1: あずささん ★ 2016/01/17(日) 08:09:04.52 ID:CAP_USER*.net
記者のもとに一本の不可解な電話がかかってきた。
「造りは立派なのに渡れない橋がある-」
決してなぞなぞではない。一体どういうことなのか。調べると、かつては渡れたのに、ある時からなぜか渡れなくなったことが判明。背景には福岡県、久留米市、地元住民たちの思惑が複雑に絡み合った理由が隠れていた。

橋は県管理の樋ノ口川に架かり、久留米市田主丸町とうきは市吉井町をつなぐ全長12メートル、幅6メートルの小さなもの。周囲に田畑があり、民家も点在する地域だ。そばにはダイハツ九州久留米工場があり、工場も多く立地している。少し迷ったがたどり着くことができた。橋の上に置かれた障害物が自動車の「通行不能」のサインになっている。
なぜ通れないのか。理由は「段差」にある。田主丸町側の堤防道路と橋の間には、驚いたことに65センチほどの高低差がある。吉井町側は道路整備されているため橋に進入できるが、田主丸町側に抜けようとすると、段差を降りなければならず、車が通行できない状態になっている。

久留米市田主丸総合支所によると、橋は2代目らしい。初代は、ある土木業者が資材置き場に往来しやすくするため、県から占用許可を取って架けたものだった。だが2001年度になって事態は一変する。県が実施した河川改修工事で、川幅が広がることになったからだ。県は機能回復をしようと、同じ場所に2代目の橋を架けたという。
周辺は砂防指定地のため、通常の河川より高い位置に橋を造らなければならない決まりがある。
樋ノ口川には数十メートルおきに橋が架かっていて、橋にさしかかるたび、かさ上げされた堤防道路はアップダウンを繰り返す。県は橋を渡れるようにするために、堤防道路のかさ上げ工事に着手したが、地元住民が「アップダウンが激しくなると道路の見通しが悪くなる」などと要望し“待った”をかけた。
その後、県、旧田主丸町、地元住民が協議を重ねた。既に堤防道路のかさ上げが完成した04年度になって、旧田主丸町が堤防道路を平らに戻す工事を行うことで合意。橋が使えなくなることから、所有者である土木業者は橋の必要性を訴えたが、最後は「やむなし」と受け入れたという。こうした経緯で、渡れない橋ができたのだ。
その土木業者はすでに廃業。06年3月、橋の管理は市町合併後の久留米市に移った。車は通行できないため「人道橋」として取り扱っているが、まともに人も通れない状態のまま10年が過ぎようとしている。市は今後、階段や手すりの設置を検討するといい、人道橋としてふさわしい形に変えていく方針だ。

うねるようにアップダウンする堤防道路は、車での走り心地は決して良いものではなかった。今回の“不思議な橋”は、渡れることより路面の凹凸軽減を優先するという地元の強い思いが表れた痕跡だった。

ソース/西日本新聞社
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/218474

画像
no title

no title

no title



44: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 11:03:55.63 ID:65HlL+hk0.net
このはしわたるべからず

3: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 08:14:25.92 ID:u3AuCZdg0.net
はしが渡れないのなら真ん中を渡ればいいのですよ。

5: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 08:16:51.43 ID:6hh0eufaO.net
とんちんかんちん
とんちんかんちん
気に~し~ない♪

12: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 08:31:49.25 ID:KLxeRntW0.net
踏切内の交差点、渋滞や立ち往生の原因に 対策は進まず
http://www.asahi.com/articles/ASHDS53L9HDSPLXB00H.html

 高松市の玉藻公園の南東に、複雑な形の交差点がある。2本の市道がことでんの踏切の中で交差しているため、周辺に渋滞を引き起こし、
長年の懸案だ。立体交差の都市計画は財政難で頓挫。昨年11月に検討委員会が設置されたが、現実味がなくなった都市計画が残り、「暫定」案しか決められない状態だ。

no title

no title

25: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 09:25:23.80 ID:gxeDuUt40.net
「数十センチの堤防の高低」っていうほど大袈裟なものじゃないな
地元民ワガママ過ぎ


>>12
現地見たことあるけどよくこれで事故起きんわと思った
うどん県の自動車台数が絶対的に少ないんだろうな

43: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 11:00:16.29 ID:ikGCmJa50.net
>>25
ややこしいところは逆にみんな注意深く運転して、逆に事故が起きにくいんじゃね?

37: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 10:09:42.54 ID:/um+U0fl0.net
>>12
ここ通るたびに緊張するわw
なるべく通らないようにしてるけど

21: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 09:07:37.81 ID:gIiPVJaI0.net
スロープ作ったら良くね

42: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 10:55:57.82 ID:/2YPDUTf0.net
大きい橋でも無いけど、はした金じゃ出来無い。
うん千万から下手すりゃ億じゃない?
それを無駄にする役所の無能を言いたい記事何だろうな。

丸でアホが設計した橋にしか見えない。
下手な家の訳のわからないドアみたいな超大型物件。
久留米市土木課はアホ課。
どんな抜け作かそこを追及しなきゃね。

58: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 15:56:39.22 ID:EaUM8Yuo0.net
何度か記事を読んでやっと理解できた

69: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 17:12:30.38 ID:xkDfehpH0.net
ちゃんと「このはし渡るべからず」って立て看板つけなきゃダメでしょ
そうすると坊主のガキが得意になって真ん中渡って橋が落ちて死ぬんだから

70: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 19:46:44.50 ID:8CcIlvKdO.net
気にしない~気にしない~気にしない~♪ ズボッ

27: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日) 09:35:52.21 ID:F3jIJBYu0.net
やっぱこれだろう 
no title

1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

【朗報】中国の二次美少女画像、日本より可愛い

【悲報】「女子高生1人のための駅」に来る鉄ヲタが迷惑行為wwwwwwwwwww

【悲報】結婚するから創価学会抜けるって言ったら親父がwwwwヤバイwwwwww

【閲覧注意】裏サンデー新連載『辱(にく)』がグロすぎてヤバいと話題に…

うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452985744/
05



最後の写真みたいな道
近所にありますね~
自転車でよそ見してたら地獄へ一直線ですね






●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。