では始めましょうか
オーパーツ
オーパーツは、それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指す。
英語の「out-of-place artifacts」を略して「OOPARTS」とした語で、つまり「場違いな工芸品」という意味である。米国の動物学者で超常現象研究家のアイヴァン・サンダーソンの造語で、同国の作家、レニ・ノーバーゲンの著書を通じて一般に広まった。サンダーソンは発掘品の類のみを指す言葉だとして、伝世品の類はオープス(OOPTH; out of place thingの略)と呼ぶことを提唱していた。ただし、ノーバーゲンは伝世品も併せてこう呼んでおり、現在では伝世品も区別せずにオーパーツと呼ぶことが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オーパーツ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:43:02.559 ID:oG46Xpar0.net
なんで韓国発のそういうのをテレビはやんないのか?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:44:00.174 ID:IDV5KGiG0.net
>>2
韓国の話は禁止やで
韓国の話は禁止やで
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:44:19.150 ID:3FRdg+Tb0.net
ドクロの水晶はなんなの?結局
水晶髑髏
水晶髑髏(すいしょうどくろ)とは、水晶で作られた人間の頭蓋骨模型のことである。
現在、十数個が確認されており、そのほとんどがマヤ文明やアステカ文明、インカ帝国といった中南米の考古遺物とされている。当時の技術水準から考えてあまりにも精巧に造られているとも思えるためにオーパーツとして取り上げられるが、本当に出土品であるかどうかについて懐疑的な説がある。
出自は不明だが、「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる」「2012年までに一箇所に集めないと世界は滅びる」などの迷信や俗説がある。実際には、水晶ドクロは偽物である可能性のあるものを含めて2012年の時点で既に19個発見されており、中にはピンク色の可愛らしいものや、かなりいびつな形をしたものまである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水晶髑髏
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:45:04.350 ID:IDV5KGiG0.net
>>4
死者蘇生しようとしたか 死者と通信しようとしたんちゃうか?
死者蘇生しようとしたか 死者と通信しようとしたんちゃうか?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:46:25.952 ID:3FRdg+Tb0.net
>>5
そういう意味じゃなくて
当時は水晶を削る機械なんてなかったしどうやって加工したのかが気になってる
そういう意味じゃなくて
当時は水晶を削る機械なんてなかったしどうやって加工したのかが気になってる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:48:45.251 ID:qpy2M1dPK.net
>>8
何か当時の技術でも人力でものすごく時間かければできないこともない、みたいな話を聞いたが
何か当時の技術でも人力でものすごく時間かければできないこともない、みたいな話を聞いたが
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:50:00.110 ID:RLvgN1gT0.net
>>8
現在みつかっているクリスタルスカルは
近年作られたものと研究でわかった
ただ本物のがあってそれはまだ公表されてないという説もある
現在みつかっているクリスタルスカルは
近年作られたものと研究でわかった
ただ本物のがあってそれはまだ公表されてないという説もある
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:50:07.376 ID:IDV5KGiG0.net
>>8
きのうテレビでロシアで幾何学模様の入った3000度の熱にも耐えられる鉄が宇宙から降ってきた特集してたが
現代のレーザー光線でも 同じ幾何学模様を付けることは不可能だったらしい
ドクロに関しても 単純明快な答えとしては宇宙人の飛来だろうな~
きのうテレビでロシアで幾何学模様の入った3000度の熱にも耐えられる鉄が宇宙から降ってきた特集してたが
現代のレーザー光線でも 同じ幾何学模様を付けることは不可能だったらしい
ドクロに関しても 単純明快な答えとしては宇宙人の飛来だろうな~
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:46:03.299 ID:bpIPnncS0.net
いやいや水晶ドクロには何かの情報が埋め込まれているんだよ。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:47:18.351 ID:IDV5KGiG0.net
カリフォルニア州にあるヒューレット・パッカードの研究所における1970年代の分析結果によると、
ヘッジスの水晶ドクロは、1個の水晶から造られていて「下顎骨」部分は、取り外し可能である。
道具による加工痕がない。また、ひびも入っていない。
水晶の石目を無視して彫られている。
復顔をした場合、マヤ人と同じモンゴロイドの顔立ちになる。しかし年齢は特定できない。
制作年代は不明。
ヘッジスの水晶ドクロは、1個の水晶から造られていて「下顎骨」部分は、取り外し可能である。
道具による加工痕がない。また、ひびも入っていない。
水晶の石目を無視して彫られている。
復顔をした場合、マヤ人と同じモンゴロイドの顔立ちになる。しかし年齢は特定できない。
制作年代は不明。
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:48:44.602 ID:qZOlBDlKa.net
水晶ドクロは砂で削ったんじゃなかったか
何百年もかけて
何百年もかけて
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:55:58.262 ID:RLvgN1gT0.net
現在みつかっているクリスタルスカルの
ヘッジススカル、パリスカル、ブリティッシュスカルは
ダイヤモンドの磨く機械の痕跡が残ってるので19世紀以降に作られたと言われてる
ヘッジススカル、パリスカル、ブリティッシュスカルは
ダイヤモンドの磨く機械の痕跡が残ってるので19世紀以降に作られたと言われてる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:51:09.945 ID:GcCijdME0.net
オーパーツって全部偽物なの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:52:21.314 ID:V6AU2LEV0.net
>>14
まだいくつか解明されてないやつあったよ
まだいくつか解明されてないやつあったよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:53:07.804 ID:l2B2k8wEd.net
歯車は本物らしい
アンティキティラ島の機械
アンティキティラ島の機械は、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。
この機械は1901年にアンティキティラの沈没船から回収されたが、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。紀元前150 - 100年に製作されたと考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品は、その1000年後まで現れることはなかった。
フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーは1978年に最後に沈没船を訪れているが、「アンティキティラ島の機械」の残りの部分を発見するには至らなかった。アンティキティラ島の機械に関する最新の研究を指導しているカーディフ大学のマイケル・エドマンド教授は「この装置はこの種のものとしては抜きん出ている。デザインは美しく、天文学から見ても非常に正確に出来ている。機械の作りにはただ驚嘆させられるばかりだ。これを作った者は恐ろしく丁寧な仕事をした。歴史的にまた希少価値から見て、私はこの機械はモナ・リザよりも価値があると言わねばならない」としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:53:10.454 ID:X9bQpRkO0.net
マチュピチュは超古代戦争で核兵器と気象兵器ぶちこまれた
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:06:40.500 ID:RLvgN1gT0.net
>>17
古代核戦争はモヘンジョダロでしょ
マチュピチュもなの?
古代核戦争はモヘンジョダロでしょ
マチュピチュもなの?
モヘンジョダロの遺跡
インダス文明の古代都市モヘンジョダロの遺跡は周囲5平方キロの広大な遺跡であるが、現在発掘が進んでいるのは全体の4分の1ほどの地域である。 遺跡で見つかった白骨遺体46体は突如、死がやってきたような状態であった。そのうちの9体には高温で加熱された跡が残っていた。 また、『ラーマーヤナ』の記述に基づき戦闘の日時と場所を特定した研究者によると、炭素14の分析もして戦いの期間を紀元前2030年から紀元前1930年の間と特定したものの、モヘンジョダロにおいては400年程度の食い違いが見られるという。ずれの可能性としては放射能の影響が考えられるがはっきりしない。
古代核戦争の研究者ダヴェンポートは、発掘対象から外れていて、現地の住人が「ガラスになった町」と呼んで近づかない場所を訪れたと報告している。そこは、黒いガラス質の石が、800メートル四方をびっしり覆っているという場所で、黒いガラス質の石は、高熱で溶けた砂が再固化したものと判明している。黒いガラス質の石は、テクタイトであるとされる。付近では、この他に溶けてくっついたレンガや、ねじ曲がったり気泡が混じってガラス化した壺の破片などの遺物も見つかっている。これらの高温加熱遺物やガラス化した地域については大規模な火災・火山の噴火などの諸条件が偶然重なって起きたまれな現象であるというのが一般的な考古学者の見解であるが、モヘンジョダロ遺跡のあるインダス川流域において、大規模の火山活動の痕跡は確認されていない。このような広範な範囲の砂が溶けてガラス化するという現象はこれまで自然界では見つかっておらず、同様の風景は今のところ地表で核実験が行われた場所(砂漠)でしか見つかっていない。
また、壺が原形を保ちながら溶けかかった状態で固まるという現象は、超高温の熱線が極めて短時間に照射された状況を想定しない限り考えにくい。
ダヴェンポートは「ガラスになった町」を「地元でタブーとされている場所」として正確な場所を明らかとせず、第三者が確認したわけではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/古代核戦争説
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:53:16.619 ID:IDV5KGiG0.net
ピラミッドもやばくないか
一個の石が2トンだろ?
原始人に近い文明では 運ぶの無理ゲーじゃん
一個の石が2トンだろ?
原始人に近い文明では 運ぶの無理ゲーじゃん
エジプトのピラミッド
エジプトのピラミッド(Egyptian pyramids)は、エジプトに位置する、角錐の形をした古代のピラミッドである。2008年時点で138個が発見されている。そのほとんどは、エジプト古王国からエジプト中王国時代のファラオかその家族の墓である。
ギザにあるクフ王のピラミッドは、エジプトのピラミッドで最も大きなものであり、世界の七不思議の一つに数えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エジプトのピラミッド
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:59:30.624 ID:gMSBjzde0.net
>>18
あれは巨大な日干レンガって聞いたことがる
あれは巨大な日干レンガって聞いたことがる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:01:17.183 ID:IDV5KGiG0.net
>>28
!
なるほどな 微量な砂を集めて 太陽の力で固めてたなら かなり納得できる
!
なるほどな 微量な砂を集めて 太陽の力で固めてたなら かなり納得できる
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:00:58.465 ID:RLvgN1gT0.net
>>18
ピラミッド5000年の嘘っていうドキュメンタリー映画面白いよ
ピラミッド5000年の嘘っていうドキュメンタリー映画面白いよ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:54:32.579 ID:3FRdg+Tb0.net
こういう歴史系の話好きだわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:55:01.410 ID:dysbGSHWK.net
移動したモアイもあるよな
モアイ
モアイ(Moai)はチリ領イースター島にある人面を模した石造彫刻のこと。島の海に面したアフと呼ばれる高台に、多くの場合海に背を向けて、正確にはかっての住居跡を取り囲むように多数建てられている。大きさは3.5m、重量20トン程度のものが多いが最大級のものは20m、重量は90トンに達する。
考古学者のヘイエルダールが現地住人の協力を得て行った実験では、木のころにモアイを横倒しにして乗せて、大勢が縄で引っ張った。また木の棒と大小の石を積むことで立たせるという方法で、当時の人口・技術力でもモアイの運搬が可能であったことを証明している。詳細には、モアイを立てた事と、モアイを運ぶ試みは別々に行われ、最初にモアイを立てる試みが行われた。これは実験ではなく、現地に伝承されていた技術に基づいたもので、設置に12人で18日掛かったものが同島アナケナ・ビーチ近くの丘に残っている。倒れたモアイを近くのアフに立てたが、木の棒と、地面とモアイの隙間に入れていく大小の石でモアイを立たせた。
モアイを運ぶ方法について、直接ではないが伝承では石垣にする大きな石を運ぶ時に使ったミロ・マンガ・エルアというY字形の分かれた木の幹でつくった石づちがあったという。またハウ・ハウの木の皮で太い綱を作ったという。
だが、その後の研究でモアイは完成後すぐに立てられ、立った状態で縄で目的地まで運搬された、という方法も示されており、この方法では横倒しにして運搬するよりも人数が少なくてもすむ上、効率も良い事が確認されている。また、「モアイは自分で歩いた」という現地の伝説の根拠にもなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/モアイ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:55:51.257 ID:X9bQpRkO0.net
むしろ現代人が原始人じゃね
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:57:46.449 ID:IDV5KGiG0.net
>>22
じゃあなんで今pc使ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあなんで今pc使ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:00:26.439 ID:X9bQpRkO0.net
>>24
PCなんて本当は寧ろ退化を促進しているものだとは考えられないか?
PCなんて本当は寧ろ退化を促進しているものだとは考えられないか?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:08:08.213 ID:IDV5KGiG0.net
>>30
まあネットなんて馬鹿なことばかり書いてるもんな
電波がこれだけ飛び交ったら 人間の頭脳に何かしらの異変は起きるだろうな~
アスぺって電波が原因なのかな
前世の記憶を持つ少年とか ああいうのも かなり怖いわ
まあネットなんて馬鹿なことばかり書いてるもんな
電波がこれだけ飛び交ったら 人間の頭脳に何かしらの異変は起きるだろうな~
アスぺって電波が原因なのかな
前世の記憶を持つ少年とか ああいうのも かなり怖いわ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:58:38.191 ID:zAlQ0YSN0.net
Xファイル見ようぜ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:58:59.731 ID:0JyjXZay0.net
ヨーロッパ辺りで保管されとる生前の姿と変わりない幼女の遺体が凄い
どうなってるのか気になる
どうなってるのか気になる
ロザリア・ロンバルド
ロザリア・ロンバルド(Rosalia Lombardo, 1918年12月13日 - 1920年12月6日)は、イタリアのパレルモにあるカプチン・フランシスコ修道会の地下納骨堂(カタコンベ)内にある聖ロザリア礼拝堂に安置されている少女。
将軍であったマリオ・ロンバルドの娘で、1920年に肺炎により2歳で亡くなった。その後、ロザリアはカプチン会独特の死体埋葬方法であるミイラ保存をされることになる。しかしながら、カプチン会の納骨堂に安置されている約8,000の遺体のほとんどが白骨化してしまっているなか、それらのミイラと異なり、ロザリアは、死後90年以上経過しているにも拘らず、あたかも眠っているかのような状態で生前の姿をとどめ続けている。もともと父の希望でミイラ化されたが、その後数年で遺族が亡くなり娘を参る者はいなくなったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロザリア・ロンバルド
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:33:59.355 ID:O17W6VFhE.net
>>27
ロザリアロンバルド?あれ方法解明されなかったっけ
それより人体を石化する方法を発明したとかいうジロラモ・セガトっておっさんが気になる
ロザリアロンバルド?あれ方法解明されなかったっけ
それより人体を石化する方法を発明したとかいうジロラモ・セガトっておっさんが気になる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 11:59:43.829 ID:HwKEJy3t0.net
錆びない鉄柱がすごい気になるんだけど
デリーの鉄柱
デリーの鉄柱(デリーのてっちゅう)とは、インド・デリー市郊外の世界遺産クトゥブ・ミナール内にある錆びない鉄柱のこと。チャンドラヴァルマンの柱とも。
99.72%という高純度な鉄で作られており、表面にはサンスクリット語の碑文が刻まれ、頂上には装飾的なチャクラがあしらわている。直径は約44cm、高さは約7m、地下に埋もれている部分は約2m、重さは約10トン。
現在はデリー南部郊外メヘラウリー村のイスラム教礼拝所やその他の種類の歴史的建造物が集まったクトゥブ・コンプレックス(Qutb Complex)内にあり、インド有数の観光スポットになっている。紀元415年に建てられたといわれる。地上部分は1500年以上のあいだ錆が内部に進行していないが、地下部分では腐食が始まっている模様。
鉄柱が純度の高い鉄製だから錆びないというのは誤りである。金属工学の専門家、インド工科大学のバラスブラマニアム博士によれば、99.72%の純度ならば50年ほどで錆びるという。1500年の間風雨に曝されながら錆びなかった理由は、鉄の純度の高さではなくむしろ不純物の存在にあるという仮説が有力である。
インドで産出される鉄鉱石にはリン(P)が比較的多く含まれている。また、インドでは鉄を精製する際にミミセンナというリンを含む植物を加えていた記録があるという。リンを豊富に含んだ鉄を薄い円盤状にして加熱しながら叩くと、鉄の表面はリン酸化合物で覆われる。その円盤を積み重ねてさらに叩いて一体化させれば、鉄柱の表面がリン酸化合物でコーティングされ、錆に強い鉄柱が完成するという。この説の詳細は、日本テレビ『特命リサーチ200X』で紹介された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デリーの鉄柱
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:00:26.448 ID:xyRfapfL0.net
なんだっけうろ覚えだけど重力が変な森
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:02:38.828 ID:StQ5hsIa0.net
>>31
オレゴンの渦?錯覚だよ
オレゴンの渦?錯覚だよ
オレゴン・ヴォーテックス
オレゴン・ヴォーテックス、(Oregon Vortex、オレゴン・ヴォルテックス、オレゴンの渦)とは、アメリカ合衆国オレゴン州ゴールドヒルにある娯楽施設・観光名所のことである。施設の所有者は超自然現象の起こる地であると主張しているが、懐疑主義者などは錯視を利用したものとみている。地元の言い伝えによると、1890年にこの地に建てられた金の含有量を調べるための建物が、傾いて建てられていたのがこの施設の起源になっているのだという。
人間は、建物の壁は垂直であり床は水平であると無意識のうちに思いこんでいるが、もしその前提が崩れていると、感覚的な混乱を来すことになる。オレゴン・ヴォルテックスにある数多くの建物には、このような錯覚を起こさせるための様々な仕掛けが施されている。中でも有名なのは、背景に細工をすることで、立つ位置によって人の身長が変化するように見える家であろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オレゴン・ヴォーテックス
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:02:14.841 ID:0JyjXZay0.net
お前らスカパーのナショジオチャンネル好きそう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:04:07.379 ID:V6AU2LEV0.net
昔世界まる見えでみたんだけど たしか中国の物凄い断崖絶壁(しかもめちゃくちゃ高い所)に木の杭が2本刺さっててその杭の上に棺が置いてある(これがいっぱいある)っていうのをみたんだけど詳細わかる人いない?
わかりにくかったらスマソ
わかりにくかったらスマソ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:07:33.535 ID:9BtBiTSu0.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:09:00.927 ID:V6AU2LEV0.net
>>40
うおっこれだ!ありがとう!
うおっこれだ!ありがとう!
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:05:53.826 ID:N/eWPLnNp.net
たしか夏侯淵の墓は工場が建ってるらしいな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:06:09.874 ID:IDV5KGiG0.net
バミューダトライアングルだっけ?時空が歪んでる空域みたいなの
バミューダトライアングル
バミューダトライアングル(Bermuda Triangle)は、フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域。昔から船や飛行機、もしくは、その乗務員のみが消えてしまうという伝説がある。この伝説に基づいて、多くのフィクション小説、映画、漫画などが製作されている。
超常現象を取り扱う雑誌や書籍やテレビ番組の報道によると、通過中の船舶や飛行機が突如何の痕跡も残さず消息を絶つ海域とされる。消息を絶つ直前にコンパスや計器の異常等の兆候があるとされる。100年以上前から100を超える船や飛行機、1000以上の人が消息不明となっているとされる。「魔の三角地帯(または三角海域)」とも呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バミューダトライアングル
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:14:22.705 ID:aQ8GPWeM0.net
深海に何かありそう
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:15:40.181 ID:V6AU2LEV0.net
>>44
Googleあたり深海になにか見つけてないんかな
Googleあたり深海になにか見つけてないんかな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:18:24.911 ID:kJkRo4SCa.net
>>44
別の上人類の世界が広がってるよ
別の上人類の世界が広がってるよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:30:11.010 ID:plNfJ/wDa.net
エジプトはカイロって現代都市の隣がすでに古代文明だから凄い
東京だと平将門くらいしか逸話ないし
東京だと平将門くらいしか逸話ないし
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:42:12.030 ID:FBg3Q6Rp0.net
ヴォイニッチ手稿が気になる
ヴォイニッチ手稿
ヴォイニッチ手稿( -しゅこう、ヴォイニッチ写本、ヴォイニック写本とも、英語: Voynich Manuscript)とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれている事が特徴である。大きさは23.5cm×16.2cm×5cmで、左から右読み、現存する分で約240ページの羊皮紙でできている。未解読の文字で書かれた文章の他、大半のページに様々な彩色された生物を思わせる挿絵が描かれている。
文章に使用されている言語は今まで何度も解読の試みが行われているが、解明されていない(当然ながら、本書の正式な題名も分かってない)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォイニッチ手稿
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:47:34.299 ID:eHYuMdh1M.net
>>53
それ俺も興味あるわ
あと馬鹿でかい悪魔について書かれた偽聖書みたいな本
それ俺も興味あるわ
あと馬鹿でかい悪魔について書かれた偽聖書みたいな本
ギガス写本
ギガス写本(ギガスしゃほん、Codex Gigas)は、中世期の現存する最大の写本である。中には悪魔の大きなイラストがあり、その製作にまつわる伝説から悪魔の聖書 (Devil's Bible) とも呼ばれている。13世紀初め、ボヘミア(現在のチェコ)のベネディクト会の修道院で作られたと見られている。ヴルガータ版聖書を含み、他にも様々な歴史的文書が含まれていて、全てラテン語で書かれている。三十年戦争中の1648年、スウェーデンが戦利品として持ち帰り、今はストックホルムのスウェーデン国立図書館が収蔵しているが、通常は公開されていない。
中世期に既に語られていたある伝説によると、この写本を書いたのは修道僧としての誓いを破り監禁された修道僧だという。この厳しい刑罰を耐えるため、彼は修道院を永遠に称え全ての人類の知識を集めるべく、一晩で本を写本することを誓った。しかし真夜中ごろになって誓いを守れそうにないことが明らかとなり、彼は神ではなく堕天使ルシファーに語りかけ、自身の魂と引き換えに本を完成させてほしいと願った。悪魔は写本を完成させ、その修道僧は感謝の意を表すために悪魔の絵を追加した。写本作業を再現してみたところ、完成までに20年以上かかると見積もられた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギガス写本
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:46:04.328 ID:UK0gDBVl0.net


これ古代で何者かが地球でCivilizationやってたよね
1600年単位、22.5度、赤道を30度の角度で横切る直線を好きに移動できた何かが
地球の猿と自分たちとのハイブリッドを作って地球に配置して文明が育つよう知恵を与えた
彼らは時間も移動可能なんだろうか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:51:22.148 ID:sj8u0vHGa.net
今までの人類の歴史よりさらに古いホモサピエンスの歯が見つかったとかなんとか
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:53:23.405 ID:M0rgr56m0.net
エジプト人と中米人の間に古代から既に交流があったという仮説
それで中米人はピラミッドを築き、エジプト人はミイラ作る時蟲殺しにタバコ使ったとか
15世紀末にやっとカリブ海に到着したコロンブスが糞雑魚ってことは明白
それで中米人はピラミッドを築き、エジプト人はミイラ作る時蟲殺しにタバコ使ったとか
15世紀末にやっとカリブ海に到着したコロンブスが糞雑魚ってことは明白
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 13:06:26.986 ID:M0rgr56m0.net
コロンブスより早い時期にアメリカ大陸に着いた可能性があるのは
・フェニキア人
・ギリシア人(アトランティス伝説?)
・西アフリカ人(よくわからないけど伝説か何かか)
・マレー人(厳密にはポリネシア人?)
・華人(明朝、鄭和の艦隊)
一方、北欧人の到来説は今や広く認められている定説
・フェニキア人
・ギリシア人(アトランティス伝説?)
・西アフリカ人(よくわからないけど伝説か何かか)
・マレー人(厳密にはポリネシア人?)
・華人(明朝、鄭和の艦隊)
一方、北欧人の到来説は今や広く認められている定説
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/23(金) 12:23:03.359 ID:x/cu22srd.net
最近そうゆうオカルト番組増えてうれしい
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
韓国人「韓国セブンイレブンのチヂミセット弁当のクオリティをご覧ください」
【画像】見た人は翌日死ぬと言われる『ブロッケン・スぺクトレ』が儚くも美しい
子供の頃に犯したマジキチ行為NO1決定戦wwwwwwwww
漫画家、作家「中古で買わないで!作者に1円も入ってこないから」←これ
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445568121/

なんか最近、オカルト番組が
よく放送されてる気がしますねぇ…
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)(調査依頼の新規募集は休止中)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (18)
親子三代が一つの結果に向かって走りきったのはある意味オーパーツ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
オーパーツと言えるものなのかな。
悪魔の聖書に関しては、感謝の余りにしては絵がどうなのか。
仏教の鬼かと思うようなその姿は。
翼とか尻尾とか無いのは評価出来るが何故角があるのか。
ケルヌンノスなのか。
とゆーよりドリフの雷様に見えるんだが。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どうやって積み上げたかは知らないけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
2016年に、I am going to become the king of the pirates!!
みつこ
が
しました
あれはなんか防腐剤みたいな薬品?入れてたりシリコンかなんかで肌の張りを保ってるんじゃなかったっけ
みつこ
が
しました
後半ネタ切れでダイエット特集とかやり始めそうな気もするが…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
景気が上向いていると、オカルト番組が増える傾向にあるらしい。
とは言え、いまやTVで放送されるのは、
10年ほど前には謎が解明された案件と、
YouTubeで話題になった後に、
動画製作者がネタばらししたものばかりで、
つまらないどころか、怒りを覚えるものだったりするけど。
TV番組がつまらなくなったのか、
自分がつまらない大人になったのか。
アンティキティラ島の機械は、機械自体の精密さも然ることながら、
誰が作ったのかまで特定できるのが、
ギリシャの文献史料スゲーと思った。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
オッパイとパンツを掛け合わせたものかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
最近ではNHKの幻界超常ファイルって番組で実証済み
こういうネタはバイアスが掛かり過ぎるのは良くない
上記サイトや番組みたいに懐疑的中立的立場から検証するのがベストであって
肯定的否定的立場からは云々するべきではない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする