スレチかもしれないし、長くなるが聞いてほしい。
精神科行き認定されそうって思ってからというものずっと誰にも言えず自分の中で秘密にしてきた話。
自分は小さい頃から、いろいろなものが聞こえたり見えたりしてた…と思う。今はもう見聞きとかはあんまり無くて、ここ嫌だなと感じるとか、相性の良い?神社行くと体がふわっとなるとかその程度。
でも、その代わりというかなんというか、十代前半ぐらいから妙なことができるようになった。
これがなんというか、うまく説明できないんだが…
自分の中に意識を集中させて場所(行った経験があるかどうかは関係なく)を思い描くと、その場所に意識が行けるようになった。
例えば、旅行行く計画を立てるとする。地名と場所、ある程度の景色のイメージはわかってる状態だな。自分の中に意識を集中させて、旅行先のことを考える。するとその旅行先に、意識が行く。
精神科行き認定されそうって思ってからというものずっと誰にも言えず自分の中で秘密にしてきた話。
自分は小さい頃から、いろいろなものが聞こえたり見えたりしてた…と思う。今はもう見聞きとかはあんまり無くて、ここ嫌だなと感じるとか、相性の良い?神社行くと体がふわっとなるとかその程度。
でも、その代わりというかなんというか、十代前半ぐらいから妙なことができるようになった。
これがなんというか、うまく説明できないんだが…
自分の中に意識を集中させて場所(行った経験があるかどうかは関係なく)を思い描くと、その場所に意識が行けるようになった。
例えば、旅行行く計画を立てるとする。地名と場所、ある程度の景色のイメージはわかってる状態だな。自分の中に意識を集中させて、旅行先のことを考える。するとその旅行先に、意識が行く。
58: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 03:27:41.71 ID:PSatb7Qa0.net
知らない土地なのに、その土地に自分が立っていることが認識できる(旅行行った時にコンビニの位置とかこっそりいろいろ答え合わせしたら、知らない土地なのに合ってて驚いた)といった具合。
ここで決定的に違うのは、自分の意識はその時生きてる人間は認識できなくて、見えるのは霊とか、魂だけだということ。行き先の時間帯は、場所によるということ(時代が違うとかじゃなくて、朝昼夕夜のどれかってだけ)。
これが身に着いてかれこれ十数年経ってるけど、困ることがある。
ここで決定的に違うのは、自分の意識はその時生きてる人間は認識できなくて、見えるのは霊とか、魂だけだということ。行き先の時間帯は、場所によるということ(時代が違うとかじゃなくて、朝昼夕夜のどれかってだけ)。
これが身に着いてかれこれ十数年経ってるけど、困ることがある。
59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 03:30:36.09 ID:PSatb7Qa0.net
普段は霊力も何もない都会に住んでるんだが、どうやら実家は霊力の高い場所らしい(住んでた時は慣れているから気づかなかった。でも山も神様もいるし古い家だし心当たりはある)。
そういうのが体の中に溜まって爆発してしまい、実家に帰省すると自分の意思関係なく様々なところに行ってしまうことがある。多分いい具合に発散してるってことなんだろうが、いかんせん知らない土地に行き過ぎるのは嫌なものも見るし、被災地だから海辺に意識飛ぶのは怖い。
そういうのが体の中に溜まって爆発してしまい、実家に帰省すると自分の意思関係なく様々なところに行ってしまうことがある。多分いい具合に発散してるってことなんだろうが、いかんせん知らない土地に行き過ぎるのは嫌なものも見るし、被災地だから海辺に意識飛ぶのは怖い。
60: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 03:31:32.34 ID:PSatb7Qa0.net
でも体に溜まり過ぎるのはしんどいっていうダブルバインド。何より、こうやって寝れなくなるのが本当に辛くてな。
こういう人、他にも居て共有できないかなと思って。自分自身、書いてみても相変わらず意味不明だから居ても見つけられないかもしれないけどな…
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
日本で絶対にやってはいけない10のことwwwww
体は男、心は女。「性転換したい」と家族に相談したら絶縁されたが……。
皆で無知な俺に神話の面白い話教えてくれ
【閲覧注意】心霊写真画像100連発!!…お盆の恐怖特集企画(前編)
【閲覧注意】心霊写真画像100連発!!…お盆の恐怖特集企画(後編)
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
元スレ:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1440078222/

旅行の下見が捗るな
いや、もう旅行自体行く必要がなくなったか?

引きこもりの最終奥義じゃないですか!!
どうやったら身につけられますか!?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
2.
名前:
投稿日:2015年09月02日 00:24
ID:Y2MTgxNTc
糖質100%オン!
3.
名前:
投稿日:2015年09月02日 00:54
ID:c0NDgxNjg
アニメの神霊狩/GHOST HOUNDと話が似てる
幽体離脱できるようになった少年達が不思議な世界を体験しながら
成長していく物語でマイナー作品だけど面白い
4.
名前:
投稿日:2015年09月02日 01:04
ID:A4MDMwODQ
病院行けよ(マジレス)
5.
名前:
投稿日:2015年09月02日 02:18
ID:M3NzEzNTA
見えている遠く離れた場所、遠くのマンションの窓から見える室内とか。
ここに意識を持ってく事は可能だよ。
空間認識の延長でね、自分の視点から見えてるものをアングルを変えて認識する事。
幽体離脱時に上から見下ろしてるアングルもこの空間認識。
別に特殊能力じゃないから誰でもできる。
むしろたまーに出来ない人がいる。
公園で上空からのアングルを練習してみ、出来るから。
6.
名前:
投稿日:2015年09月02日 02:20
ID:UyNzE3NzM
誰だってやろうと思えばできるだろ。
想像力を働かせてるだけだよね?
7.
名前:
投稿日:2015年09月02日 02:37
ID:E3MTA2NjY
女湯とか女子校の更衣室とかプールとか覗き放題じゃないですか
捗りますねw
8.
名前:
投稿日:2015年09月02日 05:00
ID:E4NzQ2MTA
※7
ただし死人に限る
9.
名前:
投稿日:2015年09月02日 05:40
ID:cwMzAxMzI
ティンダロスの猟犬みたいのに追いかけられるぞ?
10.
名前:
投稿日:2015年09月02日 06:14
ID:E4NjY4OTY
千里眼みたいなのかね
意識を飛ばした先がどんな風に見えてるのか興味ある
11.
名前:
投稿日:2015年09月02日 06:32
ID:QwNDM0NTI
眼福眼禍
そのうち目玉がポロリ、カサカサ・・・
12.
名前:
投稿日:2015年09月02日 08:01
ID:c1ODg4MTQ
黒子の○○○は手に取るように解るから興奮
13.
名前:
投稿日:2015年09月02日 10:45
ID:YwMjQ4OTI
バタフライエフェクトに似てるとは思った
14.
名前:
投稿日:2015年09月02日 12:51
ID:A2OTE2OTM
なんのことはない、ただの幽体離脱だ、実は誰でもできるできる。
15.
名前:
投稿日:2015年09月02日 17:42
ID:U0ODYxOTU
地名と場所、ある程度の景色のイメージはわかってる状態だな。自分の中に意識を集中させて、旅行先のことを考える。するとその旅行先に、意識が行く。そう、iPhoneならね。
わかるわかる,google mapって便利だよね。
16.
名前:
投稿日:2015年09月02日 21:44
ID:QwMjc3MjY
起きたまま離脱出来るなんて凄いな。
やり方教えてくれれば実はみんな出来るのかもね?
17.
名前:
投稿日:2015年09月03日 01:02
ID:Q1MjgyODU
だからただの病気だっつの
18.
名前:
投稿日:2016年08月06日 06:50
ID:ExODA2MTY
でも病気にしては旅行行って答え合わせしたらあってるんでしょ?
その点病気としては不自然
おい!白子
これ以上引き込もったら肌が白から透明になっちまうぞ
あっ、俺が養ってあげるので俺の家に来ない?