a3e45b558ba148f1a464461d6d408ca0

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:39:49.67 0.net
何とか遺跡みたいなショボいのしかないじゃん



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:48:36.32 0.net
日本にもピラミッドあるやん
山になってるけど
「日本にもピラミッドがある」説
1934年、酒井勝軍の研究により「葦嶽山はピラミッドである」それも「2万3千年前の世界最古のピラミッド」であると断定される。これが酒井勝軍の唱える「日本ピラミッド」の第1号となり、あわせて、全国の新聞に発表され、「日本ピラミッド」として知られるようになる。なお、日本の山をピラミッドとする説は多々あり、長野県の皆神山や秋田県の黒又山などが知られている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/葦嶽山

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:50:16.71 0.net
あちこちにあるよねピラミッド

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:51:29.74 0.net
自然の山を加工してピラミッド形にしたり
巨石を積んだり切ったり

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:55:01.25 0.net
古墳も知らんのか

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:57:24.61 0.net
巨大な前方後円墳あるやん

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:56:03.37 0.net
古墳なんて5世紀くらいだろ
>>1は紀元前って言ってんじゃん
NintokuTomb

古墳

古墳(こふん)とは、古代の墳墓の1種。土を高く盛り上げた墳丘を持つ墓を指し、特に東アジアにおいて位の高い者や権力者の墓として盛んに築造された。日本史では一般に、3世紀半ばから7世紀代にかけて日本で築造された墓を指す(弥生時代の墓は「墳丘墓」、奈良時代の墓は「墳墓」と呼び区別される)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/古墳

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:59:55.95 0.net
そりゃ文字もなかったんだし

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:00:22.45 0.net
貝をいっぱい食べたよ遺跡とかそんなん
貝塚
貝塚(かいづか)は、古代の人類のゴミ捨て場のうち当時の人々が捨てた貝殻が積み重なったもののことである。貝塚には、貝殻や獣や魚の骨など食料の残滓だけでなく、破損した土器や石器、骨角器などの道具類、さらには焼土や灰なども一緒に捨てられている。貝塚は、それらの中の貝殻が占めている堆積層を指すのが普通である。ただし、純粋に貝殻だけで堆積層をつくっている貝塚もみられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/貝塚

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:00:53.98 0.net
貝塚で許してくれw

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 18:57:38.22 0.net
実は富士山って紀元前に作られた
ピラミッド
火山弾発射装置を備え近づく敵に対し無敵だった

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:03:20.22 0.net
なんにもすごい建築物がないから邪馬台国の場所もわからないのか
邪馬台国の場所がわからないからすごいものが見つからないのか

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:04:00.82 0.net
邪馬台国は紀元前じゃないぞ
日本の紀元前はまだ原始時代だ

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:04:00.15 0.net
ピラミッドはカラミ説がある

あの物体周辺に砂が溜まり自然の堤防になるという寸法だ だから巨大で氾濫する川が無い所には必要が無い
あれはナイル川周辺の自然に対抗するための施設

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:04:58.26 0.net
no title

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:06:42.84 0.net

>>19

出雲大社のどこが紀元前なんだよおい

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:05:11.12 0.net
土偶とかあるやん
800px-Dogu_Miyagi_1000_BCE_400_BCE

土偶

土偶(どぐう)は、人間(特に女性)を模して、あるいは精霊を表現して作られたと考えられる土製品で、日本では、縄文時代に沖縄県を除く地域で製作された。古墳時代に製作された埴輪とは区別される(これは古墳に埋葬されるなどするものである)。また、故意に破壊されたと見られる状態で出土することが多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/土偶

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:08:46.88 0.net
世界に誇れるものといったら火焔土器くらいかな

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:08:35.11 0.net
沖縄の海中にエジプトのより古いピラミッドがあるのに
Turtleyonaguni

与那国島海底地形

与那国島海底地形(よなぐにじまかいていちけい)[1]は、沖縄県八重山諸島与那国島南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。人工的に加工されたとも考えられる巨石群からなることから、海底遺跡と考える説もあり、この立場からは与那国海底遺跡、与那国島海底遺跡とも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/与那国島海底地形

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:10:46.10 0.net
神話の話ならいくらでもあるけどね
神武って初代と言われてるが8代あたりとダブるんだろ
それ以前は作り話

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:13:15.81 0.net
農耕をせずに狩猟採集のみで大きな村を何千年も維持しえたのは縄文の誇れるところとかなんとか

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:13:21.02 0.net
弥生晩期から古墳時代に入って古墳を作るようになる
その後朝鮮半島から仏教文化が入ってきて
権力の誇示が大規模土木工事から高度な仏教建築に変わる

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:16:12.75 0.net
エジプトや中国以外の国に作れた国があるのか
メキシコにはピラミッドがあるけど他にどこかある?

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:57:05.66 0.net
>>34
ウルのジッグラト
Ziggurat_of_ur

ウルのジッグラト
ウルのジッグラト(エ・テメン・ニグル)は紀元前2100年頃、ウル第三王朝のウル・ナンムが建造したとされている。規模は第一層が底面62.5m×43m、高さ11m、第二層が底面38.2m×26.4m、高さ5.7mで、最上部に月神ナンナを祀る神殿を載せていた。長方形の基部の四つの角はほぼ東西南北を指しており、正面と左右から真直ぐに階段がかかっている。正面の階段のみ三層目まで達していた。全体では上面が底面より小さい側面が台形の箱を重ねたような建造物である。 メソポタミアでは建築に用いられる質の良い木材が少なかったこともあり、現在でもよく使用される日乾煉瓦や焼成煉瓦が用いられた。躯体主要部は日乾煉瓦によって構成され、表面は焼成煉瓦で仕上げられている。壁はバットレス(控え壁)と呼ばれる突出部がついており、規則的に凹凸が出来ていることによって単調ではなくなり、陰影のある外観となっている。また、底面の各辺や壁体の稜線は中央で膨らみがつけられているところからすでに視覚的補正効果をねらった表現がなされていたと考えられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジッグラト

55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:56:49.08 0.net
>>34
ウルのジッグラト

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 20:39:10.79 0.net
>>34
ウルのジッグラト

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:21:20.70 0.net
日本のピラミッド皆神山

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:22:06.97 0.net
>>42
no title

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:23:57.04 0.net
富物資人間の集中が起きなかったからね
四大文明にはそれがあった

51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:29:24.83 0.net
四大文明の発祥地なんて今は衰退してるし

52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:37:58.42 0.net
中国はすごいよ
アフリカからあんなに離れてるのに
あそこまであるいてきて文明作るとか猿人さん尊敬してます


48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 19:24:27.78 0.net
青森の縄文遺跡は世界でも類を見ない
高度な文明を長い時間保ってたとNHKでやってたぞ

1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

放送事故で1番ヤバかったのってなに?

【悲報】ヤフオクで無限錬金術が発見される

母親とふたりきりの時ってみんな赤ちゃん返りするよな?

【閲覧注意】奴隷少女との生活みたいな同人ゲームが1万本売上

うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1449653989/
01



できれば生きているうちに一度でも
エジプトのピラミッドを観に行きたいものです



02




そういや大エジプト博物館ってどーなったんだ?
まだツタンカーメンの呪いで完成してないんか?





●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
(調査依頼の新規募集は休止中)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ

ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。