maxresdefault
過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:10:09.88 ID:Gxk7mnmb0.net
あと一つは?


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:11:01.12 ID:JIMJ9+c50.net
聖徳太子実在
大山誠一による聖徳太子虚構説
1999年、大山誠一『「聖徳太子」の誕生』が発表された[16][17]。大山は「厩戸王の事蹟と言われるもののうち冠位十二階と遣隋使の2つ以外は全くの虚構」と主張。さらにこれら2つにしても、『隋書』に記載されてはいるが、その『隋書』には推古天皇も厩戸王も登場しない、そうすると推古天皇の皇太子・厩戸王(聖徳太子)は文献批判上では何も残らなくなり[注 24][注 25]、痕跡は斑鳩宮と斑鳩寺の遺構のみということになる。また、聖徳太子についての史料を『日本書紀』の「十七条憲法」と法隆寺の「法隆寺薬師像光背銘文、法隆寺釈迦三尊像光背銘文、天寿国繍帳、三経義疏」の二系統に分類し、すべて厩戸皇子よりかなり後の時代に作成されたとする。
大山は、飛鳥時代に斑鳩宮に住み斑鳩寺も建てたであろう有力王族、厩戸王の存在の可能性は否定しない。しかし、推古天皇の皇太子として、知られる数々の業績を上げた聖徳太子は、『日本書紀』編纂当時の実力者であった、藤原不比等らの創作であり、架空の存在であるとする。


https://ja.wikipedia.org/wiki/聖徳太子

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:12:09.47 ID:Cfqyu3qM0.net
坂本龍馬フリーメイソン説
坂本龍馬フリーメイソン説
2000年代に入ると坂本龍馬とグラバーとの関係を強調して、論者がグラバーがメンバーであったと主張するフリーメイソンと龍馬とを結びつける陰謀論が現れ、テレビ番組でも取り上げられている。主な論者は作家の加治将一。

異説の内容は以下のようなものである。
龍馬は脱藩後に継続的に接触したグラバーの影響を強く受けており、薩長同盟、亀山社中創設、船中八策は龍馬の完全な独創ではないという指摘がある。グラバー商会は、アヘン戦争を推進したイギリスのジャーディン・マセソン商会の直系であり、グラバーの肩書きは、「マセソン商会長崎代理人」であった。龍馬が幅広く権力者と交流できた理由は、彼個人の資質よりも、彼が当時の東洋最大手のイギリス武器商会の「営業マン」だったからだというのが真実に近い、という主張がある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/坂本龍馬

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:12:30.46 ID:Td9A3+OZ0.net
桶狭間
奇襲ではない→奇襲やったわ→やっぱ奇襲ではなかったわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:13:04.90 ID:tM9auch70.net
チンギスハン

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:13:32.07 ID:Gxk7mnmb0.net
>>9
世界史じゃねぇか

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:28:09.51 ID:ptMrc4qI0.net
>>12
日本史やんけ

617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:52:03.49 ID:FVgkPPln0.net
>>12
源義経のことやろ
知らんのか
義経=ジンギスカン説
義経=ジンギスカン説(よしつね=ジンギスカンせつ)は、モンゴル帝国の創始者で、イェスゲイの長男といわれているチンギス・ハーン(成吉思汗)(1155年以降1162年までの間-1227年8月12日)は、衣川の戦いで自害したという源義経(1159年-1189年6月15日)が同一人物であるという仮説・伝説である。信用に足らない俗説・文献が多く、源義経=チンギス・ハーン説は否定されているが、信用・信頼できる文献と出来ない文献があり整理する必要があり、注意を要する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/義経=ジンギスカン説

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:13:21.65 ID:2ENdUSLv0.net
あれや伴善男や
善男という名前が昭和くさすぎる問題

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:14:13.85 ID:6Q+xZ+qoa.net
邪馬台国の謎とかあんなもんクソ宮内庁が古墳の発掘許可出せばめっちゃ進展するんじゃボケが
明治にクッソ適当に歴代天皇陵の場所決めてそのまま放置しとるゴミ役所が

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:14:51.03 ID:Gxk7mnmb0.net
>>14
天皇の出自がわかるのでダメです

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:14:53.26 ID:NdmE5TdI0.net
竜馬暗殺でいいんじゃないかな
本能寺の変は、だいぶ解明されか感じだが
本能寺の変の要因
「なぜ光秀は信長を討ったのか」という変の要因について、特に動機に関する定説は存在しない。
江戸時代から明治・大正を経て昭和40年代頃までの「主流中の主流」の考えは、野望説と怨恨説であった。「光秀にも天下を取りたいという野望があった」とする野望説は、謀反や反逆というものは下克上の戦国時代には当たり前の行為であったとするこの頃の認識から容易く受け入れられ、古典史料に記述がある信長が光秀に加えた度重なる理不尽な行為こそが原因であったとする怨恨説と共に、史学会でも長らく揺らぐことはなかった。これは講談・軍記物など俗書が広く流布されていたことに加えて、前節著名な逸話で述べたように、二次、三次的な古典史料に対して考証的検証が不十分だったことに起因する。2説以外には、頼山陽が主張した自衛のために謀反を起こしたとする説など、受動的な動機を主張するものの総称である不安説(焦慮説/窮鼠説)もあったが、怨恨が恐怖に復讐が自衛に置き換わっただけで論拠に本質的な違いはなかった。


https://ja.wikipedia.org/wiki/本能寺の変

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:16:02.25 ID:Gxk7mnmb0.net
>>17
解明されたってどの説が有力って言われてるんや
どうせ長宗我部関係やろ

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:40:27.50 ID:6eqmA+r40.net
>>17
いつだったか龍馬殺した奴のひ孫がテレビ出てた
本人から聞いたらしい

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:56:02.13 ID:S85iRXmr0.net
>>143
言うだけならタダだわな
証拠もいらない

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:15:42.35 ID:tM9auch70.net
本能寺は誰がどう考えても秀吉と長宗我部がグルになってたとしか思えんわ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:16:44.11 ID:Gxk7mnmb0.net
>>20
ワイは、朝廷が明智に暗殺指示したと思ってるで

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:18:16.42 ID:tM9auch70.net
>>25
説としてはあってええけどこういうのは結局誰が一番得したかを考えたら答えは明白やろ
竜馬暗殺だってどう考えても薩摩に決まってるし

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:19:35.61 ID:Gxk7mnmb0.net
>>34
一番得したのは毛利じゃん
ほぼ陥落しかけて秀吉が信長呼ぼうとしてたのに

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:21:49.40 ID:tM9auch70.net
>>43
じゃあ誰がどう考えても毛利が黒幕じゃん

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:23:57.63 ID:Gxk7mnmb0.net
>>56
信長を恨んでる奴多すぎだから
信長死んで得したやついっぱいいるぞ
・足利
・毛利
・京に入る朝廷と公家
・雑賀衆
・秀吉
・長宗我部
・上杉

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:24:32.10 ID:Lu0UhCt2p.net
>>63
いっそのこと全員示し合わせて明智を鉄砲玉にしたってことにしよう

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:25:55.60 ID:S9pxAhsY0.net
>>63
秀吉がそこに入るなら家康も入るぞ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:26:57.96 ID:Gxk7mnmb0.net
>>72
家康はさすがにねーよ
本能寺の変起こるの分かってたら
手勢30人はさすがに少なすぎだわ
伊賀越えしなきゃいけなかったんだし

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:27:43.52 ID:d8ZP8hqQa.net
>>78
まさか光秀がそんな速く動くはずないとか思ってたんやろ(適当)

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:15:51.40 ID:csopKHsV0.net
高天原の場所
高天原
高天原(たかあまはら、たかあまのはら、たかのあまはら、たかあまはら、たかまのはら、たかまがはら)は、『古事記』に含まれる日本神話および祝詞において、天津神が住んでいるとされた場所のことで、有名な岩戸の段も高天原が舞台である。
高天原の所在地については古来より諸説あり、古事記における神話をどうとらえるかによりその立場が大きく異なる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/高天原

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:16:18.44 ID:E9BeH8rDp.net
邪馬台国って小学校の頃はほぼ近畿で確定な風潮やったのに
調べたら今九州でほぼ確定になっとるんやな
邪馬台国の位置に関する論争
厳密に「魏志倭人伝」の行程どおりに素直に距離と方角を辿ると邪馬台国は太平洋のど真ん中に行きつく。ゆえに、白石も宣長もさまざまな読み替えや注釈を入れてきた。江戸時代から現在まで学界の主流は「畿内説」(内藤湖南ら)と「九州説」(白鳥庫吉ら)の二説に大きく分かれている。ただし九州説には、邪馬台国が“畿内に移動してヤマト政権となった”とする説(「東遷説」)と、邪馬台国の勢力は小さく“畿内で成立したヤマト政権に滅ぼされた”とする説がある。
それ以外にも、久米雅雄は「二王朝並立論」を提唱し、「自郡至女王国萬二千餘里」の「女王国」と、「海路三十日」(「南至投馬国水行二十日」を経て「南至邪馬台国水行十日」してたどり着く)の「邪馬台国」とは別の「相異なる二国」であり、筑紫にあった女王国が「倭国大乱」を通じて畿内に都した新王都が邪馬台国であるとする。
考古学的見地からは、高橋健自、笠井新也らを嚆矢として畿内説支持者が多い。1960年代頃に一時的に、邪馬台国の時期の実年代を弥生後期とする考え方が広まり考古学が九州説を下支えするかに見えたが、現在は考古学的年代決定論により、これを弥生終末から古墳初期とする年代観が定説となっている。この畿内説に立てば、3世紀の日本に少なくとも大和から大陸に至る交通路を確保できた勢力が存在したことになり、大和を中心とした西日本全域に大きな影響力を持つ勢力、即ち「ヤマト王権」がこの時期既に成立しているとの見方ができる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/邪馬台国

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:17:30.37 ID:Cfqyu3qM0.net
>>24
九州だったもんが近畿に決まりかけてるんじゃないの

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:19:55.68 ID:E9BeH8rDp.net
>>29
金印が九州→九州や!
色々調べて→やっぱ近畿や!
さらに調べて→やっぱ九州や!
みたい

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:19:49.19 ID:6Q+xZ+qoa.net
>>24
今でも近畿やぞ
箸墓古墳が卑弥呼の墓の最有力候補やぞ

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:12:33.91 ID:E5TGmq4B0.net
>>24
結局九州説は否定されてるぞ

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:14:22.03 ID:Iuy5hsMn0.net
>>341
されてないぞ

393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:20:58.67 ID:E5TGmq4B0.net
>>357
狗奴国と投馬国との位置関係

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:18:11.18 ID:2ENdUSLv0.net
マジレスすると
倭の5王が日本書紀で言う誰か
倭の五王
倭の五王(わのごおう)とは、中国の歴史書に記述のある倭国の五人の王、すなわち讃、珍、済、興、武をいう。倭の五王が誰であるかに関しては諸説ある。
『日本書紀』などの天皇系譜から「讃」→履中天皇、「珍」→反正天皇、「済」→允恭天皇、「興」→安康天皇、「武」→雄略天皇等の説がある。このうち「済」、「興」、「武」については研究者間でほぼ一致を見ているが、「讃」と「珍」については「宋書」と「記紀」の伝承に食い違いがあるため未確定である。他の有力な説として、「讃」が仁徳天皇で「珍」を反正天皇とする説や、「讃」は応神天皇で「珍」を仁徳天皇とする説などがある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/倭の五王

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:18:23.12 ID:Gxk7mnmb0.net
あの魏から送られてきた金印未だに見つかってないのは絶対天皇陵に眠ってるからだわ・・・

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:18:56.73 ID:4U4Dfo5/M.net
継体以前の天皇は各豪族による持ち回り制だったんやろ
古事記作るときそれらをごちゃ混ぜにして無理矢理一系にした

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:21:05.53 ID:sztAK2oy0.net
>>38
これ
あれって一系にする必要ないやろ
継体以後でも世界最古の王室なんやから

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:33:09.69 ID:4U4Dfo5/M.net
>>50
天皇家を神格化させて民を束ねるためにやったんやろ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:34:53.83 ID:sxC9wnyM0.net
>>50
易姓革命を認めると自分たちが滅ぼされるかもしれんからやろ
「これまで一系で来てるからこれからも一系やぞ」と言いたかったんだろう

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:19:30.10 ID:S7MHVKelp.net
九州説あるお陰でミス卑弥呼が近畿と九州でたくさん居るもよう

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:19:36.91 ID:JGU1ZdNCM.net
小野妹子女の子説

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:21:33.64 ID:q9FknuIb0.net
台ってトと読むんやろ
ヤマトで近畿決定やん

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:23:06.33 ID:Lu0UhCt2p.net
>>52
邪馬台国(やまたいこく)
台与(とよ)

やまと読みを不自然に避ける風潮

427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:25:15.96 ID:gMO5ahncp.net
>>61
これ小学生の頃から謎だったわ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:25:38.20 ID:E9BeH8rDp.net
>>52
近畿やと中国から見た方角が合わんのが致命的らしいで
ちなみに九州やと方角は合うが距離が合わんらしいで

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:47:56.77 ID:lM4Hc1xs0.net
>>52
邪馬壹やぞ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:21:33.77 ID:Gxk7mnmb0.net
本能寺の変で得したのは天皇もそうだぞ
信長は天皇の聖域の暦の変更もしてたからな

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:21:38.16 ID:RsEw3brYx.net
本能寺は朝廷説が一番好き

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:24:36.54 ID:9SIbVwJJ0.net
日本ももっと発掘すればいいのに
真面目に調べたら邪馬台国の位置ならすぐにわかるだろ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:25:56.98 ID:Gxk7mnmb0.net
>>65
真面目に調べたら、日本の根幹を揺るがす事実出てきて
学者同士で殺し合い起きそう

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:26:28.93 ID:Iuy5hsMn0.net
>>73
そんなんで騒ぐのはバカウヨだけだぞ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:29:42.17 ID:18eE2Llma.net
>>65
カビ「よろしく二キーwwwwww」

高松塚での失態のせいで宮内庁も慎重になったからな
もし天皇陵がカビだらけになったら半永久的に天皇陵調査は無しやろ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:27:40.00 ID:Iuy5hsMn0.net
近代ならゾルゲ事件やろ
ゾルゲ事件
ゾルゲ事件(ゾルゲじけん)は、リヒャルト・ゾルゲを頂点とするソ連のスパイ組織が日本国内で諜報活動および謀略活動を行っていたとして、1941年9月から1942年4月にかけてその構成員が逮捕された事件。この組織の中には、近衛内閣のブレーンとして日中戦争を推進した元朝日新聞記者の尾崎秀実もいた。
太平洋戦争開戦直前の1941年9月から1942年4月にかけて、ドイツのフランクフルター・ツアイトゥング紙の記者として東京に在住していたゾルゲや尾崎らのグループはスパイ容疑で警視庁特高部特高第1課と同外事課によって逮捕された。軍事情報のスパイは陸軍の憲兵隊の管轄であるが、コミンテルンのスパイとして特別高等警察が取り扱った。
特別高等警察はアメリカ共産党党員である宮城与徳やその周辺に内偵をかけていた。宮城や、同じアメリカ共産党員で1939年に帰国した北林トモなどがその対象であった。満州国の憲兵隊からソ連が押収してロシア国内で保管されていた内務省警保局の「特高捜査員褒賞上申書』には、ゾルゲ事件の捜査開始は「1940年6月27日」であったと記されている。1941年9月27日の北林を皮切りに事件関係者が順次拘束・逮捕された。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ゾルゲ事件

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:30:45.32 ID:iU02F8Hzr.net
信忠が逃げればよかったのに

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:31:50.31 ID:sxC9wnyM0.net
>>94
信忠に逃げる余裕を与えるほど稚拙な作戦だったことが計画的でなかったことの証拠やね

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:35:38.61 ID:PI7GUIy30.net
>>94
織田長益「もはやこれまで自害したほうがいい」

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:32:50.63 ID:6Q+xZ+qoa.net
仁徳天皇陵→教科書は大仙陵古墳に変更
神武天皇陵(神武天皇の墓とは言っていない)

宮内庁の治定はガバガバ
早く発掘させて、どうぞ

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:33:11.71 ID:0zW9edOV0.net
天武天皇の闇深そう

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:36:08.51 ID:6Q+xZ+qoa.net
>>107
怨霊怖いンゴオオオオオオ
反乱怖いンゴオオオオオオ
疫病怖いンゴオオオオオオ
首都替えるンゴオオオオオオ

これを4回繰り返した真性の池沼

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:38:35.42 ID:7GbYhXGRr.net
>>118
それ聖武や

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:42:46.75 ID:6Q+xZ+qoa.net
>>130
すまん間違えた

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:34:42.88 ID:S9pxAhsY0.net
頼朝の死因も気になるンゴ

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:34:50.91 ID:eOChtUv20.net
徳川埋蔵金伝説
徳川埋蔵金
徳川埋蔵金(とくがわまいぞうきん)は、江戸幕府が密かに地中に埋蔵したと伝えられている貴金属(金塊あるいは貨幣)である。埋蔵時期とされる幕末以来、多くの発掘プロジェクトが各地で行なわれ、そのほとんどが全く成果のないままに終わっているが、現在でも自論を根拠に発掘を続けている人々がいる。
赤城山での発掘が次々と失敗に終わって行く中、これを見た一部の人々は赤城山を本当の埋蔵場所を隠すための囮だと考えるようになり、「真の埋蔵場所」を求めて持論を展開するうちに各地で埋蔵金伝説が誕生した。


https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川埋蔵金

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:36:28.76 ID:Gxk7mnmb0.net
魏志倭人伝に書かれてる 邪馬台国への行き方

帯方郡より倭国に至るには、船で朝鮮半島を経て7000余里で狗邪韓国に到着する。
そこから海を1000余里渡り、対海国(九州)に着く。
瀚海と呼ばれる海を南に1000余里渡ると一大国(九州)に至る。
また海を1000余里渡ると末廬国(九州)に至る。
東南へ500里陸行すると伊都国(九州)に到着する。
東南へ100里進むと奴国(九州)に至る。
東へ100里行くと不弥国(九州)に至る。
南へ水行20日で投馬国(九州)に至る。
南へ水行10日、陸行1月で、女王の都のある邪馬台国に至る。
九州からいきなり邪馬台国に飛び過ぎだろ 中国人なにやってんだよ もうちょっと詳しく書けよ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:37:51.50 ID:S9pxAhsY0.net
>>119
日本と全く関係なくてフィリピン人でした説ってないんか

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:44:20.77 ID:ojCaE++y0.net
>>127
ハワイ説ならある
いやマジで

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:45:23.08 ID:Gxk7mnmb0.net
>>163
俺もこれはあると思う
魏からしたら呉の真裏に日本があって欲しいわけで
そこに向かったって不思議じゃないわ

798: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:17:18.50 ID:7FfDaRgsK.net
>>168
呉が倭(とされる地方)の捜索して失敗してるのもちと気になる。

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:51:06.16 ID:t1fwxDbK0.net
>>163
邪馬台国は常夏の国だった・・・?

513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:36:35.97 ID:k/EIqomnM.net
>>163
ハイビスカスのネックレスとか残っとらんのか?

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:37:40.54 ID:8JEq/hBh0.net
マジレスすると内ヶ島埋蔵金
地滑りで城ごと埋まったけどその城がどこにあったかすら未だにわかってないから徳川埋蔵金より実在してる可能性は高いで

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:38:15.96 ID:RsEw3brYx.net
道鏡って男は一体どれだけのチンポがあればあそこまで女帝を骨抜きに出来るんや
道鏡
道鏡(どうきょう、文武天皇4年(700年)? - 宝亀3年4月7日(772年5月13日))は、奈良時代の法相宗の僧。物部氏の一族の弓削氏の出自で、弓削櫛麻呂の子。俗姓が弓削連であることから、弓削道鏡(ゆげのどうきょう)とも呼ばれる。兄弟に弓削浄人。天智天皇の皇子である志貴皇子の子とする異説もある。祈祷の力をもって皇室に取り入って権力を握り、政治に容喙した。
孝謙天皇に寵愛されたことから、平安時代以降の学者によって天皇と姦通していたとする説や巨根説などが唱えられ、『日本霊異記』や『古事談』など、説話集の材料にされることも多い。しかしこの説は信頼の置ける一次史料で確認することはできない。


https://ja.wikipedia.org/wiki/道鏡

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:38:49.81 ID:sxC9wnyM0.net
>>129
座ると膝が三つ出来るくらいやぞ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:39:52.73 ID:RsEw3brYx.net
>>133
ヤタガラスチンポやな

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:41:02.39 ID:UWjPASh5a.net
濃姫のその後というか存在

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:42:06.84 ID:Ifk+B1HRa.net
ちなみになんで光秀は信長の本能寺泊をしっとったん?

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:42:57.38 ID:Gxk7mnmb0.net
>>153
そら言ってたからな
信長「本能寺に泊まって、そのあと四国征伐に向かうわ」って

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:04:13.73 ID:93Sa97MU0.net
>>153
元々公家への接待のために本能寺寄ったんやし公務や公務

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:42:11.80 ID:Gxk7mnmb0.net
あ、謎なのあったわ
平将門の首塚の位置なんであそこなんやろ

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:45:46.14 ID:HqFQqnO+p.net

戦後直後が一番謎なんだよなぁ…

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:48:15.69 ID:t1fwxDbK0.net
孝明天皇暗殺説
孝明天皇毒殺説
明治維新を経て、皇室に関する疑惑やスキャンダルの公言はタブーとなり、学術的に孝明天皇の死因を論ずることも長く封印された。しかし明治42年(1909年)に伊藤博文を暗殺した安重根が伊藤の罪として孝明天皇殺害をあげるなど、巷間での噂は消えずに流れ続けていた。また昭和15年(1940年)7月、日本医史学会関西支部大会の席上において、京都の産婦人科医で医史学者の佐伯理一郎が「天皇が痘瘡に罹患した機会を捉え、岩倉具視がその妹の女官・堀河紀子を操り、天皇に毒を盛った」という旨の論説を発表している。
そして、日本が第二次世界大戦で敗北し、皇国史観を背景とした言論統制が消滅すると、俄然変死説が論壇をにぎわすようになる。まず最初に学問的に暗殺説を論じたのは、「孝明天皇は病死か毒殺か」「孝明天皇と中川宮」等の論文を発表した歴史学者・禰津正志(ねずまさし)である。禰津は、医師達が発表した「御容態書」が示すごとく天皇が順調に回復の道をたどっていたところが、一転急変して苦悶の果てに崩御したことを鑑み、その最期の病状からヒ素による毒殺の可能性を推定。また犯人も戦前の佐伯説と同様に、岩倉首謀・堀河実行説を唱えた。


https://ja.wikipedia.org/wiki/孝明天皇

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:50:19.41 ID:/kU3VA7Qr.net
>>184
あの公家ヤクザが全部悪いんやで

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:49:50.86 ID:Iuy5hsMn0.net
日本人にとって歴史は残すものじゃなくて作るものだから

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:55:06.69 ID:8JEq/hBh0.net
>>190
ちゃんとした家は基本的に系図とか残すぞ
なお徳川

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:55:54.95 ID:izh2nvU3a.net
>>222
家康って3歳の頃までじいちゃんのじいちゃんが生きてたんやろ?

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:56:11.91 ID:Iuy5hsMn0.net
>>222
天皇「家系図作ったンゴwガチで祖先は神」

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:56:34.94 ID:PAdjbMpU0.net
>>222
林羅山とかいう公式の偽造家系図作成人

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:51:11.83 ID:G4GzQ80dp.net
みんな頭がいいンゴ

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:51:44.12 ID:HqFQqnO+p.net
>>199
ウィキ程度の知識で語ってるだけやぞ

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:53:06.09 ID:mYhKjPpKp.net
>>199
手塚治虫の漫画だけの知識やぞ

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:52:09.82 ID:7qcLrhxmK.net
よう考えたら2000年近く前の事が記録として残ってる中国が異常やろ
司馬遷 有能
班固・班昭兄妹 有能

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:52:54.43 ID:S9pxAhsY0.net
>>205
やっぱ始皇帝ってクソだわ

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:53:53.46 ID:crlV15gAM.net
>>205
特に司馬遷はイかれてるレベル
司馬遼太郎の気持ちもよくわかる

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:54:25.83 ID:V03m+9NE0.net
>>205
でもたいてい勝者は正義、英雄で敗者は悪者に描かれているんでしょう?

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:05:52.56 ID:93Sa97MU0.net
>>205
班固は漢に媚びすぎて言うほど優秀やない

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:52:31.40 ID:Gxk7mnmb0.net
最近、なんかで見たけど邪馬台国=琵琶湖周辺説ってのが出てきてるらしいな
魏志倭人伝の航路を敦賀湾からだとすると辻褄が合うらしい

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:54:20.96 ID:Gxk7mnmb0.net
金印って主が死んだら中国に返すのがしきたりだぞ
金印自体は、日本に残ってないぞ
レプリカが残ってるだけや

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:54:49.64 ID:HqFQqnO+p.net
価値に気づかないで処分されたものもいっぱいあるやろなあ

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:56:01.38 ID:3jk4AK2s0.net
ペリー来航やろ
実質植民地化やぞ

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:57:40.18 ID:S85iRXmr0.net
>>227
ワイ小学生時代のイメージ
ペリー→和親で済ませてくれた。優しい
ハリス→不平等条約押し付けた。日本の怨敵

実際
ペリー→反日。武力占領したがってた
ハリス→親日。自ら頼み込んで大使になった程(ただし日本の金大量に盗んでる)

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:58:25.39 ID:Gxk7mnmb0.net
>>227
そらそうやろ
国力違いすぎるやん
中国みたいにならなかったのは幕府のおかげやぞ

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:58:58.68 ID:lM4Hc1xs0.net
>>227
林大学頭に論破されて帰った無能

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:00:10.78 ID:Gxk7mnmb0.net
ペリー来航とハリス来航の時は
日本側の交渉人が有能だったってずっと言われてるよな

なお日本人はほとんど知らん模様 俺も知らん

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:56:37.46 ID:1tPF/Z3La.net
天皇で100年以上生きてる奴らがいる現実
妖怪やろなぁ

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:58:07.61 ID:/kU3VA7Qr.net
>>233
武内宿禰「せやな」

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:58:13.46 ID:2PnqJKvo0.net
>>233
年齢を1/3にすると辻褄合うのが多いらしい

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:59:47.50 ID:x5nanaQD0.net
日本史は特に古代~中世までほぼすべて嘘だぞ
裏を読め
世界を見ろ

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:00:36.37 ID:izh2nvU3a.net
>>251
世界が嘘やぞ

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 13:59:52.47 ID:r5xLTd8G0.net
日本人は中国の夏人説すこ
夏人と倭国の関連
岡田英弘は夏及びその後継と言われる河南省の禹県や杞県にあったとされる杞国などを参照しながら、「夷」と呼ばれた夏人が長江や淮河流域の東南アジア系の原住民であった事や、禹の墓があると伝承される会稽山が越人の聖地でもあり、福建省、広東省、広西省からベトナム北部に掛けて活動していた越人が夏人の末裔を自称している事、また周顕王36年(前333年、楚威王7年)越国が楚に滅ぼされ越人が四散した後秦始皇帝28年(前219年)に琅邪(ろうや)を出発したといわれる徐福の伝承などを示した上で、後燕人が朝鮮半島に進出する前にこれら越人が日本列島に到着したのだろうと推定する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/夏 (三代)

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:01:19.86 ID:mYhKjPpKp.net
>>252
大陸繋がってたし中国 韓国 日本はもともと同じ人種やろっておもってる

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:13:04.36 ID:AIuN/18z0.net

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:17:22.12 ID:mYhKjPpKp.net
>>344
ほえー
Dグループとかワンピースみたいやな

469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:30:24.59 ID:Pe1gm0QX0.net
>>344
はえ~
Dの一族ってそういう

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:02:02.95 ID:Pe1gm0QX0.net
津田左右吉「神武天皇とかでっち上げやで!」

ガチ右翼「不敬罪やぞ」→襲撃
政府「お前の本発禁やで」
裁判「はい有罪」

怖すぎワロタ
津田 左右吉
津田 左右吉(つだ そうきち、1873年(明治6年)10月3日 - 1961年(昭和36年)12月4日)は、20世紀前半の日本史学者である。『日本書紀』『古事記』を史料批判の観点から研究したことで知られる。栄典は従三位勲一等瑞宝章、文化勲章。
1939年(昭和14年)に津田が『日本書紀』に於ける聖徳太子関連記述についてその実在性を含めて批判的に考察したことについて、蓑田胸喜・三井甲之らが津田に「日本精神東洋文化抹殺論に帰着する悪魔的虚無主義の無比凶悪思想家」として不敬罪にあたるとして攻撃した。津田左右吉は神武天皇の次の天皇の綏靖天皇から現代で主張される欠史八代の開化天皇まで、さらには現代では実在性が高いとされる崇神天皇、垂仁天皇、景行天皇、成務天皇、仲哀天皇(神功皇后)夫妻の存在さえも否定した。そのため政府は、1940年(昭和15年)2月10日に『古事記及び日本書紀の研究』『神代史の研究』『日本上代史研究』『上代日本の社会及思想』の4冊を発売禁止の処分にした。同年1月に文部省の要求で早稲田大学教授も辞職させられた。津田と出版元の岩波茂雄は同年3月に「皇室の尊厳を冒涜した」として出版法(第26条)違反で起訴され、1942年(昭和17年)5月に禁錮3ヶ月、岩波は2ヶ月、ともに執行猶予2年の判決を受けた。津田は控訴したが、1944年(昭和19年)に時効により免訴となった。津田事件また津田左右吉事件ともいう。然しこの裁判については、津田自身は「弾圧ではない」と後に述べており、事件の実態について研究がすすめられている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/津田左右吉

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:03:57.33 ID:Iuy5hsMn0.net
>>264
今も熱心に皇室万世一系とか言ってる信者いるから怖いよな

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:02:14.38 ID:S9pxAhsY0.net
あ、これが一番の謎や
日本語がどっから来たかどこの語族か
日本語の起源
日本語は系統関係の不明な孤立言語のひとつであり、系統関係が存在するかはいまだ明らかになっていない。これまでにいくつかの系統関係に関する理論仮説は出されてきたものの、総意を得たものはない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本語の起源

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:03:11.04 ID:I65GCFADa.net
>>266
漢字がかな文字になって日本語になっていったんやろ

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:05:33.96 ID:x5nanaQD0.net
>>271
語の並び(SVOとかあれ)が日本語だけ特異
なので日本人は英語苦手
周囲を見渡しても似た文法の言葉がない

297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:06:51.06 ID:sxC9wnyM0.net
>>287
韓国語は似てるらしい

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:06:52.11 ID:ei/OYyxm0.net
>>287
韓国語と日本語は文法は同じって聞いたが

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:12:14.27 ID:S9pxAhsY0.net
>>297>>298
文法が似てても単語がなあ
言語の偉い先生いわく、
例えばルーツが同じな英語とスウェーデン語やとhouse-hus,mouse-musみたいに
ちょっと変えたらええだけの単語がそれなりにあるんやけど
日本語やとそれがさっぱり見つからんらしいんや

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:07:58.23 ID:Iuy5hsMn0.net
>>287
日本語のルーツはアルタイ語派由来が濃厚じゃなかった?

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:08:19.40 ID:x5nanaQD0.net
>>304
似てるといわれるけど実際のところ不明

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:02:17.75 ID:I65GCFADa.net
バカ「最新の説はこう!」
ワイ「誰がその説提唱したの?」
バカ「そ、それは・・・」
ワイ「そもそもその事件が載ってる史料は?知ってるの?」
バカ「あああああああああああああああああああああああ」ブリュブリュ

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:02:58.92 ID:S85iRXmr0.net
>>267
まーた東照大権現様が脱糞してしまったのか

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:04:21.15 ID:VMmhA9ZK0.net
>>267
歴史スレなんてウィキレベルの知識で言い合ってるのが一番楽しいしええやろそんなもん
専門でやっとるけどいやーつまらんわ

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:05:27.73 ID:I65GCFADa.net
>>279
せやな
すまんかった

294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:06:31.36 ID:mYhKjPpKp.net
>>279
専門レベルってどんなこと調べるんや?

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:13:26.01 ID:VMmhA9ZK0.net
>>294
ワイの受けた授業だと女系天皇は男天皇の準備ができるまでの中継ぎ的な存在であったかどうかとかを15時間かけてやる講義とかあったで

272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:03:23.13 ID:Gxk7mnmb0.net
でも、人が生きることに置いて重要なのは水やと思うんや
稲作するにも土器作るにも生きるのにも水必要やん
んな馬鹿でかい邪馬台国で普通の川ごときで水足りるやろか

ワイは邪馬台国 琵琶湖の周辺説を推すぞ

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:05:04.80 ID:OApSg2Kq0.net
no title

とって付け加えたような26代目ガバガバすぎィ!

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:06:10.06 ID:57T5JZ9MD.net
神代文字は存在しない、ってことになってるけど一応文学部ではやるんやで
竹内文書は嘘にしろ漢字以前に何か文字があったのはほぼ間違いないって聞いた
神代文字
神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)とは、漢字伝来以前に古代日本で使用されたとされる文字の総称である。江戸時代にはその真贋について議論の対象となっていたが、近代以降は後代の偽作とする説が支配的になっている。
古字について言及したのは『日本書紀』(720年)の「帝王本紀多有古字」であるが、神代の文字の可能性としてはじめて言及したのは、鎌倉時代の神道家の卜部兼方の『釈日本紀』(1301年以前成立)である。兼方が『日本書紀』の原典の一つに『仮名日本紀』を挙げた事に対する疑問と仮名の起源について答える中で、家伝として「肥人之字」の存在を挙げ、続けて「於和字者、其起可在神代歟。所謂此紀一書之説、陰陽二神生蛭児。天神以太占卜之。乃卜定時日而降之。無文字者、豈可成卜哉者。」と述べ、『日本書紀』の、神代に亀卜が存在したとの記述から、文字がなければ占いはできないとして、神代から文字が存在した可能性を示した。


https://ja.wikipedia.org/wiki/神代文字

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:08:30.08 ID:VEBvCj7z0.net
>>291
古史古伝ってめっちゃわくわくするよな

377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:17:46.52 ID:57T5JZ9MD.net
>>310
昔の言葉が今も残ってるとか胸が熱くなるンゴねぇ…

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:08:27.61 ID:pcHbntux0.net
天皇陵発掘できたらそら進展するけど、
自分の先祖の墓掘り返されていい気分するやつおらんやろ

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:09:37.47 ID:Gxk7mnmb0.net
>>308
自分の先祖>日本の重要な歴史な時点でいい気分しない日本人はいるぞ

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:10:07.51 ID:Y8UaVQpE0.net
>>308
研究のためなら陛下自身は理解がありそうやけどな
取り巻きが絶対許さんやろうが

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:11:40.79 ID:6Q+xZ+qoa.net
>>308
○○天皇陵って名前付いてるけどほとんど全てがその天皇の墓じゃないから。
むしろ全部調べ直して正確に歴代天皇を祀る為にも良いことだと俺は思うんや
完全に正確にはわからんにしても

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:12:01.44 ID:Pe1gm0QX0.net
>>308
もし自分の先祖の墓に秘密があったら好奇心の方が勝つな
どうぞどうぞ掘ってくれやわ

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:10:30.93 ID:TqZeLKyYa.net
応仁の乱の経緯

356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:14:15.80 ID:S85iRXmr0.net
>>324
権力争いと兄弟争いと兄弟争いと兄弟争いを面倒だから一回で済ませてしまおうと京都へ集めた結果

371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:17:11.55 ID:S9pxAhsY0.net
>>324
説明やる気失せるレベルで複雑なだけとちゃうんか

439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:26:27.23 ID:lM4Hc1xs0.net
>>371
学校(説明すんのめんどくさいな…)

学校「応仁の乱は西軍山名宗全と東軍細川勝元に分かれて戦ったんやで~」

中学生「ファッ!?どっから出てきたんや!足利はどこ行ったんや!」

504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:35:17.72 ID:S85iRXmr0.net
>>439
山名も細川も源氏って知った時のほうが驚いたわ
というか小学生の時は源氏って実朝が死んで滅亡したのかと本気で思ってた
足利氏とか新田氏とかいう武士が別にあるのかと思ってた

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:13:33.32 ID:tnEI4zCP0.net
日本最大の謎は4世紀やで
日本史は400~500年の記録だけすっぽり抜けてる

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:14:30.33 ID:OApSg2Kq0.net
>>347
4世紀は301~400年やぞ

362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:15:00.98 ID:Gxk7mnmb0.net
>>347
ま、冷静に考えれば日本で内乱起こってたって考えるのが普通
誰と誰かは知らんけど
それに天皇が関わってるのが普通やな
んでヤマト王権が出来たと

444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:26:51.99 ID:Gxk7mnmb0.net
お前らの家の下調べたら、日本史を揺るがす物が出てくるかもな

そう考えると、ロマンあるよな

455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:28:21.86 ID:76NaWg1vp.net
天孫降臨の場所ってマジで剣刺さってたらおもろいのに

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:28:25.59 ID:Gxk7mnmb0.net
ってか、日本の歴史授業ってどうみてもおかしいわ

なんで古代から現代に向けて説明するんや
現代から古代に遡って説明したほうが絶対分かりやすいやろ

466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:29:47.42 ID:SIUQOmpn+.net
>>457
江戸以降の暗記量が多いからじゃね
戦国まで結構サラッといくじゃん

479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:32:07.53 ID:GgiCQzFO0.net
>>457
日本史よりも古文の授業を遡る感じにするべきやと思うわ

511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:36:13.67 ID:822aH6g40.net
>>457
いやいや、野球のニュースで9回から1回に向かって説明とかキレるわ

528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:38:43.74 ID:HQ8XqaYR0.net
日本人て太古から変態だったんか?
遺伝子に鍵があるんやろか

540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:40:06.69 ID:0jehT81rM.net
>>528
日本人は妄想で快楽を得て外国人は刺激で快楽を得とるイメージあるわ
大麻の使い方とか見ると

553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:41:48.25 ID:x5nanaQD0.net
>>540
言語と深い関係がある
英語のエロ漫画を見るとよくわかるんだがあちらの言葉は妄想を豊かに言語表現する下地が薄い
ひいては文化事態にその違いが出てるわけだな

530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 14:38:57.13 ID:GgiCQzFO0.net
古代史というトンデモな本が多すぎる分野

684: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:01:22.04 ID:gMO5ahncp.net
戦国時代の話やと、学者によっては騎馬隊なんて無理!馬に乗って戦争は無理!っていうのもよく聞くけどどうなんや
鎌倉時代から流鏑馬はじめ馬と戦争はリンクしそうやと思うけど、当時の馬はクッソ小さかったから無理みたいなのよく聞くわ
まぁ日本人もクソチビだったみたいやが
日本の騎馬隊
日本の騎馬隊は古代日本の軍制が律令制に基づく軍団から国衙軍制へ転換して以降、軍事力の中心となった騎馬武者とその供(時代により従卒、武家奉公人と言われる)を基本単位として構成された部隊を指しており、足軽が戦闘要員として台頭するまでは基本的に公儀の戦闘は武士団=騎馬隊のみが行うものと認識されていた。
戦国時代以降、足軽が新たな戦闘力として認識されると、戦国大名の軍制は備を基本としたものへ変貌し、その中で騎馬隊は備の一隊として足軽隊の形成した前線の突破、又はそれらに対する逆襲が主な任務とされた。一備に配備される騎馬隊は20~50騎で編成されており、騎馬隊士の知行は200石から300石程度である。彼ら侍の軍役は自弁が原則である為、引き連れてゆく供(武家奉公人)は自身の援護に付く若党(1騎に対し1~2人)を除けば、槍持や小荷駄といった後方要員がその殆どを占めていた。
また、騎馬隊といえば、戦国期甲斐国の武田信玄の騎馬隊が有名であるが、これは古来から甲斐や信濃国に御牧が設置され騎馬の扱いに長けた者や馬の産地が多く甲斐の黒駒伝承に象徴されるイメージ的な要素や、かの地の馬が山岳機動に優れた能力を示したといった様々な説が唱えられている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/騎馬隊

733: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:07:55.09 ID:ggBZGOm30.net
>>684
馬の大きさは関係ないで。モンゴル馬だって小さいんやし
ただ戦国時代に騎馬隊で戦争はまあなかったやろなあと思う。鎌倉まではやってたことやけど室町以降は足軽(歩兵)中心の戦闘ドクトリンに変わっとるから
まだやってたとしたら時代遅れのド田舎ですわ

749: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:10:09.61 ID:lM4Hc1xs0.net
>>684
あったとは思うけど小規模だろうし状況によっては下馬して戦ったりと臨機応変にやってたんやろな

712: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:05:32.68 ID:Gxk7mnmb0.net
金印は偽物だよ
どんなに凄い所で発見されようが偽物

本物の金印は中国に返されてる 絶対に

780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:14:54.08 ID:3VySDaeA0.net
タイムトラベル1回だけできるなら
・大化の改新で焼失した皇室に関する本を持ってくる
・ガキが海に沈む前に三種の神器を奪う
・応仁の乱の京都から大量に資料を持ってくる
どれにしようか

781: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:15:43.38 ID:dA+NQnZv0.net
>>780
ジョンタイター捕獲する

785: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:16:03.12 ID:x5nanaQD0.net
>>780
アレクサンドリア図書館見てみたいンゴ

787: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:16:12.60 ID:gMO5ahncp.net
>>780
源義経もチンギスハンと入れ替える

788: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:16:12.88 ID:GgiCQzFO0.net
>>780
応仁の乱防げば一番資料が残らね?

805: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:18:07.15 ID:lM4Hc1xs0.net
>>788
どうやれば防げるんですかね…

822: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:21:25.19 ID:fsKR1RLO0.net
>>805
大乗院寺社雑事記
「いくら頭をひねっても応仁の乱が起きた理由がわからない」

792: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:16:39.83 ID:7qcLrhxmK.net
>>780
松永が爆死する前に茶器を奪う

802: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:17:57.65 ID:0644nxP/0.net
>>780
三種の神器ってわいらが持ってて意味あるンゴ?
頼朝や天皇脅すんか?

803: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:17:57.65 ID:E5TGmq4B0.net
>>780
鑑真の船沈める

804: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:18:06.31 ID:93Sa97MU0.net
>>780
タイムスクープ社「もう少しで実用化するから待っててや」

819: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:21:06.09 ID:Gxk7mnmb0.net
ま、戦国時代の人間なんかいつ殺されていつ殺すか分からん時代やしなぁ
死生観が今の日本人と全然違うから
本能寺の変も今の価値観で話しても分からんやろな

826: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:22:38.30 ID:GgiCQzFO0.net
>>819
宣教師「日本人は理性に従う倫理的な人たちやぞ」

832: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:23:18.10 ID:PBIvA52Q0.net
元寇に対しやあやあ我こそはかましててつはうで殺された奴の気持ち考えると泣けるわ


837: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:24:10.00 ID:x5nanaQD0.net
>>832
なんでや!?って思ったやろな

841: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:24:41.56 ID:GgiCQzFO0.net
>>832
てつはうが実は大して有効ではないと言うのが一番のショックやわ

859: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:27:49.39 ID:N8k/YMOY0.net
>>841
あんな陶器製の爆弾なんて怪我程度がいいとこやしな

843: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:24:53.83 ID:pBrGPyR20.net
>>832
それを糧に学べたのでセーフ

855: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:26:58.30 ID:fsKR1RLO0.net
>>832
鎌倉武士団「あいつらに言葉なんか通じないから普通に遊撃戦で振り回すで」

鎌倉武士団「あいつらの弓、射程短いから遠的でアウトレンジ攻撃したろ」

鎌倉武士団「あいつら夜になると船に帰るから夜戦しかけて疲れさせたろ」


最近、実は台風関係なく撃退してるのがわかってきて草

833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:23:24.38 ID:w0IDFKqJ0.net
佐々木小次郎が実在したかどうか
佐々木 小次郎
佐々木 小次郎(ささき こじろう、? - 慶長17年4月13日(1612年5月13日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の剣客。号は岩流(巖流、岸流、岸柳、岩龍とも)。ただし、名前についての詳細は不明な点も多い。宮本武蔵との巌流島での決闘で知られる。
出身については、豊前国田川郡副田庄(現福岡県田川郡添田町)の有力豪族佐々木氏のもとに生まれたという説がある他、1776年(安永5年)に熊本藩の豊田景英が編纂した『二天記』では越前国宇坂庄浄教寺村(現福井県福井市浄教寺町)と記されており、秘剣「燕返し」は福井にある一乗滝で身につけたとされている。生年は天正もしくは永禄年間とされる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/佐々木小次郎

872: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:30:21.71 ID:GgiCQzFO0.net
元寇って日本サイドは学習してるけど元サイドって全然学習してないよな

896: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:35:20.58 ID:x5nanaQD0.net
あー帯刀したいなぁ俺もなぁ

752: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 15:10:26.05 ID:dA+NQnZv0.net
ヒヒイロカネどこや

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443586209/
05



なるほど!
中途半端な知識で語るのが一番楽しい
って意見は目から鱗ですね~





05




やっぱ来年は日本史選択かね~…
でも教科書の太さが政経と段違いなんだよなぁ