過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: Ψ 2017/12/07(木) 05:14:00.01 ID:xnttlPvj.net
な
マタイによる福音書(6:34)
明日のことを思いわずらうな。
明日のことは、明日の自分が思いわずらうであろう。
一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
4: Ψ 2017/12/07(木) 05:42:01.60 ID:jkJaOWhH.net
今を生きろと言ってるからさ
2: Ψ 2017/12/07(木) 05:16:01.24 ID:05lfjqd8.net
チンパンジーは重病になって動けなくても明るい。
それは明日のことを考える力がないから。
それは明日のことを考える力がないから。
5: Ψ 2017/12/07(木) 05:46:55.48 ID:h783cJHD.net
みんな、今でいっぱいいっぱいだからじゃね。
6: Ψ 2017/12/07(木) 05:52:07.32 ID:o6guyuW5.net
当時と文化や技術水準が違うので、現代人はその質問に正確に答えられない。
近い答えが出せるのは、たぶん貧窮国の人々だと思う。
近い答えが出せるのは、たぶん貧窮国の人々だと思う。
11: Ψ 2017/12/07(木) 06:44:25.48 ID:eINUU4yk.net
明日のことは明日の自分が思い悩む その日の苦労はその日だけで充分
といった感じでマタイが解説してたかと
といった感じでマタイが解説してたかと
12: Ψ 2017/12/07(木) 06:53:50.91 ID:1m0N8giV.net
毎日満足する生活をするから
13: Ψ 2017/12/07(木) 07:07:52.21 ID:HQsp5BlZ.net
明日生きてるか死んでるかわからないだろ
今で精いっぱい
今で精いっぱい
14: Ψ 2017/12/07(木) 07:20:11.46 ID:RpqWkAcJ.net
日本にだってあるだろ、来年の事を言えば鬼が笑う、ってのが、
人間の本質は洋の東西を問わず、ということさ。
人間の本質は洋の東西を問わず、ということさ。
15: Ψ 2017/12/07(木) 07:25:10.17 ID:8AUp0Vdh.net
なぜキリストの教えなの?神じゃなくて人間の一個人の教えだったの?神はなんて言ってるの?
17: Ψ 2017/12/07(木) 07:30:20.88 ID:mQSk5uLW.net
DVDの中に入ってる物語の登場人物には時系列のストーリー展開は大事だけど、
それをTVでみてる(或いはスルーしてる)神様には大きな問題ではないっしょ。
つまり物語の中の時間というものが神様にとっての時間じゃない。
それをTVでみてる(或いはスルーしてる)神様には大きな問題ではないっしょ。
つまり物語の中の時間というものが神様にとっての時間じゃない。
18: Ψ 2017/12/07(木) 08:22:39.06 ID:iKl3NbEtm
目の前のカツ丼や寿司やコーヒーが不味くなるからダロ
19: Ψ 2017/12/07(木) 08:24:13.46 ID:EK1vDbP8.net
明日なんかあるかないか分らないからだ
あるのは今だけ
あるのは今だけ
20: Ψ 2017/12/07(木) 08:41:41.13 ID:no8YvNjt.net
死はいつ訪れるか解らないから
23: Ψ 2017/12/07(木) 08:52:33.27 ID:URL3QZvT.net
みんなバカの方が色々と扱いやすいからだろ。
「神の子なんだろ?予言してみろや」とか言われて苦し紛れに出た答えとか。
「神の子なんだろ?予言してみろや」とか言われて苦し紛れに出た答えとか。
25: Ψ 2017/12/07(木) 09:00:21.14 ID:gwRziuee.net
明日、赤点ギリギリの数Ⅲの試験があっても
同じことが言えるのか
同じことが言えるのか
26: Ψ 2017/12/07(木) 09:54:12.64 ID:jkJaOWhH.net
>>25
いつ勉強するの?
今でしょ
いつ勉強するの?
今でしょ
30: Ψ 2017/12/07(木) 10:52:36.96 ID:gwRziuee.net
>>26
林修教徒になった方がいいのか
林修教徒になった方がいいのか
33: Ψ 2017/12/07(木) 11:36:57.96 ID:j3h95LGT.net
明日は明日の風が吹く
38: Ψ 2017/12/08(金) 18:50:29.98 ID:v9xUoAyP.net
一番大切なのは
今何を為すべきかと云うことだけだ。
過去に囚われていては未来は無い。
その扉すら開けることが出来ないのだ。
今何を為すべきかと云うことだけだ。
過去に囚われていては未来は無い。
その扉すら開けることが出来ないのだ。
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1512591240/
ストレスの前借りをするな的なこと?違う?
明日の不安は忘れて今日を楽しむのって
私得意ですね~
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (33)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
他人の言うことは一回考えろってこと
みつこ
がしました
ってコトだよ。
処女懐胎(察し)とか謳う宗教だぞ。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
全力で今に集中すれば何やっても最大限の成果が得られるし、幸福感も増す。
みつこ
がしました
「明日のことを考えるな」とは言ってないからな。
明日のことを考えなければパンも葡萄も作れないから。
「明日のことを思い煩うな」と「明日のことを考えるな」は違うから注意な。
宵越しの銭は持たない、とか江戸っ子なことし始めると老後破綻するぞw
みつこ
がしました
こんなトコで誰が何云ってもわからないだろうな。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
いつやるの?今でしょ?
…を、ものすっごく優しく言っただけだと思う。
みつこ
がしました
教育を受けていない大衆にも布教するには、神様に救われるハードルをよほど下げている。
低リテラシーに合わせた大衆迎合型のビジネスは現代にもある。
みつこ
がしました
「なんで未来の事で今苦しむんだ?」
みつこ
がしました
みつこ
がしました
なぜベストを尽くさないってこと
みつこ
がしました
Jカスは黙ってろ
みつこ
がしました
黒ちゃん好き
みつこ
がしました
エゴより本来の自我に則って生きるための指標を示してるよね
セロトニンの分泌なんかも増えるだろうし幸福感増すよなあ
みつこ
がしました
昔からそういう人はいたんじゃないかな
昔の教えって今に合わなかったり出鱈目もあるけど結構理に適ってる事もあるし
みつこ
がしました
みつこ
がしました
人の生死は神のみが知り、人間は知ることができず、善人にも悪人にも同じ一つのことが起こること。人間の生が悪に満ち、後は死ぬだけ、ということが、太陽の下に起こる物事の中でも最悪のものであること。死ぬと何もかもが消えうせてしまうので、短く空しい人生を生きている間に労苦し、そのかわりに与えられるパンを食べ酒を飲み人生を楽しみ、熱心に物事を行うべきであること、などが語られる。
みつこ
がしました
過去や未来の妄想に捕らわれてアレコレ精神を消耗するのは疲れるから、今現在に意識を向けて心穏やかに生きましょうって事
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
昔は人道支援とかも無いし、全て自分でなんとかしなきゃいけないわけだからなおのこと、考えて考えて動いて動く人じゃなきゃ生き残れない。
その上で、あえて「だからって煩いすぎるなよ。」って言葉に思う。
「今だけ見て生きろ」とは違うだろ。
※25
その言葉も取り違えてるやつが多すぎる。
「仕事は緊急性のあるものを見極めろ」って意味だ。
「のんびり行こうぜ」じゃないぞ。
みつこ
がしました
いつかそんな日がやってくることをイエスは予感していたのだろう。
みつこ
がしました
聞く耳のある者は聞けだわ。理解する気がなければ何もかも無駄だし、聞く耳を持たせてやるのは他人には不可能。自分次第で見識は広くも狭くもなる
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
何が何でも確実に自分の思い通りにいくなんてことはないんだから
みつこ
がしました
コメントする