1: 冬月記者 ★ 2024/02/25(日) 00:32:47.19 ID:vAp3wygE9
8: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:34:50.67 ID:upezdOGn0
それでも5人のパパを立派にやってるんだからいいじゃないの
3: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:33:54.62 ID:psMmLeCt0
発達障害診断のバーゲンセール
819: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:31:09.56 ID:BMR5Iaq60
>>3
もともと多いし、そもそも障害ではない
社会システムの方が一気に変化しすぎて、特定の性格の人しか適応しづらくなってる
適応できないたくさんの人達が、発達障害だの知的障害だの区別されるようになった
おかしいのは社会の方だよ
もともと多いし、そもそも障害ではない
社会システムの方が一気に変化しすぎて、特定の性格の人しか適応しづらくなってる
適応できないたくさんの人達が、発達障害だの知的障害だの区別されるようになった
おかしいのは社会の方だよ
830: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:48:46.14 ID:EWgHeomD0
>>819
知的障害と発達障害は全くの別物だ
知的障害は診断がでたほうが過ごしやすいと思うぞ
知的障害と発達障害は全くの別物だ
知的障害は診断がでたほうが過ごしやすいと思うぞ
5: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:34:18.03 ID:Pe8eYEHm0
そんな軽度で言われてもな
ガチのADHDと暮らしてみ?
出しっぱあけっぱやりっぱつけっぱ
ただの地獄やぞ
ガチのADHDと暮らしてみ?
出しっぱあけっぱやりっぱつけっぱ
ただの地獄やぞ
110: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:11:13.72 ID:5vzg8eP40
>>5
我が子が小学生なんだが当てはまる
記憶の捏造もして嘘ついてる自覚がないっぽい
ADHDなのか…
我が子が小学生なんだが当てはまる
記憶の捏造もして嘘ついてる自覚がないっぽい
ADHDなのか…
119: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:14:37.98 ID:mDZQKw8a0
>>110
発達障害ってのは
発達が遅れたまま成長するってことだから
大人になってもずっとそのままなら発達障害
子供の場合は、発達の個人差の場合もあるから中学生くらいまではわからない
発達障害ってのは
発達が遅れたまま成長するってことだから
大人になってもずっとそのままなら発達障害
子供の場合は、発達の個人差の場合もあるから中学生くらいまではわからない
370: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 03:57:38.04 ID:3PrfX8Jg0
>>5
健常者でもあるあるだけど
健常者でもあるあるだけど
372: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 03:59:48.34 ID:n8WKoQ7y0
>>370
度合いってもんがあるんだよ
健常者で揚げ物の火をつけっぱにして出かける奴が大勢いるか?
真夏の車内に子供をのせたこと忘れて放置する奴が普通か?
度合いってもんがあるんだよ
健常者で揚げ物の火をつけっぱにして出かける奴が大勢いるか?
真夏の車内に子供をのせたこと忘れて放置する奴が普通か?
