ν~R(1/n^2-1/m^2)
天気は
divH=0 rotE=+1/c aH/∂t=0
divE=p rotH-1/c ∂E/∂t=1/cpv
みたいに表せるし
人間には全く関係ない純粋な自然現象が100%人間の概念である数式で完璧に記述出来るという不思議
まだ人間の方が不完全
式に代入する数値が正確じゃない
それが何だと言うわけ
世界を記述してる言語が翻訳できれれば作り変えることができるかもしれない
どうやって?
バカ?
かもしれないじゃなくて不可能だと思うけど
どうやって書き換えるの?
将来的にできるようになるかもしれない
に対して
やり方を今説明しろ
って返しはあまりにも頭が悪くないか?
俺は別に未来人じゃないぞ?
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7698788927286267"
data-ad-slot="5335399070"
data-ad-format="auto">
熱、運動、重力は勿論知覚は電気信号に変換されて脳内で映像化される
生体の活動の原理とも断絶している様な原理を持つ現象なんて存在するのかな
出来る
脳の相互作用はシナプス結合やニューロネットワークによる電気信号によるもの
シナプスがどう繋ぎ合わされば感情になるかがわからないとシナプスが感情を作ってる証明にはならないよ
シナプス以外にも人間が見つけてない何かが関わってる可能性だってある
倫理的な問題で研究が進まないのもあるかもな
完全解明するには人体実験か
量子コンピュータによるデータ解析か
感情は一応処方薬(麻薬)である程度コントロールは出来るからな
そもそも今わかってる物理が完全なのかって疑問もある
電気以外のまだ人間が見つけられてない何かで情報伝達してるのかもしれないし原子分子以外にもダークマターが脳の需要な構成物質になってる可能性だってまだあるよ
シナプスを実際に組み上げて感情を作れるまでわからない
また現代物理を根底からひっくり返す可能性もあるな
トイレに書かれてるエッチな落書きかとおもた
数式で表せる≠仮想空間
お前ら全員俺の為のプログラミングされたMOBだぞ
多分
人間は5年以上前の記憶は思い出せないとかなんとか
大昔の記憶は5年未満に思い出したことを思い出している
売り上げランキング: 888

理屈を並べて全てに答えを探すタイプのオレは
方程式のないものは
あまり好みじゃなかったんですよねぇ…
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
コメント10で答えでてんじゃん。
wake up NEO the matrix has you…
数学科の教授タバコの煙の挙動を完全に微分方程式で表現できないと言ってたぜ。まあ、30年前の話だから、現在は知らんけど。
そりゃ何らかの物理現象なんだから数式に当てはめることは出来るでしょ…
数式に当てはまれば仮想空間って理論がイマイチわからん
逆に言えば仮想空間を作りだした存在がいる空間は数式が当てはまらないんか?
仮想空間が現実世界に寄せてるわけで
言いたかったことが10で出てたわ
宇宙の中で観測できて定義付けが可能なものだけを持ち出して整合性取ってるだけなんだから当たり前でしょ
その箱庭は現時点でも宇宙全体の5%程度でしかないのに何が完璧なものかよ
イッチの数式よくみたら滅茶苦茶やないか
これほんまに天気の式なんか?
仮想空間かどうかは置いといて、日常生活を全て数学で捉える思考ができたら楽しそうだなぁ
人の心は数式で表せないぜ(キリッ
表現できるからなんだというのか
設計図が書けたら自動的に製品ができるわけでもない
その先にID論やサムシンググレートがある。
先端科学者は多かれ少なかれ超越者の存在を感じ取ってるよ。
アカシックレコードを書き換えるのです!
現代の科学技術でも原油をビニールに作り変えたりとか
するけど、イッチはそれでは満足できないか。
この世界が全て数式で表せる→この世界は仮想空間
さすがに論理が飛躍しすぎている
それより94の動画の発想の方がツッコミどころ満載だけど面白い
世界が数式で表せるのではない
数式そのものが世界から現されたもの
ただの妄想をひけらかしておいて返しがバカ?の一言なのは笑う、さすがお子様脳
心を解き放て
アナログの世界をプログラムで作れるのか?
モス夫言ってるのモンタージュか、渋いな
ん?
じゃぁ不確定性原理によって「不確定」と言われている事象も
究極的には数式で表現できるってか?
だとしたら不確定じゃなくなっちゃうなw
5分前創造説並みに立証難しそう
君の モーンタアジュ♪
天気予報が外れるのは非線形だからと聞いた
非線形偏微分方程式って物凄く複雑らしいよ。
仮想空間!って言いたいだけだろ。
ズボンの寸法を測ってみるんだけど実際履いてみると違うんだよね
モモのところが同じ29㎝でも、ものによっては太く感じるしものによっては細く感じる
ゴワゴワしているもののとしなやかなものでも違う
これは単純に先にある自然現象を後から数式化しただけで、言ってしまえば後付けで回答らしきものを当ててみたってだけだから、ちょっと毎回世界は数式でできているっていうようなCMとかでも違和感を感じるんだよなあ。
数式で表現できるってのと、風景や流れる水の概念を絵や写真みたいな画像で表現できるってことは、じつは人間が作りだした要素で表現しているって意味ではあまり差がないし、単なる概念の抽象化に数字を用いているか、画素を用いているかの違いなだけ。
絶対的な数式が先に出来たんだって証拠があるなら分かるんだけど、現象を説明するための表現技法を数字に取ってみたら、数字でも表現できたから数式は超越的な概念なんだってのは飛躍的すぎるだろうし。
人間が概念や自然現象を理解しやすいように作り出したのが数字であり、数学なんだから表現はできるだろうけど、数式=すべての自然現象であるってのはおかしい。実際に表現できかねる自然現象だってあるわけなんだから。
数式は神様が自分達を観測できないようにするためのプロテクト
まぁその全てを表せるはずの数学で、数学が正しいということを数学では証明できないという定理が証明されてしまったんだがな
出発点が公理な時点で完璧とは言えない
今のところは数学の理論と現実がほぼ一緒に見えるから正しいとされてるけど
ニュートン力学が正しく見えたけど、厳密には間違ってて相対性理論に置き換わったみたいなことのスケールアップしたことが起きる可能性もある