1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:45:41 ID:PRa+2Z+c0
すごい懐かしい気持ちになる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:46:11 ID:+F+MFAIJ0
アニメは最高だった
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:46:52 ID:PRa+2Z+c0
アニメじゃねえよwwwwww
実写だwwwww
1から4まであるやつな
実写だwwwww
1から4まであるやつな
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:46:19 ID:7Cw/KfcL0
DVDボックス買ったわ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:46:53 ID:Bic+KZ0x0
>>3
いいなぁ
4だけ異質だよね
好きだけど
いいなぁ
4だけ異質だよね
好きだけど
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:48:41 ID:7Cw/KfcL0
>>5
15000円だった
2のタイトル出るとこの音楽が一番好き
15000円だった
2のタイトル出るとこの音楽が一番好き
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:48:04 ID:28U+dcBx0
うひひひひ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:48:34 ID:PRa+2Z+c0
セーターにハナクソwwwwww
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:48:57 ID:M3fx2xp00
毎年夏の昼頃にテレビで放送するのが楽しみだったのにいつの間にかなくなっちまったな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:49:10 ID:QwgJkl/Z0
廊"下"は"走"る"な"ーーー!!!
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:49:47 ID:ts7NioCL0
岸田さんのろくろ首校長は怖かったわ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:50:38 ID:ESEEp/W0P
体育館でダンスしてた老夫婦が忘れられない
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:50:51 ID:Vzj/oSME0
4は地上波じゃもう無理だろう
つまらないからいいけど
つまらないからいいけど
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:51:25 ID:7Cw/KfcL0
>>18
最初の津波のシーン怖すぎる
最初の津波のシーン怖すぎる
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:50:57 ID:4piu1gAW0
正直7まで作って欲しかったわ・・・
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:51:06 ID:XFXgRyzoi
1、2は何回みたかわからんくらいみた
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:51:14 ID:PRa+2Z+c0
2が一番好きだわ
笛しかふかないやつ
近所で有名な泥棒
ひねくれたモテ男
姉貴と妹
キャラが立ってるよなあ
笛しかふかないやつ
近所で有名な泥棒
ひねくれたモテ男
姉貴と妹
キャラが立ってるよなあ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:51:44 ID:l8oaqz9r0
笛しか吹かない少年いなかった?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:52:37 ID:d5mP23QQ0
>>25
そうピーなの
そうピーなの
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:52:08 ID:xbZQFRxI0
セクシセクシ??
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:53:01 ID:PRa+2Z+c0
>>27
実写映画の話だっつのwwwwww
わたしのこーとー
実写映画の話だっつのwwwwww
わたしのこーとー
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:52:19 ID:mRqOGSD40
きみのこーとー
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:53:49 ID:oDLAApRh0
アニメも映画も両方良いわ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:53:59 ID:M3fx2xp00
4は面白くなかったというか怖くなかったというか、普通の夏休み映画というか
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:54:12 ID:4zEOQuU7O
泥棒を学校の先生だと思っちゃうんだよなwwwwwwwwwww
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:54:56 ID:n28Z+xLh0
1の先生2の泥棒良かったなキャラ的に
4は貞子ブームがあったからああいう感じに…
4は貞子ブームがあったからああいう感じに…
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:55:01 ID:ts7NioCL0
1では先生役だったのに2でなぜか先生扱いされる泥棒になったんだよな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:58:52 ID:n28Z+xLh0
>>39
2の最後にスクーターに乗ってさっそうと去る泥棒は好きだ
あの頃は夏といえば学校の怪談だったのにな
2の最後にスクーターに乗ってさっそうと去る泥棒は好きだ
あの頃は夏といえば学校の怪談だったのにな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:59:39 ID:ts7NioCL0
>>52
最高なのは笛吹き小僧がそこで
「せんせぇーーーー!」って叫ぶとこ
最高なのは笛吹き小僧がそこで
「せんせぇーーーー!」って叫ぶとこ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:03:20 ID:n28Z+xLh0
>>56
お前のおかげで思い出した
そこは最高だ
次点で1の最後に自己紹介する時
お前のおかげで思い出した
そこは最高だ
次点で1の最後に自己紹介する時
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:15:06 ID:Vl5viRZq0
>>56
笛吹き小僧が声だすところはそこじゃなくて向こう(怪談)の世界の時計塔が崩れる前後じゃなかったっけ
ラストは電車とスクーターに乗った泥棒が並走するけどどっちも気づかずに分かれていったはず
あと同時期にやってた「トイレの花子さん」って映画も好きだったな
笛吹き小僧が声だすところはそこじゃなくて向こう(怪談)の世界の時計塔が崩れる前後じゃなかったっけ
ラストは電車とスクーターに乗った泥棒が並走するけどどっちも気づかずに分かれていったはず
あと同時期にやってた「トイレの花子さん」って映画も好きだったな
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:18:13 ID:ts7NioCL0
>>80
朝の校舎で全員目が覚めて子供たち辺りキョロキョロ
↓
女「先生は!?」
↓
ジジババの孫「あっ!」
↓
走り去る泥棒の後姿
↓
笛吹き「せんせぇーーーーー!」
↓
泥棒振り返る事なく手を振る
だったかもしれん
朝の校舎で全員目が覚めて子供たち辺りキョロキョロ
↓
女「先生は!?」
↓
ジジババの孫「あっ!」
↓
走り去る泥棒の後姿
↓
笛吹き「せんせぇーーーーー!」
↓
泥棒振り返る事なく手を振る
だったかもしれん
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:56:18 ID:QNtb9iC+0
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:56:25 ID:G3Mgvn6G0
1が最高すぎる
クマヒゲさんとかどこが妖怪やねんって感じだけど最高すぎる
クマヒゲさんとかどこが妖怪やねんって感じだけど最高すぎる
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:56:27 ID:jbw0uA/0i
やっぱ1が1番好き
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:56:38 ID:4zEOQuU7O
現実世界に帰るときになって子供の頃のばーちゃんだって気づいて孫が謝るとこがすき
たいちのwwwwwwwwwwwwwwかがみwwwwwwwwwwwwww
たいちのwwwwwwwwwwwwwwかがみwwwwwwwwwwwwww
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:56:58 ID:QFljkV2o0
野村宏伸いないと萎える
3はすぐ退場してるし
3はすぐ退場してるし
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:57:11 ID:Bic+KZ0x0
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:57:12 ID:ts7NioCL0
1は雰囲気あったからなー
子供向けのホラーってバランスが秀逸だった
子供向けのホラーってバランスが秀逸だった
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:58:59 ID:54HtIcvB0
1はクマ髭先生だっけ?
映画観に行って怖かったわ
4で泣いた
映画観に行って怖かったわ
4で泣いた
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:59:02 ID:Bic+KZ0x0
お前ら学校の怪談2がつべにフルであがってます
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:00:25 ID:PRa+2Z+c0
>>54
それ見つけてスレ立てますた
それ見つけてスレ立てますた
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:01:54 ID:ZflnGVy40
はーなくそ!はーなくそ!はーなくそ!おにいっ!
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:29:47 ID:WfQ77O/x0
>>59
思い出したわww
思い出したわww
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:03:07 ID:Zsk2aUdE0
親にのっぺらぼうの話してるときに実は親ものっぺらぼうだったってのは定番だけどいいものだな
3はお化けがガチで殺しにきてる感がある
3はお化けがガチで殺しにきてる感がある
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:05:04 ID:ts7NioCL0
なぜか笛小僧と意思疎通できる先生に笑った思い出
懐かしいなぁ
学校の怪談2の舞台挨拶で生野村見たんだよなぁ
下敷きも割れるまで大事に使ってたわ
懐かしいなぁ
学校の怪談2の舞台挨拶で生野村見たんだよなぁ
下敷きも割れるまで大事に使ってたわ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:05:15 ID:zu9kix550
1作目の旧校舎の中で出会った女の子がすでに死んでるって聞かされた時に
その子に惚れてた男の子が泣くわけでもなくなんともいえない表情になるとこにグッとくる
その子に惚れてた男の子が泣くわけでもなくなんともいえない表情になるとこにグッとくる
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:10:22 ID:n28Z+xLh0
>>65
忘れないでね
忘れないでね
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:07:22 ID:7WG5amcU0
サターンのゲーム持ってたな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:41:26 ID:18MNAPKuO
>>67
サターンのゲーム版知ってる奴いる?って書き込もうとしてた所だった
本編とは関係ない、壁に書いてある落書きが妙に楽しかったり、時々妙に怖かったりで好きだったわ
あとインフェルノ(熊髭さん)が出現してからマップ(校舎)が変わったりけっこう作り込まれてた
サターンのゲーム版知ってる奴いる?って書き込もうとしてた所だった
本編とは関係ない、壁に書いてある落書きが妙に楽しかったり、時々妙に怖かったりで好きだったわ
あとインフェルノ(熊髭さん)が出現してからマップ(校舎)が変わったりけっこう作り込まれてた
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:10:45 ID:G3Mgvn6G0
ほとんど忘れちゃったからまた見たくなってきた
有料でもいいから全部ネットで見れるとこないか
有料でもいいから全部ネットで見れるとこないか
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:25:08 ID:OhPurF1J0
>>76
この間ケーブルTVでやってた
夏になるとよく怪談映画やってるし来年もやると思う
この間ケーブルTVでやってた
夏になるとよく怪談映画やってるし来年もやると思う
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:13:45 ID:Zq6pzZb40
1と2の校舎もう取り壊されてんだよなぁ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:23:08 ID:ts7NioCL0
学校とホラーって相性いいのにもう今後こういう映画は出ないんだろうなぁ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:25:32 ID:n28Z+xLh0
最後まで赤い服きた花子さんは話に絡んでこなかったな学校の怪談シリーズ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:27:59 ID:PRa+2Z+c0
>>88
そこがいいんだよ
そこがいいんだよ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:36:14 ID:n28Z+xLh0
前にもでてたが3のオバケは殺しにかかってるからなテケテケの親類以外
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:48:51 ID:18MNAPKuO
>>95
小説版だと2のオバケも相当ヤバイぞ
ろくろ首校長が首が切断されたまま体に包帯で固定されてるってオバケに変わってるんだけど、
自分の生徒たち(のオバケ)の首を鎌で切断して投げつけてくるシーンは子ども心に狂気を感じた
小説版だと2のオバケも相当ヤバイぞ
ろくろ首校長が首が切断されたまま体に包帯で固定されてるってオバケに変わってるんだけど、
自分の生徒たち(のオバケ)の首を鎌で切断して投げつけてくるシーンは子ども心に狂気を感じた
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 20:42:52 ID:gGdxawVu0
3のコンクリート打ちっぱなしの校舎より、1や2の木造校舎の方がノスタルジーな気持ちになる
実際は3みたいな現代的な校舎にしか通った事ないけど
実際は3みたいな現代的な校舎にしか通った事ないけど
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381401941/
Comment
2.
名前:
投稿日:2014年12月24日 13:06
ID:g1MzgyMzg
あの頃の青春はいまも学校の怪談と共にあります
3.
名前:
投稿日:2015年04月12日 07:21
ID:c0NjMwNDE
あのムカツク顔が壁一面に現れて
「なんなのアレ!?あんたあんなに沢山兄弟居たの!?」
「知らねーよぉ!!」
って走って逃げるシーンあったけど
それが小説版の首投げに関係あったり?
4.
名前:
投稿日:2015年04月12日 13:42
ID:gwNjY3NjM
呪いの言霊
5.
名前:
投稿日:2015年06月24日 13:02
ID:UxODU1MDE
1作目→見どころがいっぱい詰まっていた。
2作目→セットがとても上手く丁寧に作られていた。
3作目→物語の展開と奇抜な発想が良かった。
4作目→シリーズ中、映画としての完成度が最も高い。
6.
名前:
投稿日:2016年09月23日 02:45
ID:Q0OTc5MjI
動画サイトで見たけどノスタルジーも相まって本気で泣いたわ。
作りはちゃっちいし、感動映画でもないのに良作過ぎて
決めたDVD買うわ
7.
名前:
投稿日:2016年09月25日 10:15
ID:g0MTAyNjY
このシリーズ、全くメディアで取り上げらないのはなぜ?古いってだけ?
8.
名前:
投稿日:2016年10月13日 21:57
ID:M4Mzc5MDU
今更コメント欄に沸くなクソオヤジが
ノスタルジーとかwikiのパクリだろ
9.
名前:
投稿日:2017年01月05日 19:23
ID:U2NTY4Mzc
2が一番印象深いかな。今見ると青春を思い出す。
10.
名前:
投稿日:2017年02月15日 12:38
ID:E2NjE5MTk
スレの46のコメントがゲスすぎて萎えた。
人の感動を壊しやがってからに。
11.
名前:
投稿日:2018年09月21日 22:42
ID:ExMzU2OTU
これ見る前に死霊館見ちゃったから只の感動映画になってた。
学校の怪談4は残念ながら、放送される可能性は低いだろうな。
作風もそうであるが、小学校が津波に呑まれるシーンは東日本大震災の影響でダメだろう。