no title

過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)01:48:48 ID:HFj
本当に存在するの?
ダイオウイカ
ダイオウイカ(大王烏賊、学名: Architeuthis dux)は、開眼目 (Oegopsida) ダイオウイカ科に分類される、巨大なイカの1種(もしくは1属)である。
ダイオウイカ属には複数種があるとする説もあったが、遺伝子的にきわめて均一な同一種だと判明した。
ヨーロッパに伝わる巨大な頭足類の伝説「クラーケン」はダイオウイカをモデルにしているとも考えられている。
非常に大きなイカであり、日本での発見例は外套長1.8m、触腕を含めると6.5mにも達する。ヨーロッパで発見された個体群(かつてはタイセイヨウダイオウイカやテイオウイカに分類)になると、特に大きなものは体長18mを超えたともいわれる。ダイオウホウズキイカとともに、世界最大級の無脊椎動物(つまり同時に、最大級の頭足類)として知られている。直径30センチメートルにもなる巨大な目を持ち、ダイオウホウズキイカのそれとともに、生物界で最大とされている。これによりごくわずかの光をもとらえ、深海の暗闇においても視力を発揮できる。触手の長さと胴体の大きさに比べ、胴体先端の遊泳ひれが小さく筋肉中に塩化アンモニウムを大量に含んでいることから遊泳能力はあまりないと考えられてきたが、後述する生きた姿の撮影、特に2013年に公開されたNHKによる小笠原沖での調査映像では、深海を巧みに動く姿が撮影されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイオウイカ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)01:49:06 ID:xUd
CGやで
no title

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)01:49:35 ID:HFj
あれ生き物の中で一番謎やわ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)01:50:56 ID:v2x
おるけど想像してるほどでかくない

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)01:56:47 ID:Kbo
美味いんやろか

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:03:14 ID:YhL
>>8
臭くて食えんぞ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:04:08 ID:Kbo
>>12
はぇ~そうなんか ダイオウイカ嫌い

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:01:09 ID:Vnb
クジラ捕まえて食べる人間がダイオウイカ捕まえて食べないわけないと思うし
ほんまはダイオウイカなんて存在しなさそう

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:02:46 ID:HFj
ん?
実在はするんやろ?
日本で発見された最大の個体は全長6.5mらしいで
no title

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:03:17 ID:HFj
あんなん海で遭遇したら失神するわ
no title

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:04:23 ID:Kbo
>>13
クジラの方が怖いンゴねぇ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:05:13 ID:HFj
>>16
クジラもぐう怖い
海の巨大生物ほんときらい

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:03:27 ID:7ug
アンモニア臭がすごいてもっぱらのうわさ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:04:41 ID:HFj
ワイが普段食べてるのと同じイカやろ?
なんであんなサイズ違うねん

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:06:58 ID:HFj
頭おかし成るで
no title

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:09:52 ID:Kbo
>>19
美味そうには見えるんやけどなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:07:39 ID:vAg
ダイオウイカなら今ワイの隣で寝てるぞ

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:07:59 ID:HFj
>>20
くさそう

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:07:43 ID:fuA
ダイオウホウズキイカ「触碗でチマチマ稼いだ長さなど無意味」


25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:09:49 ID:HFj
>>21
本当に怖い

no title

no title

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:10:44 ID:1ie
>>25
目ん玉デカすぎやろ…

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:10:57 ID:Kbo
>>25
2枚目は合成やなかったっけ

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:08:13 ID:26H
ダイオウイカはでっかい帆船沈めるぐらいの巨体やぞ
今見つかってるのは子ども、まだ王子様

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:14:35 ID:HFj
どういう間違いでこの大きさになったんやろか
他の生き物でこういう例無いよな?

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:14:51 ID:HFj
イルカとクジラもそうか?

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:16:02 ID:zFO
サメだって30cmくらいのやつから15mくらいのやつまでおるやろ
no title

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:16:56 ID:HFj
>>37
言われてみればそうやな
何も不思議なことじゃないんやなぁ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:17:30 ID:zFO
>>39
重力の影響の少ない海の中やからな

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:18:54 ID:HFj
>>40
でもその分水圧あるんちゃう?

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:19:18 ID:zFO
>>44
水圧は重力と違って相殺できるんや

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:20:20 ID:HFj
>>47
相殺できるってどういうことや?

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:22:19 ID:zFO
>>51
例えばニキの体には常に空気の重さ、気圧がかかってるわけやろ?
でもそれを感じることは普段ないやん?それはニキの体には気圧に反発する圧力が内側から外側にかかってるからや

ダイオウイカは体を水だらけのぶよぶよにすることで水圧と同じ圧力を外に向けてかけとるんや

風船を水に沈めたら潰れるけど水風船は沈めても潰れないやろ?

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:18:26 ID:Kbo
てことは無重力下で牛育てればいっぱい肉取れるんちゃうか?

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:19:03 ID:zFO
>>42
動くのに力入れないから筋肉つかなくてぶよぶよの脂身だけになるぞ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:20:20 ID:Kbo
>>45
まずそう

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:10:19 ID:HFj
食うことしか考えてないのすき

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:16:48 ID:KEP
シロナガスクジラ24メートルが歴史上全ての生き物の中で一番デカイぞ
no title
no title

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:18:13 ID:HFj
ドラえもんの道具で深海を自由に歩けるようになるやつあったな
あれ実際やると思うとくっそ怖い
no title

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:18:49 ID:lvD
アンモニア臭がすごいのは死んで時間経ってるからやろ

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:19:43 ID:HFj
>>43
触手の長さと胴体の大きさに比べ、胴体先端の遊泳ひれが小さく筋肉中に塩化アンモニウムを大量に含んでいることから~
ってウィキペディアにあった

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:20:53 ID:2jo
イカの塩辛たくさん作れそう

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:21:13 ID:HFj
>>52
イカ好きにはたまらんかもな

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:22:56 ID:I92
生きてる状態で見れることがめったにないから深海生物は話聞くだけで楽しいわ

56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:23:20 ID:Kbo
>>55
話だけでも怖いんだよなぁ

66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:26:39 ID:I92
>>56
怖いとも思うがワイはそれ以上にワクワクするで
まだ見ぬ生物がうようよいるんやと思うからな

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:25:37 ID:zFO
イカは人間よりはるかに目が良いけど人間よりはるかに頭が悪いから
せっかくの目で見た情報を脳で処理できてないって話すき
no title

64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:26:19 ID:Kbo
>>63
草 イカは宇宙人の有機偵察機説はそこから生まれたんやろか

65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:26:27 ID:HFj

30cm級の目ん玉宝の持ち腐れやん

68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:27:18 ID:HFj
もしかしたらダイオウイカなんて比じゃないくらいでっかいタコでもるかもな!

69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:28:06 ID:Kbo
>>68
そんなサイズのタコとかめっちゃ頭良さそう

71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:28:58 ID:nek
>>68
no title

70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:28:42 ID:HFj
no title


こいつほんとすき

74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:29:50 ID:Kbo
>>70
カリフォルニアの湖で見つかったやつやっけ

75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:30:28 ID:HFj
>>74
せや!
気色悪いけどロマンあるなぁ

77: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:31:05 ID:C3A
いまだに上下前後がわからない生物の名前なんやったっけ?

79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:31:16 ID:Kbo
>>77
ハルケギニア

82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:31:41 ID:zFO
>>79
ハルキゲニアやぞ
ハルキゲニア
ハルキゲニア(学名:Hallucigenia)は、約5億2,500万- 約5億500万年前(古生代カンブリア紀前期中盤[カエルファイ世アトダバニアン末期]- 中期後半[セントデイヴィッズ世メネヴィアン中期])の海に生息していた動物。
英国人古生物学者サイモン・コンウェイ・モーリス(en)によってHallucigenia sparsaとして再記載された(1977年)。このとき、彼はこの動物を、細長い体の腹面に長い棘(とげ)が歩脚のように2列で並び、背面に触手が縦一列に並ぶ形で復元した。腹面にある棘状の脚で海底を移動し、背面にある細長い触手を自在に伸ばしては、その先端部にあるはずの口で餌を吸い取るようにして食べていたのではないかと想像したのである。また一方で、現存するいかなる動物からも掛け離れたそのような復元像をあり得ないものと考え、他の生物の付属肢が脱落したものではないかとも言われていた。
ところが、1984年以降、中国雲南省の澄江生物群(カンブリア紀前期中盤、約5億2,500万- 約5億2,000万年前に属す)から近縁種 H. fortis の化石が発見され始める。 そして、記載当時からの復元像が誤りであり、上下を逆さまにしたものであったことが判明した。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルキゲニア

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:31:44 ID:HFj
あれは古代生物やな?

87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:33:01 ID:HFj
no title


小さいころ図鑑で見てクッソワクワクした

91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:34:24 ID:Kbo
現代の深海生物こわいけど古代のはほんとすこ ワクワクする

95: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:35:15 ID:HFj
no title

97: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:35:41 ID:zFO
オパビニアが発表された時想像図の外見が素っ頓狂すぎて学会の参加者全員大爆笑しちゃって一時中断になった話すき

102: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:36:44 ID:HFj
>>97
しゃーない

no title

104: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:37:56 ID:zFO
>>102
なお実はそのマジックアームは口じゃない模様

117: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:44:13 ID:GDA
no title

no title


タコカス、チビ!w

118: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:45:31 ID:Kbo
>>117
なお知能

119: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:45:35 ID:I92
イカ、タコを初めて食った人間ってどんなこと思いながら食ったんやろな

120: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:46:18 ID:HFj
>>119
エビ・カニも冷静に考えたらやばいで

125: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:48:24 ID:I92
>>120
甲殻類は確かにそうやな
ルックスもそうだがあの殻破って食わなあかんしな

122: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:47:15 ID:Q4W
>>119
とりあえず火通せばへーきやろ!

124: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:47:56 ID:C3A
フグが一番やばいんだよなぁ...

127: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:49:39 ID:Kbo
なんやこのワラスボて…キッモ…まぁええか!喰ったろ!

143: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:57:25 ID:I92
クリオネ食ったやつの感想が「水を包んだオブラート」だったのが笑ったわ

141: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:56:24 ID:3Xp
タカアシガニでかい~
https://www.youtube.com/watch?v=1lm8EZ51GS4


72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:29:15 ID:I92
この手の話をすると静岡にある深海魚専門の水族館に行きたいと改めておもうわ
no title

no title

no title

no title

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:29:48 ID:HFj
>>72
地元やわ
行ったことないけどな

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:30:36 ID:zFO
>>72
あそこクッソおもろいけど深海魚って死にやすいから魚種の入れ替わりが激しくてタイミングによってアタリの時とハズレの時があるで

85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)02:32:31 ID:I92
>>76
たしかHPで生きてるやつ確認できるみたいやから好奇心くすぐられるやつがいたら行ってみるわ


元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512578928/

07




アニサキスめっちゃいそう






●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。