375: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 04:04:14.31 ID:FsJ/itu60
>>372
赤ちゃん忘れ症候群は誰にでも起こり得るヒューマンエラーとして注意喚起されている
日常に潜む様々な危険には気を付けるだけでなく対策を施しましょう
赤ちゃん忘れ症候群は誰にでも起こり得るヒューマンエラーとして注意喚起されている
日常に潜む様々な危険には気を付けるだけでなく対策を施しましょう
6: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:34:26.72 ID:CAI+GsjN0
性格悪くて嫌われてる人に発達障害の診断書出すビジネスが流行るな
57: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:50:26.67 ID:V4WcdOxe0
>>6
アスペやADHD程度は生きづらいくせになんの福祉も受けられないからいらねえ…
アスペやADHD程度は生きづらいくせになんの福祉も受けられないからいらねえ…
65: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:54:04.74 ID:mDZQKw8a0
>>57
障害持ちの親曰く、
中途半端が一番キツいらしい
重度だと、もうどうしようもないからサバサバしてる
障害持ちの親曰く、
中途半端が一番キツいらしい
重度だと、もうどうしようもないからサバサバしてる
332: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 03:21:24.18 ID:AEQV6ZKQ0
親がADHDの場合、50%~80%の確率で子供に遺伝されると研究結果が出てるよ
もちろん環境要因もあるから、親がADHDじゃなくとも発症することもある
もちろん環境要因もあるから、親がADHDじゃなくとも発症することもある
13: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:36:22.18 ID:PESqwlB70
勉強はできるタイプの自閉症やな
周りにもいるわ
周りにもいるわ
27: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:39:40.32 ID:S+cVzRPx0
普通に仕事できる奴には診断いらないと思う
28: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:39:43.54 ID:AV7gRUm/0
程度の差はあれど診断受けてないだけで誰でもなにかしら障害あるだろ
次々新しく病名作りだしたらキリがない
次々新しく病名作りだしたらキリがない
552: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 08:23:11.57 ID:vlZ7Wu6Y0
31: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:41:08.24 ID:dROA/mWG0
どうせダメなら自覚がある方がマシではある
たまに自分は健常みたい思ってるガチ勢がいるけど
それが原因のミスでも異様に謝らない
たまに自分は健常みたい思ってるガチ勢がいるけど
それが原因のミスでも異様に謝らない
34: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:42:47.93 ID:S+cVzRPx0
空気とかそんなんじゃない、本物は明らかに病的で社会生活が無理
芸人で稼いでるならそれは障害ではない
芸人で稼いでるならそれは障害ではない
484: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 07:23:30.35 ID:4hlj0EH20
>>34
発達も軽度から重度までグラデーションあるから
発達も軽度から重度までグラデーションあるから
892: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 17:43:04.79 ID:tai+ksmf0
>>34
本人が困ってなければ発達障害ではないという判断を下す医者も中にはいるからな
周りが困ってんねんで…
本人が困ってなければ発達障害ではないという判断を下す医者も中にはいるからな
周りが困ってんねんで…
37: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:43:55.19 ID:U3B6/AuO0
発達は自覚する事が大事だよなぁ
無自覚の発達は手に負えない
無自覚の発達は手に負えない
262: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 02:24:29.82 ID:I0ijUU0P0
>>37
わかる
わかる
38: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:44:22.99 ID:I7V/8wtr0
診断出て色々調べて直そうとしたら少しマシになるよね
人の細かい表情を見るようにしようとか周りの動きを見て迷惑かけないようにしようとか
人の細かい表情を見るようにしようとか周りの動きを見て迷惑かけないようにしようとか
46: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:46:44.54 ID:HSlXU2vT0
芸人だから変わったやつを演じられてるのかと思ってたけど障害持ちだから個性的に見えてただけか
そういう芸人多そうだな
そういう芸人多そうだな
54: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 00:49:33.77 ID:jJRB5QA90
常に否定する人間ているじゃん?
あれも障害じゃないのか?
空気読めない人間の典型が否定人間だろ
あれも障害じゃないのか?
空気読めない人間の典型が否定人間だろ
79: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:01:45.56 ID:EV0bixpP0
俺もADHD
マジ最悪
ストラテラ飲むと楽にはなる
マジ最悪
ストラテラ飲むと楽にはなる
84: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:03:07.74 ID:xH7I/CWr0
>>79
投薬が効果あってよかったな
合わない人もいるから
投薬が効果あってよかったな
合わない人もいるから
80: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:01:53.47 ID:6SNMcAjR0
まぁ極端に嫌われたり浮いてる奴はなんらかの発達障害疑いがある
極端に社交的で人見知りなく誰とでも仲良くなれる活発な奴もそれはそれで何かしらの病名が付くかもしれん
どちらでもなくその他大勢の目立たない凡人が健常
要するに凡人の枠から大きく外れた異常な奴には病名が付くけどそれを個性といえばそれまで
極端に社交的で人見知りなく誰とでも仲良くなれる活発な奴もそれはそれで何かしらの病名が付くかもしれん
どちらでもなくその他大勢の目立たない凡人が健常
要するに凡人の枠から大きく外れた異常な奴には病名が付くけどそれを個性といえばそれまで
94: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:05:32.57 ID:mDZQKw8a0
>>80
まぁそんな感じだと思うわ
性格、個性、障害
を区別なんてできないな
性格のパラメーターで平均よりもちょっと高いのが個性で、
そこだけ大きく出っ張ってるのが障害だわ
まぁそんな感じだと思うわ
性格、個性、障害
を区別なんてできないな
性格のパラメーターで平均よりもちょっと高いのが個性で、
そこだけ大きく出っ張ってるのが障害だわ
88: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:04:25.52 ID:V/LhIaYB0
最近は何でも診断してすぐ病名つけたがるセンセーばかり
こんなん昔から一定数いた
こんなん昔から一定数いた
106: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:08:17.23 ID:RFufBJVA0
>>88
一定数いたけど、時代的にそのままスルーの無自覚で社会人になり、仕事や人間関係で苦労してる大人の発達障害の人は多いからなぁ
診断され治療するなり特性を自分で理解するだけでも数段生きやすくなるし、周りへの説明により理解も深まり対処もしてもらいやすくなる利点は大きいと思うよ
一定数いたけど、時代的にそのままスルーの無自覚で社会人になり、仕事や人間関係で苦労してる大人の発達障害の人は多いからなぁ
診断され治療するなり特性を自分で理解するだけでも数段生きやすくなるし、周りへの説明により理解も深まり対処もしてもらいやすくなる利点は大きいと思うよ
145: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:21:51.63 ID:MUBeGFEL0
>>88
医師は病名つけたがるし患者は病名もらいたがる
患者は何か問題があって診察してもらってるのに
問題ないですと言われるとどうしようもなくなるからな
医師は病名つけたがるし患者は病名もらいたがる
患者は何か問題があって診察してもらってるのに
問題ないですと言われるとどうしようもなくなるからな
148: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:22:56.71 ID:xH7I/CWr0
>>145
でも、例えば健康診断では「問題があります」とは言われたくないんだよなw
でも、例えば健康診断では「問題があります」とは言われたくないんだよなw
97: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:05:58.32 ID:KOZAhinZ0
病院なんか行くから病気にされる
107: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:09:33.84 ID:m+TC4bDF0
まあ遺伝はあるよ
ないとか言ってる人は現実みたくないだけ
顔とか体が親に似るように脳も似る
ないとか言ってる人は現実みたくないだけ
顔とか体が親に似るように脳も似る
113: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:12:05.60 ID:qmIjxDU20
>>107
遺伝なら世代を越えた長い時間社会の中でそれをずっと紡いできてるんだからなんの問題も無いってことだな
遺伝なら世代を越えた長い時間社会の中でそれをずっと紡いできてるんだからなんの問題も無いってことだな
109: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:11:07.07 ID:YTgFT4ZW0
というか高学歴の親の子供がADHDって多いもんな
馬鹿と天災は紙一重
馬鹿と天災は紙一重
123: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:16:12.83 ID:dwEFCWPN0
>>109
過集中の特性ないと勉強マシーンや研究マシーンになんてなれないからな
過集中の特性ないと勉強マシーンや研究マシーンになんてなれないからな
140: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:20:51.15 ID:apMCIvmc0
>>123
アーティストとかでもそういうタイプの人が多いと思うけど
障害どころかむしろ優れた部分でもあると思いまんねん
アーティストとかでもそういうタイプの人が多いと思うけど
障害どころかむしろ優れた部分でもあると思いまんねん
829: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:48:09.18 ID:vDNK4Az80
よくわからないんだけど
ADHDで高学歴のひとっているの?
ADHDで高学歴のひとっているの?
832: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:55:23.18 ID:uDbaWmv30
>>829
いると思うよ
自閉症スペクトラムの1つがADHDだけど
自閉症スペクトラムだからといって必ず知的障害があるわけじゃないから
いると思うよ
自閉症スペクトラムの1つがADHDだけど
自閉症スペクトラムだからといって必ず知的障害があるわけじゃないから
833: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:58:10.74 ID:KG1O7pLY0
>>832
ASD(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠陥・多動性障害)は別だよ。
発達障害の代表例がASD・ADHD・LD(学習障害)。
ASD(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠陥・多動性障害)は別だよ。
発達障害の代表例がASD・ADHD・LD(学習障害)。
834: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 13:59:08.68 ID:uDbaWmv30
>>833
そうなんだ!
自閉症スペクトラム症の中にADHDも含まれてるものと理解してたわ
そうなんだ!
自閉症スペクトラム症の中にADHDも含まれてるものと理解してたわ
836: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 14:00:17.02 ID:qxqD/oXD0
>>834
併発する人も多いから誤解はされやすいと思う
併発する人も多いから誤解はされやすいと思う
151: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:23:54.76 ID:PpTIpWtl0
本当に真っ白な人って割合どれくらいいるんだろうね
162: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 01:28:44.40 ID:apMCIvmc0
>>151
人間なんてみんなおかしいよな
人間なんてみんなおかしいよな
926: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 19:30:23.73 ID:wxs4FVx70
世の中を引っ張っていけるのは高知能の発達障害者
定型発達者なんてのは全員ただのモブキャラ
定型発達者なんてのは全員ただのモブキャラ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708788767/
Comment (21)
境界知能や発達障害は一見普通の人に見えるから
社会でうまく溶け込めず苦しむ可能性高いんだよね。
みつこ
が
しました
カサブランカ症候群
立派な障害者だと思うけど、知らない人は
変な人、嫌な人くらいにしか思わないかも
みつこ
が
しました
みんながみんなにもうちょっと寛容になればいいだけ
余裕がない人が多すぎる
まぁ俺も煽り運転されたら色々やり返すけど
みつこ
が
しました
顔違るべ
んで診断すら精神科医ば基地害多いで
僕も一時期大都会人だたんだども
墨田区のオンナ精神科医ば基地害で有名だで
みつこ
が
しました
学歴高いのに日常生活がままならないとか。
あと、中学生まで判断つかないわけが無い。3歳検診以降で判断が出来るようになっていく。
みつこ
が
しました
本当にあかんのはASD
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
重度の発達らしき女が職場に入ってきてマジでビビった
宇宙人と会話してんのかってレベルで会話が噛み合わないし簡単な仕事も出来ないし嘘つきまくりで尚且つ他責思考
顔は可愛いのに喋り方と目つきヤバい時点であれっと思ったけどアラサーなのにマジで知能が発達してない幼稚園児を相手にしてるみたいだった
長い髪にデカいフケをいっぱい付けてた時には絶句した
ネットで解読不明な怪文書をXとかに投稿する奴はこんな感じなのかと恐怖を覚えた
みつこ
が
しました
>一概に発達障害とすぐ認定下す現代日本社会の構図からして狂っているしおかしい
サヴァン症候群に罹っている人たちやギフテッドに罹っている人たちも発達障害なのか?
普通の子どもたちに比べてIQの高い子どもたちほど発達障害者に下されて
生き難くさせている
発達障害と言う言葉からして重苦しい感じでしかしないから廃止にした方がいい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
自己紹介とかいーからw
みつこ
が
しました
毎回出しっぱあけっぱやりっぱつけっぱだからな
みつこ
が
しました
無理。更年期と発達からの感情の起伏のコンボに耐えられる
奴なんてそうそういない。みなさんが私の二の舞になりませ
んように
みつこ
が
しました
投薬治療で劇的に生活改善してるの見るとやっぱり障害なんだって思う
本人たちからすると薬に人格支配されてるみたいって思うこともあるらしいけど
みつこ
が
しました
そもそも発達障害はASDにしろADHDにしろ知能指数には問題ないんだからあなたの言ってる通りなら発達障害の可能性低いぞ
みつこ
が
しました
ギリ健だらけだよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする