1: 猫王 ◆JvoKObe9Tk @\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:39:49.69 ID:PfyoSnel0.net
暗転ドーンみたいな移植するよりも何も日本の奴が
トワイライトシンドローム系でも良いのにない件について
トワイライトシンドローム系でも良いのにない件について

2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:41:27.57 ID:xIm2kLXo0.net
発売日に動画投稿者や実況で補完されるから
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:44:24.05 ID:BjeVfIuN0.net
>>2
これ
実況とかいう害悪
これ
実況とかいう害悪
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:54:10.90 ID:8/8jCFR+0.net
自分でやる必要がないから
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:57:15.20 ID:iuEpbcp30.net
ホラゲー元から大して売れて無かったからな
廃れるのも仕方ない
廃れるのも仕方ない
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 05:56:40.82 ID:uGNqFQrZ0.net
つまらないものは売れないから
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 06:27:47.14 ID:nSwVYaea0.net
バイオは例外みたいなもんで10万前後くらいしかホラーゲーユーザー居ないから割に合わない
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:05:10.21 ID:5+ZMrbIk0.net
>>10
動画とか関係無しにコレじゃねーの?
単純に売上が開発費の割に合わなくなったってだけじゃね?
動画とか関係無しにコレじゃねーの?
単純に売上が開発費の割に合わなくなったってだけじゃね?
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 06:44:13.02 ID:ZugSukDg0.net
トワイライトは探究と究明は面白かったが
DS版やムーンはイマイチだったな
霊刻が面白かった
グラとか今見ると酷いけどね
DS版やムーンはイマイチだったな
霊刻が面白かった
グラとか今見ると酷いけどね
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:12:51.64 ID:NyXpgjtA0.net
金払って怖い思いしたくない
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:14:40.53 ID:BjeVfIuN0.net
それじゃあゲームになんねぇだろーが
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:14:58.33 ID:5NEScMFX0.net
和ゲーとしてではないけど
質としてはコンデムドとかサイコブレイクも悪くはないと思うんだけど
質としてはコンデムドとかサイコブレイクも悪くはないと思うんだけど
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:53:25.95 ID:BjeVfIuN0.net
>>20
サイコブレイクは規制が糞
サイコブレイクは規制が糞

うしみつ注:規制なし

うしみつ注:規制後
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:15:31.68 ID:E7ubJweS0.net
大作化するとドンパチ要素入れたりボリューム増したりして恐怖感が失せて迷走するし
こじんまりやるにはPCで効率的に開発しDLで効率的に売らないといけないのに
小売にベッタリな日本では出来ないからな
死滅するべくして死滅したってことだ
Steamに良質な洋ホラーアドベンチャーは山ほどあるから情弱層以外は誰も困らないし
こじんまりやるにはPCで効率的に開発しDLで効率的に売らないといけないのに
小売にベッタリな日本では出来ないからな
死滅するべくして死滅したってことだ
Steamに良質な洋ホラーアドベンチャーは山ほどあるから情弱層以外は誰も困らないし
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:17:26.05 ID:PSLXI2J50.net
そもそもホラーゲーム自体マイナージャンルであることを忘れてないか?
で、3D表現が出来るようになってから、バイオとかが出てきてある程度メジャー化したジャンルなんだよ。
でも結局そのバイオもドンパチアクション化してきてさ
うん。衰退したと言うより、元のマイナー的な立ち位置に「戻った」だけでしょう。
で、3D表現が出来るようになってから、バイオとかが出てきてある程度メジャー化したジャンルなんだよ。
でも結局そのバイオもドンパチアクション化してきてさ
うん。衰退したと言うより、元のマイナー的な立ち位置に「戻った」だけでしょう。
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:25:52.04 ID:F6xLAh8n0.net
正体見たり枯れ尾花
ってのがあるけど表現上の問題でフォトリアルと相性悪いんだよ
音も単調な方が恐怖心を煽るし、ぼんやりとしてるよくわからない状況に不安覚えるものだからね
その辺のセンスがまだフォトリアル系では足りない
ってのがあるけど表現上の問題でフォトリアルと相性悪いんだよ
音も単調な方が恐怖心を煽るし、ぼんやりとしてるよくわからない状況に不安覚えるものだからね
その辺のセンスがまだフォトリアル系では足りない
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:48:41.98 ID:PSLXI2J50.net
ホラーと言うジャンル上襲われる恐怖と言うのを描かないといけない訳で。
そうなると主人公が強かったら、成り立ちにくくなっちゃうんだよな。
弱くて的に対応できないからこそ恐怖になる訳で。対応できると普通に戦えちゃう。
バイオを初めとして、「ホラーゲーム」と名乗ってる作品でも、主人公の戦闘力は増加傾向にあるからな・・・。
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:50:22.98 ID:3DUT+YvQ0.net
動画のせいにしてるアホはなんなの?
「動画で十分」と思われるようなら、それだけ底の浅いゲームなだけの話だろ
俺はむしろ動画見てりマスターバイオ買ったクチだし
言い訳も甚だしいぞ
「動画で十分」と思われるようなら、それだけ底の浅いゲームなだけの話だろ
俺はむしろ動画見てりマスターバイオ買ったクチだし
言い訳も甚だしいぞ
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:54:21.84 ID:RjKSI2b00.net
>>26
ネタバレみたらさめるだろうがバーカ
ネタバレみたらさめるだろうがバーカ
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:03:02.41 ID:Fao3GYSi0.net
>>28
ホラゲは別に覚めないだろ
ホラゲは別に覚めないだろ
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:55:18.34 ID:VB1iFW940.net
>>26
リメイクバイオにしても
たいていの人にはストレスの方が過大で遊ぶのしんどいから
自分で遊ぶより動画の方が良いっていう人が多くなっちゃうのはしょうがないよ
リメイクバイオにしても
たいていの人にはストレスの方が過大で遊ぶのしんどいから
自分で遊ぶより動画の方が良いっていう人が多くなっちゃうのはしょうがないよ
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 07:56:32.64 ID:PSLXI2J50.net
>>29
ストレス過大のゲームを作ってる時点で問題なんじゃないか・・・?
ストレス過大なもの作って売れる訳が無い。
ストレス過大のゲームを作ってる時点で問題なんじゃないか・・・?
ストレス過大なもの作って売れる訳が無い。
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:41:09.78 ID:HpScjdiV0.net
>>26
ホラーゲームを怖くてプレイ出来ない日本人が多い
実況なら実況主が怖くないようにしてくれるし他の視聴者がコメで和ませてくれる
今現在ニコ動で一番再生数のある人気の実況主の零濡鴉の実況動画見てくれば分かるよ
ホラーゲームを怖くてプレイ出来ない日本人が多い
実況なら実況主が怖くないようにしてくれるし他の視聴者がコメで和ませてくれる
今現在ニコ動で一番再生数のある人気の実況主の零濡鴉の実況動画見てくれば分かるよ
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:22:22.03 ID:uLPotOR+0.net
学校であった怖い話だが、グラが綺麗になったPS版より
SFCのが怖くて面白かった思い出
SFCのが怖くて面白かった思い出


37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:24:23.13 ID:PSLXI2J50.net
>>36
ホラーに関してはあまりグラや演出が派手にならない方が良いってのもあるな。
かまいたちの夜だって2より1の方が怖かった。(もっともこれはシナリオのせいもあるがw)
ホラーに関してはあまりグラや演出が派手にならない方が良いってのもあるな。
かまいたちの夜だって2より1の方が怖かった。(もっともこれはシナリオのせいもあるがw)
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:28:11.18 ID:axBFGlBp0.net
グラが綺麗になったら単なるビックリ箱になった
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:29:45.17 ID:xOgEcock0.net
日本が舞台で登場人物が日本人のみというホラーゲームは、零とsirenのみ?
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:34:11.51 ID:wBFWi4Q30.net
>>39
サイレンはもうすでに外人が溢れております
サイレンはもうすでに外人が溢れております

45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:38:54.66 ID:RjKSI2b00.net
>>41
あぁぁああああああああ
あぁぁああああああああ
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:43:01.90 ID:7Ccikso90.net
>>39
フロムがPS2で出した九怨ってのがある
フロムがPS2で出した九怨ってのがある

40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:30:54.66 ID:F6xLAh8n0.net
ホラーものってアドベンチャーと相性いいはずなんだけど
最近ってノベル系でてないんだっけ?
最近ってノベル系でてないんだっけ?
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:37:47.27 ID:PSLXI2J50.net
>>40
サウンドノベル自体が無くなってしまったからな・・・
サウンドノベル自体が無くなってしまったからな・・・
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:37:43.74 ID:sE1f3lFS0.net
ホラーゲームってもともとたいして売れてないだろ
零の最高売上がWiiの月蝕で7万だぞ
他のジャンルでもそうだけど開発費の高騰で利益でないから作れないんでしょ
零の最高売上がWiiの月蝕で7万だぞ
他のジャンルでもそうだけど開発費の高騰で利益でないから作れないんでしょ
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:45:08.83 ID:PSLXI2J50.net
ホラーゲームは元々人気ジャンルでもなんでもねえからな。
FCの頃なんて有名どころはスイートホームぐらいしかないんじゃないか?
それもそんなに売れてた訳じゃない。
やっぱりPSで3D表現が出来るようになって、ようやくある程度の人気が出てきたジャンルだと思うが・・・
FCの頃なんて有名どころはスイートホームぐらいしかないんじゃないか?
それもそんなに売れてた訳じゃない。
やっぱりPSで3D表現が出来るようになって、ようやくある程度の人気が出てきたジャンルだと思うが・・・
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:43:39.08 ID:z0ToBXyf0.net
×他人のプレイ眺めてるだけで十分だと思われるようなゲームに欠陥がある
○他人のプレイ眺めてるだけで十分だと思う世代の脳に欠陥がある
○他人のプレイ眺めてるだけで十分だと思う世代の脳に欠陥がある
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:12:23.07 ID:oyhIqzwa0.net
>>69
だから世代とか時流のせいにすんなって
言い訳がましい
「ホラゲは恐くて出来ない」
なんて言ってるようなやつは動画あろうがなかろうがプレイしない層だし
売れない理由になってねえ
104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 13:47:17.76 ID:wXb9ZyMc0.net
>>81
「怖くてできない」は動画関係なく、売れない理由なんでは。
「怖くてできない」は動画関係なく、売れない理由なんでは。
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:11:07.34 ID:wBFWi4Q30.net
怖くてできない
じゃなくて
プレイするのが面倒&難しい、ゲームごときに金を払いたくないってのが本音かと
じゃなくて
プレイするのが面倒&難しい、ゲームごときに金を払いたくないってのが本音かと
94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:47:53.76 ID:olZm5Fw60.net
実況動画とかあってもなくても結果は変わらなかったでしょ
むしろ今よりマイナーなジャンルになってて濡れ鴉なんかも出てたかどうか怪しい
むしろ今よりマイナーなジャンルになってて濡れ鴉なんかも出てたかどうか怪しい
137: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 21:50:33.01 ID:jabPArfD0.net
ゲームだけでなく映画もTV番組もホラーのジャンルは衰退したな
恐怖を煽るようなものは悪だ好ましくない、みたいな馬鹿なクレーマーのせいで自主規制せざるをえなくなった
ホラーはプロモーションが難しい
TVでCMしたくてもクレームがつきやすいし、宣伝したいのに出来ない
恐怖を煽るようなものは悪だ好ましくない、みたいな馬鹿なクレーマーのせいで自主規制せざるをえなくなった
ホラーはプロモーションが難しい
TVでCMしたくてもクレームがつきやすいし、宣伝したいのに出来ない
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
【朗報】宝くじ6億円当選者が2ちゃんに降臨
【閲覧注意】「スティーブンス・ジョンソン症候群」って初めて聞いたけど患者の画像がヤバすぎる
【閲覧注意】ニコ生放送中に心霊現象が発生!…人形の目玉がギョロっと動く!!
カナダで放映された『スバル』のCMが意味不明過ぎて話題にwww
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1444163989/

動画配信でホラーが人気なのは
みんなで集まってわいわいやるのに
ホラーってジャンルが適してるってことでしょうか

ホラーってフリゲは凄い充実してるよなぁ~
今はスマホでやれるのも多いんじゃない?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)(調査依頼の新規募集は休止中)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
敵が気色悪くて何でも武器に出来て隠密要素もあってクリア後は豊富な衣装が揃ってて可愛いくて色っぽい女の子が主人公のホラーゲームってないの?