b1a36264

※この記事は「2chまとめ」ではありません。
当ブログの企画記事となります。ご了承ください。


以下、閲覧注意画像数点あり


 
01




OKACHIRUWA!
クッソ暑いこの時期に
どうしてワタシってばまだ長袖なの?
うしみつ生ヒロインによる探偵コーナーいっくよー 






ミヤコさんからの調査依頼

数年前にUMA系のスレで見た写真についてです。
いつ位の、どのまとめスレなのかは失念してしまいましたが(申し訳ありません)、印象に残っている写真がありました。
写真自体は保存していなかったため、記憶を頼りに絵を描いてみました。この写真の詳細がとても気になっています。
スレにはコメントもなく写真だけが張られていて、その後に「なにこれ?」的な疑問のレス は付いていたのですが、詳細は不明のままスレは終わっていました。

写真は2枚あって、1枚は海の波打ち際の砂浜に、人間が顔だけ出して埋まっている?状態で、大きく開いた口からは長いカニのハサミのような物が飛び出していました。人間はミイラのような感じで、黒く、すごい形相をしていました。
2枚目は、そのカニのハサミが人間の脳内に写っているレントゲン写真のような画像です。(レントゲン写真だったか、絵だったか、ちょっと曖昧です。カラーでした。)
オカ板やUMAスレをよく見る方なら、見た事のある方もいるのではないかと思います。私の記憶違いでなければ・・・。本物なのか、作り物 なのか?本物であれば、このUMAの名前等を詳しく知りたいです。
 
15f98c7a

9988366d
調査報告いたします。
謎の寄生生物の写真に関する調査です。
確かにこんな画像を見たことがありますね。他にも心当たりのある方がいらっしゃったらしく、掲載当日にいただいたコメントをご覧ください。(青字は質問者さんと思しき方のコメントです)


25. 名前:名無しさん 投稿日:2015年07月22日 15:01 ID:58OGzRdZ0
⑮はものすごく見覚えあるなー自分ももう一度見たいけど随分昔だし手がかりもないな
「レントゲン 脳 寄生」とかでググったくらいじゃ出てこないか…
他のショッキングな画像ばっか出てくるし
26. 名前:※25 投稿日:2015年07月22日 16:18 ID:58OGzRdZ0
度々すまん!⑮は多分これじゃないか?少なくとも自分が見たのはこれだった。
違ってたら申し訳ない
=グロ注意=インターネットで見た中国の新型生物兵器http://plaza.rakuten.co.jp/gawoon/diary/200609120000/
27. 名前:名無しさん 投稿日:2015年07月23日 00:20 ID:o6m.AbYx0
調査15を依頼した者です。
※26さんの写真、まさにそれです!!ありがとうございます!
イラストと違ってましたね向きとか…。レントゲンはカラーでもなかったし…。
初見の衝撃というか、気持ち悪さが忘れられなくて、今でも目を若干背けるほどでした。
フェイクだったのですね…本物じゃなくて一安心です(笑)。
しかし、このサイトも、写真の出所は解らないと書かれていて、そこがちょっと気になりました。
中国の虚構新聞みたいなモンなんですかね?
28. 名前:※25 投稿日:2015年07月23日 01:08 ID:gry784RUO
力になれたようでよかったです
「見覚えある」とか大見栄切っておいて1枚目が記憶と微妙に違ってて少し不安でした(記憶ではモノクロで顔は横を向いていました)
画像検索に入れると「実在する怖い生物の画像スレ」的なまとめ(哲学ニュースさん等)がひっかかるのでそのスレに貼られていたのかもしれません
出所は中華系のサイトというのは自分も初めて知りました。
フェイクならフェイクでこの画像の詳細が気になります長々と失礼しました
29. 名前:丑三つ時の名無しさん 投稿日:2015年07月23日 02:33 ID:jNxg.7uDO
>>※25さん
自分も、フェイクであってもそれ以上の事が知りたくて(笑)。
怖いもの見たさなのでしょうか…。

中国語の翻訳もできず、他にどう検索をかけたら良いのかも掴めないので、うしみつさんや、オカルト探偵団の皆さんの力でどれだけ詳細が解るのか、引き続き調査依頼としてお願いしたいです。

情報提供ありがとうございます!
さて、まず画像の出所は判明しましたね。
中国のニュースサイト「boxun.com」の記事にて該当の画像が見られます。


200508030116misc1

200508030116misc2

200508030116misc3

200508030116misc4

200508030116misc5

人間の脳に寄生する「exocell」と呼ばれる新生物が発見された、と書かれています(たぶん)。
すでに触れられている通り、この写真自体はフェイクであることが判明しています。
エンジョイコリアでも同様の画像を見た、との声もあり、出所がわからないまま様々な場所で虚実入り混じったまま報道され、拡散された画像なのでしょう。
少なくとも中国の開発した新型生物兵器ではありません。





さて、この「exocell」の元ネタについて、非常に有力な情報をメールにていただきましたので、こちらをご紹介いたします。

bouningenさんからのメール

この度、管理人様が調査されている調査依頼「調査15」に関連する情報を発見した為、メールをお送り致しました。
調査15に掲載されていた2枚の写真は「王様流エンタテーメント」というサイトの記事
「=グロ注意=インターネットで見た中国の新型生物兵器」(2006/9)
に掲載されているものではないでしょうか(ページ上部2枚の画像)。

画像の元ネタは、恐らくフランスのDarkworks社が開発したTPSゲーム「COLD FEAR」に登場する寄生生物「Exocel」です(参考サイト「COLD FEAR」)。
話題となっている部分は、形状からこの生物の頭だと考えられます。

参考サイト
大型のウジがトイレや蛇口からあふれ出しパニックに(>>161 3番目画像、及び>>179返答(こちらはリンク切れ))
寄生虫について語ろう 2匹目 (>>29 画像)
google画像検索「COLDFEAR exocel」

調査のお役にたったら幸いです。敬具

情報ありがとうございました!
どうやら元ネタは「COLD FEAR」というゲームにあるようです。


maxresdefault

「COLD FEAR」はフランスのDarkworksが製作したサバイバルホラーゲームです。
「exocel」はゲーム内に登場する寄生生物で、人の脳に寄生して操り、ゾンビを生み出す設定になっているみたいですね。


exocel06
exocel 近影。
中心から伸びた触手の先が、例の画像に見られたハサミの形状になっています。


Cold-Fear-PC

933_05
XBOX、PS2でも発売されていますが、日本語版は未だに出ていないとのこと。

Exocel
こちらはexocelが死体の口から飛び出すところか?
写真一枚目に似ている気もします。


cimg%2Fcatchpic%2FE%2FE2%299F5
こんな画像も見つかりました。


写真の初登場はいつ?
さて、ここからは憶測を交えながら、問題の画像の出典と作成された過程を想像してみましょう。

ホラーゲーム「COLD FEAR」の北米版発売日は2005年の3月29日です。
ネットの情報を探ってみると、依頼の写真が出回って各所で記事として取り上げられ始めたのは2005年の主に8月ごろ。では、ゲーム発売後にファン間でネタ画像として作成され、広まったのかというと、そうでもなさそうな気になる情報が一つ見つかりました。

フランスのオカルトサイト「ENCYCLOPEDIE DU PARANOMAL」によると、 exocel のインターネットサイト上での報告は2005年2月頃から見られるとのことです。ゲームの発売よりも前ですね。
(参考URL:http://www.paranormal-encyclopedie.com/wiki/Images/Exocels

うしみつが調べた中で、最も古い「exocel」の報道記事は「http://www.cfgoa.org」の記事で日付は2005年の2月19日です。

http://www.cfgoa.org/us/bulletin/ (リンク切れ)

十年以上前の記事のため、リンク切れでアクセスはできません。ウェブアーカイブで探ってみたところ、件の写真たちの掲載と、詳細な解説文が載せられていました。

http://web.archive.org/web/20050219040845/http://www.cfgoa.org/us/bulletin/

ここでは、この生物は中国サイトと同じく「exocell」と紹介されています。(エルが一つ多い)
人間に寄生するタイプの新種の水中生物として紹介されており、ゲーム「COLD FEAR」との関連は触れられていません。



結局誰が何の目的で作ったの?
考えられる可能性を挙げ、考慮してみたところ…

可能性①
「exocell」という謎の生物の噂は、ゲームとは関係ないところで存在した。
「COLD FEAR」の開発チームはその噂を元ネタとしゲームを作った。

→2005年以前にこの生物を取り上げた情報が見つからない。
 もし、2005年2月の記事が初登場だとすると、2005年3月発売のゲームでは制作時期を踏まえると無理がある。



まあ、この線は薄いでしょう。
ちなみに「COLD FEAR」の公式サイトがオープンし、情報が公開されたのは2005年2月4日頃。
この時点で、世間の人たちはゲーム内の「exocel」の存在と情報を知ることができたわけです。



可能性②
海外のゲームファンが「COLD FEAR」の「exocel」を元に画像を作り、ネットを使って広まった。
→ありえる。
 この場合、発売前の2月にはすでにそうした盛り上がりが見られたということになりますが、公式の情報発信が2/4で、「www.cfgoa.org」の記事掲載が2/19。日数的にはありえない数字ではありません。そもそもゲームファンの間では2/4以前に情報が広まっていた可能性は高いでしょう。「COLD FEAR」の制作発表自体はずっと前ですから(2004年10月です)。


可能性③
「COLD FEAR」制作チームが写真を作り、ゲームの宣伝のために広めた。
→ありえる。
 いわゆる、バイラルマーケティング説。実はこの説は、上記の「ENCYCLOPEDIE DU PARANOMAL」が挙げている説でもあります。
 これが完全な意図して行なわれたものか、あるいはジョーク企画として行なわれたものかはわかりません。また、広告意図を伏せたステルスマーケティングの形で広まった可能性もあります。写真の正体とゲームの存在がなかなか繋がらなかった経緯はそのあたりにあるのかもしれません。



真相を知っている人は必ずいるはず
…と、いうわけで。うしみつが調べることができた内容はここまでです。
日本で発売が無いとはいえ、それほど無名なゲームではないようですし、10年前とはいえ、インターネットが普及し終わった後の出来事です。その分野に詳しい人や、当時のやり取りや経緯を覚えている人は、どこかに必ずいると思います。
もしも、追調査情報がありましたら、ぜひぜひコメント・メールにてお待ちしております。



まとめ

・謎の寄生生物の画像はフェイク
・その正体はゲーム「COLD FEAR」に出てくるクリーチャー「exocel」
・新生物としてフェイク写真を作り、広めたのが誰なのかは謎のまま……





01




と、いうわけよ!
ま、こんなもんで納得しなさいよね
というわけで…一件落着!!






04




それにしても今回は
ワタシの優秀な英語能力が決め手になったわね~
このままの勢いで英検3級にも挑戦しちゃおっかな!





01



高校生のくせして4級なのかよ……
せっかくの夏休みなんだから
勉強して3級でも準2級でも取ってみなさいよ…  




01




そうよね~♪
銀子ってば一人でアルバイトなんて頑張っちゃってるし…
ワタシもひと夏の成長ってヤツがしたいところよねー
助言サンキュー!











02




っていうか今の誰!??
誰っていうか何!!?








※今週はこんな感じで平日に小出しにしながら調査報告をさせていただきます。

●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。