1: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:46:52.01 ID:i5O0LZY50
NT大コケはしゃーない
2: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:47:27.58 ID:i5O0LZY50
今の綺麗なグラで屍人見たいんじゃあああ
4: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:48:30.31 ID:0g2tKxVN0
PSVRで視界ジャックしたい
7: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:48:52.58 ID:i5O0LZY50
>>4
楽しそう
楽しそう
872: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:57:45.02 ID:3YDL1Azk0
>>4
時代がサイレンに追い付いたのか
vrとの親和性高過ぎだろ
時代がサイレンに追い付いたのか
vrとの親和性高過ぎだろ
883: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:59:06.83 ID:J+59SNNL0
>>872
他人視点ジャックとかくそ酔いそう
他人視点ジャックとかくそ酔いそう
5: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:48:41.32 ID:3w3FbFr3a
VRで出たら死人でそう
6: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:48:41.84 ID:N8d9ZJsx0
NTのせいで出えへんのや
でもきれいなグラでやるなら別ゲーでもいい気がする
でもきれいなグラでやるなら別ゲーでもいい気がする
10: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:49:25.16 ID:i5O0LZY50
>>6
SIRENの世界観がいいのよ
SIRENの世界観がいいのよ
9: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:49:16.72 ID:ZSngrS9ia
スッタフ消滅したから
11: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:49:43.91 ID:cEvs66Wj0
最後のSIRENはPShomeのやつか
あれが最初で最後のSIRENだった
あれが最初で最後のSIRENだった
12: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:49:58.56 ID:Dhl5YCzq0
製作者が続編出す気ないって明言しとるし
でもVRでSIRENやクロックタワーをやってみたい
でもVRでSIRENやクロックタワーをやってみたい
15: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:50:20.46 ID:3w3FbFr3a
そういや和風ホラゲーって完全に死んだような気する
生き返れ生き返れ…
生き返れ生き返れ…
16: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:50:20.93 ID:PJA0MjtMd
もう話作れんやろ
18: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:50:37.07 ID:i5O0LZY50
VRはSIRENにぴったりだよな
19: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:51:03.00 ID:i5O0LZY50
なんならリメイクでもええで
21: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:51:27.49 ID:y1eWJtPBd
SDKって最終的には地下のゾンビみたく朽ち果てるん?
それとも無限に戦い続けるん?
それとも無限に戦い続けるん?
28: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:52:52.33 ID:mUydGLx20
>>21
不死身だから戦い続けるやろ
不死身だから戦い続けるやろ
42: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:54:13.94 ID:y1eWJtPBd
>>28
赤い水と神代の血のハイブリッドってことでええんか
神代の血は赤い水の効果を打ち消すパワーあるから最終的には肉体が朽ちてミイラになるんかとおもっとったんやが
赤い水と神代の血のハイブリッドってことでええんか
神代の血は赤い水の効果を打ち消すパワーあるから最終的には肉体が朽ちてミイラになるんかとおもっとったんやが
29: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:52:53.16 ID:i5O0LZY50
>>21
不死やから永遠に戦い続けるんやで(ニッコリ
不死やから永遠に戦い続けるんやで(ニッコリ
23: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:51:53.48 ID:0g2tKxVN0
視界ジャック以上にvr活かせるシステムないやろ
35: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:53:10.14 ID:A0RpBkHXd
むしろオリジナルキャストで初代ドラマ化してくれ
志村の人生きてるかなぁ
志村の人生きてるかなぁ
38: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:53:46.65 ID:AtUe0EK50
>>35
映画あるやん!
映画あるやん!
53: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:55:44.24 ID:vdP52hos0
>>35
八尾の中の人は八尾以外の役が判明してないらしい
八尾の中の人は八尾以外の役が判明してないらしい
100: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:00:06.27 ID:makq01K40
>>53
なんか怖いな
なんか怖いな
113: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:00:55.29 ID:4eIY14Xr0
>>100
これは怖い
これは怖い
39: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:53:51.42 ID:UEk/UnvD0
sirenはPS2画質だから雰囲気出たんやで
45: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:54:56.62 ID:Ymtl8XMA0
>>39
これやな
今の画質でやってもあのときの雰囲気は出なさそう
これやな
今の画質でやってもあのときの雰囲気は出なさそう
52: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:55:43.28 ID:ayzqaVJo0
>>39
全員が棒演技なところもすきやわ
全員が棒演技なところもすきやわ
62: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:57:14.37 ID:vdP52hos0
>>52
牧野と宮田の会話シーンは一発撮りだから・・・
牧野と宮田の会話シーンは一発撮りだから・・・
50: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:55:23.03 ID:23GmatwF0
漫画2巻はよだしてくれや
60: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:56:47.95 ID:jlq6FyIG0
やるじゃない
68: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:58:01.95 ID:makq01K40
山、海と来たら次何があるやろ
72: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:58:27.89 ID:teERc4/jd
>>68
都会
都会
69: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:58:09.91 ID:sfTjyWsU0
ワイはSIRENの少しずつ明らかになるストーリーが知りたくて
怖いのを我慢して頑張ってたんや
NTは最初からストーリー分かってるからマジくそ
怖いのを我慢して頑張ってたんや
NTは最初からストーリー分かってるからマジくそ
76: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:58:47.53 ID:x2aIV37o0
とりあえず三角海域SOSをカラオケに入れてくれ
80: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:59:06.55 ID:y1eWJtPBd
>>76
あれホンマにすき
あれホンマにすき
97: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:59:57.62 ID:i5O0LZY50
>>76
さんへいほーうていりはピタゴラス♪
さんへいほーうていりはピタゴラス♪
99: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:00:05.33 ID:74QpbbJg0
>>76
トゥラララ~トゥラララ~トライアングル~
トゥラララ~トゥラララ~トライアングル~
89: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 22:59:35.48 ID:uiYO7pfA0
NTのディレクターが自信満々でファミ通インタビューに答えてたの覚えてる LOSTにどハマりしてリスペクトしたとかどうの
まさかあんなにコケるとは
まさかあんなにコケるとは
107: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:00:39.58 ID:K9MclXNi0
まずは1・2・NTのHDリマスタートリロジーでも出して需要の調査や
ホラゲなんてエロ要素有りの零ですら微妙なんやしブームでも起こらん限りお偉いさんは許してくれんのやで
ホラゲなんてエロ要素有りの零ですら微妙なんやしブームでも起こらん限りお偉いさんは許してくれんのやで
117: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:01:30.60 ID:74QpbbJg0
>>107
零はエロいからという理由でしか買ってないわ
零はエロいからという理由でしか買ってないわ
119: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:01:34.58 ID:Dhl5YCzq0
>>107
プレミア製品見るにホラゲって需要が後から追いついてくる感じなんよな
クッソ市場調査しづらそう
プレミア製品見るにホラゲって需要が後から追いついてくる感じなんよな
クッソ市場調査しづらそう
125: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:02:08.62 ID:ayzqaVJo0
>>107
零は任天堂に救出されたのが逆に運の尽きや
wiiuで出して誰が買うねん購買層考えろよ
零は任天堂に救出されたのが逆に運の尽きや
wiiuで出して誰が買うねん購買層考えろよ
164: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:04:43.32 ID:N8d9ZJsx0
高画質シビトさんVRで見たらショック死するわ
167: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:04:55.34 ID:HVsR4KS3p
バイオ7みたいな感じで
206: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:07:34.06 ID:JZGJrg030
NTって実況とかウケてたのに売り上げ微妙やったんか
まあホラゲーの宿命なのかもしれんが
まあホラゲーの宿命なのかもしれんが
255: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:10:49.63 ID:6tGdtIyu0
今の時代での現実連動企画クッソ面白そう
1のSDKの掲示板とかNTの羽生蛇村監視カメラとかハワードのブログとかクッソ面白かったンゴねぇ
1のSDKの掲示板とかNTの羽生蛇村監視カメラとかハワードのブログとかクッソ面白かったンゴねぇ
278: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:13:30.46 ID:y1eWJtPBd
サイレントヒルとラクーンシティと羽生田村と夜見島
放り込まれるならどこ?
放り込まれるならどこ?
293: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:14:39.07 ID:M20G3n1MM
>>278
B.O.W.と鉢合わせしなければなんかワクチン抱えてる一般人と街出るだけで済むからラクーンシティがまだ楽やな
B.O.W.と鉢合わせしなければなんかワクチン抱えてる一般人と街出るだけで済むからラクーンシティがまだ楽やな
298: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:15:02.92 ID:74QpbbJg0
>>278
ラクーンシティ
ラクーンシティ
303: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:15:32.70 ID:u4eY9vmRd
>>278
ラクーンシティがダントツイージーやろ
ラクーンシティがダントツイージーやろ
379: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:20:24.99 ID:i5O0LZY50
>>360
無印なんてガイジ行動だらけやからなぁ
無印なんてガイジ行動だらけやからなぁ
413: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:22:52.42 ID:i5O0LZY50
>>374
凍った手ぬぐいに貯金箱はまだ理解できるが
「おっ!手ぬぐいやん!凍らせといたろ!」
はマジでガイジ行動やからなぁ…
凍った手ぬぐいに貯金箱はまだ理解できるが
「おっ!手ぬぐいやん!凍らせといたろ!」
はマジでガイジ行動やからなぁ…
584: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:36:06.94 ID:0dqzmQ/90
糞みたいなアイドルのホラー映画はよく作られるのに
何故本格派のホラー映画やゲームは作られないのか
何故本格派のホラー映画やゲームは作られないのか
612: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:38:31.34 ID:KR3/uZ7R0
>>584
作られないというか作れないんやろ
それだけの力量あるクリエイターがいないんちゃうか
三池のホラーとかワイだいっきらいだし
作られないというか作れないんやろ
それだけの力量あるクリエイターがいないんちゃうか
三池のホラーとかワイだいっきらいだし
655: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:41:28.47 ID:WeX0WzRMa
>>612
それはあるかもなーホラーってワンパターンやとつまらんし何よりシナリオが面白ないとあかんしなそういう面でも厳しいな
それはあるかもなーホラーってワンパターンやとつまらんし何よりシナリオが面白ないとあかんしなそういう面でも厳しいな
585: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:36:08.65 ID:oGIJqTCU0
ホラーってどうしても怖い造形にしようとすると生命に対する侮辱が入ってしまうからね(ハヤオ並感)
デッドスペースとかも赤ん坊のネクロモーフ出そうとして規制に引っかかったんじゃなかったっけ
デッドスペースとかも赤ん坊のネクロモーフ出そうとして規制に引っかかったんじゃなかったっけ
590: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:36:45.85 ID:WNsNffjd0
>>585
子供殺しはご法度やからなあ
子供殺しはご法度やからなあ
603: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:37:29.79 ID:Rzd+Trjp0
>>585
2まで名作やったんやけど3で突然死してしまったんよなあれ
2まで名作やったんやけど3で突然死してしまったんよなあれ
625: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:39:33.11 ID:nmXDIPuF0
>>603
英語やしストーリー全くわからんかったけど2まではおもろかったわ
3はわけわからんクラフト要素とか出てきてダルくなって投げてもた
英語やしストーリー全くわからんかったけど2まではおもろかったわ
3はわけわからんクラフト要素とか出てきてダルくなって投げてもた
592: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:36:49.96 ID:ix34bi7H0
ホラーゲー大好きだけどサイレンは1番怖いかもしれん
607: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:38:15.60 ID:uahV8DVb0
こんなん攻略なしでクリアした奴いるのかってレベルだな
特に2条件満たさないと次進めないのが糞すぎた
特に2条件満たさないと次進めないのが糞すぎた
614: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:38:42.28 ID:1XIpt4cZ0
>>607
△○で調べるのも区別しとけよと思ったわ
△○で調べるのも区別しとけよと思ったわ
873: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:57:46.08 ID:uahV8DVb0
サイレンの世界観とかキャラを考察するのほんとええな
設定が凝ってるし
設定が凝ってるし
588: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 23:36:32.47 ID:uahV8DVb0
なぜ新作出さないんだってみんなが思うゲームやな・・・
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516024012/

今年で発売15周年なんですよね
新作と言わずも何かしら動きが無いか期待してしまいます

最近ちょっとやり直してみたんだが
あのグラと操作感で当時よくクリアできたわ
苦労がデカかった分だけ思い入れも大きいよなぁ

サイレンマニアックス読みながら
新作と漫画2巻出るのずーっと待ってます
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (22)
人としての理性を保ったまま屍人になれるのが赤い水との違い
そして赤い水は神の血そのものでありその血が流れる屍人たちもまた神
恭也も神の血を分けられた=屍人になったので神の武器である宇理炎が使える
牧野さんが手拭いを凍らせて
宮田さんが凍った手拭いの上に貯金箱を乗せず
叩き割る連携プレイは先代美耶子の声がそうさせた
スマホで無料〜400円ぐらいの価格帯でちまちまやるしかない。
サイレンNTのチャプター分割販売もあまり上手い手に思えないし。
※3
フリーゲームは2D鬼ごっこと3D主観お化け屋敷の二極化しているイメージ。
それも確実に影響しているだろうな
元々ホラゲーはリプレイ性が低いものも多いし
ネットで実況見てビビリポイントチェックして
それで終わりって人も多いんだと思う
2は難易度変更ができる良ゲー
即予約するのに
1のアーカイブの警察手帳取りに行くのがいつも怖い 降りてきてすぐ取ろうと思って待ち構えてたら撃たれたりするし….
ホラーな世界観のアクションパズルゲーとして楽しめた。
難易度高いって言われるけど、チャプター制だったりリトライが早かったり、アイテム消費とか気にしなくてよかったり、システム的には気軽にできてハマりやすかったよね
だからNTは小綺麗過ぎてあんまりだった
発見されて向かってくるところとか鳥肌ものだし、武器を持たないキャラの緊張感は凄まじかった
春海の廃屋のステージは今でも難しい
本当に続編出してほしいわ
演じたのが13歳の時とか…
特に2の団地ステージや船ステージが好きだった
大半の美術や造形がとにかく現実的で
格好良さや幻想的な感じが無いところがいい
もうこういうの出てこないんだろうか
最近のホラーといえば敵との鬼ごっこやグロやデカイ音でビビらせるのばっかりでつまんない
没入感が半端じゃない
バイオ7のフォロワーがもっと増えて欲しい
SDKが出るだけで鳥肌モンですよ
コメントする