no title

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:00:28.177 ID:Xp0Vekfl0.net
あんなかっこいいものを
恐竜はいたのに


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:00:56.676 ID:Xp0Vekfl0.net
鳥だった足だけ見れば鋭くてかっこいい

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:00:48.600 ID:78s2I6aja.net
コモド
no title

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:00:58.215 ID:xUZp1b3ud.net
ヨロイトカゲで検索
no title

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:01:24.602 ID:Xp0Vekfl0.net
>>4
トカゲだ
あの可愛いやつだろ飼ってみたい

6: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2017/05/08(月) 17:01:46.948 ID:Lj4xhBhS0.net
蛇だぞ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:02:16.524 ID:Xp0Vekfl0.net
研究者の誰かが作ってくれないかね
生態系ぶっ壊しそうだけど

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:03:36.865 ID:Xp0Vekfl0.net
遺伝子操作って難しいのかな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:04:07.727 ID:FmtelRDDd.net
トカゲを品種改良ででかくしていきゃできるんじゃね

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:04:36.877 ID:Xp0Vekfl0.net
>>12
想像したら興奮した

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:04:10.975 ID:xUZp1b3ud.net
恐竜はちっちゃくなって爬虫類とかで残ってるけど翼竜いないのはさみしいよな
no title

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:05:40.598 ID:Xp0Vekfl0.net
>>13
寂しいよな
ドラゴン飼いたいな触れ合いたい

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:27:30.901 ID:7PnvNWYg0.net
>>13
恐竜が残ってるのは鳥類としてだぞ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:04:19.551 ID:hnUu/EGd0.net
そのうち人口的に作れるようになるんじゃね

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:06:13.982 ID:Xp0Vekfl0.net
>>14
あと何十年後だろう…俺死んでるかも

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:05:01.614 ID:/gL5K15S0.net
炎は吐かないだろうな
no title

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:07:08.815 ID:Xp0Vekfl0.net
>>16
吐いたらかっこいいけど吐かなくてもいい

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:05:14.558 ID:OEX95NwAd.net
口から火とかいう天才的な発想

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:05:46.193 ID:xhg/a+Zba.net
現在地球上で最大の爬虫類ってワニかな

でもこのワニは恐竜ぐらいの迫力あると思う
https://www.youtube.com/watch?v=zZ9h30eYyBM

no title



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:07:40.900 ID:Xp0Vekfl0.net
>>19
でかすぎワロタ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:07:42.098 ID:vcqq9/oid.net
アルマジロトカゲくんえっちだw

no title

no title

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:09:56.662 ID:xhg/a+Zba.net
>>24
かわいすぎる
なんて愛らしい生き物なんだ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:12:57.244 ID:Xp0Vekfl0.net
>>24
かっこかわいい

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:08:52.064 ID:PcF0fGgRd.net
>>24
これで翼が生えればリオレウスだな
no title

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:08:49.324 ID:x7NIKftE0.net
もし実在しても人間に狩られまくってすぐ絶滅しそう

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:09:42.237 ID:Xp0Vekfl0.net
ドラゴンっぽい身体的特徴の動物たちのdnaを合成して~みたいにはいかないよな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:11:12.370 ID:9M1N/tw/0.net
>>29
四本足+翼は相当科学が進まないと無理だろうな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:12:07.854 ID:Xp0Vekfl0.net
>>33
残念
来世に期待
来世があれば…

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:15:25.590 ID:sm3fTkFG0.net
>>35
とかいって期待してる奴www

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:17:33.586 ID:xhg/a+Zba.net
>>33
というか恐竜考えても有翼類ってプテラノドンみたいな鳥に近いようなのしかいなかったし
ドラゴンみたいな形態は生物的に無理なのかもな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:11:10.463 ID:Xp0Vekfl0.net
他の惑星にいないかな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:12:45.796 ID:lSzS8b/+0.net
これだろ
no title

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:13:47.571 ID:Lj4xhBhS0.net
事実上の六本足だからな 形成の段階で無理がある

現実的なドラゴンは二本足に翼のいわゆるワイバーン型
no title

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:15:39.760 ID:jc/r6kAo0.net
>>39
その形でも小型になるか見た目の割に中身スッカスカの軽い生物になるんだろうな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:18:44.643 ID:Lj4xhBhS0.net
>>42
翼竜やアルゲンタヴィスみたいに滑空専門ならもうちょっと大きくなれんのかな
それこそティガレックスだな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:19:40.160 ID:c8fTAVcQ0.net
ドラゴンは手足が4本あるのにさらに翼があるのが生物学的にありえないって聞いた

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:17:35.152 ID:gOTqFVGFE.net
昆虫とかは足6本に羽だけど・・・

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:14:42.576 ID:vcqq9/oid.net
no title

no title

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:16:47.759 ID:LLuuI9Oed.net
実際翼あっても重くて飛べないとかなんだよな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:16:10.256 ID:60bzj+cO0.net
龍は神の化身だし
簡単に姿を見せるわけないじゃん
no title

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:17:40.091 ID:hXiJXvXua.net
作っても生殖できなさそう

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:20:33.655 ID:Xp0Vekfl0.net
やっぱ飛べそうにないか

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:21:03.053 ID:Lj4xhBhS0.net
無脊椎動物は多足派生してるからいくらでも足増やせるけど
脊椎動物は基本的に魚から離れられないからな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:21:07.083 ID:9M1N/tw/0.net
ケツァルコアトルスはでかいけどやっぱり軽くて非力だったと推測されるらしいな

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:22:20.298 ID:Xp0Vekfl0.net
来世でドラゴンのいる世界に生まれたいから今世で良いことをしたい
でも不純な動機だから徳として認定されなそう

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:22:37.796 ID:jc/r6kAo0.net
爬虫類よりも昆虫とかの方がドラゴンに近いのか

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:24:14.548 ID:Xp0Vekfl0.net
でもカブトムシとか図体でかくて重そうなのに飛べるしいけんじゃね?
昆虫とは違うかw

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:28:36.119 ID:xhg/a+Zba.net
>>55
重力に対する体積が違いすぎるよ
虫は手の平サイズ以下だから

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:31:32.631 ID:Xp0Vekfl0.net
>>62
そうなのか
確かにでかくしたら自重云々は聞いたことある
もう手の平サイズでいいから…

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:33:47.390 ID:7PnvNWYg0.net
>>66
トビトカゲでガマンしろ
https://youtu.be/ewCCwMC46Pk

no title

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:35:25.826 ID:xhg/a+Zba.net
>>72
それの関連動画である巨大蝙蝠メチャいいな
https://www.youtube.com/watch?v=PVJ_OuAMyxw

no title

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:29:43.037 ID:sm3fTkFG0.net

>>55

たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:25:50.151 ID:t7co3oZV0.net
龍ならまずは蛇を浮かせる所からだな

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:28:03.890 ID:rm0JWyKPd.net
>>57
滑空する蛇ならもういる

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:26:28.635 ID:Lj4xhBhS0.net
とりあえずアステカ神話に倣って羽の生えた蛇ケツァルコアトル神を呼び出そう
no title

ケツァルコアトル
ケツァルコアトルは、アステカ神話の文化神・農耕神である。また、風の神とも考えられた。
古くは水や農耕に関わる蛇神であったが、後に文明一般を人類に授けた文化神と考られるようになり、ギリシア神話におけるプロメテウスのように、人類に火をもたらした神ともされた。
その名は古代ナワトル語で「羽毛ある蛇」(ケツァルが鳥の名前、コアトルが蛇の意)を意味し、宗教画などでもしばしばその様な姿で描かれる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ケツァルコアトル

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:26:16.801 ID:Av+97WESa.net
プテラノドン的なのは今の地球上にいないの?
あれが現実ギリギリラインのドラゴンだろ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:29:53.863 ID:Xp0Vekfl0.net
>>58
いないのかな新種として発見されないかね
隕石ほんと性格最悪だなあんなロマンの塊を潰すなんて

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:33:11.675 ID:qlqcaD5u0.net
クローン羊作っただけでギャーギャー文句言われるんだから無理無理カタツムリ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:33:25.579 ID:Xp0Vekfl0.net
今思ったがドラゴン手の平サイズでもよくね?でかい方がかっこいいけど
餌代減るし首輪つけて散歩だったら一緒にできんじゃん

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:41:33.252 ID:Xp0Vekfl0.net
パイロットって未確認飛行物体を目撃するとか聞くしドラゴンも実は実在するけど世間に明言されてないだけじゃね?
来世はパイロット目指そうかな…

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:45:55.997 ID:KA5qE/Bq0.net
幻想標本博物館ってサイト覗くとやばい本当に存在したと錯覚する

no title

no title

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:50:44.117 ID:Lj4xhBhS0.net
>>82
ハナアルキ的なアレ ここの本持ってたな
うしみつ関連記事:
幻の絶滅動物!?独自の進化を遂げた奇妙な生物「鼻行類」


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:07:53.955 ID:vpG9yWK3d.net
そもそも居ないからドラゴンなんだと思う
存在しない最強の生き物=ドラゴン

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/08(月) 17:09:39.607 ID:zk5ih/98d.net
いないものと対をなす虎すごくね
no title



元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494230428/
04




遺伝子いじくってそれらしいのを作るのも良いけど
せっかくならちゃんと空を飛んでほしいよな





●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。