーぞ
とんでもなく頭悪そう
名目の所得に1万倍も差があるなら可処分所得に差があって然るべきだろ
全く例えになってねーぞ
とんでもなく頭悪そう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:35:17.297 ID:C3IC4/cf0
財務省はとにかく昔に戻したいんだろうな
昔はこれで生活できてたんだからって
昔はこれで生活できてたんだからって
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:37:30.057 ID:Cblxz4jw0
>>8
何言ってんだこいつ
財務省は昔と今の違いをよく理解してるよ
だから法人税は下がったし所得税だって下がったんだろ
今>>1みたいな税率やったら、金持ちは海外に逃げ出すからな
何言ってんだこいつ
財務省は昔と今の違いをよく理解してるよ
だから法人税は下がったし所得税だって下がったんだろ
今>>1みたいな税率やったら、金持ちは海外に逃げ出すからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:36:37.465 ID:trdwMCCs0
所得税や法人税を低くした国に富裕層が流出するから先進国の間で引き下げ合戦になったんだよな
その穴埋めとして消費税が増税されるようになった
その穴埋めとして消費税が増税されるようになった
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:38:48.051 ID:Cblxz4jw0
>>10
消費税は社会保障の維持のためって側面の方がでかくね
消費税は社会保障の維持のためって側面の方がでかくね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:45:46.791 ID:BYazQtO8r
>>16
そんなお題目信じてるの中学生まで
そんなお題目信じてるの中学生まで
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:37:29.812 ID:aIiuGEeVd
サラリーマンの年収と当時の物価は?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:37:35.835 ID:0xF34tPH0
もうちょい緩急付けて操ってくれよ消費税とか飯で取りすぎ
飯家服は緩めろよ人間の基本だろ
飯家服は緩めろよ人間の基本だろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:38:21.862 ID:QRzo91270
93%とるってまじで社会主義感ある
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:39:07.288 ID:f67bw/fy0
鳥山明も嘆いてた
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:41:37.384 ID:BPRiflO4r
人口減ってるのに税収は過去一なんでしょ?
負担率で言えば増えてる
負担率で言えば増えてる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:42:59.762 ID:Cblxz4jw0
>>19
支出も過去一だよ
支出も過去一だよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:49:25.693 ID:BPRiflO4r
>>20
余したら取り上げられるしあればある分だもんな
そりゃ増える一方だし使い方次第
増税は反対でござるよ
余したら取り上げられるしあればある分だもんな
そりゃ増える一方だし使い方次第
増税は反対でござるよ
MyComfort(マイコンフォート)
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:46:54.620 ID:dVWkL+XJ0
消費税以前は生活必需品は税率低く贅沢品ほど高くなる物品税が存在し
富の再配分が機能していた
富の再配分が機能していた
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:50:48.545 ID:6zAuD0/V0
そんなに稼げるなら会社にして法人税で払ったほうが税率安そう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:55:20.953 ID:5bBjWVyr0
減税クソメガネだった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:58:22.907 ID:nWh2t5yx0
コレで土曜日も働いてたからなマヂ北朝鮮だよゆ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/29(水) 10:56:31.774 ID:6l2nw62n0
こち亀で両さんが1億稼いだら税金で8000万持ってかれるなんて話があったな
Comment (8)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
税率を見直す会の記者会見に参加してた
みつこ
が
しました
最高税率なんて個人でそんなに使いきれんやろなやつだけで庶民はその分めちゃくちゃ負担が少なかった。絶対にこの時代の方が正しい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする