『アバター』の続編の公開予定日が2017年冬に決定した。
2009年の大ヒット作『アバター』の続編の公開が2017年冬に決まったことをジェームズ・キャメロン監督がモントリオール・ガゼットに明かした。
「クリスマス時期の12月17日公開を目標にしているよ。とにかく、これが今僕らがお知らせしたことだよ。
まあその事実よりも僕らが3つの映画を完結させてそれを1年ごとに公開していくことの方が重要だね。
僕はその3つの映画作品をメタ・ナラティブと呼ぶね。
1つ1つの作品は単体なんだけど、3つで大きな一つの物語を作り上げているんだ」
さらにキャメロン監督は撮影に向けての準備について
「デザインの準備はほとんど終わったかな。これはとてつもなく大きなタスクだよ。約2年間かかるからね。
登場するキャラクター、景色、パンドラの中に出来た新しい世界の部分が終わったかな。
脚本は現在も進行中だけど、もうほとんど終わっているね。
技術的な面、ステージセットや基盤も完了。
だからあと1年以内には撮影がスタート出来る準備が整っているんだ」と続けた。
写真:ジェームズ・キャメロン

Big Celeb-ビッグセレブ 2015年12月25日
http://big-celeb.jp/2015/12/post_4969.html
アバター
『アバター』(Avatar)は、2009年に公開されたジェームズ・キャメロン監督によるアメリカとイギリスの合作映画。3D映像による劇場公開が大きく取り上げられた作品であり、世界興行収入は、歴代1位となる27億8800万ドル(当時のレートで約2518億円)を記録している。
あらすじ
アルファ・ケンタウリ系惑星ポリフェマス最大の衛星パンドラ。地球の熱帯雨林を思わせる密林に深く覆われ、特異な磁力による地形が神秘的な美しさを湛えるこの惑星の地下には、希少鉱物アンオブタニウムの莫大な鉱床が眠っていた。地球のエネルギー問題の解決の鍵となる希少鉱物を採掘するため人類はパンドラに進出するが、しかしパンドラにはナヴィという先住民族が住んでいた。RDA社(資源開発公社)は資源の採掘を願い出るも、ナヴィ達は地球側の提示する条件にまったく関心を示さなかった。資源開発の目的を果たすべく、RDA社は地球人とナヴィそれぞれのDNAを掛け合わせた人造生命体を作り、神経を接続する操作員の意識を憑依させたアバターとしてナヴィとの接触を図る「アバター計画」をスタートさせる。しかし、それでもナヴィ達はどのような申し出にも興味を抱かず、地球人から見れば未開で原始的な生活に満足するのみで、交渉は一向に進まなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アバター (映画)
さすがキャメロンだわ
もってくるキャメロンだから凄いのが出来るかもしれない。だけど凡俗から見れば
あれだけやりつくして、さらに長編で続編なんかやれんのかい?ってのはある。
エイリアンはともかくターミネーターは駄作だろ
エイリアン3が駄作な。キャメロン関係ないけど
2作目で一体ナニをやるのか不安で仕方ない。
って1も戦争だったな

「今度も戦争だ!」で
大規模な軍隊と戦うことになるんじゃね
もしかしたら宇宙に出るかもねw
怪物軍団を相手に人間の身で単身ロボットに乗り込み闘いぬいて戦死した
将軍のオッサンのシーンで感動しなかったのか。冷酷すぎるだろ。
あのおっさんのパワーアーマー着て飛行機から脱出するシーンとかなかなかかっこよかったな
見た時はスケール感に圧倒して楽しんだ気がするが、いま振り返ると
オッサン強かったな、という記憶がなによりも残っている。主人公のハゲは
オッサンにけっこう気に入られてたのに裏切ったから不義理なんだよな。
オッサンはUSA!の精神で国の意思にしたがって頑張っただけなのに非業の死を
とげて気の毒だった。

ポカホンタスともいわれてたな
でも凄い大ヒットなんだっけ? なら続編作るか。
歴代1位だよ
2位はタイタニック
稀代のヒットメーカー
別の惑星なら期待大
アルファケンタウリ全体に広がると言ってる
2はあの惑星の海の方が舞台って前にどっかで読んだ
別の民族とかそんなはなしもあったような
売り上げ見る限りいっぱいいるんだろうなあ
映画の内容としては続編作るほど面白くもないだろ
アバタ―の前にもベオウルフ、センターオブジアースなどデジタル世代の3D映画はいくつかみたけど
やっぱりアバターの3Dは見せ方が段違いにうまいと思ったよ
たとえばイクランに乗って飛翔する場面がたくさん出てきたけど、ほとんど箱庭効果がでないように調整してる。
ベオウルフは肝心のドラゴンの飛翔場面が箱庭効果丸出しで興ざめだった
半身不随よりはピンピン動ける身体が欲しかっただけなんだろうなーっていう感想
果ては複数のアバターを同時に使いこなす奴らと
トーナメントバトルする話になるだろうな。
海外「日本人・韓国人どっちの脚が綺麗?」→「韓国人は脚も整形かww」海外の反応
「マックキラー」の異名を持つ、NYの高級バーガーチェーンが日本上陸
弾幕シューティングとかいう頭おかしいジャンルのゲームwwwwwwww
日本神話知らない俺にスサノヲのマジキチっぷりを教えるスレ
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
マテル
売り上げランキング: 23504

お話自体は可もなく不可もない感じでしたが
やっぱり3D映像が凄かったですよねー

「エイリアンVSアバター」記事をよろしく!
うしみつ関連記事:
聖夜に見たい!くだらなさZ級のSFホラー映画『エイリアンVSアバター』
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
※1
同意!
賛否が話題を拡大拡散してくわけだしな
ストーリー的にはいわゆる「白人酋長もの」でインディアンの
歴史もなぞっていたりするあたり、けっこうアメリカに対して隠れた悪意ある映画だなぁ、と思いましたねー。
原住民VS開拓者はアメリカさんのお得意よ
ジェイクがナヴィの仲間入りし、パンドラ(あの星)から人類が手を引いた以上、どういう続編になるやら。「ジェイクその後」とかではないだろうけど
アバターは言うほど面白いとは思えなかったな
周りが渦状評価すると見たときがつまらなくなる
キャメロンや他の有名監督が来日の際に必ず会いに来るほど
尊敬されている押井守は、結局自分だけが金持ちになれなかった。
各監督が無一文で汚いカッコしてた時代から仲良しだったのに
どこで差がついた。押井は今の銭ゲバ根性を当時に見せていれば
今頃は城みたいな家に住んで思い通りのB級作品を好きなだけ作れる
セガールみたいな生活が出来たのに。
イノセンスでこじらせてそのまま落ちてしまった。
キャメロン、ウォシャウスキー、タランティーノその他大勢を
下っ端スタッフとして使える唯一の日本の監督だったんだけどなあ。
「惜しい惜しい」と皮肉で言われてマジで惜しいままだった。
「映像がリアルすぎて見終わった後現実が鬱になる」ってレビューがあって、
んなアホなと思って観たけど確かに夢から醒めた後みたいな感じはあったな。
ただ、3D映画がまだ珍しかった頃の作品だから
今度は脚本に力を入れないと前作ほどのヒットはないだろうね
あれはインディペンデンスデイの逆バージョン的な印象だったなあ
ネトゲで知り合ってオフ会で幸せになった話だったな。
電子妖精アバタモ☆エクボ
3Dが話題だっただけで、普通のストーリーだった
ストーリー自体は特筆するほどではないが
当時としては3D表現の見せ方が群を抜いてて印象的
またアバター観て自殺する奴がわんさか出るんだろうな
本家監督エイリアンVSアバター期待
エイリアンと戦う続編は?
ジェイク出るんか?
アバターは3Dで見た方が3倍面白い気がする
地上波で見たときに「あれ?こんなんだっけ?」ってなった
キャメロンの映画はマザコン映画。
ターミネーターしかり。
アバターのヒロインは当初主人公の母親的役割だった。
父親はあのマッチョ親父。
アバターは主人公が父親を殺してヒロイン=母親をハメるという変態映画。
あちゃぱー
自分が人間側だから(?)主人公の寝返り(?)はなんだかなぁという感想だった(こなみ
2020年公開
賛否はあるけど記憶と記録に残る作品を何作も作れるキャメロンの手腕はすごいと思う