1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:41:08 ID:POA
最近だと、学園の中で能力使ってバトルとかあるし
ハリーポッターだって魔法学校で勉強してんでしょ
でも、そこの生徒って卒業したらどうするの?
ハリーポッターだって魔法学校で勉強してんでしょ
でも、そこの生徒って卒業したらどうするの?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:41:35 ID:q6z
公務員
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:42:18 ID:POA
>>2
マジか
さんざん訳の分からん能力使ってそれって悲しすぎやろ
マジか
さんざん訳の分からん能力使ってそれって悲しすぎやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:45:48 ID:RiF
でも魔法とか超能力が当たり前なら公務員も当たり前に使うやろし言うほどおかしいか?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:42:51 ID:POA
とあるとかも超能力使ってるけど、使ったとしてどうするの?
全然見たことないからわからん
全然見たことないからわからん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:43:57 ID:qca
>>4
とあるは学園都市で能力開発受けて、卒業したっていうキャラはほぼ出てこない
設定上の伏線とも言われてるし、描くのが面倒くさいのではとも言われてる
とあるは学園都市で能力開発受けて、卒業したっていうキャラはほぼ出てこない
設定上の伏線とも言われてるし、描くのが面倒くさいのではとも言われてる
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:44:57 ID:POA
>>5
なるほどね
なるほどね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:45:20 ID:PNY
ハリーポッターは卒業した大人めっちゃ出てくるやん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:45:24 ID:0gF
ハリーポッターはちゃんとしてたね
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:46:08 ID:qca
ハリーポッターやと魔法界の仕事に就くのが主やな
魔法学校では魔法の使い方もそうやが、魔法界の社会常識なんかも教えてるんやと思う
魔法学校では魔法の使い方もそうやが、魔法界の社会常識なんかも教えてるんやと思う
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:46:10 ID:vu9
ハリポタでは魔法世界では魔法学校卒業せんと犯罪者になるか人間界で暮らすしかない
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:47:09 ID:POA
すまん
ハリポタはちゃんとしてたね
ハリポタはちゃんとしてたね
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:47:48 ID:POA
さすおにとかはどうすんのかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:48:20 ID:0gF
魔法学校ものの作品が思いつかん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:50:11 ID:POA
まあ魔法学校っつーか、
落第騎士の英雄譚とか、アスタリスクとか
落第騎士の英雄譚とか、アスタリスクとか
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:52:59 ID:CkU
言うて魔法の属性は国語とか数学とかやろ
魔法使っての学内バトルは定期試験だと考えると普通の学校やな
魔法使っての学内バトルは定期試験だと考えると普通の学校やな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:55:27 ID:POA
>>19
一歩間違えば手足無くなるで
一歩間違えば手足無くなるで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:53:42 ID:qqW
アイドル養成所とか声優養成所とかプロゲーマー養成所とかみたいなもんやろ
たとえば落第なら卒業したら騎士になるんとちゃうか
騎士がどういうもんなんかはよくわからんが
たとえば落第なら卒業したら騎士になるんとちゃうか
騎士がどういうもんなんかはよくわからんが
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:54:44 ID:qca
>>20
魔法学校で退学した生徒と言えばジョージフレッドやが
アイツラは個人営業の店経営しとったな
多分魔法学校卒業しないと安定した仕事には就けなさそう
魔法学校で退学した生徒と言えばジョージフレッドやが
アイツラは個人営業の店経営しとったな
多分魔法学校卒業しないと安定した仕事には就けなさそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:55:11 ID:POA
兵士育てるようなもんか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:55:45 ID:POA
あ、ゼロの使い魔とかは?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)03:04:10 ID:POA
魔法対近代兵器って面白そうだけどね
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)03:04:43 ID:nyH
魔法使うのにも理論とか計算がいるみたいな設定でも、そんなん視聴者みたないから飛ばされるんよな
可愛い女の子がきゃっきゃしてた方が売れるねん
可愛い女の子がきゃっきゃしてた方が売れるねん
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)03:06:18 ID:POA
>>32
魔法にそれあったら魅力一気に減るしね
魔法にそれあったら魅力一気に減るしね
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)03:07:08 ID:QNb
ハリポタも正直初期の魔法とアカデミックな雰囲気が混じったような独特な世界観が好きやった
後々ヴォルデモート戦で殺伐としてきて惰性で観てたけど
後々ヴォルデモート戦で殺伐としてきて惰性で観てたけど
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)03:07:54 ID:POA
ゴブレットあたりが魔法学校感あって好きだった
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:58:55 ID:1RT
中国のウェブ小説だと魔法学校在学中に自衛隊員を多数冥土送りにして卒業後は共産党幹部になっとるでな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)02:59:47 ID:POA
>>25
妙にリアルやがキチガイやな
妙にリアルやがキチガイやな
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514828467/

作品にもよるでしょうけども
基本的に魔法学校に通ってる時点で
相当なエリートコースなんでしょうねえ

ファンタジー世界の中ですら
中共の呪縛から逃れられないのは
哀しすぎるでしょ!!
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (23)
天安門ファイア
サラリーマンが出勤しているシュールな世界が描かれていた。
特殊能力も世にあふれかえると凡才になるということ。
場合によっては魔法が知識の象徴みたいになっていて専門学校というより名門大学みたいな扱いのこともあるかもしれんが
ところで魔法や超能力を教える学校だけが出てきて
その設立目的や卒業生の進路が説明されていない作品なんてあるの?
生きるって物入りなんだよ!
魔法使いの社会だったら、魔法が使えて当たり前でしょ。魔法を使う会社や役所に勤めるだけ。
魔法薬とかあるんだから、むしろ魔法薬学部がある魔法大学とかあっても良さそうなもんだけど、ハリポタのホグワーツとかは学内のカリキュラムだけで全て教えているっぽいよな。
※5
あれこそ正しい考証だけどね。科学が抜け落ちたら代わりにそこに魔法が当てはめられて文明が進むだけという。
皇居爆破くらいやってみせろよw
一般社会どころかドラゴンからすら今どき魔女とかねーわな扱いされてて
だからこそただの一般人で遠い地の日本人のアッコでも入れるようになったんだよな
とは限らないし、それぞれの世界観によるとしか
超能力なんて世界に求められてないから対象者を学園に集めて内部で少しずつ処分。
卒業したら残りを一斉処分するんじゃないか。
コメントする