1: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区) 2013/12/06 15:54:11 ID:xu2DyGnQP
合体していくブラックホールの想像図を公開、NASA

【12月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は4日、2つのブラックホールが重力の影響で絡まりあう様子を描いた想像図を公開した。

NASAの広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」による観測で、
天文学者たちは新たに、2つのブラックホールが絡まり合い、連星を形成している思われる天体を発見した。
「WISE J233237.05-505643.5」と名付けられたこの天体は地球から38億光年離れており、
同様の現象が起きていると考えられるブラックホール連星の中では最も遠い場所に位置している。

 銀河の中心にある超大質量ブラックホールは、この絵で描かれているような、
より小さいとはいえ巨大なブラックホール同士が合体することで形成されると考えられている。(c)AFP

no title

http://www.afpbb.com/articles/-/3004488

18: ジャストフェイスロック(関西・東海) 2013/12/06 16:05:48 ID:IRvz6GW60
>>1
実は光も簡単に通過する重量場です 
ただ強力な電磁波で今まで観測が滞っていただけです

20: 急所攻撃(愛知県) 2013/12/06 16:07:19 ID:DR+FAwFK0
>>18
それだと重力レンズの説明ができないんですけど

22: ジャストフェイスロック(関西・東海) 2013/12/06 16:10:16 ID:IRvz6GW60
>>20
いや強力な電磁波で光子のコースが変わったのです

47: 張り手(京都府) 2013/12/06 17:11:09 ID:wIA/UfoD0
>>1
なんでって物理の法則だ
ブラックホールになればもう永久に消滅することはない、この宇宙の全ての恒星が燃え尽きたあとも未来永劫にいつまでも存在し続ける
人間の知恵でどうにかなるようなもんじゃない

48: 断崖式ニードロップ(栃木県) 2013/12/06 17:22:26 ID:iyEZDV5g0
>>47
マジレスすると未来永劫存在し続けられるわけじゃないよ
ブラックホールもいつかは消滅する

152: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) 2013/12/07 03:46:27 ID:2BvOun090
>>1
実はブラックホール自体が過去の文明の建造物のような、それに基づく自動構築されるシステムの一つである可能性。
規模がでかすぎて自然現象に見えるだけで。

量子加速器みたいな感じで突っ込んだら光速超えれたりしてな

186: ツームストンパイルドライバー(西日本) 2013/12/07 12:24:13 ID:PHh2InC10
>>1
これがクロノスチェンジか

3: ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区) 2013/12/06 15:56:25 ID:uzmzc42k0
というか将来的にはブラックホールだけになる

6: 逆落とし(四国地方) 2013/12/06 15:57:52 ID:koszrU7C0
ブラックホールは蒸発するから将来なくなるぞ

8: 毒霧(dion軍) 2013/12/06 15:58:20 ID:LtFpU9+f0
宇宙の種                                                

9: ミッドナイトエクスプレス(中国地方) 2013/12/06 15:59:01 ID:VmszZrWQ0
いっそここへ地球が落ちれば、皆楽になるのにな

12: マスク剥ぎ(京都府) 2013/12/06 15:59:37 ID:tGVertu30
[ ::━◎]ノ 裏側のホワイトホールから出てこれるから大丈夫.

14: フォーク攻撃(catv?) 2013/12/06 16:00:00 ID:+1oExvfv0
ブラックホールは実は穴ではないと言う事実。

21: ボ ラギノール(長屋) 2013/12/06 16:09:35 ID:czB09fX/0
ブラックホールって穴じゃないんだろ?
金玉なのに金でも球体でも無い、みたいなもんなの?

36: かかと落とし(やわらか銀行) 2013/12/06 16:26:13 ID:PYWECQDh0
>>21
黒い球体

ただし周囲に高温のガスが集まり、光ってる

23: 膝靭帯固め(熊本県) 2013/12/06 16:10:28 ID:2vBvICj60
チュバルツチュルト半径だな

24: ドラゴンスクリュー(庭) 2013/12/06 16:10:48 ID:NptxVD1b0
全宇宙が浴槽だとするとブラックホールは排水口な訳だ

28: マスク剥ぎ(catv?) 2013/12/06 16:17:22 ID:HE3X3iEt0
ブラックホールの向こうにはお花畑の楽園が

30: 超竜ボム(関東・甲信越) 2013/12/06 16:17:43 ID:KcvY604WO
マイクロブラックホールというテロ天体

33: 栓抜き攻撃(埼玉県) 2013/12/06 16:20:14 ID:aI784ApD0
小さい頃は特異な天体みたいな紹介だったのに今じゃ卵の黄身の様に銀河の中心に入ってるって…
いつかヒヨコになるんかい

34: トラースキック(東京都) 2013/12/06 16:25:54 ID:x9SqlQIV0
万有引力と言うようにどのような物質にも引力があるんだ。
ブラックホールはこの引力が極端に強い状態。角砂糖一個で何億トンという
重力だ。ここまで引力が強いと光でさえ脱出できない。なぜ引力が発生するのかは
解明されていない。深野説では単極磁子とかニュートリノとかが関係してるそうだが
メカニズムまでは解らない。
尚、地球上以外では引力も重力もほぼ同じ意味だ。

35: ナガタロックII(千葉県) 2013/12/06 16:25:55 ID:p5IgsFN80
惑星が消滅して出来るんだっけ?
地球がブラックホールになってもビー玉サイズらしいな
今存在が確認されてるブラックホールって元はどんだけだかかったんだよ・・・

66: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行) 2013/12/06 18:22:51 ID:kg+mT1RyP
>>35
一定以上の大きさの恒星だよ。

37: エメラルドフロウジョン(福岡県) 2013/12/06 16:28:08 ID:Kkxbap2m0
地球がパチンコ球大に収縮するとブラックホールになるんだっけ

40: ジャストフェイスロック(関西・東海) 2013/12/06 16:35:09 ID:IRvz6GW60
ブラックホールなんてものは無いよ 強いて言えば銀河の中心がブラックホールだ 
だがそこはあくまでも中心であってとてつもない質量をがある場所であるだけだよ 
太陽系を含む天の川銀河の中心にもブラックホールはあるが 銀河を吸い込むような事はしてないだろ

43: 男色ドライバー(愛知県) 2013/12/06 16:43:06 ID:JPvnQdCt0
ブラックホールという物質は存在しないけど、ブラックホールという現象は存在してるでしょ

46: 目潰し(チベット自治区) 2013/12/06 17:03:22 ID:HjTpWCOC0
昔ホワイトホールから出てくるとかあったよなwww

51: シューティングスタープレス(静岡県) 2013/12/06 17:38:05 ID:nXY/CRT60
わかってるのは事象の地平線までで、体積なんてあるかわからん

52: ダブルニードロップ(東日本) 2013/12/06 17:38:12 ID:1jINEq/O0
ゼロ除算してエラー起きてる場所だろ、近づかないほうがいい

53: 頭突き(奈良県) 2013/12/06 17:40:07 ID:IU2dvFOQ0
宇宙構造的には「重力に応じて時間の流れはゆっくりになる」らしい
んでブラックホールは「中心に向かって重力が強くなる」って構造だから
吸いこまれたものが中心に辿り着く事は決してないとか

56: 超竜ボム(関東・甲信越) 2013/12/06 17:53:31 ID:KcvY604WO
>>53
ガワから観測してる分にはそう(観測できないけど)
吸い込まれる本人は普通に中心まで落ちるはず(その前に死ぬけど)

57: ドラゴンスリーパー(青森県) 2013/12/06 17:57:15 ID:QYtgXidF0
ゾウって体重重すぎだろ、何でこんな危険なモノが地球に存在してんだ・・・
っていう蟻と同じレベルの発想だな

59: 魔神風車固め(新潟県) 2013/12/06 18:00:16 ID:gb55lZys0
おまえらw
まだ気付いてないのかよw
えっうぇwうぇw
はっきり言ってどんくさいぞw
ブラックホールってのは平面なんだよ
さらにうるさいことをいうなら、平面というのも語弊がある
いうなれば、まだ作ってない場所なんだよ
クリエイター系の人なら気付いてると思うけど、ブラックホールが発生したっていう表現は、何らかの都合で一旦作り直してる場所なんだよ
だれにも言うなよ、秘密だからな

60: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) 2013/12/06 18:00:49 ID:3c4bwXn20
もうね、空間の相転移とかね、意味が分かんない

ってことは分かってる wwwwww

63: パイルドライバー(新潟県) 2013/12/06 18:03:50 ID:g7b4SWQC0
人間の物差しで見れば危険だが、宇宙からすれば知ったこっちゃない
あるがままになったまで

64: 毒霧(dion軍) 2013/12/06 18:06:00 ID:LtFpU9+f0
宇宙はビッグバンとブラックホールを繰り返してる
e=mc2

69: レインメーカー(庭) 2013/12/06 18:51:04 ID:N3ZRrYYd0
ふとおもったけど、ならブラックホールはじわじわと宇宙を圧縮?してるわけなのか?いつか宇宙はなくなるのか?

71: ドラゴンスクリュー(庭) 2013/12/06 19:27:40 ID:tvdwxkTX0
>>69
俺も思った。
そんな光さえも飲み込むもんならその辺の星やガス全部吸い込んでるはずだし
どんどんデカくなって最後地球まで吸い込みそうなもんだけどな
こういう疑問持つ奴多そうだけど科学者って口べたの奴多いから
納得のいく回答してくれる科学者いないのよ

89: ダイビングフットスタンプ(庭) 2013/12/07 00:36:09 ID:HBpDTedr0
>>69
地球が大質量を持った太陽に落ちていかないのと同じ原理なんじゃね
吸い込まれる位置にいた星はすでに吸い込まれちゃってて、安定した公転軌道をとった星は
周りを長期的にぐるぐる回り続けるんじゃないかな

72: 逆落とし(四国地方) 2013/12/06 19:29:44 ID:koszrU7C0
ブラックホールは「重力が強い」というより「重さの割に極端に小さい」方が重要じゃないかね
重力自体はもとの星より強くなる訳じゃなし
もとの星だった時に吸い寄せてない周囲のモノが吸い寄せられる訳でもない

73: ドラゴンスクリュー(庭) 2013/12/06 19:32:21 ID:tvdwxkTX0
>>72
星ってどんどん小さくなってるけど質量は変わらないってやつか
例えば地球も最後はビー玉くらいになっても重さは地球のままなのかな
それってすげーよな
質量保存の法則だっけ

76: 稲妻レッグラリアット(北海道) 2013/12/06 19:59:32 ID:EFZnnL3S0

78: レッドインク(SB-iPhone) 2013/12/06 20:04:41 ID:9MO8Rgnoi
ブラックホールに接する形で俺たちがいる時空膜とは別の時空膜に繋がってる接点だなんだろ。
複数のグラフの接点のようなものだが、俺たちの時空膜からは観測が出来ない。
もう一段上の時空から見れば接してる全体像が見れんのかもしれんが。

80: 急所攻撃(愛知県) 2013/12/06 20:34:50 ID:DR+FAwFK0
ブラックホールに吸い込まれる途中で、ブラックホールから遠い部分と近い部分で重力に差が出る
その時の力の差で粉々に分解する。引き千切られるなんてレベルじゃない
原始レベルに粉々になりそのうち原子すら分解して素粒子になる
脱出不可能な領域に落ちた後はこの世の物理法則が通用するのかすら不明と言われている

82: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) 2013/12/06 20:44:22 ID:0ALsExWd0
>>80
(((;'A`)))

83: ショルダーアームブリーカー(東海地方) 2013/12/06 20:46:22 ID:Kat27uelO
>>82
すぐに慣れるわよ

153: 膝十字固め(富山県) 2013/12/07 05:15:20 ID:6b3Kb8wh0
>>80 潮汐力 中性子星とかでも、とにかく高質量のそばを通ったら引きちぎられるし

85: 逆落とし(四国地方) 2013/12/06 20:50:53 ID:koszrU7C0
ぶっちゃけシュバルツシルト半径のちょっと外側が粉々になるだけだから
恒星表面に触って溶けるのと大して変わらんのじゃないか
どっちにしろ余裕で死ぬし

90: ジャンピングDDT(内モンゴル自治区) 2013/12/07 00:45:38 ID:8Hm8Il4M0
プールくらいデカイ風呂の栓を抜いた排水口のイメージだよ
排水口から遠ければ今すぐにどうこうって話でもない

91: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) 2013/12/07 00:49:41 ID:dJaYUmaR0
マジレスすると、放射熱(まあ光の一種だよな)は逃げ出す。

ブラックホールの底のカラビヤウ多面体空間を、凝縮されて膜状になった素粒子が移動するから。

117: カーフブランディング(東京都) 2013/12/07 02:43:47 ID:LD7kxjgY0
いまだに光が重力で抜け出せないってのが納得いかん
光って質量ねぇんだろ
なんなんだよ!訳分かんねぇよ

122: メンマ(庭) 2013/12/07 02:49:31 ID:USJrszs00
>>117
アインシュタイン曰く
重量=空間の歪み
「光がブラックホールに落ちる」ってのは「まっすぐ転がってた玉が蟻地獄に落ちる」みたいなこと

157: マスク剥ぎ(やわらか銀行) 2013/12/07 06:45:37 ID:X+/czg2Z0
光って質量0ってことは無いんでしょ
なんでブラックホールの重力に捕まるの?
意味分からん。

