
※この記事は「2chまとめ」ではありません。
当ブログの企画記事となります。ご了承ください。

妖怪しりとりしようかい~♪
りたーーんず!!

はい!注目!
久々の日曜日の暇つぶし
妖怪クイズが帰ってきたぞ!

問題は20問です
ぐぐっちゃダメですよー
名称に諸説あるものはクイズの回答として
一般的だと思える名称でお答えください
回答し終わったら、何点だったかコメントに書き込んでいただけると嬉しいです
うしみつ妖怪クイズ
【LEVEL1 10問】
一般人レベル・・・まずは9割正解を目指そう!
1.

①雪山に現れる美しい女の妖怪
②異類婚姻譚の類型の物語に登場することが多く、小泉八雲の怪談は有名
③「地獄先生ぬ~べ~」のゆきめ
答えは次の問題の最後に
2.

①落雷とともに現れる、あるいは落雷の正体とされた獣の妖怪
②その正体はハクビシン、テンではないかと云われている
③新潟県西生寺にはこの妖怪のミイラが保存されている
1の答え=雪女、雪女郎
3.

①「平家物語」では源頼政に退治されるエピソードが有名
②サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビ、鳴き声はトラツグミのようであったという
③「○の鳴く夜は恐ろしい」
2の答え=雷獣
4.

①年老いた猫は尾が二つに裂け、この妖怪に化けると云われている
②山中に棲む怪猫をこの名で呼ぶこともある
③「化け猫」の回答は不可
3の答え=鵺(ぬえ)
5.

①真っ赤な姿をした猿の妖怪として描かれることが多く、人語を解し酒と踊りを好む
②能楽の演目として有名
4の答え=猫又(ねこまた)
6.

①栃木県那須町の温泉地帯にある溶岩である
②玉藻前(九尾の狐)が倒された際、この岩石に姿を変えたとされている
③近づく者は人であれ動物であれ毒にあてられ死んでしまうという。最期は玄翁和尚によって破壊された
5の答え=猩々(しょうじょう)
7.

①新しい死体から生じた気が化けたとされる怪鳥
②京極夏彦の小説、京極堂シリーズの一作品となっているが、見慣れぬ難しい字の為タイトルが読めない人続出
6の答え=殺生石(せっしょうせき)
8.

①下半身が欠損した姿で描写される亡霊
②いわゆる現代妖怪である
③北海道の線路上で電車に轢かれた女性が、体が上下に切断されてからも即死できずもがき苦しんだことで生まれた亡霊とされる
④時速150kmでハイハイをして追いかけてくる
7の答え=陰摩羅鬼(おんもらき)
9.

①酒呑童子の家来とされる鬼。女性説あり
②一条戻橋にて渡辺綱に腕を切り落とされる話が有名
③摂津国(現在の大阪府)などに出自の伝説が残っている
8の答え=テケテケ
10

①水木しげるの蓑を羽織った老人のイラストでお馴染み
②油瓶を持った妖怪ともされるが、実のところ詳細はよくわかっていない謎の妖怪
9の答え=茨木童子(いばらきどうじ)
【LEVEL2 5問】
妖怪好きレベル・・・そこそこマイナー&少ないヒントから解こう
11

①柿の精霊の化身と云われている
②自分の尻をほじって舐めさせたり、自分の糞を食べさせるとんでもない話が伝わっている
10の答え=油すまし
12

①アイヌ民話に伝わる淫欲を司る精霊
②これに憑かれると淫乱な性格になったり、裸で踊るなどの奇行をもたらす
11の答え=たんたんころりん(たんころりん)
13

①全身毛むくじゃら、倉の守り神とされる妖怪
②土蔵や倉に住み着き、家に富をもたらす
③「遠野物語」などに登場
12の答え=パウチカムイ(パウチー)
14

①画像のみでお答えください
②画像の出典は歌川国芳 『浅草奥山生人形』
13の答え=くらぼっこ(くらわらし)
15

①佐渡の化け狸の総大将にして、日本三名狸の一匹
②佐渡にキツネがいないのは、この妖怪が佐渡からキツネを追い払ったためといわれる
14の答え=足長手長(手長足長も可)
【LEVEL3 5問】
妖怪キチガイレベル・・・真の妖怪博士を目指すあなたなら
16

①見た目通り琵琶の妖怪。付喪神
②鳥山石燕『百器徒然袋』に登場
③鳥山石燕の創作とされるが、名器「琵琶・玄上」の怪異との関連が伝えられている
15の答え=団三郎狸(だんざぶろうだぬき)
17

①道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた三匹の虫
②庚申の日に眠ると、この虫が体から抜け出し天帝に罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられてきた
16の答え=琵琶牧々(びわぼくぼく)
18

①オサキ・ネブッチョウと並び、秩父の三害として伝わる憑きもの筋の一つ
②片足が素足で、片方の草履を手に持っているという奇妙な姿の仏を本尊にしていると言われている
③被差別民阿弥陀衆・念仏衆の末裔とする説もある
17の答え=三尸の虫(さんしのむし)、三虫
19

①鳥山石燕『百器徒然袋』に登場
②古い恋文に残った執念が妖怪化したものとされる
③出典と由来を同じくする「塵塚怪王」と対にして記憶されることが多い
18の答え=生団子(なまだんご)
20

①最後は画像なしでお答えください
②『賢愚経』『今昔物語集』などに登場する怪魚
③巨大な魚の胴体に、馬、猿、犬、豚、虎、狐、羊、蛇など無数の動物の頭部を持っている
④もとは迦毗利(カピリ、またはカピラ)という高僧であった
19の答え=文車妖妃(ふぐるまようび)
20の答えは白子コメントにて

お疲れ様でした~
最後20の答えは「百頭」ですよ

8問以下…一般人(白子レベル)
11問以下…妖怪好き(銀子レベル)
16問以下…妖怪マニア(金子レベル)
19問以下…妖怪博士(黒子レベル)

全問正解…妖怪キチガイ認定(モスマンレベル)
全問正解は人外の世界にようこそ
久しぶりにやりましたがどうでしたか?

ちなみに今までのみんなの平均点は
第一回=16.24点
第二回=12.0点
第三回=12.32点
こんな感じでーす!

回を追うごとにネタがなくなり
どうしても難易度が上がってしまいます…
境港の妖怪検定なんかはマジキチ難易度ですので
あれに合格できる人にはきっと簡単かもしれませんね
こちらの記事もよろしく!
・妖怪クイズに挑戦!
・幻想生物クイズに挑戦!
・うしみつオカルト検定に挑戦!
・第二回妖怪クイズに挑戦!
・第二回幻想生物クイズに挑戦!
・幻想生物クイズファイナルに挑戦!
・第三回妖怪クイズに挑戦!
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (96)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
最後五問全部わからーーーん!!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
やっぱセフレにするなら銀子だな。
みつこ
が
しました
レベル2のやつがわからんかった……
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
いやぁ、今回のは難しい…
みつこ
が
しました
と、都市伝説なら余裕だし(震え声)
みつこ
が
しました
平均値下げてすまんな
みつこ
が
しました
レベル2からの難易度上がり具合がやばい
みつこ
が
しました
喉元まで出かかったのがいくつかあって悔しい
みつこ
が
しました
生団子とか覚えてねーよ!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
庚申塔好きだから三尸がキチガイレベルに上げられてて嬉しい
みつこ
が
しました
皆すまねぇ
みつこ
が
しました
雪女とか、ユキメも漢字で書いたら一緒やんけ
最近、金子銀子が出てこない
パウチカムイを金子銀子にとり憑かせよう。そうしよう
みつこ
が
しました
雪女、ぬえ、ねこまた
みつこ
が
しました
せめて妖怪好きレベルにはいきたい
みつこ
が
しました
今回は満点出ないだろ、、、
生団子とか「憑き物百怪」持ってるけど出なかったわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
最近金ちゃん銀ちゃん見ない気がする
みつこ
が
しました
文車はヨウキと覚えてたがヨウビなんか…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あと生団子はイラスト見覚えあるけど名前全然出てこなかった
みつこ
が
しました
ギリギリ金子レベル
みつこ
が
しました
結構難しいな。
管理人さんまたお願いいたします。
みつこ
が
しました
生団子とかわからねぇよ!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まだまだ一般人だ~
みつこ
が
しました
17はシャドウハーツのボスで苦しめられたから記憶に残っている。(アイテムかスキルか、あるいは両方を禁止される)
あと、『タケヲちゃん物怪録』にも出てきた。
19はマンガ『貧乏神が!』に出てきたから。
レベル3の方がわりと答えられたという。百頭は割と妖怪サイトで紹介されるよね。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
俺はエースにはなれない・・・
みつこ
が
しました
平均下げて申し訳ないが称号としてはベストだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まだまだだわ
みつこ
が
しました
生団子とパウチーが駄目でした~。・゜゜(>_<)゜゜・。
みつこ
が
しました
前回の半分や‼
手長足長をつい最近見たばっかで良かった笑
みつこ
が
しました
そういえば手元に妖怪系の資料はあんまりないんだよな
みつこ
が
しました
パウチカムイを銀子に取り憑かせよう(提案)
みつこ
が
しました
俺?4点でした・・・
みつこ
が
しました
TRPGの妖魔夜行で見た妖怪がちらほら
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
いつになったら二桁に届くのやら
みつこ
が
しました
みんなスゲーな・・・
テケテケが分からなかったのは痛い・・・学校の怪談のイメージが強すぎる・・・
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
有名狸の名前は覚えたいなぁ
みつこ
が
しました
小学生の頃に妖怪の漢字も気に入って書いてたからそのせいか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
金子レベルだ。
みつこ
が
しました
閻魔大王の奥さんともいわれるスゴイ妖怪の名前まちがえちゃダメ!!
みつこ
が
しました
補足
2.雷獣は6ッポン足とも言われてる。
5.もののけ姫にも出てたよね。山童と間違えやすいので注意
10.油すましは熊本の天草の妖怪で数行の言われしか残ってないのに
水木先生のおかげで結構メジャーな存在になったw
14.手長足長は有名だけど凸っ鼻という仲間がいる話もある
17.三虫は月曜ドラマランド版のゲゲゲの鬼太郎でねずみ男の詐欺話に出てくる
よくよく考えると水木先生のキャライメージがすごい影響うけてるわ(汗)
みつこ
が
しました
ど忘れしてたのが2つ
どっちにしても白子レベルか
みつこ
が
しました
半分も分かっただけ良しとしよう
みつこ
が
しました
最高だ。
ちなみに私は12点がんばった法よ?
みつこ
が
しました
がんばった方よ?○
みつこ
が
しました
また一から修行のやり直しだな……
みつこ
が
しました
おんもらき・パウリー・団三郎狸・三尸の虫・生団子・百頭がわからなかった
あぶなかったのは殺生石を九尾の狐といいかけたのと、琵琶牧々を琵琶法師と言いかけたの
琵琶法師ってそのままじゃん…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
他の間違い・分からなかったものはともかくとして
パウチーが思い出せなかったのは痛恨の極み
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ちなみに、妃をビと読むのは韓国式、日本の古語ではミ、現代はヒかキ
ちなみに外国ではフグルマヨウキで通っています
みつこ
が
しました
wikiは何から何までデタラメだらけだなぁと感心しました、管理人さんも騙されないように気をつけてねー
みつこ
が
しました
λ…
みつこ
が
しました
精進せねば
みつこ
が
しました
平均点以上はある気がする
※68
そもそも複数の地域に伝わっている伝承や妖怪の読みが「○○と読む」と確定していることはまずないのでそう考えるのは危険かも
「○○という本ではこう」というだけの話だからね
ちなみに俺の持ってる水木先生の本ではなまだんごだった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
陰摩羅鬼知ってたのに本も持ってるのに名前出なかった
順番に思い出そうと姑獲鳥から邪魅まで全部思い出したのに…
みつこ
が
しました
今までで一番 良かったかもしれん
みつこ
が
しました
絵巻物や水木先生の本で絵になってないのは難しい…
みつこ
が
しました
皆も勉強頑張らないと見上げ入道先生に霊界流しにされちゃうよ
みつこ
が
しました
三戸の虫と百頭がなぜかわかった
そんな一般人
みつこ
が
しました
※77
『三戸』じゃなくて『三尸』だぞ。
そんな事じゃ黒子にかじられるぞ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まだまだ妖怪の世界は奥深そうだ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
詳しい人とそうでない人の差が激しいねw
あたりまえだけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
オンモラキ、茨木童子、生団子が分からなかった
くやしいなぁ
みつこ
が
しました
子供の頃は妖怪図鑑の愛読者でした
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
■在庫情報随時更新!(*^-^*)
■信用第一、良い品質、低価格は。
★歓迎光臨★送料無料(日本全国)
ご注文を待ちしております
よろしくお願いいたします_(._.)_
みつこ
が
しました
7問間違えちゃった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする