その数式なりとか存在はしてるんだけどよくわからん
ってのが「空」思想なんだよね?
ってのが「空」思想なんだよね?
空
仏教における空(くう)とは、一切法は因縁によって生じたものだから我体・本体・実体と称すべきものがなく空しい(むなしい)こと。空は仏教全般に通じる基本的な教理である。
シューニャは、śū (= śvA, śvi、成長・繁栄を意味する動詞)からつくられた śūna から発展し、「…を欠いていること」という意味である。また、「膨れ上がった」、「うつろな」を意味する。転じて、膨れ上がったものは中空であるの意味もあり、初期の仏典にもその意味で登場することがある。シューニャはインドの数学における 0 (ゼロ)の名称でもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/空 (仏教)
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:30:17.788 ID:cud56sHhd
違うよ・・・
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:30:31.932 ID:5UYkjmQf0
これが魔境か
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:33:42.994 ID:cud56sHhd
色即是空、空即是色
ざっくり言うと
総ての物は原子から出来てて、原子は総ての物に共通するみたいな
これを原子ではなく魂でいってる感じ
総て物は魂で出来てて、総ての物は同じ魂から出来てる
みたいな
ざっくり言うと
総ての物は原子から出来てて、原子は総ての物に共通するみたいな
これを原子ではなく魂でいってる感じ
総て物は魂で出来てて、総ての物は同じ魂から出来てる
みたいな
色即是空
色即是空(しきそくぜくう)とは、『般若心経』等にある言葉で、仏教の根本教理といわれる。「色」は、宇宙に存在するすべての形ある物質や現象を意味し、「空」は、恒常な実体がないという意味。空即是色と対をなす。「色即是空」の区切りは「色、即是、空」とされる。
この世のすべてのものは恒常な実体はなく縁起によって存在する、という仏教の基本的な教義。「色」は、サンスクリット語ではルーパで、目に見えるもの、形づくられたものという意味で、それらは実体として存在せずに時々刻々と変化しているものであり、不変なる実体はなく、すなわち「空」である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/色即是空
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:34:20.331 ID:bO29Mpte0
なにそれ数式だらけなん?
仏教って理系かよ
仏教って理系かよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:54:21.564 ID:jBUdwC8L0
>>10
諸行無常と色即是空でE=mc2を最初に表したんだぞ
諸行無常と色即是空でE=mc2を最初に表したんだぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:35:29.529 ID:dmoK70Nf0
簡単にいうと全ては因果で成り立ってるから
原因があるから結果あって
結果があるってことは原因があってていう
ようするに全体としては何も無いよっていう考え方
原因があるから結果あって
結果があるってことは原因があってていう
ようするに全体としては何も無いよっていう考え方
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:35:39.108 ID:cud56sHhd
空の思想は、唯識論を学ぶとちょっと分かった気に成れる
更に分かった気になるなら、カバラのセフィロトの世界観を学ぶと唯識論と併せると幸せになれる
更に分かった気になるなら、カバラのセフィロトの世界観を学ぶと唯識論と併せると幸せになれる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:39:37.238 ID:1QJgxlE7d
空っていうのは物質的なものなの?
仕組みや作用のことをいうんじゃないの?
仕組みや作用のことをいうんじゃないの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:42:41.849 ID:q1H2hIPud
>>13
空=集合的無意識=如来
みたいな?
阿頼耶識で総てのものは集合的無意識と繋がっていて
その集合的無意識をまでたどり着く事を悟りをひらくと言う
空=集合的無意識=如来
みたいな?
阿頼耶識で総てのものは集合的無意識と繋がっていて
その集合的無意識をまでたどり着く事を悟りをひらくと言う
阿頼耶識
阿頼耶識(あらやしき)は、大乗仏教の瑜伽行派独自の概念であり、個人存在の根本にある、通常は意識されることのない識のこと。アーラヤ識。唯識思想により立てられた心の深層部分の名称であり、大乗仏教を支える根本思想である。眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識の8つの識の最深層に位置するとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/阿頼耶識
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 06:27:39.885 ID:DOh+a2DB0
>>15
阿頼耶識と集合的無意識はむしろ真逆だぞ
阿頼耶識と集合的無意識はむしろ真逆だぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 07:19:09.251 ID:vRJJgbobd
>>30
いやいやいや
阿頼耶識=集合的無意識=如来=涅槃
だよ
いやいやいや
阿頼耶識=集合的無意識=如来=涅槃
だよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 07:45:42.231 ID:JR2VaA+SK
>>35
阿頼耶識(あらやしき)とは?
私たちは普通、共通の宇宙に生まれて、共通の時間を生きていると思っています。
ところがそうではありません。
実はそれと全く反対に、一人一人の世界に生きていると仏教では教えられています。
それは、一人一人の過去の行いが異なり、
その過去の業を蓄えている一人一人の阿頼耶識が生みだした
自分の世界に生きているからです。
阿頼耶識(あらやしき)とは?
私たちは普通、共通の宇宙に生まれて、共通の時間を生きていると思っています。
ところがそうではありません。
実はそれと全く反対に、一人一人の世界に生きていると仏教では教えられています。
それは、一人一人の過去の行いが異なり、
その過去の業を蓄えている一人一人の阿頼耶識が生みだした
自分の世界に生きているからです。
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 08:02:23.174 ID:UuIdxCh+d
>>37
1人1人の阿頼耶識って考えが間違いで
阿頼耶識と言うのは万物共通
そこから1つ1つ別々の個が生えてる
根源が同じ阿頼耶識だからこその色即是空、空即是色の思想が成り立つ訳
個は阿頼耶識に帰り、新たに阿頼耶識から生まれる
この考え方が輪廻転生
1人1人の阿頼耶識って考えが間違いで
阿頼耶識と言うのは万物共通
そこから1つ1つ別々の個が生えてる
根源が同じ阿頼耶識だからこその色即是空、空即是色の思想が成り立つ訳
個は阿頼耶識に帰り、新たに阿頼耶識から生まれる
この考え方が輪廻転生
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:40:42.194 ID:tLcQfXzpd
>>1
違うよ
『無』であることがスゲーって発見したのが空の思想だよ
何も考えてないゴミを肯定する可能性をはらんでるよ
違うよ
『無』であることがスゲーって発見したのが空の思想だよ
何も考えてないゴミを肯定する可能性をはらんでるよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:49:28.079 ID:1QJgxlE7d
毎回覗いてみるけどよくわからない
よく分からなすぎてお坊さんにでも聞きに行きたいけど入門書とかマンガとか読むと
「誤った解釈」とやらをしている坊主が出てきたり
「仏教学者なんかにはわからない」とか謎の理屈が出てきたりいよいよよく分から過ぎて
空って考え方が空なんじゃないのか?と思えてくる
(つまりよく分からない)
よく分からなすぎてお坊さんにでも聞きに行きたいけど入門書とかマンガとか読むと
「誤った解釈」とやらをしている坊主が出てきたり
「仏教学者なんかにはわからない」とか謎の理屈が出てきたりいよいよよく分から過ぎて
空って考え方が空なんじゃないのか?と思えてくる
(つまりよく分からない)
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:58:31.514 ID:x3E37tQVd
>>16
コップに入ったジュース(ジュースが魂)
→現世
↓肉体を捨て
コップが無いジュースの世界(色々なジュースが存在)→魂の世界
↓個性を捨て
ジュースを濾過した真水→魂の世界2
↓他との境界を捨て
真水を1つの大きな塊に集めたもの→集合的無意識の世界(空)
コップの水を池に注いで、また池から汲んでも同じ水は汲めない
コップに入ったジュース(ジュースが魂)
→現世
↓肉体を捨て
コップが無いジュースの世界(色々なジュースが存在)→魂の世界
↓個性を捨て
ジュースを濾過した真水→魂の世界2
↓他との境界を捨て
真水を1つの大きな塊に集めたもの→集合的無意識の世界(空)
コップの水を池に注いで、また池から汲んでも同じ水は汲めない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 06:00:15.639 ID:tLcQfXzpd
>>21
面白いよ
ジュースを説明してみて
面白いよ
ジュースを説明してみて
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 06:05:48.004 ID:iM9GS06Fd
>>22
サイダーと砂糖水の違い、サイダーとコーラの違い、紅茶と緑茶の違い
ジュースは個性・アイディンティティ
他と自分との差
個体と個体を識別する差
身体的特徴、感じ方の差、思考思想の差
サイダーと砂糖水の違い、サイダーとコーラの違い、紅茶と緑茶の違い
ジュースは個性・アイディンティティ
他と自分との差
個体と個体を識別する差
身体的特徴、感じ方の差、思考思想の差
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 05:53:57.638 ID:dr49UEA/d
角川ソフィア文庫の仏教の思想シリーズ3巻読んでみ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 06:36:24.442 ID:tLcQfXzpd
つまらん
これが空だよ
これが空だよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 07:36:08.435 ID:vRJJgbobd
いや、浄土真宗や日蓮宗とか日本のインチキ仏教だと違うかも
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 09:49:48.839 ID:oMTCvB3oa
西洋文明が現代にいたってやっと到達した心理を中世にすでに発見していた
アジア人ってやっぱり優秀だわ
アジア人ってやっぱり優秀だわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 06:02:22.737 ID:YGfT+OBs6
その「要するに」や「ざっくり」では省いちゃいけない混沌とした概念錯綜の中に
欠かすべからず本質が詰まってるんでねーの
欠かすべからず本質が詰まってるんでねーの
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518294528/

基本的な教理なのにこんなに解釈バラバラでええんか?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (28)
空ってのは容器ありきの思想ではない。
感覚的にわかりやすく教えてもらう必要を感じるもの
エネルギー=物質の詰まった点が拡がって究極に何もない無限の宇宙となる
その宇宙には時間もないから点は無限として等しく存在している
人はこの点を有として認識するばかりだが、その有には何も詰まってないんだよ
というのが空
だと思っているんだが
空=からっぽ
虹に色の境界がないように、人の認識(色)は絶対的な何かではなく何もない所(空)に線を引いて作られたものにすぎない
そしてりんごの赤とトマトの赤が違う色だと認識できるのと同じで、何もない所(空)から無限に人の認識(色)を生み出していくことができる
みたいな感じ
まんま色=認識に関わる思考実験だからエネルギーだの原子だのいい出すと余計意味不明になる
一票。原因をナチュラルに外(科学)に求めるのがいかにも科学と宗教を混同してる感じで意味不明というか嫌すぎ。
知らないだけなら仕方ないが、馬鹿あるいはカルト信者工作員が
便乗してデタラメな日本仏教の批判をやりだす。
無知な管理人がそれをそのまま無断転載する。
これで反知性主義が広まるのだ。
別の体系なので、そこは区別して論じないと
矛盾しているように見えて、わけがわからなくなる。
まえに話題になった「超訳般若心経」みたいなのは、そこそこ教養がある人から見れば抒情詩的な文学表現だとわかるので、ほほえましいものだが、中途半端に知ったかぶった主張には注意した方がよい。
そして、便乗して悪意をもって日本人の精神文化を誹謗し始めるような連中は政治的な意味で危険なので、排除していくべきだ。
空とは一言でいえば事物には恒常的な実体がないことである。
そのニュアンスは小乗と大乗で相違がある。
1.小乗では人間という存在は五蘊の集合に過ぎないので、恒常的な自我はないということである(人空、にんくう)。
2.大乗では恒常的な自我がないだけでなく、五蘊や十八界など、世界の構成要素にも実体がない(法空)を説く。これを人法二空という。
大乗の中でも唯識派は阿頼耶識や、それが転じた無分別智という根源的な要素だけは因果の連続として存在すると考える。
大乗のもう一つの学派である中観派は、その識や智慧さえも空であることを強調するのである。
1. 毘婆娑師(ヴァイバーシカ、びばしゃし、説一切有部の主流)は世界は五蘊などの要素から構成され、その要素は実在すると考える(要素実在論)。
2. 経量部(サウトラーンティカ)は客観的世界は実在するが、それは各人の知覚を通して推測されたものに過ぎないと考える。
3. 唯識派(ヨーガーチャーラ)は客観的世界というものの実在を前提とせず、世界は各人の認識であると考える。
4. 中観派(マードヤミカ)は唯識派が説くような認識(心)というものにも実体はないと知るべきことを説く。
以上の4派のうち、1と2が小乗で、3と4が大乗である。
なお、現在の東南アジアの南方上座部はインドから見れば傍流なので上記に含まれていないが、内容的には1.に近い。
厳密に議論しようとするとき、これらの体系の前提を混同して論じると、わけがわからない状態になるので気をつけた方がよいかと思う。
そもそも理系だの文系だの頭の悪い分類をしているのって日本の学生ぐらいだろ。
経済学や情報学みたいにどっちつかずのものも多いんだし、無理して分類するのはおかしい。事実、アメリカではそのようなくくりは存在しない(学問の系統はある)
根本的な思想をそんな浅い分類にまとめようとするなよ。大学教授ですら哲学は文系と理系の根源にあると見なしているんだから。
船越義珍先生が唐手を本土に持ち込む際に改名した。中国武術である唐手(トゥーディー)と、琉球武術である(テイ)を組み合わせて作られた武道なのに、唐手のままだとおかしいしな。
だから、徒手空拳の意味はない。六尺棒やトンファー、サイと組み合わせて使うこともある。
極真空手やフルコンなんかは先鋭化しすぎて、琉球空手とはまた別物になっているな。型稽古をあまりせず、思想が受け継がれていなかったりもする。
松濤館空手から生まれたテコンドーに至っては、創始者が追放されたから尚更。
仏教にも標準となる理論体系というものがある。中国や日本の仏教もそれを基本にしたり、それを知った上で批判的に構成されたものだ。
伝統的な概念を題材にして、それを自由に想像を働かせて解釈するのもよいし、時にはそれも面白い。そこから思想が発展することもある。それは認めてよい。
だが、自分の勝手な解釈が全てだと思って安易に伝統的な思想体系にレッテル貼りをし、侮蔑し、否定するのは適切ではない。そのような傲慢な姿勢はやがて政治主導の歴史改変につながり、人類は知的に退廃していくであろう。
仏教にかこつけたダジャレでも投下するのが正しい在り方
唐手が本土に渡る際に、船越義珍先生が空手に改名したのよ。唐手と唐手(トゥーディー:中国拳法)と紛らわしいからね。
道教の書物とされる抱朴子にも玄道と言って似たような事が説かれてる節があるし、この道教もまたインド由来だって話だしな。
※14
いんや、そもそも文系理系を区別するようになった大本は科挙制度なんだぞ。
特に北宋時代に士大夫への道を狭めて官僚を口減らしする事を目的に、それまでは諸科と言って何でもいいから一芸に秀でていればいい、実務関係のエキスパートでも構わないってのを廃止して四書五経のみ専攻する進士科一本に絞って、此処から支配階層を出すようにした。
…最終的な結果は現場無視の無能者ばかりが官僚になって増殖するという実に悲惨なモノでしたがね。
そういうのは権威付けのための教義であって議論でもなんでもない
ほらもっと頑張れや
もしかして数学に空集合とかあるからそれで誤解しているとか?
心の安息と真反対な状況に陥ってる事さえ
気付いていない・・
みんな違ってみんないいんやで
悟りを開きさえすれば何をどう信じたっていいのです!
なので、バラモン教の思想がどんなものだったかを知ると釈迦の思想はわかりやすくなる。
バラモン教の思想を簡単にまとめると
「肉体が滅んでも永遠不滅の魂は残り続け何度も何度も転生する、
転生する境遇や身分は当人の前世までの報いだから身分が低くても貧乏でも病弱でも
全部当人のせい」
釈迦は
「物事は無数の因果関係の中に生じた網目のようなもので永遠不滅の存在なんて無いし、
自分で自分の運命をコントロールできるなんて幻想だよ
生まれ変わってまで永遠に続く不滅の自己をセルフコントロールする無理ゲーなんて
まやかしだと気づくとあんたらの悩みの多くは消えるよ」
と説いてるようなもの。
空は実体を存在させているもののこと。
平たく言えば、空が原因で、色は結果。
例えば、誰でも両親が結ばれた結果として存在している。
自分という実体が色で、両親が結ばれたという原因が空。
仏教では、原因とは言わずに縁とか因縁とか
いうらしいけどね
コメントする