161: ニーリフト(福岡県) 2013/12/07 07:16:24 ID:DfJn/z3u0
>>157
光は質量ないから直進するけど
光の通り道である時空そのものが曲げられてしまうから光もBHに飛び込んで出られなくなる

166: バズソーキック(西日本) 2013/12/07 07:36:11 ID:a1c1kxQi0
>>161
すげー勘違いしてたけど、観測すると宇宙に黒い丸が見えるのでなく
周囲の光が曲がって埋め合わされて「存在しない」ように
見える・・と解釈したほうがいいのかな。

178: 目潰し(大阪府) 2013/12/07 09:46:42 ID:1KQiKG8g0
>>166
時空にできた穴だからな

3次元だとイメージしずらいが2次元なら、例えばハンカチかなんか広げても
表面が平じゃないように、3次元も重力によって波打ってるとイメージしやすい
ブラックホールはそのデコボコが極端に(無限に)凹んでるっていうだけ

181: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) 2013/12/07 10:02:45 ID:dJaYUmaR0
>>178
穴は開いてない
底はある。

カラビヤウ多面体でググるとよい。

159: バズソーキック(西日本) 2013/12/07 06:48:24 ID:a1c1kxQi0
逃げ出せない、というか
寿命が尽きて収縮した恒星が潰れすぎて原子構造
そのものを維持できなくなるほど潰れて高質量、高重力になり
脱出速度が光の速さを超えると光学的に「見えない」天体になる。
って昔読んだ解説が分かり易くてお気に入り。

160: マスク剥ぎ(やわらか銀行) 2013/12/07 06:59:37 ID:X+/czg2Z0
>>159
脱出速度が光の速さを超えると見えないって言っても、光は質量ないから脱出速度
とか関係ないんじゃないの?その辺が分からん。

164: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2013/12/07 07:26:59 ID:FywhPSXo0
>>160
空間自体が分かれているイメージ

163: バズソーキック(西日本) 2013/12/07 07:26:47 ID:a1c1kxQi0
逆にブラックホールが「見えない」ということは
やはり光には質量がある証拠?・・・・と「光と質量」の
話はこんなトコより遙か上のレベルの所でもギロンしている
ので、飲み屋のねーちゃんや近所のガキ相手には>>159
あたりの話で済む・・・・どうせ「見えない」しw

162: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2013/12/07 07:23:34 ID:FywhPSXo0
ブラックホールの中って別の宇宙なんじゃ?

169: スターダストプレス(関東・甲信越) 2013/12/07 08:17:15 ID:hEaOvoYmO
>>162 もう馬鹿でかいターボチャージドコンプレッサーみたいな代物で運動エネルギーのベクトルを変換してるだけなのが判明してる

170: ローリングソバット(禿) 2013/12/07 08:19:53 ID:HI302q5Vi
>>162
そうだよ

今頃BH内の宇宙では「ビッグバンすげー」ってなってる

165: ジャンピングDDT(関東・東海) 2013/12/07 07:31:11 ID:vzEHqXcU0
ブラックホールがないと銀河系自体も存在してないからな

銀河の中心には巨大なブラックホールがあるんだぜ

168: シャイニングウィザード(dion軍) 2013/12/07 08:01:05 ID:g257YFtoP
実際観測すると落ち込む物質から盛大にジェット噴射されてて
めちゃめちゃ派手でわかりやすいけどな

173: ジャンピングDDT(関東・甲信越) 2013/12/07 08:37:37 ID:sQhFQ3Ng0
今、学者の間ではブラックホールは無いというのが主流らしいよ

175: 垂直落下式DDT(芋) 2013/12/07 09:26:43 ID:Z2yCAEmBP
宇宙のスケールで考えた時に、
ケシ粒みたいな地球の上の、さらにケシ粒みたいな生物の1キロちょいの脳内で
宇宙の起源から広がりまでを「認識」しているっていう事実になんかクラクラする。

180: 膝十字固め(愛知県) 2013/12/07 09:59:30 ID:HntAqpge0
ブラックホールの事象の地平線の表面ってミミズみたいな素粒子がびっしりくっついてるんだってな
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182: トペ スイシーダ(西日本) 2013/12/07 10:04:15 ID:xsekokQ/0
俺の部屋にも、コタツと言うブラックホールがある。
一度、入ったら二度と出られない…(´・ω・`)

183: 不知火(東日本) 2013/12/07 12:17:51 ID:Dur5AlB70
意外と俺達もうブラックホールに落ちてたりして

185: ジャーマンスープレックス(埼玉県) 2013/12/07 12:23:52 ID:VkjaH7TS0
光も吸い込まれるのに、なんであるって判るんだ?

