
229: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 12:36:34.92
おい!ホラー小説大賞なくなっちまったぞ!
https://kadobun.jp/news/207/241845c2
https://kadobun.jp/news/207/241845c2
株式会社KADOKAWAは、主催する新人文学賞「横溝正史ミステリ大賞」と「日本ホラー小説大賞」の2つを統合し、ミステリとホラーの2大ジャンルを対象とした新たな新人文学賞「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」を創設します。
小説家を目指す方々からの積極的なご応募をお待ちしています!
【第39回横溝正史ミステリ&ホラー大賞 概要】
■横溝正史ミステリ&ホラー大賞:正賞 金田一耕助像 副賞 賞金500万円応募作の中からもっとも優れた作品に授与されます。受賞作はKADOKAWAより単行本として刊行されます。
■横溝正史ミステリ&ホラー大賞読者賞:一般から選ばれたモニター審査員によって、もっとも多く支持された作品に与えられる賞です。受賞作はKADOKAWAより刊行されます。
■選考委員:綾辻行人、有栖川有栖、黒川博行、辻村深月、道尾秀介(敬称略・50音順)
■主催:株式会社KADOKAWA 一般財団法人角川文化振興財団
■対象:広義のミステリ小説、又は、広義のホラー小説。年齢・プロアマは不問。ただし未発表の作品に限る。
■規定:データ原稿は、40字×40行で50枚以上175枚以内。手書き原稿は、400字詰め原稿用紙200枚以上700枚以内。
■締切:本日より2018年9月30日(当日消印有効)まで。
■発表:2019年4月。選考会終了後、直ちに発表します。
230: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 12:40:40.60
え、ほんとだ…貴志祐介に読んでもらいたくて書いてたのに…
233: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 14:04:39.86
自分も貴志先生狙いで初投稿用に書いてたんだけどショックだ
234: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 14:28:46.74
今年から合算されるってことはさらに競争率が激しくなるってことだねー
最後のホラー大賞、ぜひ頂きたい!
最後のホラー大賞、ぜひ頂きたい!
231: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 12:42:28.68
まじか…最後のホラ大に出せてよかった
最後の大賞はワイがもらうで
最後の大賞はワイがもらうで
232: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 12:43:35.79
締め切りも早くなってるし、枚数も多くなってる
235: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 18:59:31.53
実質ホラーが吸収されて名前だけ残った感じか……
審査員も綾辻行人しか残ってないし、かなり複雑な気分だ
審査員も綾辻行人しか残ってないし、かなり複雑な気分だ
236: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 19:13:57.19
受賞すれば、自動的に推理作家協会への入会資格ができるってことか。
237: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 19:46:35.54
ホラーは無視されて推理ミステリーだけ入選するんだろうな
238: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 19:48:08.37
>>237
それはやだなー
それはやだなー
241: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 19:54:29.91
綾辻行人先生はミステリー0のホラーでも良ければ正しい評価を……って言ってるけど、
審査員のパワーバランス的には完全にミステリ偏重だから難しいと思う。
ただ創設直後にミステリだけだったら世間体悪いから、2~3回目まではバランス考えた受賞になるような気がする。といっても可能性が低くなるのは変わらないけど……
審査員のパワーバランス的には完全にミステリ偏重だから難しいと思う。
ただ創設直後にミステリだけだったら世間体悪いから、2~3回目まではバランス考えた受賞になるような気がする。といっても可能性が低くなるのは変わらないけど……
243: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 20:22:51.82
ぼぎわん、二階の王、迷い家と、この2~3年傑作出てたじゃないか。
どうなってんだ?
どうなってんだ?
244: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 20:33:44.83
単純に賞金を削減したいとかそういうのでは?
245: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 21:28:35.26
大賞クラスでは傑作はでていたけれどそれ以外がホラー風味の別ジャンルばっかりだったからもはや仕方ないんじゃない。
記憶屋とかホーンテッドとかONとか特に一昨年くらいまでの読者賞はひどかったろ。
記憶屋とかホーンテッドとかONとか特に一昨年くらいまでの読者賞はひどかったろ。
246: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 21:31:33.47
その酷いONやホーキャンがうれてるからなぁ
悲しいね
ほぼミステリ化かぁ
悲しいね
ほぼミステリ化かぁ
251: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/02(金) 01:07:39.82
ヘタな作品を大賞に選んだら「これじゃあホラ大はなくして正解」って言われる。
それくらいなら該当作なしにして「突出した才能がなかなか出なくなったんだね」の方がいい。
それくらいなら該当作なしにして「突出した才能がなかなか出なくなったんだね」の方がいい。
254: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/04(日) 10:52:45.32
カドカワもカネがねーんだろうな
あと、今時一年かけて新人賞やるのがバカらしくなったんだろ
特にカドカワはネットからいくらでも売れるやつ引っ張って来れるし
新人賞ってスタイル自体が時代にあってない
あと、今時一年かけて新人賞やるのがバカらしくなったんだろ
特にカドカワはネットからいくらでも売れるやつ引っ張って来れるし
新人賞ってスタイル自体が時代にあってない
255: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/04(日) 13:16:16.25
新人賞発の作品とネット発の作品は毛色違うんだがなぁ
なろう好きな奴からしたら同じなのかな?
なろう好きな奴からしたら同じなのかな?
247: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 21:40:20.20
最後に大賞でないと嫌だな
ダメな賞みたいじゃん
ダメな賞みたいじゃん
248: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 22:35:24.82
ここんとこ出てないし、今年こそは出るでしょう!
249: 名無し物書き@推敲中? 2018/02/01(木) 22:39:03.60
変なのだったらいらない
ただこの時期に発表したのは応募作の中に有終の美を飾れる作品があったのでは
などという妄想
ただこの時期に発表したのは応募作の中に有終の美を飾れる作品があったのでは
などという妄想
元スレ:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1511776935/

選考委員にホラー作家がいねええええ!!!
まあ、アーヤはホラー大賞の審査員もやってはいたけどさ…

やっぱりホラーはもう売れないから…
これで一般向けのホラー専門の大きな文学賞ってもう存在しなくなるのかな?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (16)
みつこ
が
しました
今まで主催で運営や受賞作のPRなんかもやってホラー小説界盛り上げてくれてた角川にその言い方は何なの?
みつこ
が
しました
ミステリ作家に転身したっつーのに
ここまで続けてたことが驚きだよ
ここ10年で売れたホラーとかあったか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
時流が後押しした昔と違って、現代ではホラーが売れることは難しいでしょ
みつこ
が
しました
ラノベっぽくないのがいいんだけど
みつこ
が
しました
フジがスポンサーから外れた時点でもう維持していけない賞なんだよ
みつこ
が
しました
よくこんな大嘘書けるなぁw
みつこ
が
しました
それ言ったら悲劇的な内容や後味悪い内容も「金払ってまで悲しい思いや後味悪い思いをしたくない」となって「はっぴーはっぴーきゃははウフフ」みたいな内容の作品しか世に出回らなくなるけどそうでもないし、ホラー映画や絶叫マシーン、遊園地のお化け屋敷なんかは普通に稼働しているわけだからちょっと違う気がする
まあどっちにしても時流が変わったのは同意
みつこ
が
しました
KADOKAWAはもっとラノベ調なのをプッシュしたいんだろう
上がってたぽぎわんとか迷い家は最近の作品には珍しくスゲー完成度高くて玄人好みな濃厚ホラーだったけど若い子には受けないんだろ
このへんのガチ勢と読んでくれる読者を育てるより表紙をラノベにするだけの方が楽だわな
皮肉な話だけど今や完成度が高けりゃ高いほど、ラノベに太刀打ちできない
腐女子やオタを表紙で呼び込んで、内容はポップでうすーくしなきゃ
となると文学賞の看板が怪しくなってくるから降ろさなけりゃならなくなった、ってとこじゃないかな
分析してみたけど長年ホラ大を楽しみにしてた身としてはこたえるね・・・
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「突然ですが、ホラー大賞の審査員から外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です」
てな事になってなければいいけど
みつこ
が
しました
異形コレクションみたいなアンソロジーもっといっぱい出てほしい
みつこ
が
しました
ホラーなのに理由や理屈をつけたして・・・
あのころ心ときめかせた純ホラはもう生まれないのか。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする