1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 15:38:54.07 ID:88lEgjDA0
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 15:39:27.36 ID:88lEgjDA0
これガチ?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 15:40:25.54 ID:4lmfUUzc0
弱男(マイクロマネジメントってなんや…?)
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 16:10:33.76 ID:FWlpN5RT0
>>4
うむ
うむ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/08(日) 15:43:44.62 ID:S7/p1RFW0
粗探しする奴のウザさは異常
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/08(日) 15:44:19.61 ID:kuYPZ5QB0
マイクロマネジメントってなんや?
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/08(日) 15:49:32.50 ID:LSp9qt9ld
>>7
いちいち細かくてウゼえって事や
マイクロマネジメントとは、「部下の仕事や行動に対して、過度に干渉するマネジメント」を意味します。
ただ単に「細かくマネジメントをする」というよりは、「度を越えて細かすぎる部下の管理」として使われることが多いです。
https://www.careerretailing.com/post/micromanagement#viewer-dsvg0
いちいち細かくてウゼえって事や
マイクロマネジメントとは、「部下の仕事や行動に対して、過度に干渉するマネジメント」を意味します。
ただ単に「細かくマネジメントをする」というよりは、「度を越えて細かすぎる部下の管理」として使われることが多いです。
https://www.careerretailing.com/post/micromanagement#viewer-dsvg0
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/12/08(日) 15:56:37.28 ID:K0cIX/pB0
>>7
車を運転してる時に助手席から口出しする奴いるだろ
あれだよ
車を運転してる時に助手席から口出しする奴いるだろ
あれだよ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/08(日) 15:45:37.64 ID:Cy2zhJK50
別にこれ男でもおるやろこういうの
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/12/08(日) 15:55:47.42 ID:/HuJNLfj0
そもそもなんで自分には甘いのに他人には厳しくなるんやろな
性別のせいだけでもない気もするけど
性別のせいだけでもない気もするけど
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/08(日) 15:56:33.07 ID:kYAzwXVY0
主語がデカすぎる
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/08(日) 15:59:38.72 ID:Er1mQgN/0
上に言われたらこうやっていたんですけどとかこういった取り決めしてたんですけどとか私はきちんとしてたのにっていうのを言い訳するんよな
どうでもいいような取り決めレベルでしょうもないというか
どうでもいいような取り決めレベルでしょうもないというか
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/08(日) 16:04:04.07 ID:CcaB8+8U0
・地位を欲しがるのに責任はやたらととりたがらない
・好き嫌いの激しさは男性管理者の比じゃないくらいに大きい
・一度使えない認定をした部下は、よっぽどの活躍を見せない限り永遠に使いない認定で評価固定
・どんな場面でも部下のミスを「私はちゃんと言いました。できないコイツが悪い」と平気で部下のせいにする
全員ではないが、こういう奴が多い印象
・好き嫌いの激しさは男性管理者の比じゃないくらいに大きい
・一度使えない認定をした部下は、よっぽどの活躍を見せない限り永遠に使いない認定で評価固定
・どんな場面でも部下のミスを「私はちゃんと言いました。できないコイツが悪い」と平気で部下のせいにする
全員ではないが、こういう奴が多い印象
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 16:07:38.99 ID:Gz8YmAvK0
ビルのメシスペースで他会社上司の女が部下っぽい男をガン詰めしてて怖かったわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 16:09:27.58 ID:En9ZnNBt0
これって
単純に書いてる人が仕事出来なくて
女上司にマークされてるってだけの話じゃね?
それをマイクロマネジメントがウザいって
逆恨みもええとこやないの?
単純に書いてる人が仕事出来なくて
女上司にマークされてるってだけの話じゃね?
それをマイクロマネジメントがウザいって
逆恨みもええとこやないの?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/08(日) 16:22:40.42 ID:0p+Hyrxw0
でも実際仕事の分配するの下手すぎて残業しがちな人はおったわ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/08(日) 16:24:41.97 ID:sWEhcvPS0
競合で女性が率いてるチームくると大楽だから、他社はバシバシ採用してほしい。
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/08(日) 16:29:09.30 ID:u1i68Dbp0
>>29
なぜなのか詳しく
なぜなのか詳しく
33: 警備員[Lv.10] 2024/12/08(日) 16:31:41.14 ID:31JZKJHl0
まぁ過干渉がウゼェのはたいてい母ちゃん
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/08(日) 16:33:00.27 ID:nb02d7I60
>>1
確かに細かいところまで自分流を押し付けてくる女先輩おるわ
反論したいけど機嫌悪くするからできん
確かに細かいところまで自分流を押し付けてくる女先輩おるわ
反論したいけど機嫌悪くするからできん
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/08(日) 16:34:58.87 ID:nb02d7I60
部下がミスしたら、というかミスじゃなくて自分流と違うことをしただけでも「あなたがこうしたせいで私が大変な思いをする」
と被害者意識全開で詰めまくる女上司おる
傍から見たらそいつが一方的に部下にパワハラしてるんやけど自分は被害者だと思ってるんよな
と被害者意識全開で詰めまくる女上司おる
傍から見たらそいつが一方的に部下にパワハラしてるんやけど自分は被害者だと思ってるんよな
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/08(日) 16:36:02.85 ID:CcaB8+8U0
ワイも管理職だけど、他のチームの管理職の女性みてみると
会議で自分の部署のミスなんかを報告する際に
「私はこう言ってはいたんですが~」「これは〇〇君が間違えてしまって~」
などと、自分は悪くないんです、部下が言ったとおりにしないです、というアピールが激しいことが多い。
これはひとりふたりではなく、女性管理職にかなり多い傾向に感じた。ワイの経験ベースだけどね。
会議で自分の部署のミスなんかを報告する際に
「私はこう言ってはいたんですが~」「これは〇〇君が間違えてしまって~」
などと、自分は悪くないんです、部下が言ったとおりにしないです、というアピールが激しいことが多い。
これはひとりふたりではなく、女性管理職にかなり多い傾向に感じた。ワイの経験ベースだけどね。
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.52] 2024/12/08(日) 16:38:30.09 ID:GeOCeVjP0
>>38
嘘じゃなければええんちゃう
パワハラ禁止やから無理やり言うこと聞かせることもできんのやし
今できることは失敗したやつを処分するだけやね
嘘じゃなければええんちゃう
パワハラ禁止やから無理やり言うこと聞かせることもできんのやし
今できることは失敗したやつを処分するだけやね
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/08(日) 17:05:12.79 ID:CcaB8+8U0
>>40
個人的な価値観の相違やが、ワイはいいとは思わんな
自分は部下のミスは自分の責任でもありミスである、そして部下をかばえるのは自分しかいない、と思ってやっとるし
上司として、何かあればすぐ自分は悪くない、部下が悪いと、他部署や役員に堂々と言えてしまうマインドは本当に情けないと思うわ
部下に対してフロア中に響きわたる声ようなでキーキーと喚いたりしているしな
自分が若い時、こんな奴が上司でなくて本当に良かったと思うわ
個人的な価値観の相違やが、ワイはいいとは思わんな
自分は部下のミスは自分の責任でもありミスである、そして部下をかばえるのは自分しかいない、と思ってやっとるし
上司として、何かあればすぐ自分は悪くない、部下が悪いと、他部署や役員に堂々と言えてしまうマインドは本当に情けないと思うわ
部下に対してフロア中に響きわたる声ようなでキーキーと喚いたりしているしな
自分が若い時、こんな奴が上司でなくて本当に良かったと思うわ
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 17:12:24.48 ID:Mc5dtHe30
>>63
全く同意します
全く同意します
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.52] 2024/12/08(日) 17:10:47.58 ID:QheNMaIv0
>>63
他人のミスは他人のミスや
管理責任は問われるのはしゃーないが
言っても聞かない人間はこっちを舐めてるってことや
別に下げる必要はないが庇う必要はないな
上司部下なんてくじ引きで当たったような関係やで
裁量ないのに管理職と言って責任だけ取らせようとするこら
みんな腐ってくるんや
他人のミスは他人のミスや
管理責任は問われるのはしゃーないが
言っても聞かない人間はこっちを舐めてるってことや
別に下げる必要はないが庇う必要はないな
上司部下なんてくじ引きで当たったような関係やで
裁量ないのに管理職と言って責任だけ取らせようとするこら
みんな腐ってくるんや
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/08(日) 16:44:19.48 ID:lQ+mt9Qr0
ワイも女リーダーの下で仕事したときはこれすごくて鬱になりかけたな、チームのうち二人鬱になってたし
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/08(日) 16:45:02.79 ID:dIpyzEX40
女だけの部署作ってそこぶちこめば解決やろ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/12/08(日) 16:49:01.59 ID:RadCZ2zC0
女上司はマジで地獄や
半年我慢できたけど耐えられなくて上司の上司にお願いして部署移動できた😭
半年我慢できたけど耐えられなくて上司の上司にお願いして部署移動できた😭
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.52] 2024/12/08(日) 16:50:32.87 ID:GeOCeVjP0
パワハラ男上司の元で育った
女上司は最悪やった
パワハラだけ受け継いで
親分気質は受け継げなかったから
マイクラマネジメントのパワハラウーマンという災厄になってた
本人は仕事はできるから黙認されてたわ
女上司は最悪やった
パワハラだけ受け継いで
親分気質は受け継げなかったから
マイクラマネジメントのパワハラウーマンという災厄になってた
本人は仕事はできるから黙認されてたわ
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/08(日) 16:50:32.99 ID:zONUm9w50
設計の上長がそんな人で
新しい製品開発の失敗を恐れて3年停滞した所で
経営陣がなんかヤバくないか?って急遽チェンジしてたな
不服でしてまだ裁判で争ってる
新しい製品開発の失敗を恐れて3年停滞した所で
経営陣がなんかヤバくないか?って急遽チェンジしてたな
不服でしてまだ裁判で争ってる
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/08(日) 16:52:16.85 ID:GNFtlrSn0
だいたいどれかやろ
どれにも当てはまらない上司はハッキリ言って素晴らしい
どれにも当てはまらない上司はハッキリ言って素晴らしい
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/08(日) 16:54:24.00 ID:faCzHQI9H
誰も成功したことがない仕事を何も言わずに部下に丸投げして
自分は難癖付けまくって都合の悪い結果を公表させないようにして
本当に改善しないといけないことを部下に全部抱え込ませる
自分は難癖付けまくって都合の悪い結果を公表させないようにして
本当に改善しないといけないことを部下に全部抱え込ませる
65: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 17:07:25.87 ID:A0LK03f40
ワイの経験やと男の詰め詰め上司のほうがマイクロマネジメントかましてくるぞ
女管理職は感情論贔屓かますのが一定数いるのがきつい
女管理職は感情論贔屓かますのが一定数いるのがきつい
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/08(日) 17:14:24.64 ID:faCzHQI9H
0歳児はママのやり方があわないときはウヮーンと泣く
ママはそれで判断する
30歳児はママのやり方があわなくても泣かない
ママは自分のやり方が本当にあわないことに気づけない
ママはそれで判断する
30歳児はママのやり方があわなくても泣かない
ママは自分のやり方が本当にあわないことに気づけない
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 17:16:58.11 ID:XwYtAZVt0
マクロ視点で物事を見るってすごい大事。
この視点が女性が弱いってのは確かにある。男で弱い奴もたくさんいるけど、そう言う奴は大体淘汰される。
マクロで最適となるように動く場合、ミクロな視点だけで見ると間違いであることも進めていく必要が出てくる。
この、「間違いであることを進める」ことが出来ない人が本当に女性には多い。これが所謂、責任取れないってことなんだと思う。
マクロ視点、ミクロ視点とは?
まず、マクロ視点とミクロ視点の違いは次の様になります。
マクロ視点:全体的、抽象的な視点
ミクロ視点:部分的、具体的な視点
https://career-selection.com/macromicro
この視点が女性が弱いってのは確かにある。男で弱い奴もたくさんいるけど、そう言う奴は大体淘汰される。
マクロで最適となるように動く場合、ミクロな視点だけで見ると間違いであることも進めていく必要が出てくる。
この、「間違いであることを進める」ことが出来ない人が本当に女性には多い。これが所謂、責任取れないってことなんだと思う。
マクロ視点、ミクロ視点とは?
まず、マクロ視点とミクロ視点の違いは次の様になります。
マクロ視点:全体的、抽象的な視点
ミクロ視点:部分的、具体的な視点
https://career-selection.com/macromicro
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.53] 2024/12/08(日) 16:35:22.19 ID:A5qk3Tyw0
男女問わず物の見方がミクロな奴は多い
管理職はマクロな視点で進捗を管理しないといけない立場
管理職はマクロな視点で進捗を管理しないといけない立場
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733639934/
Comment (15)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
男女関係ない
みつこ
が
しました
班レベル(3~5人。同業複数班あり。)だととても優秀。
班全体に目を配り、進捗把握や成果品質も高い。
課レベル(10~20人)だと途端に使い物にならなくなる。
自責より他責が多くなり、人の使い方が下手。
何より部下を信用していなくて仕事を任せないばかりか邪魔する始末。
考えてみれば班レベルではサポートしてくれるメンバーがいて
適度にガス抜きしたり、先回りして仕事をこなすなどしていた。
我先にと成果を自らの手柄として報告したのが件の女部下だった。
彼女自身プレイヤーとしての資質は申し分ないものの、リーダーとしては無能。
降格後も燻り続けてしまい、やもなく左遷。左遷先でもトラブルを起こし退職した。
自分がもっとうまく差配できていればと残念でならない。
退職を報告してくれた時の絶叫ともいえる怨嗟の言葉が耳を離れない。
みつこ
が
しました
まず相手の見た目で好きか嫌いかを判断するので、最初に嫌われたらもう終わり。徹底的にいじめられる。あとはその日の機嫌で評価が変わる。完璧なものを作っても機嫌が悪ければダメだしされて通らない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
仕事の教え方、伝達の仕方に巧妙さが無いというか
一から十まで箇条書きのように伝えるだけで要点や趣旨の説明が無い人が多い
そんで何か不都合が起きた時はとにかく手順を細かくするという手段を取りがち
もちろん、そういう人しか居ないわけじゃないけど多いって実感があるわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
問題はそのつもりで責任逃れを図ったり、挙句はマネジメントになってないこと
割とこれが多いから困る
みつこ
が
しました
どんどん自分がネガティブになってくのが分かるんだよ
みつこ
が
しました
コメントする