188: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 12:47:37 ID:5d/C5jBKi
>>185
物が吸い込まれる時に電磁波を出す
これが事象の地平線にそって球状に見える

187: 河津落とし(千葉県) 2013/12/07 12:37:13 ID:1dIyDHVX0
ブラックホールが出来る過程

太陽の何十倍の重さの星は超新星爆発という大爆発を起こして一生を終えます

爆発の際、表面が吹っ飛んで、その星の中心核は内部に凝縮されてとんでもない重力になります

自分の重力によって中心核は押しつぶされやがて中心核の重力は無限大になります
特異点ともいい、現在の物理法則では、ありえない物体になります

それがブラックホールです

重力があまりにも強すぎて光の粒子さえ脱出できません
なのでブラックホールは私たちには見えないのです

しかし、確実に存在しているのです。

189: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 12:49:35 ID:5d/C5jBKi
>>187
特異点はブラックホールの奥底の一点
相対性理論では説明できないけど
超弦理論とかで説明しようとしている

190: セントーン(宮城県) 2013/12/07 12:51:51 ID:4tA9QVw00
ブラックホールは存在するんですか?
光が吸い込まれるって天動説みたいな多くの人が
そう考えていただけの妄想とは違うんですか?

192: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 12:54:52 ID:5d/C5jBKi
>>190
光が質量による空間の歪みの影響を受けるのは相対性理論で予想されて実験でも実証された
相対性理論によると大質量が小さな空間に集まると光もその空間の歪みに捕まって抜け出せない

193: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 12:58:13 ID:5d/C5jBKi
>>192
実際にそんな大質量が小さな空間に集まる事があるかというと
星が爆発した後に起こりうる
電磁波望遠鏡でも物資がブラックホールらしき物に吸い込まれる時に出る電磁波が観測されている

218: 河津落とし(千葉県) 2013/12/07 23:42:02 ID:1dIyDHVX0
>>190
ニュートンの法則をご存知でしょうか
リンゴが地面に落ちるのは地球の重力によるもの
それを応用して、私たちが星を見られるのは
星から放たれた光の粒子が地球に届くからなのです
ブラックホールの場合、重力があまりにも巨大なために
光の粒子が脱出できないのでブラックホールを目で見ることはできませんが
その周りを太陽の何十倍も重い星が猛スピードで回っているのを発見したのです
眼には見えないが、非常に重い星を猛スピードで回転させている存在こそ
ブラックホールだと結論付けたのです

191: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 12:52:07 ID:5d/C5jBKi
ブラックホールの蒸発は反物質がブラックホールに吸い込まれるからだと思うけど
反物質が吸いこまれてエネルギーになってもブラックホールから抜け出せないなら
エネルギーと質量は等価だからブラックホール自体のエネルギーと質量の総和は増えるんじゃね?

196: 目潰し(大阪府) 2013/12/07 13:02:45 ID:1KQiKG8g0
ブラックホールになり損なった中性子星とかも十分怖いだろ

198: ランサルセ(庭) 2013/12/07 13:07:57 ID:kW+Z/Tcm0
前に何トンもの質量のものをパチンコ玉くらいに圧縮するのに成功したって実験のニュース見たけど
それって一歩間違ってたらブラックホールになってたってこと?
すげー怖い

201: 急所攻撃(SB-iPhone) 2013/12/07 13:19:14 ID:5d/C5jBKi
>>198
CERNで小さなブラックホールができるか実験してるはず

199: 垂直落下式DDT(東京都) 2013/12/07 13:07:57 ID:Fw7fdnVhP
no title

200: ダイビングエルボードロップ(東日本) 2013/12/07 13:16:48 ID:n/2naSwj0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇天の川銀河中心付近の恒星の動き実測結果
 

http://www.youtube.com/watch?v=LgZp_98RIW8


 

http://www.youtube.com/watch?v=fytriKJ8xhE


 

http://www.youtube.com/watch?v=r3qSr5HmGkI


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

222: キングコングニードロップ(福岡県) 2013/12/08 00:18:55 ID:6UdUeH1l0
>>200
大質量ブラックホールって意外にしょぼいんだな。ほんの近傍にしか
重力の影響及ぼしてない。やはり銀河の星間空間をねっとりと満たしているのは
ダークマターとダークエネルギーか。

元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386312851/